教えて!大和高校 (掲示板)
「難易度」の検索結果:71件 / ページ数:8
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/16(金) ]
内申127 五科398 特色66 どうでしょうか…
今回の難易度だと大丈夫だと思います@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
今回の難易度だと大丈夫だと思います
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/28(水) ]
ありがとうございました!!無事合格できました✨
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
見つけて下さり有り難うございます。
内申点は125点となりました。
この内申ですと、入試本番では五科で何点取れば良いでしょうか。
また、特色検査はどうでしょうか。
(もし宜しければ、それぞれの合格点と安心点をを教えて下さい!)
受験者や難易度にも大きく左右されるため、あくまでも目安にしかならないという事は十分承知していますが、どうか、分かる範囲で良いので教えて下さい!
naisho@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
下記少ない手持ちデータ(無保証)で
あることはご理解の上お読みください。

以前も書き込みさせていただいてますが
昨年度の30名ほどの合格手持ちデータでは、
1次合格ラインは726です。
2次合格ラインは703です。

726-内申点/135*3が、5科特色で取れれば
昨年であれば合格できています。

ご相談の内申の場合125とのことですから
125/135*100*3=278
となります。1次合格ラインに達するには
726-278=448
になります。
1次の場合、5科特色は点数そのまま
足し算です。
この448点は例えば5科平均80点、
特色48点で到達できます。

昨年度手持ちの1次合格の方の平均は
5科合計410、特色64点です。

安心点は参考になるか分かりませんが
手持ちの1次合格トップの方は、
内申116入試467特色41で
726の1次合格ラインに対し766した。
また手持ちの2次合格トップの方は
内申106入試420特色60で
726の1次合格ラインに対し705でしたが、
2次合格ライン703に対し732でした。

なお2次は、5科/5*8+特色で、5科優位の
計算になります。

2次合格の方の平均は
5科411、特色54です。

昨年度の入試問題・特色をやってみて
参考にしてみてください。

まだ時間はあります。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/27(金) ]
本当に有り難うございます!
まさか、こんなに丁寧に返信して下さるなんて思いませんでした…!

そうなんですね!私は本番に弱い傾向があるので、内申が使用される一次での合格を目指して頑張ります。面接では差がつかないと聞いていたので緊張していましたが、少し安心できました。特色で安定した点数を取る事は難しいので、五科で安心点を確実に取れるようにしてみます!

塾の先生方からはボーダーラインにいる、と言われました。
入試まであと少しですが、精一杯頑張ります。
本当に、本当に有り難うございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ないしょです@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
明日発表ですね。
昨年までの傾向、今回の難易度を考慮すると、ボーダーはこのあたりかなと予想します。

第2次選考(全員合格ライン)(6科):461/600付近
別のスレッドにもありましたが、6科同点の場合は特色よりも5科の点数を取れている方が強いです。

第1次選考(S1値):909/1100付近
6科460の場合内申121、6科429の場合内申135が目安、S1値は(300/135)*内申+6科+180で算出しています。
内緒さん@中学生 [ 2022/02/28(月) ]
第一次選考と絶対合格ラインが同じですがどういうことですか?
ないしょです@質問した人 [ 2022/02/28(月) ]
第1次・第2次選考の仕組みによるものです。

第1次選考は内申・6科・面接によるS1値に基づき、S1値上位から定員278名の90%を決定します。
今回は高内申であれば6科が429付近でも合格の可能性があり、逆に内申が低いと460付近でも合格出来ない可能性があります。
第1次選考はこうして内申に左右されるため、6科の点数のみに着目している全員合格ラインはここでは設定できません。

第2次選考は、第1次選考で漏れた受験者を6科・面接によるS2値に基づき、S2値上位から定員残りの10%を決定します。第2次選考は内申を考慮しませんので、6科の点数のみで合否が決まります。
今回は例えば内申が80でも90でも、6科で461付近を取れていれば合格の可能性があります。

内申に関係なく何点取れていれば合格できるかのボーダーを示しているのが全員合格ラインと呼ばれるものですので、今回は461付近を取れていれば第1次選考に漏れても第2次選考で合格できる可能性が高いため、第2次選考のボーダーと全員合格ラインのボーダーは一致すると考えました。

別のスレッドにもありましたが、全員合格ラインに達しなかった場合内申勝負になるというのは、こういった仕組みによるものです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
内申113
五科目396
特色60点
このような結果になったのですが、ボーダーを超えてないと受からないでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/28(月) ]
第1次選考か第2次選考のいずれかのボーダーを超える必要はあります。
内申113、6科456ですとS1値が約887かと思います。
例年通りの内申平均を前提とした場合、第1次選考はやや厳しい感じはします(昨年度はおそらく890台がボーダー。そこより9点ほど今年度は高め。)。数点が結果を左右する非常に微妙な位置かなと思いました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/16(水) ]
内申1245教科395点でした
特色何点くらい取れてたら受かりますかね
内緒さん@在校生 [ 2022/02/16(水) ]
難易度にもよるけど50から65くらいじゃないですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/27(木) ]
今年大和高校を受験するのですが、内申点が115と、平均よりも低いです。当日は何点ぐらい取れれば合格できますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/05(土) ]
私もそれぐらいでしたが、去年の難易度だと特色合わせて470点ほどで合格でした
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
大和高校志望です。内申が121で臨海内の模試が大体360〜370点くらいで特色が50点くらいです。偏差値が60なのですがあと何点くらい上げれば確実でしょうか?今年の入試の難易度にもよると思いますが、答えていただけると嬉しいです。
ちなみに去年の公立入試の点数は特色無しで405点でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/02/15(月) ]
今年は昨年と比べて難易度はどれくらいですか?
内緒さん@関係者 [ 2021/02/15(月) ]
恐らく去年より易化だと思います。
特に、英語社会。
内緒さん@関係者 [ 2021/02/15(月) ]
追記です。
明日の特色で差がつくようにしているのかなと(あくまでも個人的な主観です)
前期後期があった時代で、250点満点の時代にはトップ校は210点がボーダーでした。その時代に似せてきてますね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/01(月) ]
直前模試 5教科379 特色50
内申122 どうですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/02/02(火) ]
どうとは?w
どこの模試かにもよる
判定出てないの?信憑性のない模試なら受けるだけ無駄じゃね?
内緒さん@一般人 [ 2021/02/02(火) ]
S塾ですよね。
179人中半分に入ってれば大丈夫じゃないですかね
あと少し頑張りましょう!
内緒さん@在校生 [ 2021/02/02(火) ]
そういって、去年半分以下の合格者だよ。油断禁物!少しでも多く点数とれるように頑張れ
内緒さん@一般人 [ 2021/02/02(火) ]
どういうことですか?
Sから大和を受験した人が半分落ちたということですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/02/03(水) ]
去年はSから190くらい受けてて、118人の合格だから
半分以下と言うことはないと思うのですが…
もしかすると募集人数の半分以下と言うことをいいたかったのかもしれないですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/03(水) ]
貴重な情報ありがとうございます。
Sから受験する生徒はみんな優秀だから殆ど合格すると思っていたので、個人塾に通っている身としては心配でした。どこの塾が有利かなんてないんですね。

内緒さん@関係者 [ 2021/02/04(木) ]
和高はS塾が半分を占めないんだよね。県央地区で唯一。
来年の難易度なら合格。去年ならギリギリまでは行かずとも真ん中よりは下の位置付け。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/30(土) ]
大和高校、相模原高校はほぼ同じ偏差値、やや相模原の方が上という位置づけだと思いますが、倍率は例年大和の方が高い傾向です。塾の先生は難易度はほぼ同じだが、強いて言うなら大和の倍率が例年並みに高ければ、大和の方が少し難しいかな、と言っています。しかし自分の模試の志望内の順位は大和の方が上位になってますので、大和の方が入りやすいのかな、とも思います。
一応、第1志望は大和にしていますが、倍率によっては相模原に変更しようか迷っています。参考になるようなご意見をいただきたく投稿しました。よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2021/01/30(土) ]
こんにちは
僕も受験ギリギリまで大和高校と相模原高校で悩んでました。
大和高校と相模原高校はほぼ同じ偏差値で、おっしゃる通りの感じで間違いないです。
ですが大和高校よりも相模原高校の方が内申重視なので、入試本番で取らなくてはならない点数が大和高校の方が上なのは確かです。
また大和高校と相模原高校では校風も全然違うのでその点もしっかり考えて悔いのないように、また自分が本当に通いたいと思った方を受験してください!!大和高校で待ってます。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/31(日) ]
ご返信ありがとうございます。
私の場合は比較的内申が良いので相模原にしようと思いましたが、昨年の資料では相模原の合格者平均内申は126くらい、大和は120くらいでしたので、相模原は大和に比べて内申の高い人が集まるので、一概に自分が内申が良いとしても、入りやすいという訳でもなさそうです。逆に大和の方が学力テストは少し上ですが、内申でカバーできる可能性もあります。いずれにしても内申はもう変わりませんから、どちらを受けるにせよ当日の学力テスト、特色で結果を出す事に尽きると思います。今のところは大和が第1志望です。駅から学校が近いことや中央林間の駅の雰囲気がよい点も要素のひとつですかね。明日倍率が出ますのでドキドキします。
大和でご一緒できれば幸いです。頑張ります。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/01(月) ]
皆さん分かってないなぁ
大和って田都方面からの層が相当高いのよ?
県央地区なんてどんぐりだからね
横浜方面は、特色なくても偏差値65程度の高校沢山あるからね
内緒さん@一般人 [ 2021/02/02(火) ]
大和は田都方面から通ってくる生徒が多いですよね。
田都方面の中学校は内申が取りづらく、内申はあまりよくない(?)実力派が多数大和を受験してくるので、相模原より内申が低くてもいいように見えても注意が必要です。
内申もよく、当日点も取れるなら大和の方が有利でしょう。頑張ってください!!
内緒さん@関係者 [ 2021/02/04(木) ]
内申の低さなんていくらでもカバー出来ます。寧ろ130前後の内申で400点を取れないならその程度の学力って事です。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/11(木) ]
大和程度なら別に対策しなくても受かるやろ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/24(日) ]
大和高校第1志望の受験生です。
内申が130ある場合、学力テストのボーダーはどれくらいでしょうか?
内緒@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
ボーダーって模試や入試の難易度で変わるよね。内申130あるなら、余裕で400超えられるでしょ?(内申が低い人も400超えようと頑張っている!)ボーダーだとか平均点なんて気にしなくて大丈夫だよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

大和高校の情報
名称 大和
かな やまと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 242-0002
住所 神奈川県 大和市 ツキミ野3-4
最寄駅 0.5km つきみ野駅 / 田園都市線
0.9km 中央林間駅 / 田園都市線
0.9km 中央林間駅 / 江ノ島線
電話 046-274-0026
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved