画像
教えて!水戸第一高校 (掲示板)
「配点」の検索結果:13件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/17(土) ]
高専受かったのですが、水戸一受験するかどうか迷っています。
将来は工学部に行きたいと思っていて、高専からだと普通高校と比較し割と簡単に国立大編入できます。
努力次第では東大、京大、東工大などへも毎年のように編入実績があります。
ん〜、迷う。
どうしたら良いかアドバイスお願いします🙏
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
そもそもなんだけど高専に落ちたら水戸一受けるつもりだったんですか?
高専落ちの水戸一合格した人って過去にいるのかな…?
内緒さん@保護者 [ 2024/02/17(土) ]
高専落ちの土浦一合格が知り合いの方のお子さんでいました。
水戸一と土浦一は偏差値がほぼ同じですがボーダラインは土浦一の方が低いので答えになってないかもしれませんが。あと、高専は数理が傾斜配点かつ、問題が県立より難しいため対策を間違えるとあり得る話かなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
投稿内容 ↑↑↑の方と同意見です!
最初の方に言ってる方がいますが、茨城高専は高専第一志望型併願の受験方式なので高専が第一志望、県立が第二志望になり高専に合格した場合には、県立高校を受検しない決まりです。他の県の高専では稀に、公立高校第一志望型併願という受験方式を採用している箇所もありこちらの受験方式でしたら高専の合格を破棄することが可能であり、県立高校に受験入学できます。
質問者様も高専を受験する上でこの事は必ず説明を受け分かっているはずです。
そのような決まりを破ってまで己の道を進めと、大人が安易に言うのもどうかと思います。何も分かっていなくて言ってるなら仕方がないですが。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/18(日) ]
工学部へ行きたいなら高専に行くべきでしょう。
旧帝大、東工大への進学実績は水戸一に比べたら少数ですが、水戸一狙えるレベルならば高専ではトップ層なので、比較的ラクに進学できると思います。

高専蹴って県立に行く子もいれば、高専に入ってから合わないとやめる子もいます。(圧倒的にこっちの方が少数です)
大学進学だけ考えて高専に行くと、入学後こんなはずじゃなかった、となる確率は高いと思います。
質問者さんは工学部に行きたいと思われてるのでそうではないと思いますが。

内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
質問された方は察するに進学実績ではない部分、水戸一の伝統校特有の校風にひかれてるかと思います。
旧水戸城跡にある校舎に一度でも行くと、不思議とまたここに来たい、ここで学びたいと思わせるあがらえない魅力に引き込まれてしまいます。

内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
質問者さんへ。

水戸一から東京工(高専だから一は省く)+旧帝に進学できる人は、1学年で現浪合わせて上位3分の1、実績があまりよろしくない年は4分の1程度です。

残り3分の2(年によっては4分の3)は、その他国公立大か私立大です。

そういう現実をよく考えたうえで、悔いのない進路選択をしてください。
高専在学@保護者 [ 2024/02/19(月) ]
高専合格おめでとうございます
4月から5年生なる学生の保護者です
まず東大は編入できますが2年生からとなります
但し東大の編入は高専以外受付ません
先の話しになりますが大学3年次編入で
調べて見て下さい、情報が色々あります
試験の内容も出てますので見てください

最後に高専はほんと自由ですよやり方次第では
本当に学生生活満喫できるかと思います
是非高専に来てくださいお待ちしてます
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/19(月) ]
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
高専で頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ペコ@中学生 [ 2022/06/13(月) ]
実力テストで何点取れればはいれますか??どのように勉強すれば入学できますか??よろしくお願いします!
内緒さん@一般人 [ 2022/06/13(月) ]
安定して450点以上取れば行けると思います
来年以降の入試を受ける方(現中2以下)は定員が減るのでもうちょっと高く取れる(460〜)と良いと思います
内緒さん@在校生 [ 2022/06/14(火) ]
450点くらい取れるようになったら差をつけられるように理社の細かいところを詰めてください。
風吹けば名無し@在校生 [ 2022/06/14(火) ]
実力テストでは460付近が安定して取れると良いと思います。
本番は緊張やらなんやらで点数が変動(主に下がることが多い)するから、普段の実力テストでは合格点(430-440くらいと予想)よりも高い点数を取っておいたほうがいいかなーと感じます。
特に合否を分けると思われる数学では、1問1問の配点が大きいので、時間内に解き終える&徹底的な見直しをしてケアレスミスの排除を徹底した方がいいと思います。
ペコ@質問した人 [ 2022/06/14(火) ]
今年受験生です!!実力テストでは440点から480点のあいだをウロウロしてます(汗)これからもがんばります!!ありがとうございます!!
中1・女子✿@中学生 [ 2022/07/13(水) ]
中学1年生の期末テストは、何点を取ればいいですか?
(実技の方も教えて下さい)
中3@中学生 [ 2022/07/22(金) ]
実テは中3の半ばでどれくらい取れば良いのでしょうか
内緒さん@在校生 [ 2022/07/24(日) ]
定期テストでは評定で5が取れるぐらいの点数を目指せば大丈夫です(実技を含む)
また、定期テストでは、勉強法を確立させ、テスト慣れをすることが大事だと思います。
名無し@在校生 [ 2022/07/24(日) ]
正直実テは本番より簡単に作られているので、470付近を狙うつもりでやるべき
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
中3男子で今年、水戸1を志望してます。受かったていで話を進めたいのですが、僕は旧7帝の経済学部を目指してて、私立では早慶を目指したいのですが、この場合水戸1の中で上位何人あたりにいれば安泰とかはないのですか。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/28(金) ]
そのレベルだと基本安泰はないです。ただ定期考査ではなく実力考査で30番以内を目指すといいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/29(土) ]
何も考えず1位を目指せばいいと思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/29(土) ]
実力や外部模試でぶっちぎりの一位ならともかく、そのレベルの大学だと安泰という言葉は当てはまらないかな。定期テストは順位はあまり関係ない。
高校生活がはじまると意味が分かると思う。
でも心意気は好き。頑張って。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/29(土) ]
旧帝といっても東大と北大あたりでは凄まじい学力差があります。また大学個別試験では教科ごとの配点も全く違います。ちなみに早慶のうち慶応経済は英語数学小論文のみなので、英語数学だけ校内トップレベルになれば、その他の苦手科目はボコボコでも合格します。国立旧帝でも早慶でも、経済を目指すなら数学は理系でも相当上位に入れるレベルまでやる、英語はどの学部でも当然やる、国語は現国は当然、ただし古文漢文は教養としてやるレベルでよい。社会は1科目は高得点とる。社会が嫌いで経済は矛盾ですよね。理科はあくまでも教養として学校のテスト事前対策でOKというところでしょうか。
名無し@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
ぶっちゃけ北大行くなら筑波でいい気がするけどな笑
内緒さん@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
旧帝ブランドが欲しいってことでは?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/04(金) ]
東大目指せよ
名無し@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
あなたが思っているより水戸一高は頭が悪いし、早慶は難しいです。安泰とか考えずに、出来るだけ勉強するべきです。私は順位を見ていたら落ちて浪人です。後悔しないでください。
ニダキン@関係者 [ 2022/02/17(木) ]
私は元水戸一高の教師です。
だいたい上位7位ぐらいはそこの大学目指します。
しかし、指定校推薦という制度がありまして、その生徒を決める
専門の先生がいまして、その先生に媚び売っていた生徒が、C判定
だった大学に行きました。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/17(木) ]
一高から早慶の指定校推薦は毎年、余っていますよ。そもそも一高でA群評定とれる人は一般で受験しても東大に合格する人も多いので。
先生も基本、指定校は勧めていないのでどこの大学があるか知らない人も多いです。
ちなみに医学部の指定校もありますが学費と評定がネックでこちらもあまり利用されていません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/06/01(火) ]
国立の医学部(医学科)を志望しています。実力テストや定期考査でどの位の順位にいれば目指せるでしょうか。
教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/01(火) ]
うーん、200までにはいたほうがええよ。だけどな、医学部は精神的に辛いよ。俺の兄は医学部に行ったんだけど、辛くて辛くて水戸に戻ってきた。ちなみに、京大の医学部。
地方医学生@卒業生 [ 2021/06/02(水) ]
↑20位の間違いだと思いますよ。
目指す大学と学年にもよりますが、理系の上位1割(または2割)にコンスタントに入っていると良いと思います。僕も15〜25位くらいでした。地方国立医学部医学科現役です。帝大、医科歯科等を狙うなら上位1割は必須ですかね。
医学部が辛いかどうかは人によります。大学合格までを目標にしていると、入ってから辛いでしょう。医学科に入ると自動的に将来の職業が決まるわけです。医学部できちんと勉強して医者になることまで考えた上で受験しましょう。学歴が欲しくて医学部に行くのはおすすめしません。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/02(水) ]
地方国公立医学部現役です現役です現役ですって自慢にならんぞ、なんか鼻息荒く書き込んでるけど
地方医学生@卒業生 [ 2021/06/02(水) ]
自慢はしてませんよ、事実を書いただけです。
実際医学部入ったら勉強が嫌になって留年してしまう人はいますから。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/03(木) ]
地方医学生の方、ありがとうございます。上の方は一高生でもそうでなくても煽りを楽しむ?ような感じですしあまり気にしない方が良いかと。
資料を見ると地方医学部合格の平均は理系50位以内が多いようですが現役合格だとやはり15位以内が目安なのでしょうか?
そう考えると昨年の3年生はやはり凄かったのですね。
まだまだ道は遠いですが頑張ろうと思えました。回答ありがとうございます。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/03(木) ]
意外とセンター試験で88%取って逃げ切る医学部志望の女子いるけど、その人たちは50〜60位くらいだったよ。実力テスト出来なくてもセンター出来れば、秋田とか弘前とか出して逃げ切る作戦もあるよね。逆に東大とか行きたいなら20位以内に居ないと厳しいね
内緒さん@在校生 [ 2021/06/04(金) ]
福島医科大もそれくらいの成績必要ですか??
脳の研究者@一般人 [ 2021/06/06(日) ]
みなさん、まあまあ好きな事をごちゃごちゃ書いていますね。内緒さん、みんないろんなアドヴァイスをしてくれますが自分の納得いく勉強をして結果を出してください。学校に言われたから・・・。先輩がこうしていたから・・・。1日10時間勉強しないと・・・。定期テストも全力でがんばらないと・・・。そんなことは自分で決めて下さい。失敗し丈時に「○○を参考にしたけどダメだった、。」とか言わないように!他人の成功例やアドヴァイスは所詮他人の成功例です。自分に自信を持って勉強して下さい。結果はついてきます。
ただ、各大学が情報公開している入試結果は必ず見ておいたほうが良いです。
例えば令和3年(今年の入試です)金沢大学・医学部の結果。
共通テスト合格者最低点343.5/450(傾斜配点で満点を450としています)76.33%です。2次試験も含めた合格者最低点は1118.0/1500です。74.53%で合格です。仮に共通テスト最低点だった場合、合格するためには、1118-343.5=774.5となり2次試験で774.5/1050(2次試験満点)を取れば合格です。この年の2次試験の最低点は758.0ですから、2次試験でも合格者最低点より少し取れれば合格します。金沢大学は共通テスト:2次試験の割合は3:7です。共通テストと2次試験の比率もよく検討して、自分の得点パターンが共通テスト逃げ切り向きなのか、または2次試験で逆転できる2次の力があるかどうか冷静に分析して受験を乗り切って下さい。
根性論・優等生ぶりっ子は受験には必要ありません。あくまでも自己分析とデータ分析です。
もっとお話しすると、共通テストは英語数学・理科2科目・国語・社会です。そして2次試験は英語数学だけの大学もあれば、これに理科2科目が加わる大学もあります。大学入試はこの科目テストで点数をとれたもの勝ちです。テストのその日にその科目でどれだけ点数が取れるかです。それ以上でもそれ以下でもありません。社会は1科目です(3年間でですよ)金沢大学では共通テストは半分に圧縮しますので国語は100点、さらに古典は50点になります。
金沢大学の総得点は1500点満点ですので古典の割合は全体の3.3%です。この割合を大きいと判断するか、そう感じないかは受験をするあなた次第です。
この3.3%に3年間のうちどのくらいの時間をかけて勉強するかもあなた次第です。ちなみに社会も50点になりますので割合的には3.3%ですね。
あと一つ、1日10時間以上勉強したと言ってる方がいるけど、これは正確でないと思います。机の前に座っていた時間が10時間以上なんでしょう。例えば、数学の問題を必死で考えている時間、英語の長文を集中して読んでいる時間、すなわち脳をフル回転させている時間を勉強時間とするなら10時間は無理ですね。脳がフル回転するとかなりのエネルギーを消費します。私は「トイレ、ふろ、食事、寝ている時。」以外は勉強していて直前は1日13時間勉強しましたと言っている方がいますが、それは机の前に座っていた時間であって、脳がフル回転している時間ではありません。「私は1日13時間机の前に座っていました。」が正確な表現かと思います。これも個人的な表現の違いだと思います。大げさに言うか、控えめに言うか、の違いです。
他人に左右されないで、自信を持って勉強して下さい。
明らかに入試に使わない科目に全力投球して、入試科目の勉強が手薄になるのはお勧めしません。時間は限られているのだから。さらに、「浪人すれば合格できる・・。」と考えるのもお勧めしません。今の社会状況をみて下さい、コロナパンデミックで予想外の事が起きています。浪人して来年受験できるなんて誰も保証できません、自分が健康でいられることも保証できません。高校は3年間あります、現役で合格できるように1日1日を大切にして下さい。まあこの考え方も私の主観ですから、あなたがどう考えるかはあなた次第です。
私からのアドヴァイスは、1点のみ。各大学が公表している募集要項をよく読んで、情報公開されている入試結果の事実を確認してデータに基づいて受験を乗り切って下さい。
*金沢大学はあくまでも例の一つなので、卒業生とも私とも何の関係もありません。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/07(月) ]
もう少し、簡潔に書いていただければ・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/05/27(木) ]
一二年の成績は一般入試ではあまり意味ないですよね。

定期よりも模試とか全力でやったほうがいいですよね。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/06/03(木) ]
「国立医学部(旧帝、医科歯科、単科医大除く)を目指すなら」二次試験の英語数学・理科がいくらできても、共通テスト75%だったら、ほぼほぼ合格は不可能です。この場合、失点は225点です。

もし国語100点、地理60点だった場合を考えます。この場合2科目で140点失点です。この時点で英数物化満点だった場合、84%の得点率です。ここから9点ミスするたびに1%得点率は減少していきます。

現実的に「英語180、数学180、物化180」とすると合計で200点失点、共通テストの得点率は78%です。これでは医学部合格は厳しいですね。

東大や東工大、早慶と違うのは、国立医学部の多くで共通テストの配点比率が二次試験より高いこと、そして地方国立医学部の入試問題は他学部と共通の大学も多く、二次試験の問題が簡単で、合格には70〜80%の得点率が必要であることがあります。共通テストで躓くと、二次試験での逆転は困難です。

可能な限り低学年のうちから地理、古典の対策をすすめるべきです。英数物化は言うまでもありませんが。
東大生@卒業生 [ 2021/06/03(木) ]
自分は東大生です。
・教科書レベルをマスターし、入試の問題が解けるようになるまでにはどんな勉強法でも一定の勉強時間が必要です。そしてその時間は人によって違います。沢山の勉強時間が必要な受験生は沢山勉強しましょう。
・一高の合格体験記に乗っている医学部合格者も2〜3人です。そもそも、10人中2〜3人は少数です。10000人中2000人とは違います。これは信頼水準、必要サンプル数、誤差の話ですね。2割だから少数では無いとは、とても医学部生の話とは思えません。
・匿名の発言は一般的に信頼性は低いです。地方医学生かも分かりません。私が東大生かも分かりません。一高生の皆さんは、合格体験記(氏名、大学名が載っていますね)、担任、進路指導、塾・予備校の先生にまずは相談しましょう。間違っても匿名の掲示板の情報に頼ってはいけません。合格体験記は学校のお気に入りの生徒だ、という発言は誤りです。
・効率至上主義の人は地道な努力を軽視しますが、それぞれにあったやり方があります。自分なりに適切な方法を見つけましょう。
地方医学生@卒業生 [ 2021/06/03(木) ]
私の書き込みが多くの誤解を招いているようなので、補足します。
上記の内容は、私個人の受験経験(事実)、及び定期考査と受験勉強に対する個人的な考えを示したものです。押し付けがましい表現があったことは認めます。失礼しました。
・必要な時間は人によって違う→賛成です。完全に理解できるまで学習する時間は最低限必要であり、それにかかる時間は人により異なります。
・2、3人が少数か→少数な例であることは認めます。水戸一高の医学部合格例がそもそも少ないため(せいぜい現役10人程度)、少数な成功例の中のさらに少数な一例を紹介した、というだけです。あくまで参考として考えていただきたいです。そしてその数が2、3割だ、との主張は事実を述べただけです。それが「極」少数かどうかは皆さんの感じ方です。
・この掲示板は匿名であり、信憑性に欠ける→私もそう思います。私が医学生である証拠はここにはありません。正確な情報は学校や予備校で入手した方が良いでしょう。
・私は受験生時代、効率至上主義だった→認めます。ただし、時間が限られているというのは事実です。長時間の勉強により身体を壊してしまう受験生もいます。効率を求めることはひとつの選択肢として捉えてほしいです。

ひとつだけ反論します。
合格体験記は学校のお気に入りが書いている、というのが誤りかは定かではありません。少なくとも学校の授業や部活に対して前向きに取り組んでいなかった者はあまり書いていないように思えます。数年前、3年の4月の時点で国語の教科書を捨てて、ひたすら理数の勉強に励んで現役で東工大に合格した先輩がいらっしゃったそうですが、やはり卒業後、体験記も書いていませんし、学校で話題にもなりませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/05(土) ]
理系を目指しているのならば国語は捨てても仕方ないようにも思えるが・・?
内緒さん@一般人 [ 2021/06/05(土) ]
理系と医学部は違います。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/05(土) ]
↑東工大の話してんだろ?
内緒さん@一般人 [ 2021/06/22(火) ]
全く意味無いですね。只、入学試験で使う科目なら5が取れるのは当たり前では無いですか?又、使わない科目は1,2学期は1でも大丈夫です。3学期(学年末)で1を取ると留年なのでそれだけは注意して下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/22(火) ]
上の方は一高卒ですか?入試科目=5というのは一高だとあまり当てはまらないです。一高生なら理解してるかと思いますが、ちょっと気になったので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/21(日) ]
入試で何点を取れば受かりますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/02/21(日) ]
昨年は420前半行けば受かった
内緒さん@一般人 [ 2021/02/21(日) ]
ただし、採点はとても厳しい
内緒さん@一般人 [ 2021/02/22(月) ]
確かに。茨城県の高校入試は配点は同じでも採点基準は各高校に委ねられている。
例えば水戸一のボーダーが420点だったとしても、緑岡高校で420点の人が水戸一に合格するかは分からない。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/23(火) ]
460位と思ってたら430ちょっとだった、模試とかではほぼ自己採点と変わらなかったけど、何だか危なかったな。少しあやふやなとことか、余計なこと書いたりしたとこが多分点数もらえてない。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/23(火) ]
私も430位でギリギリ、特段出来なかったことはなかったんだけど開示で驚いた〜。国語でやらかしてたらしい。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/23(火) ]
それな、⬆️入ってから思うけど、国語科の先生の採点だとしたら妙に納得出来た。今も相性わるいっていうか(笑)、勉強にナリヤス!
内緒さん@在校生 [ 2021/02/23(火) ]
私は英作文の点数が行方不明だった、、、、、、。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/23(火) ]
自己採点で甘くつけたとこはほぼ当たってなかった感じかも。っていうか誰でも自己採点なんて希望を込めて丸とか半分とかするでしょ、じゃないと合格発表までメンタル持たない。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/24(水) ]
普段から模試で450取れれば受験レベルにはあります。あとはすべて当日の出来次第。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2020/07/17(金) ]
中3です
塾なしでテスト前の猛勉強でどうにか成績は保ってます
この前の中間は493点でめっちゃ嬉しかったけど正直学校のワークまんまだし簡単だったのでこれで大丈夫なのか心配です
実力テストで何点とれば受かると思いますか?
国語はテストごとに振れ幅があります。数学は基本はできるんですけど応用問題の解き方が全くわからない時が多くて苦手です。理社はもともと好きで、英語も英会話やってるんで頑張らなくてもだいたい大丈夫です。
あとただでさえ遅れてるのに先取り全くしてなくてやばいです。塾なしで受かった方の勉強方法教えて下さい!
自慢みたいに思ったらごめんなさい..
内緒さん@一般人 [ 2020/07/19(日) ]
中間や期末で高得点取れているのであれば実力テストでも取れてるのでは?これまでに実力テストも受けているはずなので安定して9割くらい取れているのであれば問題ないと思います。
内緒さん@在校生 [ 2020/07/20(月) ]
気を悪くしたらごめんなさい。中学校のレベルもあるから校内テストの結果よりも実力テストや茨統なんかの方が信憑性は高いです。ちなみに実力テストは平均して460点以上とれているならこのまま頑張っていけば合格するはずです。
後は数学が苦手というのは入学してから苦労します。基本はできて当たり前。問題はその先の応用をどれだけ出来るかです。仮に文系志望だとしても応用ができないのはかなりネックなので気をつけて下さい。

内緒さん@在校生 [ 2020/07/20(月) ]
それともうひとつ。今年は附属中の関係で定員が減り例年より厳しくなります。実力テストで450以上とれていても本番で同じようにとれる人はそう多くありません(県教育委員会が出している受験者情報てすので間違いありません)その中でも一高合格者の理社に限れば9割超え。数学は今年は傾向が代わり捨て門がないうえに一問辺りの配点が高くなりました。
塾なしの人も少数とはいえもちろんいますが、受験までに何度か外部模試も受けて立ち位置を確認しておくことをお勧めします。
内緒さん@在校生 [ 2020/07/20(月) ]
中間や期末試験は出来て当たり前、実力試験も微妙、やっぱり模試で自分の立位置見定めないと一高受験は厳しいと思います。模試で出来なくてもどうすれば、どのくらい頑張れば一高行けるかが見えてきます。中間、期末はできた方がまあ良いとは思うけど一高に関して言えば内申点は関係ないと思った方が良いし、良いからといってもアドバンテージになりません。筆記の点数がほぼ全てですので、自ずと勉強の取り組みかたがわかってくるとおもいます。
内緒さん@在校生 [ 2020/07/20(月) ]
実力テストで460あれば大丈夫とありますが、理社で稼いで数英が80点代というなら厳しいです。
理社は直前での追い込みでどうとでもなりますので、今の段階で三教科が9割切るなら厳しいかな。
基本ができているのに応用が出来ないというのが気になりますね。実力テストの数学はそこまで難しくないはず。どうしても塾なしが良いなら、外部テストだけでも受けた方が良いです。
内緒さん@在校生 [ 2020/07/21(火) ]
まあ入試で440取れば合格ですから。まあその辺取れる子なら分かると思うけど試験は水ものだからちょっとやらかすと10点、20点下がるでしょ。それ以下でも皆勝負かけて受けるし、メンタル強く持つ、余裕のある奴なんて本当に少ないから、今何点取れてればとか考えなくても良いと思う。強いて言えば水戸一に出願出来るレベルにはいないと、、、。
東大生@一般人 [ 2020/07/29(水) ]
まあ、がんばれよ……
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
普通@中学生 [ 2020/03/11(水) ]
今年の水戸一高のボーダーは
どのくらいだと思いますか?
お返事よろしくお願いします🙏
内緒さん@中学生 [ 2020/03/11(水) ]
440点予想。。。。。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/11(水) ]
なぜ上がると予想するんですか?
内緒@関係者 [ 2020/03/11(水) ]
440と解答した人じゃないけど、430はあっても440がボーダーはないと思う。自己採点の記述をどれだけ厳しくつけるかでボーダー予想が変わりそう。
http@toshin@関係者 [ 2020/03/11(水) ]
塾生の自己採点を見た上でボーダーを415と予想します。
今回の入試の傾向変化の背景には大井川知事がいるようです
点数が悪くて落ち込んでいる方もたくさんいると思います。
正直あんなに傾向が変わるのは前代未聞です。
内緒@関係者 [ 2020/03/11(水) ]
塾関係者の方の予想が当たっていれば嬉しいけど、自分は某大手塾で自己採点440でも確実ではないと言われました。お願いだから去年並みであって欲しい。
内緒@中学生 [ 2020/03/11(水) ]
ホントに育◯舎け?
もし大外れだったら、みっともない事になるから、嘘でしょ。
内緒@中学生 [ 2020/03/11(水) ]
東〇ならボーダー予想も容易そうだけど、ここに名前出して書き込むとは思えない。
でも、もし塾生だったらあり得るかも
内緒@関係者 [ 2020/03/12(木) ]
いろんな塾のボーダー予想。
405〜445点。
差がありずぎてやっぱり不安。記述と作文(英作文)の配点が多くて読めない。
匿名@保護者 [ 2020/03/18(水) ]
ワンチャンは無かったです。三年は実テ440〜450でしたが412撃沈
内緒@関係者 [ 2020/03/18(水) ]
開示で412?
自分は419で合格(まさか自己採より25点も低いとは!)
であれば、ボーダーは413〜418、昨年並みか、僅かに上がった位かな〜?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/05(木) ]
今年水戸一高を受験しました
自己採点をしてみましたが、社会は42点が記述、英語も約20点が記述と総合点がとても出しづらいのですが皆さんはどのような配点を行なっていますか?教えてください
内緒さん@中学生 [ 2020/03/05(木) ]
同じく受験したものです。
私の場合は、英国の作文はバツ、国語の記述もバツ、理社の記述は解答と違って自信がないのを全てバツにしました。
結果的に399点だったんで自信はないですけど、これ以上下がることはなく上がるだけなのでそう考えると大丈夫なのかな?とか思ってたりもします笑
内緒さん@中学生 [ 2020/03/06(金) ]
上の書いたものですが、自己採点なんて所詮自分が甘くつけるか厳しくつけるかなので、他の人の点数は参考にならないと思います。
内緒さん@関係者 [ 2020/03/06(金) ]
私も同じように点数をつけたら400点です。これ以上は下がらないと思っています。
どのサイトでも、平均が上がると言う人もいれば下がるという人もいます。塾の先生ですら去年並みという人もいれば440点前半がボーダーと言う人もいて意見が別れるのですから、私たち中学生には分かりません。去年を例に出せば、合格ボーダーはまさかの410点。あと一週間、最後まで不安で不安で仕方ありませんが、信じて待ちましょう。
内緒さん@中学生 [ 2020/03/06(金) ]
お互い受かるように祈りましょう!
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/07(土) ]
質問者です!
皆さんが言うように結局は高校側が採点するので自己採点はあてにならない時があるので、あと1週間待てばわかることですね!
内緒さん@中学生 [ 2020/03/07(土) ]
そりゃそうでしょ…
通りすがりの@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
水戸一のボーダー、あまり気にしない事です。
採点基準が他校に比べてかなり厳しいので、いつもよりマイナス30点位のところで考えておけば大丈夫。得点開示で結構びっくりしますよ。
大事なのは自分を信じて結果を待つことです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/06(火) ]
今年の入試問題は、国語の出題傾向が変わっていましたが、水戸一高合格点は何点ぐらいになりそうですか?昨年より下がるでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2018/03/06(火) ]
変わらないと思う
国語は多少難解な分その他は割と簡単だった
436~9くらいが最低ラインかと(内申135、英検等準2以上)
内緒さん@在校生 [ 2018/03/07(水) ]
英検などの資格は必須ではありませんし、資格もっていない同級生もたくさんいます。内申135もなくて440で受かっている同級生もいます(最低ライン)
内申135、英検準二級なんて合格には必要ありません。点数440で受かります
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
知り合いのお子さんは430台で合格してましたよ‼
今年はもう少し下がりそう⁉
内緒@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
430台でも合格するんですね。ある意味ビックリです。入ってから大変そうな気がするんですけど、そんなことはないんですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
ここ2〜3年、難しく点数が低いのは事実です。
そして正確な比率は言えませんが、そのくらいの点数での合格者が、そこそこいるわけです。
なので入学後の本人次第です。
大変かもしれませんが、毎年恒例かと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
採点がとても厳しいらしいですよね、水戸一は。
そうでないと受験者間で差がつかないので。(例えば解答を漢字で書かないとバツ?)
単純に430台の得点レベルの生徒さんが合格しているというわけではないような気がします。
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/07(水) ]
水戸一高の採点は厳しいのですが、高校の先生の感覚で採点するので、数学の証明問題や、理科の記述などは本質が合ってれば丸になります。3組の辺がそれぞれ〜的な文言を適当に書いていたりしても、高校数学では普通なので丸になります。
逆に国語や、英語は厳しいでしょう。
内緒@在校生 [ 2018/03/08(木) ]
435点で入学した在校生です。
これでも中学ではトップクラスにいたのに、いくら勉強しても定期テストでは200番くらいです。そういう人、多いです。
上には上がいて、トップ30には絶対入れません。
推薦なんかしてもらえないので推薦を狙うなら私立に行った方がいいと思います。
医学部はトップ30位にいても厳しいです。
文武両道…現実は難しいですね。
ヘルジ@卒業生 [ 2018/03/10(土) ]
入試問題を5教科トータルで見ると、例年並み
の難易度だと思います。水戸一を受験する生徒
だと、社会・理科・英語は、ほぼ高得点で9割
でそろえてくる受験生が多いです。最後は、
配点の高い数学の後半の問題でいかに正解する
か、
また、国語の記述でどの程度得点できたかが
カギを握ると思います。これは、毎年のこと。
およそですが、440点前後がボーダーライン
と考えてよいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

水戸第一高校の情報
名称 水戸第一
かな みとだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 310-0011
住所 茨城県 水戸市 三ノ丸3-10-1
最寄駅 0.4km 水戸駅 / 大洗鹿島線
0.4km 水戸駅 / 常磐線
0.7km 水戸駅 / 水郡線
電話 029-224-2254
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved