教えて!川口北高校 (掲示板)
「囲気」の検索結果:148件 / ページ数:15
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/13(金) ]
先輩方教えてください。
昨日倍率が発表されまして、川北は1.18でした。
1回目の発表からそんなに上がってはいませんが、最終決定までどのくらい上がると思いますか??
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
進学率や実績、歴史の面で見ると川北のほうが全然上ですが、川口市立はあの見た目ですから高倍率を維持してこれから偏差値がどんどん上がっていくと思います。
ですが、倍率が受験のすべてではないので自分の行きたいところへ行くようにしてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
高倍率を維持しても偏差値が上がっていくとは限りませんよ。元々の高偏差値の優秀な子はどこを目指せばいいかわかってるから。新しい、高倍率だけで偏差値上がるなんてそんなに甘くないです。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
でも県立じゃなくて市立ですからね。
市立は比較的どこも良い実績を残しているから期待も含めて良い生徒が集まってきてると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
うーん。浦和以外の市立がどこも良い実績とはとても思えないな〜。その人の基準のラインがどこにあるかにもよるんだけどね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
確かに、市立浦和以外はちょっとレベル低いかな。
市立浦和だけが別格。元々上位校は上位のままだし、最近は私立も人気だし、市立って言っても、もうそろそろ頭打ちかな。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
やっぱり入試って内申点と当日のテストの点数が高い人ほど受かりやすいから、高倍率だとボーダーラインがどんどん上がってそれに比例して学校の偏差値も上がっていくと思う。
決してそうとは限らないけど多少は影響あるかな
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
市立浦和以外は偏差値上がってくなんて無理だよ。集まる生徒のレベルが違うんだよ。多少偏差値上がっても、何年後かに1か2くらい。これが現実。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
市立浦和は募集人数が240人と他と比べれば少ないほうだよね。人気や実績もあるから高倍率になって、入ってくる生徒のレベルも上がっていくから市立浦和は格が違うんだと思うよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@中学生 [ 2022/12/16(金) ]
川口北高校の文化祭の雰囲気はどんな感じですか?
私は演劇とダンスをするのが好きなんですが、やってる人はいましたか?
また、いつ頃文化祭をやりますか?

ご回答よろしくお願いします🙇‍♀
内緒さん@在校生 [ 2022/12/22(木) ]
今はコロナ禍なので後夜祭などが無く、例年とは違う雰囲気ではあると思いますが楽しいですよ。後夜祭が復活すればステージで踊ったりもできます!
また、体育祭で2年女子はダンスをするのでそこでもチャンスありだと思います。
内緒@質問した人 [ 2022/12/23(金) ]
なるほど!ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/08/21(日) ]
校内の雰囲気ってどのような感じですか?
このサイトを見ていると、楽しいと言われる方もいれば、やめておいた方がいい、説明会の時とは全然違うという方もいらっしゃるようで...。
思うことは人それぞれだと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/08/23(火) ]
ほかの公立高校とあまり変わらないと思います。
ですがスマホは朝から放課後まで使えません。
他の校則は頭髪検査などもないので緩いです。
なな@一般人 [ 2022/09/19(月) ]
こればっかりは人の感じ方次第なので、やっぱり人によるとしかいえないけど、私は川北に入学して良かったなってすごく思います。
優しい人ばかりですごく居心地が良いし、互いに高めあえる仲間にたくさん出会えました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/07/24(日) ]
こんにちは。
中三の受験生です。
学校の雰囲気を大雑把でもいいので教えていただきたいです。
悪口を言う人は沢山いるか、とか、真面目な人は多いのか、とかです。自分がメンタル弱くて真面目では無いので学校の雰囲気に合わなかったら怖いなと思い質問しました。
先輩方、よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2022/07/25(月) ]
下の質問の回答をした者です。1人間なので好き嫌いは誰でもあります。よって、多少の陰口などは正直あると思います。しかし、ほかの学校と違うのはそこからいじめが怒らないことです。川北生はいじめなどやるようなバカな人ではないのでいじめは見たことがありません。また、男女仲良くクラスの雰囲気もいいように感じています。2真面目な人というよりかは、メリハリがある人ばかりだと思います。みんな楽しむ時は全力で楽しむし、授業になったら本気で取り組むと言った所ですかね。なので、真面目な人ばかりで静かと言う訳ではありませんよ笑
長文失礼しました。
内緒さん@在校生 [ 2022/07/25(月) ]
【以下訂正】
(誤)怒らない→(正)起こらない
内緒さん@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
県立だよ?
どこに行ったって大した違いは無いよ。
入る年度やクラス毎に多少は違うかもしれないけど
中学校時代から成績の良い人と悪い人を除いた中間層だけ集まったのを想像すれば良いかも。
立地が地味な場所なので多少暗い(大人しい)かもしれないけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
囲気が良く、楽しめる部活はどの部活ですか?
内緒さん@在校生 [ 2022/07/03(日) ]
男子ならバレー
女子ならテニス
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
芸術選択についての質問です!!
音楽、美術、書道、それぞれの先生の雰囲気や授業内容など教えてください!!また、どれがおすすめとかありますか?
りこ@一般人 [ 2022/03/19(土) ]
美術が一番楽だし、楽しいと思います!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/20(木) ]
在校生の方へ質問です
各教科の授業内ではどのようなことをしていますか?
授業の流れやスピード感、難易度を知りたいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/20(木) ]
高1です
教科の担当の先生にもよりますが、私の場合はこんな感じです。
国語→現代文は先生と、一緒に文を読んでいき問題をみんなで考えながら進めてく感じです。古典は、事前に予習をしてきて授業で確認をしたり、先生に解説をしてもらう感じです。
数学→教科書を中心に進めていきます。例題や基本問題を解いてく感じです。予習は、教科書をパラパラ見ておけば大丈夫です。
英語→コミュ英、英表どっちも予習が必要になってきます。予習した内容を授業で確認という形です。しっかり予習していけば、授業も理解できます。
化学・生物→特に予習の必要はないと思います。ただ、化学なんかは復習しておくとより理解が深まると思います。
世界史b→授業ではプリントの穴埋めをしていく感じです。
授業のスピードは、そこまで速いとは感じません。予習を徹底すれば、授業も理解できると思います!
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
こんにちは、今高2の者です。
先生によって進むスピード、授業進度(特に社会科)、授業形態(プリント式やノート式など)が大きく異なります。また、年々内容が変更したり教材が変わったりしているようなのであくまで、今の自分の代がどんな感じだったか、ということを留意して読んでください。

1年生
国語総合 現代文
プリントを穴埋めしていきます。一年生の授業はそれほど早くも難しくも無いです。予習をするなら教科書を読むくらいかな。

国語総合 古文・漢文
予習では教科書の本文をノートに写し、品詞分解、現代語訳をします。授業では品詞分解の確認、訳の確認をします。先生によって遅いクラスもあればサクサク進むクラスもあります。一年生なので助動詞の確認をしっかり丁寧にやっていきます。

数学1A
予習は教科書の練習問題を見るだけで大丈夫です。授業では基本事項・例題の説明→教科書の練習問題を解くの繰り返しです。一年次は得意な生徒と苦手な生徒で分かれないため、数学の苦手な人にとってはちょうどいいペースですが、得意な人は非常に遅く感じます。(個人的には一年から分けてもらいたかったです。)

・コミュニケーション英語
予習では単語の意味調べ、重要文の訳(2〜3文)をやります。授業では最初の約15分リスニング問題&ターゲット1400(単語帳)の読みの確認→残り45分でプロジェクターを使って教科書本文の重要句法やSVOCの確認→予習の答え合わせ という流れです。コミュ英は年間を通して授業でやることがころころ変わります。これはあくまで基本の流れです。

英語表現
教科書は使わず、英文法の問題集(Grand View)を一年を通して行い高校の文法を一年次で全て習いました。そして教科書は英作文の練習だけのために使いました。予習はGrand Viewの問題を解いておくだけ。

・生物基礎
基本プリント形式でプロジェクターを使って説明をし、プリントの穴埋めをしていくという形です。

・化学基礎
生物基礎と同じ。

・世界史B
先生にもよりますが、プリント形式で穴埋めをします。自分の先生は一つ一つ細かく丁寧に説明してくれたので歴史好きには楽しい授業です。ただ好きじゃない人には、、、

2年生
・現代文
1年とやり方は変わりませんが文章自体の難易度が上がり、文章量も増えるので大変です。

・古文
1年とやり方は一緒です。難易度も少し上がります。一年の時に助動詞を完璧にしておかないと辛いです。これに加えて助詞も覚えていきます。

数学2B・3
2年になると定期テストの点数によってstandardクラスとadvancedクラスに分けられます。standardクラスは数学苦手な人が集まっているので授業の進度もゆっくりで丁寧に説明してくれます。advancedクラスは得意な人が集まっているので授業のペースが早いです。そのぶん早く時間が終わるので補充問題として入試問題や章末問題を解いたりします。

・コミュニケーション英語
1年の内容に加えて最初の時間に英語の速読問題をやります。単語帳がターゲット1900に変わります。また、話し合いや教科書の英文の要約を英語でしたり、ペアで音読をしたりと英語を話す機会が多くなります。

英語表現
一年次に英文法を全てやったので前期は教科書の問題を通して文法の復習を基本に行います。後期は教科書の例文を通して論理的な英文を書くための練習をします。授業の最初に英語を使って先生の決めるお題についてペアで会話します。

・物理基礎
クラスを2または3チームにわけて授業をします。この教科は賛否両論です。授業の受け方によっては全く意味のない時間になります。授業では最初の約15分で基本事項の説明を行います。そして後半の30分で問題集を通して解法を身につけ最後の10分で確認テストをする、というのがベースです。受け方によって全く意味のない時間になると言ったのは、問題集を解くとき、分からないのにいつまで考えていても時間が過ぎるだけだからです。先生としては近くの人と相談して欲しいのでしょうが、クラスによっては相談しにくい雰囲気です。なので自分はいつも少し考えて無理だったら答えと教科書を見てとりあえず原理・解き方を理解しています。その面で先生の説明よりも演習の時間が長いのが特徴です。

・生物
専攻していないのでわかりませんが、友達がウニを育てていました。内容は一年の生物基礎をさらに深掘りしたものという感じ。

・化学
授業内容は変わりません。化学基礎とは比べ物にならないくらい難易度が上がります。テスト範囲が広い+難しいです。

・地理
プリントの穴埋め中心で授業はゆっくりです。教科書に載ってない話もしてくれます。

・日本史
専攻していないのでわかりません。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
こんにちは、今高2の者です。
先生によって進むスピード、授業進度(特に社会科)、授業形態(プリント式やノート式など)が大きく異なります。また、年々内容が変更したり教材が変わったりしているようなのであくまで、今の自分の代がどんな感じだったか、ということを留意して読んでください。

1年生
国語総合 現代文
プリントを穴埋めしていきます。一年生の授業はそれほど早くも難しくも無いです。予習をするなら教科書を読むくらいかな。

国語総合 古文・漢文
予習では教科書の本文をノートに写し、品詞分解、現代語訳をします。授業では品詞分解の確認、訳の確認をします。先生によって遅いクラスもあればサクサク進むクラスもあります。一年生なので助動詞の確認をしっかり丁寧にやっていきます。

数学1A
予習は教科書の練習問題を見るだけで大丈夫です。授業では基本事項・例題の説明→教科書の練習問題を解くの繰り返しです。一年次は得意な生徒と苦手な生徒で分かれないため、数学の苦手な人にとってはちょうどいいペースですが、得意な人は非常に遅く感じます。(個人的には一年から分けてもらいたかったです。)

・コミュニケーション英語
予習では単語の意味調べ、重要文の訳(2〜3文)をやります。授業では最初の約15分リスニング問題&ターゲット1400(単語帳)の読みの確認→残り45分でプロジェクターを使って教科書本文の重要句法やSVOCの確認→予習の答え合わせ という流れです。コミュ英は年間を通して授業でやることがころころ変わります。これはあくまで基本の流れです。

英語表現
教科書は使わず、英文法の問題集(Grand View)を一年を通して行い高校の文法を一年次で全て習いました。そして教科書は英作文の練習だけのために使いました。予習はGrand Viewの問題を解いておくだけ。

・生物基礎
基本プリント形式でプロジェクターを使って説明をし、プリントの穴埋めをしていくという形です。

・化学基礎
生物基礎と同じ。

・世界史B
先生にもよりますが、プリント形式で穴埋めをします。自分の先生は一つ一つ細かく丁寧に説明してくれたので歴史好きには楽しい授業です。ただ好きじゃない人には、、、
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
2年生
・現代文
1年とやり方は変わりませんが文章自体の難易度が上がり、文章量も増えるので大変です。

・古文
1年とやり方は一緒です。難易度も少し上がります。一年の時に助動詞を完璧にしておかないと辛いです。これに加えて助詞も覚えていきます。

数学2B・3
2年になると定期テストの点数によってstandardクラスとadvancedクラスに分けられます。standardクラスは数学苦手な人が集まっているので授業の進度もゆっくりで丁寧に説明してくれます。advancedクラスは得意な人が集まっているので授業のペースが早いです。そのぶん早く時間が終わるので補充問題として入試問題や章末問題を解いたりします。

・コミュニケーション英語
1年の内容に加えて最初の時間に英語の速読問題をやります。単語帳がターゲット1900に変わります。また、話し合いや教科書の英文の要約を英語でしたり、ペアで音読をしたりと英語を話す機会が多くなります。

英語表現
一年次に英文法を全てやったので前期は教科書の問題を通して文法の復習を基本に行います。後期は教科書の例文を通して論理的な英文を書くための練習をします。授業の最初に英語を使って先生の決めるお題についてペアで会話します。

・物理基礎
クラスを2または3チームにわけて授業をします。この教科は賛否両論です。授業の受け方によっては全く意味のない時間になります。授業では最初の約15分で基本事項の説明を行います。そして後半の30分で問題集を通して解法を身につけ最後の10分で確認テストをする、というのがベースです。受け方によって全く意味のない時間になると言ったのは、問題集を解くとき、分からないのにいつまで考えていても時間が過ぎるだけだからです。先生としては近くの人と相談して欲しいのでしょうが、クラスによっては相談しにくい雰囲気です。なので自分はいつも少し考えて無理だったら答えと教科書を見てとりあえず原理・解き方を理解しています。その面で先生の説明よりも演習の時間が長いのが特徴です。

・生物
専攻していないのでわかりませんが、友達がウニを育てていました。内容は一年の生物基礎をさらに深掘りしたものという感じ。

・化学
授業内容は変わりません。化学基礎とは比べ物にならないくらい難易度が上がります。テスト範囲が広い+難しいです。

・地理
プリントの穴埋め中心で授業はゆっくりです。教科書に載ってない話もしてくれます。

・日本史
専攻していないのでわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
>教科書に載ってない話もしてくれます。

こういう話に限って覚えてるんだよね。卒業後もずっと(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]


実際の授業が目に浮かぶような書き込みに嬉しくなりました。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
そういえば芸術科目について書いてませんでした。
もしかしたら質問の内容には入ってないかもしれませんが、他のスレッドであまり触れられていないのもあり、せっかくなので書かせてください。
音楽選択なので音楽しかわかりませんが、この2年間、コロナの影響で、楽器に触れる方が多かったと思います。一人一台のギターを弾いたり、4人で琴一台をローテーションして弾いたりしました。また、グループでハンドベル、(カスタネット、トライアングル、カホン、ギター、ピアノ)の10人グループで発表をしました。歌はもちろんマスク着用で歌います。歌のテストももちろんありますが音楽準備室で先生と一対一でやるのでそんなに恥ずかしくは無いです。音楽が苦手な人も多いので、心配する必要はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
親切に分かりやすい説明ありがとう。
ここは今年も低倍率だけど、在校生には関係ない。

ある意味低倍率ということは「お買い得校、狙い目校」とも言えるね。今年も1.2倍を超えることはないかも知れないね。

例えば、
・人気の越谷北で320点〜330点で二次選抜でバタバタ落とされる層
・低倍率だが実力伯仲組の集まる春日部で340〜350点で二次選抜で惜しくも落とされる層

は川口北なら十分合格圏内に入れそうだね(今年の最終倍率はまだ分からないが)。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]
入学したら男子ソフトテニス部に入りたいのですが、雰囲気はどんな感じでしょうか?あと強いですか?
静かに@在校生 [ 2022/03/22(火) ]
軟式は楽しい感じ、硬式はがち、みたいな感じだと思います。
でも、川北生は真面目な人が多いので、どの部活動に入っても他の高校の部活動よりはがんばれるし楽しいと思います。
ただ、サッカー部は顧問がブラックなのでやめといた方がいいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/16(木) ]
川口北高校を受験しようか悩んでいる者です。
校内の雰囲気や、偏差値は良いと思ったのですがどうやら持久走と駅伝大会があるようですね。
駅伝大会は2キロ少しなので何とか頑張れそうですが、持久走は7、8キロ程あると聞きました。
私は長距離はクラスでも1番遅いんじゃないか、って位に遅いです。
持久走大会は途中で歩いたりしたら駄目ですか?また、運動の苦手な人でも他の人についていけますかね?それから、体育の授業での走り込みはどれくらいありますか?
余程きつければ市立川口高校も視野に入れようと思います。
長文失礼致しました。回答してくだされば幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/16(木) ]
川口北がどうかはわかりませんが、川口市立高校も、10キロ走るマラソン大会がありますよ!
歩いても大丈夫ですが。
たらたったた@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
今更かもしれないですけど、在校生です
体育の走り込みは割とある気がします
他校の状況を知らないので比較はできないのですが、マラソン大会の練習では10回ほどの体育で計40kmほど、駅伝大会前の練習でもそれなりに走ります
それに加えてマラソン大会と駅伝大会の時期が近いので2つの練習がほぼ連続です
そういう面で考えるとあまりお勧めはできないです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/02(土) ]
川口北高校を受験しようかなと思っています。
先輩方に質問です。受験当日合計何点取りましたか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2021/10/08(金) ]
内申134、開示300程度で受かりました。私立が第一だったので国数英は北辰で70以上ありましたが、まさかこの理社で受かるとは思いませんでした。(しかもこの内申)まあ、正直レベル低いですよね。合格番号をすべて確認しましたが、落ちたのは後から変更してきた人達ばっかりでした。今の状態なら誰でも受かるでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/08(金) ]
上の者です。倍率下げようとしてるなんて言われそうなので追記です笑
塾や学校で公立受験者のデータ(内申と当日点と合否)を見せてもらえると思います。(12月くらいかもしれません)そこで誰でも入れるというのは質問者さんも分かると思います。以下は個人的な考えです。
ただ高校はゴールではありません。授業の質と合格実績を見て決めると良いと思います。進学校などと言ってる方がいますが去年、現役で旧帝は一人です。早慶の合格数も話になりませんね。そしてあくまで進学実績ではなく、合格実績です。GMARCHは合格数こそ多いですけど、同じ人が何回も受けているだけでしょう。合格者数は少ないと思います。ボリュームゾーンは成成明学獨國武か日東駒専?笑
入学時点の学力も低いですが、授業進度が遅いです。内容も酷く、とても進学校の授業ではないと思います。定期テストは学校のワーク丸覚えという教科もあります。当たり前ですが模試には全く活きません。実力じゃないですから。
私は1年の頃から内職していました。周りの雰囲気に流されないでください。3年になると流石に皆さん勉強への意欲が湧くようですが、1年では受験への意識は皆無です。選択問題実施校ということでプライドがあるようですが合格実績を見てください、wakatteTV見てる場合じゃないよと言いたいです。
つまり質問者さんが周りに流されず自分で勉強できる人なら構わないということです。できないのなら推薦枠取りやすい私立に行くか、授業の質が高い進学校を目指してください。
ただ別に勉強が全てではないんですよ。全力で部活やって友人とゲームして日東駒専行ければ良いって人だったら最適だと思います。
ただの個人の考えです。どうぞご参考までに。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/10(日) ]
↑川北の実態って、そんなに酷いのですか?イメージと180度違います。進学実績も日東駒専がボリュームって本当ですか?国立大を目指されている生徒さんが多い印象だったのですが。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/10(日) ]
国立大を強要してくる先生が本当に多いです。国立主義のいかにも自称進ですね。そのような印象があるのなら成功しているみたいで何よりです。
進学実績は分かりませんが、学校のホームページに掲載されている合格実績から判断して日東駒専辺りだとは思います。昨年は国公立が52名で早慶上理ICUが10名です。合格実績ですがこのレベルの大学なら進学数も同じだと思います。ここで国公立早慶上理ICUは60名だと考えます。GMARCHは132ですが私立の合格数が1220なので単純に考えると一人3,4校受けてることになります。先程の60名はGMARCHを受験するでしょうから、132の合格は60名が相当数含まれているはずです。そう考えるとどうしてもボリュームゾーンは成成明学獨國武、日東駒専以下になります。たとえGMARCHの132が国公立早慶上理ICUの60名と違う人の合格であり、132人のそれぞれの合格だと考えてもボリュームゾーンは日東駒専辺りですよね。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/10(日) ]
そういえば前に学校から配られたより詳しい合格実績がありましたが大東亜帝国も普通にいました。デジハリは流石にネタだと思いたいですけど笑笑
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/10(日) ]
皆さんありがとうこざいます!!
もう一度よく考えてみようと思います
ぴーこ@一般人 [ 2021/10/23(土) ]
去年合格した人は7人いたら6人ぐらいの人は350は超えていますよ。私の友達にはだいたい北辰65越えの子がほとんどです。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/08(水) ]
私の周りもほとんどが350〜360点、高くて370点ほどで合格しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

川口北高校の情報
名称 川口北
かな かわぐちきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 333-0831
住所 埼玉県 川口市 木曽呂1477
最寄駅 1.0km 東浦和駅 / 武蔵野線
2.8km 新井宿駅 / 埼玉高速鉄道線
3.3km 東川口駅 / 武蔵野線
電話 048-295-1006
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved