教えて!川口北高校 (掲示板)
「在校」の検索結果:219件 / ページ数:22
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/01(火) ]
授業について行くのに毎日どのぐらいの勉強時間が必要ですか??私は勉強するのがそこまで好きではなく、置いてかれないか心配です。
また、課題はどのぐらいの量ですか??
内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
在校生です。
私は休日9時間勉強しないとついていけません。
思っているよりはハードです。
名無し@在校生 [ 2022/02/14(月) ]
課題は毎週でます。数学が得意だったらそれほど苦にはならないと思います。また古典、コミュ英、英表は予習してあることを前提として授業をします。漢字、英単語などの小テストもあります。部活にもよりますがきついことは間違いないです。ただ、課題がある分しっかりとやれば勉強に置いていかれることはないと思います。長文失礼しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
川口北高校第一志望@保護者 [ 2022/01/28(金) ]
息子が川口北高校を志望してるのですが、内申1年34 2年34 3年39です。北辰偏差値は63前後を推移しています。
また12月の学校選択問題北辰テストでの判定はA1でした。
漢検準2級もあります。
公立志望なので絶対合格してもらいたいです。
合格出来ますでしょうか?
在校生の方やその保護者様のご意見お待ちしてます。
よろしくお願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
内申点は真ん中よりやや下かな?
そのうえであとは当日点で合否が決まるでしょうね。

当日350点取れれば合格圏内と予想します。昨年みたいに倍率低ければ330点でも合格圏内だったかな?

あと心配なのは、今まで北辰などの模擬試験で実施回ごとにバラつきのある科目はありませんか?例えば理科と社会は50点のときもあるし、75点のときもあるの様な。
川口北高校第一志望@質問した人 [ 2022/01/28(金) ]
ご回答ありがとうございます
理科と社会は70点台から85点の間くらいで偏差値は66前後でした。
国語は毎回85点前後です。
塾の模試では国語、理科、社会は難しい時も簡単な時も安定して80点台で推移しています。

350点ですか〜…簡単そうで難しい数字ですね。
ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
その安定度なら十分行けそうですね。頑張ってください!
内緒さん@保護者 [ 2022/01/30(日) ]
北辰テストの第一希望者の中での順位はどうでしょうか?
12月の希望調査でも低倍率でしたし、募集人数も358人と多いので、300位以内にいつも入っていれば、内申も特別悪いわけでもないので、合格の可能性はあると思います。
川口北高校第一志望@質問した人 [ 2022/02/17(木) ]
1月の北辰テストは第一志望279人中78位でした。
当日全力出せるよう親としては体調管理をしてあげることしか出来ないので
絶対合格を勝ち取れるようサポートしていきたいと思います。
残り1週間全力で応援したいと思ってます!
内緒さん@在校生 [ 2022/02/19(土) ]
そこまで子供思いなら私立の進学校に行かせてあげるという選択肢は無かったのかな?
川口北高校第一志望@質問した人 [ 2022/02/20(日) ]
そうしたかったのですが、子供4人居て経済的に私立は厳しいのです…
川口北高校第一志望@質問した人 [ 2022/02/26(土) ]
入試の自己採点 国語83点 社会90点 理科89点 数学30点 英語30点で合計322点です。上下する可能性ありますが合格出来ますでしょうか?
今年は凄く難しい年みたいで全強化で難化してたみたいです。
塾では今年はボーダーがかなり下がるから大丈夫そうと言われました。
合格出来るか不安なので投稿しました。
どう思いますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/28(月) ]
試験終わったのにまだそんな事言ってるの?
川口東か川口青陵あたりにしておけばそんな心配しないですんだのに。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/27(木) ]
川口北高校を志望している者です。
よく川口北は真面目と聞きます。真面目というのは、つまらないということとは違いますよね?
また、文化祭はどんな感じですか?
学校が終わって寄り道とかする人はいますか?
できれば在校生の方に答えていただきたいです。
高1@一般人 [ 2022/01/27(木) ]
本当に真面目です。しかし、つまらないというわけではないです。
毎日楽しく生活できて充実しています。
文化祭は今年は人数を半分にしていたのと、
食べ物や飲み物の販売が禁止だったため
少し思ってたのとは違いました。学校帰りに寄り道する人もいるとは思いますが私は平日は毎日部活があり、7時ごろ学校を出るので
寄り道したことないです。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/27(木) ]
寄り道する場所なんてありません。
卒業生@一般人 [ 2022/01/27(木) ]
在校生の物です…

たしかに真面目でした。
けど、いまになってわかるのですが、あの時の高校時代があったから、いましっかりとした大人になれていると思います。
ちゃんと、羽目をはずすところは外せるし、良い意味での高校でした。

文化祭は、立地のせいもあってなかなか在校生の出席が多いですが、普通に楽しめますよ

寄り道…

私は男ですが、駄菓子屋、ゲーム屋、カフェ
いろいろ楽しめました笑
どう楽しむかは、自分次第ですね❗
内緒さん@在校生 [ 2022/01/28(金) ]
寄り道するようなところはほとんど無い....笑 でも友達いたらそれだけで毎日楽しい!文化祭はコロナのせいで物足りなかったな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/26(水) ]
掲示板みると皆さん内申高くてびっくり!
内申合計120から130くらいって、かなり少数なのでしょうか?
それとも掲示板にはいないだけでそれくらいの内申の人もそれなりにいるのでしょうか?
在校生でも中学生でも
周りに内申それくらいで受験したよ。とかするよ。って人いますか?
高1@一般人 [ 2022/01/27(木) ]
かなり低い方だと思います。私は去年151で入りましたが
私より低い人は10人に1人ぐらいしかいないです。
しかし、当日が良ければ全然可能性はあると思うし
倍率低いので大丈夫だと思います。内申が高くないからと言って
諦めないでください!
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/27(木) ]
ずっと行きたかったので、当日点を確実にとれるようにがんばります!
ありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2022/01/27(木) ]
掲示板に書き込む人はみんな盛ってますよ。
偏差値だって今までで飛び抜けて高かったのを書き込むでしょうし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
卒業生@一般人 [ 2022/01/24(月) ]
在校生の方が見てくださっているといいのですが、
体育祭で各種目の北高記録があったとおもうのですが、
大縄跳びの最高記録は、いまいくつなのでしょうか?
993@質問した人 [ 2022/02/09(水) ]
名前の通りでした
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/20(木) ]
在校生の方へ質問です
各教科の授業内ではどのようなことをしていますか?
授業の流れやスピード感、難易度を知りたいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/20(木) ]
高1です
教科の担当の先生にもよりますが、私の場合はこんな感じです。
国語→現代文は先生と、一緒に文を読んでいき問題をみんなで考えながら進めてく感じです。古典は、事前に予習をしてきて授業で確認をしたり、先生に解説をしてもらう感じです。
数学→教科書を中心に進めていきます。例題や基本問題を解いてく感じです。予習は、教科書をパラパラ見ておけば大丈夫です。
英語→コミュ英、英表どっちも予習が必要になってきます。予習した内容を授業で確認という形です。しっかり予習していけば、授業も理解できます。
化学・生物→特に予習の必要はないと思います。ただ、化学なんかは復習しておくとより理解が深まると思います。
世界史b→授業ではプリントの穴埋めをしていく感じです。
授業のスピードは、そこまで速いとは感じません。予習を徹底すれば、授業も理解できると思います!
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
こんにちは、今高2の者です。
先生によって進むスピード、授業進度(特に社会科)、授業形態(プリント式やノート式など)が大きく異なります。また、年々内容が変更したり教材が変わったりしているようなのであくまで、今の自分の代がどんな感じだったか、ということを留意して読んでください。

1年生
国語総合 現代文
プリントを穴埋めしていきます。一年生の授業はそれほど早くも難しくも無いです。予習をするなら教科書を読むくらいかな。

国語総合 古文・漢文
予習では教科書の本文をノートに写し、品詞分解、現代語訳をします。授業では品詞分解の確認、訳の確認をします。先生によって遅いクラスもあればサクサク進むクラスもあります。一年生なので助動詞の確認をしっかり丁寧にやっていきます。

数学1A
予習は教科書の練習問題を見るだけで大丈夫です。授業では基本事項・例題の説明→教科書の練習問題を解くの繰り返しです。一年次は得意な生徒と苦手な生徒で分かれないため、数学の苦手な人にとってはちょうどいいペースですが、得意な人は非常に遅く感じます。(個人的には一年から分けてもらいたかったです。)

・コミュニケーション英語
予習では単語の意味調べ、重要文の訳(2〜3文)をやります。授業では最初の約15分リスニング問題&ターゲット1400(単語帳)の読みの確認→残り45分でプロジェクターを使って教科書本文の重要句法やSVOCの確認→予習の答え合わせ という流れです。コミュ英は年間を通して授業でやることがころころ変わります。これはあくまで基本の流れです。

英語表現
教科書は使わず、英文法の問題集(Grand View)を一年を通して行い高校の文法を一年次で全て習いました。そして教科書は英作文の練習だけのために使いました。予習はGrand Viewの問題を解いておくだけ。

・生物基礎
基本プリント形式でプロジェクターを使って説明をし、プリントの穴埋めをしていくという形です。

・化学基礎
生物基礎と同じ。

・世界史B
先生にもよりますが、プリント形式で穴埋めをします。自分の先生は一つ一つ細かく丁寧に説明してくれたので歴史好きには楽しい授業です。ただ好きじゃない人には、、、

2年生
・現代文
1年とやり方は変わりませんが文章自体の難易度が上がり、文章量も増えるので大変です。

・古文
1年とやり方は一緒です。難易度も少し上がります。一年の時に助動詞を完璧にしておかないと辛いです。これに加えて助詞も覚えていきます。

数学2B・3
2年になると定期テストの点数によってstandardクラスとadvancedクラスに分けられます。standardクラスは数学苦手な人が集まっているので授業の進度もゆっくりで丁寧に説明してくれます。advancedクラスは得意な人が集まっているので授業のペースが早いです。そのぶん早く時間が終わるので補充問題として入試問題や章末問題を解いたりします。

・コミュニケーション英語
1年の内容に加えて最初の時間に英語の速読問題をやります。単語帳がターゲット1900に変わります。また、話し合いや教科書の英文の要約を英語でしたり、ペアで音読をしたりと英語を話す機会が多くなります。

英語表現
一年次に英文法を全てやったので前期は教科書の問題を通して文法の復習を基本に行います。後期は教科書の例文を通して論理的な英文を書くための練習をします。授業の最初に英語を使って先生の決めるお題についてペアで会話します。

・物理基礎
クラスを2または3チームにわけて授業をします。この教科は賛否両論です。授業の受け方によっては全く意味のない時間になります。授業では最初の約15分で基本事項の説明を行います。そして後半の30分で問題集を通して解法を身につけ最後の10分で確認テストをする、というのがベースです。受け方によって全く意味のない時間になると言ったのは、問題集を解くとき、分からないのにいつまで考えていても時間が過ぎるだけだからです。先生としては近くの人と相談して欲しいのでしょうが、クラスによっては相談しにくい雰囲気です。なので自分はいつも少し考えて無理だったら答えと教科書を見てとりあえず原理・解き方を理解しています。その面で先生の説明よりも演習の時間が長いのが特徴です。

・生物
専攻していないのでわかりませんが、友達がウニを育てていました。内容は一年の生物基礎をさらに深掘りしたものという感じ。

・化学
授業内容は変わりません。化学基礎とは比べ物にならないくらい難易度が上がります。テスト範囲が広い+難しいです。

・地理
プリントの穴埋め中心で授業はゆっくりです。教科書に載ってない話もしてくれます。

・日本史
専攻していないのでわかりません。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
こんにちは、今高2の者です。
先生によって進むスピード、授業進度(特に社会科)、授業形態(プリント式やノート式など)が大きく異なります。また、年々内容が変更したり教材が変わったりしているようなのであくまで、今の自分の代がどんな感じだったか、ということを留意して読んでください。

1年生
国語総合 現代文
プリントを穴埋めしていきます。一年生の授業はそれほど早くも難しくも無いです。予習をするなら教科書を読むくらいかな。

国語総合 古文・漢文
予習では教科書の本文をノートに写し、品詞分解、現代語訳をします。授業では品詞分解の確認、訳の確認をします。先生によって遅いクラスもあればサクサク進むクラスもあります。一年生なので助動詞の確認をしっかり丁寧にやっていきます。

数学1A
予習は教科書の練習問題を見るだけで大丈夫です。授業では基本事項・例題の説明→教科書の練習問題を解くの繰り返しです。一年次は得意な生徒と苦手な生徒で分かれないため、数学の苦手な人にとってはちょうどいいペースですが、得意な人は非常に遅く感じます。(個人的には一年から分けてもらいたかったです。)

・コミュニケーション英語
予習では単語の意味調べ、重要文の訳(2〜3文)をやります。授業では最初の約15分リスニング問題&ターゲット1400(単語帳)の読みの確認→残り45分でプロジェクターを使って教科書本文の重要句法やSVOCの確認→予習の答え合わせ という流れです。コミュ英は年間を通して授業でやることがころころ変わります。これはあくまで基本の流れです。

英語表現
教科書は使わず、英文法の問題集(Grand View)を一年を通して行い高校の文法を一年次で全て習いました。そして教科書は英作文の練習だけのために使いました。予習はGrand Viewの問題を解いておくだけ。

・生物基礎
基本プリント形式でプロジェクターを使って説明をし、プリントの穴埋めをしていくという形です。

・化学基礎
生物基礎と同じ。

・世界史B
先生にもよりますが、プリント形式で穴埋めをします。自分の先生は一つ一つ細かく丁寧に説明してくれたので歴史好きには楽しい授業です。ただ好きじゃない人には、、、
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
2年生
・現代文
1年とやり方は変わりませんが文章自体の難易度が上がり、文章量も増えるので大変です。

・古文
1年とやり方は一緒です。難易度も少し上がります。一年の時に助動詞を完璧にしておかないと辛いです。これに加えて助詞も覚えていきます。

数学2B・3
2年になると定期テストの点数によってstandardクラスとadvancedクラスに分けられます。standardクラスは数学苦手な人が集まっているので授業の進度もゆっくりで丁寧に説明してくれます。advancedクラスは得意な人が集まっているので授業のペースが早いです。そのぶん早く時間が終わるので補充問題として入試問題や章末問題を解いたりします。

・コミュニケーション英語
1年の内容に加えて最初の時間に英語の速読問題をやります。単語帳がターゲット1900に変わります。また、話し合いや教科書の英文の要約を英語でしたり、ペアで音読をしたりと英語を話す機会が多くなります。

英語表現
一年次に英文法を全てやったので前期は教科書の問題を通して文法の復習を基本に行います。後期は教科書の例文を通して論理的な英文を書くための練習をします。授業の最初に英語を使って先生の決めるお題についてペアで会話します。

・物理基礎
クラスを2または3チームにわけて授業をします。この教科は賛否両論です。授業の受け方によっては全く意味のない時間になります。授業では最初の約15分で基本事項の説明を行います。そして後半の30分で問題集を通して解法を身につけ最後の10分で確認テストをする、というのがベースです。受け方によって全く意味のない時間になると言ったのは、問題集を解くとき、分からないのにいつまで考えていても時間が過ぎるだけだからです。先生としては近くの人と相談して欲しいのでしょうが、クラスによっては相談しにくい雰囲気です。なので自分はいつも少し考えて無理だったら答えと教科書を見てとりあえず原理・解き方を理解しています。その面で先生の説明よりも演習の時間が長いのが特徴です。

・生物
専攻していないのでわかりませんが、友達がウニを育てていました。内容は一年の生物基礎をさらに深掘りしたものという感じ。

・化学
授業内容は変わりません。化学基礎とは比べ物にならないくらい難易度が上がります。テスト範囲が広い+難しいです。

・地理
プリントの穴埋め中心で授業はゆっくりです。教科書に載ってない話もしてくれます。

・日本史
専攻していないのでわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
>教科書に載ってない話もしてくれます。

こういう話に限って覚えてるんだよね。卒業後もずっと(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]


実際の授業が目に浮かぶような書き込みに嬉しくなりました。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
そういえば芸術科目について書いてませんでした。
もしかしたら質問の内容には入ってないかもしれませんが、他のスレッドであまり触れられていないのもあり、せっかくなので書かせてください。
音楽選択なので音楽しかわかりませんが、この2年間、コロナの影響で、楽器に触れる方が多かったと思います。一人一台のギターを弾いたり、4人で琴一台をローテーションして弾いたりしました。また、グループでハンドベル、(カスタネット、トライアングル、カホン、ギター、ピアノ)の10人グループで発表をしました。歌はもちろんマスク着用で歌います。歌のテストももちろんありますが音楽準備室で先生と一対一でやるのでそんなに恥ずかしくは無いです。音楽が苦手な人も多いので、心配する必要はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
親切に分かりやすい説明ありがとう。
ここは今年も低倍率だけど、在校生には関係ない。

ある意味低倍率ということは「お買い得校、狙い目校」とも言えるね。今年も1.2倍を超えることはないかも知れないね。

例えば、
・人気の越谷北で320点〜330点で二次選抜でバタバタ落とされる層
・低倍率だが実力伯仲組の集まる春日部で340〜350点で二次選抜で惜しくも落とされる層

は川口北なら十分合格圏内に入れそうだね(今年の最終倍率はまだ分からないが)。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/08(土) ]
内申162だと当日どれくらい取れれば合格の見込みありますか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
1.04も1.01も低倍率に変わりないよ。残念ながら相変わらずの不人気になってしまった。厳しい状況だ。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
身内にこちらにお世話になった者がいますが、入学した時は喜びも一塩でしたが、大学進学では相当苦労したようです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/17(月) ]
>大学進学では相当苦労したようです。

保護者は入口偏差値だけでなく出口実績を目を皿のようにして過去の資料見てるからね(笑)

今は有無を言わさず出口の大学進学実績が伸びないと見向きもされなくなっているようだ。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/17(月) ]
>1.04も1.01も低倍率に変わりないよ。残念ながら相変わらずの不人気になってしまった。厳しい状況だ。

越谷北(普通1.58)や市立浦和南(1.80)にぶっちぎり引き離されてしまったな。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
川口北は選択問題が人気の足を引っ張ってる感じだな。選択問題で無ければ高倍率回避の市立浦和南の志望生が川口北に変えるだろうに。

越谷北の後塵を拝するが、ここは選択問題を止めて人気回復と進学実績の底上げから再スタートすべきだろう。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
知名度も元々低いですからね。京浜東北、東武線など南北に延びる沿線沿いの高校はそこそこ広範囲の人に知名度がありますが川北は周辺住民にしか知名度がないようですし。
私自身も高校受験を意識する以前から越北、浦和南などは知っていましたが川北はそこそこ近いですが公立高校一覧を見るまで知りませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
制服を思い切って変えたらいい。浦和東の倍率去年より上がっている
たらたったた@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
在校生のものですが、内申点の1年間の平均が40超えてるなら300点ほどでも受かります。内申点が平均32,3の人なら320点くらい取れば受かります。そんな感じで計算してください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/16(木) ]
川口北高校を受験しようか悩んでいる者です。
校内の雰囲気や、偏差値は良いと思ったのですがどうやら持久走と駅伝大会があるようですね。
駅伝大会は2キロ少しなので何とか頑張れそうですが、持久走は7、8キロ程あると聞きました。
私は長距離はクラスでも1番遅いんじゃないか、って位に遅いです。
持久走大会は途中で歩いたりしたら駄目ですか?また、運動の苦手な人でも他の人についていけますかね?それから、体育の授業での走り込みはどれくらいありますか?
余程きつければ市立川口高校も視野に入れようと思います。
長文失礼致しました。回答してくだされば幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/16(木) ]
川口北がどうかはわかりませんが、川口市立高校も、10キロ走るマラソン大会がありますよ!
歩いても大丈夫ですが。
たらたったた@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
今更かもしれないですけど、在校生です
体育の走り込みは割とある気がします
他校の状況を知らないので比較はできないのですが、マラソン大会の練習では10回ほどの体育で計40kmほど、駅伝大会前の練習でもそれなりに走ります
それに加えてマラソン大会と駅伝大会の時期が近いので2つの練習がほぼ連続です
そういう面で考えるとあまりお勧めはできないです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/31(火) ]
質問が2つあります。
1つ目、私は生まれつきかなり色素が薄く、髪色がミルクティーに近いのですが、染めるように指導されてしまうでしょうか?

2つ目、髪を留めるヘアピンは、銀色の胴体(?)にピンク色の丸い部分がついたものなど、シンプルなものなら色があっても付けられるのでしょうか?

この2つがどうしても気になっています。回答を出来る方、お願いします。
なな@在校生 [ 2021/09/01(水) ]
染めるように指示はされないと思います。在校生にも元々髪の色素が薄い子いますけど、何も指示されてないので!基本校則緩いので、変に目立った髪飾りじゃなければOKです!
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/10(木) ]
ありがとうございます!とても安心しました。無事に合格し、今年の春から通えることになったので、頂いたアドバイス通り、変に目立つ髪飾りなどはしないようにします!
内緒さん@一般人 [ 2022/08/23(火) ]
春から入学予定です。
質問なんですが、眉毛についての校則はありますか?
整えちゃダメとかそうゆうのです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/07/30(金) ]
受験生です。川口北と市立どちらの高校にするか悩んでいます。
三者面談で昨年度の進学生徒の偏差値と内申点の分布を先生から見せて頂きました。
昨年度の川口北は落ちてる人が居なかったようで×マークがパッと見2、3個しかなかったのですが、足切りみたいなのはないのでしょうか?
偏差値的には市立のほうが低いので受かりやすいかと思いきや、昨年度だけちがったのか...
2校で悩んだ先輩が居たら、川北の決め手はどこなのか教えて下さい。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/09/04(土) ]
公立高校、足切り無いと先生に以前に聞いたら言ってました。
なので倍率低かったら点数低くても受かる。今年も低倍率でしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/07(火) ]
今後三者面談などもあると思いますが中学教師のアドバイスは話半分程度で考えた方が良いですよ。
本人の事なんて考えて指導なんてしませんよ。
「合格」さえすれば「良い進路指導」として評価されるんだから少しでも合格の可能性の高い学校を薦めるだけだと思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/09/08(水) ]
市立にするのはもったいないなどと中学の先生がいいますかね。
安全を考えて川北にしたら?ではないですか?言われて川北にしました。今年も、どんどん市立が人気だろうし、学力高い人がながれていくでしょうね。そのうち偏差値60をきるでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/10(金) ]
今年落ちた人は15人程度だから本番に弱い人、回答欄を間違えた人、本当は私立に行きたいからわざと落ちた人ぐらいで、いつもの実力さえ出せた人は偏差値55程度でもみんな合格してるでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/13(月) ]
私、高校受験の 2月に川北が地味で偏差値もさほど変わりがなかったので私立に行きたい!と思って受けたら、本当に落ちましたよ。でも、こんな川北を侮辱した考えをする人が増えていいんでしょうかね。中1…34 2年36 3年37 偏差値60で川北見事に落ちました。川北を舐めないでください笑笑
内緒さん@質問した人 [ 2021/09/21(火) ]
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
調べてみるうちに市立川口が勢いがあるのは、中3の私でも感じました。あと、浦北はほんとに立地が寂しいですね...
まだ迷ってますが、倍率によるのかな。
部活が出来て、日東駒専ぐらいの大学に入りたいと思っているので、どちらが最適か...それとも同レベの私立にするかよく考えようと思います。
ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/02(土) ]
二つ前の方ですが、その内申、偏差値では川北は無理ですよ。落ちるべきして落ちた!受験層でも下位ですよ。舐めるなではなく、あなたが川北を舐めていると思う。
名無し@一般人 [ 2021/11/02(火) ]
市立の教員は、かつての総合や県陽の教員が多いから、受験なんて知らない奴ばかりだよ。蕨や大宮から行った教員も問題のある、癖の強い奴ばかりだ。公立だから進学校ばかりから異動させることはできないし、市立に対しては県の人事は冷淡だ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

川口北高校の情報
名称 川口北
かな かわぐちきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 333-0831
住所 埼玉県 川口市 木曽呂1477
最寄駅 1.0km 東浦和駅 / 武蔵野線
2.8km 新井宿駅 / 埼玉高速鉄道線
3.3km 東川口駅 / 武蔵野線
電話 048-295-1006
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved