教えて!立正大学付属立正高校 (掲示板)
「面接」の検索結果:19件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/07/20(木) ]
★ 推薦・総合型志望者が夏休み中にやっておくべき4つの事

1.自分の希望する学部・学科についての本を2冊読んでおく
・1冊は自分自身で選ぶ。もう1冊は大学のオープンキャンパスなどで、「どんな本を読んでおいた方が良いか」を大学の人に直接尋ねる。
面接の時に「最近読んだ本はありますか?」と質問された時に、「読んでいません」や志望学部・学科とは無関係の内容の本はNG。
・希望する学部・学科についての本を読む事によって、志望する進路への理解を深め、知識・情報を得ておく。
・受験に小論文がある時、学部・学科に関連した内容のテーマになる事がほとんどなので、その学部・学科に関する知識がないと小論文を書くことができない。
・つまり志望理由書や小論文を書くために必要な情報収集としての読書。
・理由は総合型選抜を受験する場合は、9月に出願する大学が多いので夏休み中に本を読んでおかないと間に合わない。
・指定校推薦の場合は、夏休みが終わるとすぐに申し込みがある。指定校の推薦は夏休み後、だいたい 2週間後に校内選考がある場合が多い。

2.志望理由や面接のための材料集めをしてメモしておく
・志望理由には2種類ある。
・1つ目は大学の志望理由で、なぜその大学に入学したいのか。
・2つ目は、なぜその学部・学科で学びたいのか。
・職業に直結している学部・学科ならば、なぜ将来その職に就きたいのか。⇒ その志望を考え始めた最初のきっかけは何か。将来の目標は何かなど。

3.志望理由を書く事
・夏休み中に材料探しと志望理由書を書き始めることを一緒にやっておく。⇒ 志望理由書は書き直しを経て完成するもの。
・志望理由書を添削してくれる高校の先生や塾の先生に見てもらう。

4.受験勉強
・理由は推薦や総合型で落ちた時に備える。
・指定校推薦に選ばれなかつた⇒ 総合型も不合格⇒ 公募推薦も不合格⇒ 最後に残るものは、一般入試のみ!
・また、推薦や総合型の入試でも、学力試験は課されるので。⇒ 例として、「面接+口頭試問」がある。
内緒@在校生 [ 2023/07/24(月) ]
★ 1学期(前期) 期末試験後の指定校推薦スケジュール
7月下旬 : 1学期(前期) 3年分の成績表表
7月から8月 : 指定校発表→ 高校での指定校の説明会
9月上旬 : 指定校申し込み
9月下旬 : 校内選考会議
11月 : 各大学で試験(面接➕口頭試問)
12月 : 合格発表

※ 詳しくは本校書き込みの以下の質問を参照のこと。
★ 2021/09/18 推薦で大学に行きたいと思っていますが、大学の面接(学校推薦型選抜、総合型選抜)で、最も聞かれる質問は何でしょうか?

★ 2021/07/10 高校3年の1月期の期末テストが終わってから、指定校推薦獲得までには、どのような準備が必要ですか?

いよいよ指定校推薦で進学するための準備が本格化する時期が来ました。
多くの3年生が希望の大学に進学できるように、この夏休みから頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/17(土) ]
日東駒専以上の指定校推薦を狙っているのですが漢検や英検を持っていたりすると有利になりますか?また、高校で部活動を3年間していたら有利になります?かなるのでしたら他にも有利になる検定など詳しく教えてください。
内緒@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
指定校推薦で、英検や情報処理技術者試験、ITパスポートなどの資格を持っていると有利になります!

指定校推薦の場合、一番重要なのは1年1学期から3年2学期までの評定平均です。この場合評定平均が 0.1 違うだけで勝負が決まってしまいます。

次に大事なのは、英検や簿記、ITパスポート、情報処理技術者試験などの資格です。学部にもよりますが、公募推薦や総合型選抜などで、資格点や得点加算などの名目で優遇を得られるので、3年の2学期までに英検2級(高校卒業の英語レベル)、簿記2級、ITパスポート(国家資格になる)などを取ることをお薦めします。

特に英検2級は有利に働くと思います。一般入試で大学を受ける場合でも、英検2級のレベルがあれば試験で比較的に良い点を取ることが可能です。また大学の一般入試のテストでは英語の比重が高くなり、英語の満点が130点とか150点とかで換算されることが多いので、英語で得点を伸ばすことが可能になります。

英検については英検(従来型)が年間3回の実施に比べて、英検S-CBTは試験日が多く、部活動の予定や自分の都合に合わせて受験日を選択できます。
英検S-CBTでは、各検定期間(4月〜7月)、(8月〜11月)、(12月〜3月)に同じ級を2回まで受験可能です。

高校での部活動は、推薦入試の面接ではプラスの面がありますが、評定平均や英検などの資格に比べて校内選考での重要度は落ちると思います。クラブ活動を通して大変だったこと、またクラブ活動と通して学んだことなどを面接で上手に説明出来れば評価が上がるのは間違いなしですが。部活動で全国大会のレベルまで行って入賞しない限り、3番目ぐらいの重要度ではないでしょうか。

★大学受験に備えて一番重要な事は、1年の1学期から毎日、もしくは週6日勉強する習慣をつける事です! 初めはうちは1日1時間でいいから、次第に1日2〜3時間の勉強の習慣をつける事です。
そして評定平均を高くキープすることが勝利につながります。
2年の2学期になったら、次第に勉強時間を増やしていきましょう。
また、河合塾の「全統共通テスト模試」(2022年3月1日の質問を参照)を受けて、自分の立ち位置や基礎学力を確認しましょう。
これらの事が実行できれば、あなたの志望校に推薦でも一般入試でも受かることが限りなく近くなると思います。 頑張ってください!
内緒@一般人 [ 2022/12/19(月) ]
★ 日東駒専の入試難易度

・大学受験の偏差値は、「高校受験の偏差値-10」なので、「日東駒専」に一般入試で入るためには高校入学時に、だいたい60〜65の偏差値が必要になります。
・この偏差値帯の高校の生徒で、3年間の成績が真ん中あたりの人が、一般入試で合格できるレベルが「日東駒専」です。
内緒さん@中学生 [ 2022/12/24(土) ]
漢検二級は有利になりますか?
内緒@一般人 [ 2022/12/26(月) ]
大学の場合は、文学部・国文科などを志望している場合は、資格点や得点加算があるかも知れません。
漢検2級がどの学部でも有利に働くかどうかは、その大学・学部によると思います。
早めに志望大学を決めて、その大学の資格点や得点加算の有無を調べておいた方が確実だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/11(日) ]
単願推薦で入ろうとしている者です。
推薦書は必要なのでしょうか?また、推薦書はどこで手に入りますか。中学校では推薦願しか渡されませんでした。
内緒@一般人 [ 2022/12/14(水) ]
単願推薦で入学しようとのことですが、推薦入試は単願であっても、入学を希望すれば誰でも入学が許可されるというものではありません。

例として立正の進学クラスの推薦入試募集要項を見てみると、以下の必要条件が課されています。

★志願条件(進学クラスの場合)
1.本校を第一志望の者
2.欠席が中学校各学年で5日程度の者
3.全教科に【1】評価のない者
4.中学校3年1学期または2学期の【5段階評価が9教科合計33以上】の者、または【5教科合計18以上】の者

※但し、基準以下であっても英検・漢検などの各種検定試験の有資格者、生徒会、部活動などで功績顕著な者については加点します。詳しくは出身中学校、または本校までお問い合わせください。

★その他の要項
1.作文(50分・600字)
2.面接(個人)

となっています。

あなたがこの志願条件を満たしているのであれば、担任の先生または進路指導の先生に相談してみてください。先生が推薦入試の手続きをしてくれるはずですから。

もしも、この志願条件を満たしていない場合は、一般入試を受けることになります。一般入試の場合は、試験当日の点数が合格点に達していれば合格となります。

あなたの入学が叶うと良いですね!
あなたの希望が叶う事を祈っていますよ!
頑張ってください!
内緒@一般人 [ 2022/12/14(水) ]
★推薦入試の流れ

進路相談で担任の先生に相談 ➡ 必要な推薦基準を満たしている事を確認 ➡ 校長先生に推薦状を書いてもらう ➡ 願書・内申書・校長先生が書いてくれた推薦状を推薦入学する高校に提出

※単願推薦入試なので、合格後は必ずその高校に入学しなければならない!
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/14(水) ]
教えてくださりありがとうございます!
無事に推薦願を出すことが出来ました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/06(火) ]
推薦でいくんですが、パンフレットに合格発表後にテストがあると書かれているのですが受験科目はなんですか?
内緒@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
推薦入試要項を読んでみましたが、校内推薦内定後に作文(50分・600字)と面接が課されているようですね。
作文対策の質問は、過去にどなたかがしていて、その対策が書かれていたような記憶があります。
この掲示板の質問を過去に遡って調べていけば見つかると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
2/11に推薦の人もテスト受けますよ。クラス分けに参考にするためだそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
神奈川在住@一般人 [ 2022/06/15(水) ]
ある掲示板の質問の回答からの抜粋より 〜 2022/02/16〜

Q(質問):立正大学付属立正高等学校を併願優遇で受験するものです。 面接についてなのですが、

・志望動機
・中学校で頑張ったこと
・高校で頑張りたいこと
・高校卒業後の進路
・自己PR
・自分の長所・短所
・得意科目・苦手科目

上記以外で聞かれるものって何がありますか?

A(ベストアンサー):うちの高3の次男が立正大学付属高校の併願優遇で受験したので、面接のことを聞いてみましたが、覚えていない?または、しなかった?みたいなことを言っていました。
挨拶を忘れずにしっかりと面接官の顔を見て話せばいいと思います。
ちなみに、次男は第1志望の公立高校に進み、今年、一般受験で立正大学の文学部に合格して春から大学生です。

一般受験は大変だったので、立正大学付属高校に進んだら楽だったかな?と思いました。上位大学の指定校枠がかなりあったみたいなので。

次男は余裕で公立高校に入ったはずが、あまり勉強に熱心ではなかったので成績は振るいませんでした。
高校に入ったら受験まで、あっという間なので勉強を頑張ってくださいね。
次男はもっと頑張って勉強すれば良かった、と後悔しています。

もう、高校受験が終わっている時期かも知れないけれど、親の立場で回答しました。
内緒@一般人 [ 2022/06/20(月) ]
親の立場として、考えさせられるお話ですね。
ウチにも来年に、高校受験を控える中3の娘がいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ろーんぐ@中学生 [ 2022/01/30(日) ]
一般の面接で自己PRカードは必要ですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/13(木) ]
私、今年推薦で立正大学付属立正高校を受験するんですけが、作文で平成30年までは高校生活のことがテーマだとネットで調べました。令和元年、令和2年の作文テーマがわかる方教えて頂きたいです。
もうひとつ、推薦で落とされることはありますか?
内緒@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
今年、立正大付属立正高校を推薦で受験するとのことですが、一般的な合格基準は、調査書(内申点)50%、作文25%、面接25%で、合否が検討されることと思います。

どうやら作文が50分で、字数にして600字ということなので、550字〜600字の間で収めたら良いと思います。

面接は一人につき10〜15分(質問の正味は5〜10分)だと思います。

高校受験の面接でよく聞かれる質問については、この掲示板の2021年1月31日付けの面接についての質問に対する答えとして、2月1日付けの掲示板に、「よく尋ねられる質問例」が列記されているので参照してみたら良いと思います。

作文のテーマが分からないとのことですが、2021年2月1日付けの面接官から尋ねられる質問例から、作文の課題を想定してある程度の答えを頭の中にまとめておくと良いと思います。だいたい面接での質問と作文での課題が被ることもあるので、準備しておいて困ることはないと思います。
ポイントはポジティブ(前向き)な事柄を用紙に書き込むことです。

それと推薦で落とされることがあるかとの質問については、作文が全く書けなかった、面接の質問で全く論点の外れた返答をしない限り落とされることはないと思います。

面接官の目を見て、笑顔でゆっくりと語り掛けるように応答すると高評価を貰えると思います。

それと、あなたが立正高校で学びたいという熱意を面接官に印象付けると評価が高まります。

最後に面接官が、「質問はありますか?」と尋ねたら、何でもいいので高校側があなたの高校生活でサポートしてくれそうな事を想定して、質問すれば完璧だと思います。

最後に高校受験、頑張ってくださいね!!!
陰ながら応援しています!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
nosuke@中学生 [ 2021/12/29(水) ]
立正高校の推薦受験で自己PRはありますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/30(木) ]
高校の面接では、よく「あなたの長所と短所は何ですか? 」という質問がなされます。
長所については、自分の性格や人柄の良いところをいう。
自己PRでは、長所➕今後意気込みを伝えます。
ですから、自己PRについて質問された時は、「自分のこの長所を生かして、将来○○になりたいです」、と答えれば良いと思います。
内緒@一般人 [ 2022/01/01(土) ]
<追記>:面接官に自己PRをするように言われたら、長所・自分の得意なこと✙今後の意気込みを伝えるといいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/08(水) ]
学食は今の時期開いていますか?
今年度、受験を考えているので教えてください。
内緒@一般人 [ 2021/12/12(日) ]
たぶん、入試のテストの後に面接があると思います。

私は立正の生徒ではないので分かりませんが、テスト後の面接時間の開始が早いようならば、お弁当、おにぎり、サンドイッチなどを持参したほうが良いのではないでしょうか。

確か、昨年も同じような質問をした人がいたと思います。 あなたが後に続く受験生を少しでも助けたいと思うのなら、高校の受験日に学食が開いているのかどうか、あなたの経験を、この掲示板に書き込んで頂けると嬉しく思います。

受験、頑張ってくださいね!!!
✿ 応援していますよ!!! (^〜^)
内緒さん@一般人 [ 2022/02/08(火) ]
とても前の質問に失礼します。
コロナの関係で高校三年生のみが利用できます。ただ『リクエスト弁当』という、朝食券を買っておいてお昼に取りに行き教室で食べるお弁当があります。500円です。
あと食堂の奥の方にあるパンの自動販売機は自由です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@一般人 [ 2021/09/18(土) ]
推薦で大学に行きたいと思っていますが、大学の面接(学校推薦型選抜、総合型選抜)で、最も聞かれる質問は何でしょうか?
内緒@一般人 [ 2021/10/09(土) ]
★ 学校推薦型選抜&総合型選抜で大学の面接時に最も尋ねられる質問

✓志望理由(なぜ本校を選んだのか?)
・数ある大学の○○のの中からなぜ、本校でなければならないのか?をうまく説明する。
✓入学後にしたい事
・勉強面で頑張りたい事⇒大学で特に力を入れて取り組みたい事柄。
・勉強以外で頑張りたいことを考えておく⇒サークルやボランティア、心が分かり合える友達づくり。
・アルバイトと言ってはダメ!
✓将来の夢
・資格に直結しない学部学科で尋ねられやすい質問。注意として、将来の夢が分からないと答えてはいけない。
✓得意科目
・得意科目は主要5科目から答えた方が無難。
・美大などを受けるのなら美術でもOK.
・評定が悪い科目を得意科目にしない方がよい。
・得意科目のない人は、評定が一番高い科目を言うのが無難。
・一般的な得意科目を尋ねられたら、好きな科目を答える。
✓高校で頑張った事
・部活や勉強、学校行事、委員会、ボランティア活動など。
・アルバイトはふさわしくない。アルバイトは学生の本分ではない。高校時代に頑張ったことがアルバイトしかないのはおかしい。
✓部活動について
・勉強との両立で大変だったこと。
・部活動を通して学んだこと。
・部活動を途中でやめた時、なぜ退部したのか?⇒「めんどくさかった」などと答えたら絶対にダメ!
✓最近気になっているニュース
・受験する学部学科に関連する話題がベスト。しかし関連したものがなければ、他のニュースでもよい。(2か月以内に話題になったニュース)
・ニュースの感想について尋ねられるので、その答えも考えておく。
✓理想の○○像
・理想の保育士像、理想の先生像のようなもの。
・職業に直結する学部学科の場合、この質問がされることが多い。
・保育士の例:私は通常の業務に責任を持って臨むのは勿論、子供たち一人ひとりに責任を持って向き合い、少しでも子供たちの不安を理解し、その子がみんなになじめるようにできる保育士になりたい。
内緒@一般人 [ 2021/10/09(土) ]
★ 学校推薦型選抜&総合型選抜で大学の面接時に最も尋ねられる質問

✓理想の○○像(続き)
・どんな○○になりたいのか。
・なったら何をしたいのか。
・今、自分に足りないものは何か。
・大学でどんなことを学び、体験をしたいのかなどを説明するとさらに良い。
✓自分の長所と短所
・友人や家族に自分の長所や短所について尋ねると、自分では気が付かない客観的な長所・短所について説明してもらえる。
・短所は言い方が大事! 「自分には遅刻癖がある」などと言ってはいけない!
悪い例:熱中すると時間を忘れてしまうことがあります。最近ではスマートフォンにアラームをセットして、予定を忘れないようにしています。
・長所:自分の性格や人柄の良い所をいう。
・自己PR:長所+今後の意気込みをいう。
・例として:自分のこの長所を生かして、将来○○になりたいです。
✓苦手科目
・苦手科目を克服するために、どのような努力をしたにかを説明する。
・例として:英語が苦手です。でも高校生になってからは、文法をおさらいしたり、英単語を出来るだけ多く覚えるようにしました。定期テストでは成果を出せませんでしたが、文章を読んで内容を理解するのには役に立ちました。
✓自分の高校の特徴
・校長先生の名前を覚えておく。
・校訓を覚えておく
・校風 ⇒生徒たちの雰囲気(活発である・穏やかである)
・特徴 ⇒国際交流が盛んである。高校独自の行事などを説明する。
✓何か質問はありますか?(面接官に対する質問)
・もし入学することが許可された時のために、さらに教養をつけたいと考えていますが、何かすべきことはありますか?
・高校で○○の資格を取得しました。その知識や経験がさらに学べる他の講義はありますか?
・ゼミではどのように進んでいくのか教えてください。
・入学までに学んでおいた方がよいパソコンのスキルがあれば教えてください。

その他の質問項目
✓最近読んだ本についての感想。
✓どうして総合型または学校型推薦選抜を受験したのか?
✓オープンキャンパスについての感想
✓建学の精神について(その建学精神の何に感銘をうけたのか)
内緒@一般人 [ 2021/11/27(土) ]
✿ 指定校推薦で大学に合格するために絶対に必要な事!(特に高1・高2年生は必見!)

1.欠席をしないこと
・指定校の出願条件に欠席日数が入っている場合もある。
・大学は欠席日数をかなり重視する!
・遅刻や早退は大学に提出する調査書には記入されない。
・但し、遅刻が多過ぎると高校が推薦書を書いてくれないこともある。
・3年間、欠席無しはプラスに評価される。
2.外部英語検定を取ること
・英検などを指定校の出願条件に加える大学が増えている。
【出願条件の例】
・評定平均4.0以上かつ英検2級以上。
・英検2級以上の取得が望ましい。 基本的にGMARCH以上を狙っているのなら英検2級以上、日東駒専以下でも準2級は必要!
・指定校推薦なら高3の9月までに取得する。(英検試験は、年に5月、10月、1月の3回実施される)
・毎月実施されるS-CBT型英検などで英検を取得するチャンスは増加。
3.評定平均を0.1でも上げること
・評定平均の計算方法は5段階評価。
・評定平均の計算方法。
⇒高1年度末+高2年度末+高3・1学期or前期÷全ての教科数。
・2学期期末テストは超大切!
⇒1学期(前期)で3だった教科を4にすること!そして3学期(後期)テストでも4または5を取ると評定平均が上がる!
・2学期に力を入れて勉強すべき教科は何かを考える
4.指定校推薦対策を早めに始めること
・指定校推薦に逆転合格はない! ➡ 高1の1学期から始めること!(早ければ早いほど良い!)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立正大学付属立正高校の情報
名称 立正大学付属立正
かな りっしょうだいがくふぞくりっしょう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 53
郵便番号 143-8557
住所 東京都 大田区 西馬込1-5-1
最寄駅 0.5km 西馬込駅 / 1号線浅草線
0.7km 馬込駅 / 1号線浅草線
1.4km 荏原町駅 / 大井町線
電話 03-6303-7683
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved