高校受験ナビ
検索
公立
共学

飯田高校の自己採点

1ページ目質問17自己採点
いいだ
偏差値 60
飯田高校のいいね560
468件の質問と902件の回答
概要
長野県飯田高等学校は、長野県飯田市上郷黒田にある公立高校。
地元では旧校名である「高松」の名称で呼ばれている。 自由な校風を尊重しており、校則が少なく、制服ではなく私服での通学となっている。1882年6月 - 飯田市伝馬町永昌院を仮用、郡立下伊那郡中学校として開校。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 内緒さん:当日自分の力を過去最高に発揮できるように今から勉強頑張ります!
合格体験 合格体験の投稿
飯田高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(飯田高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      評定が30切っています。これだと落ちますか?
      自己採点は、確実に合っている記述以外抜きで340点でした。

      0件の回答開閉
    • 高校受験2

      合格したい@中学生

      今日受験したものです。自己採点国語70数学60社会77理科61英語72の合計340でした。記述は完璧にあってるもの以外0として考えてます。受かるといえるでしょうか?

      1件の回答開閉
    • I@関係者

      今年の入試難易度が分からないのでなんとも言えませんが合格圏内かと。

    • 高校受験1

      絶対受かってやる!@中学生

      自己採点340でした。記述も加点しました。記述は0として考えるべきですか?この点だと危ないですか?同学年の方、飯田高校の先輩方、感想を聞かせてください。

      4件の回答移動
    • 絶対受かってやる!@質問した人

      ありがとうございました!

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      自己採点330点でした。
      やってみた感じ去年のほうが難しく感じました。(国語以外)
      自分の予想だと平均点が260点付近になると思うのですが合格できますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      正式な平均点の発表は例年6月ころなので参考になりませんね、普段通りにできていれば大丈夫だと思いますよ。

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      点数開示、どうでしたか?
      私は、350点でした

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      開示326点で合格しました。自己採点より15点位高かったので、記述部分で部分点貰えたのかな?

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      自己採点何点しました?私は330から340点位しか取れていませんでした。今年の入試問題は、社会以外は時間が足りなさすぎて、手がつけれれない問題もありました。みんなも難しかったとか量が多かったとか言っていたので、私の感想は間違って無いと思います。 ...60字以上

      1件の回答開閉
    • わわわ@中学生

      こんにちは、自己採点してみたら私も同じくらいでした!難しかったよねと友達も言ってました…
      学校の最後のテストからすごく下がってしまって不安でいっぱいです。
      今年の入試の5教科の平均点がどうなのか知りたいですよね

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      自己採点320点ぐらいだったのですが受かると思いますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      今年は320だと落ちるっぽいです😱

    • 高校受験2

      あああ@一般人

      飯田高校に受験しました、15人オーバーです。自己採点したら高くて416点、記述など含めずに現時点で確実に取れている点が317点ほどでした。これは受かりますかね???

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      Maxの416点だったら大丈夫だと思いますが、最低で310点台は危ないかもです(--;)

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      自己採点したら420点ほどでした。記述などで減点されたとしても受かりますよね?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      もうどうにもならんけど受かることを祈ります。お二人とも。まあ受かるだろうけど

    • 高校受験2

      内緒@中学生

      今日の後期試験の自己採点結果は、信学会の最後の模試の点数と比較するとどうでしたか。
      自分は各教科、合計点ともにほぼ同じ点数でした。
      試験内容、平均点も信学会模試と同程度のレベルなのかなと思うのですが、みなさんはどう思いますか。

      1件の回答開閉
    • あああ@一般人

      進学会の模試に比べて40点ほど上がりました、おそらく進学会の模試より簡単かと…

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      皆さん、自己採点はどのくらいでしたか?
      私は340でした。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      私も厳しめに採点して340。甘めだと+20。内申点40。

    • 学校生活

      内緒@中学生

      皆さん何点でしたか?
      合格点どのくらいだったんでしょううかね・・

      5件の回答移動
    • 内緒@中学生

      389点でした。
      自分の偏差値が知りたいですね・・

    • 高校受験

      かな@中学生

      今年受検を受けた皆さん
      自己採点何点ぐらいでしたかー?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      390ちょいでした。あくまで自己採点なので、間違ってるかもしれませんけどね・・。

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      自己採点したら、346点でした…
      この点で受かりますかね??

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      受検お疲れさまでした。
      昨年だと14人オーバーで県平均約270点の試験で310点ぐらいがボーダーのような気がします。(話などを聞く中ですので実際のところはわかりませんが)
      今年は22人オーバーということしかわかりません。 ...100字以上

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      自己採点してみたら、324点でしたが、大丈夫でしょうか?

      6件の回答移動
    • ・・・@一般人

      ちなみに合格はしました

    • 高校受験

      受検生@中学生

      自己採点したら334点でした...
      受かるでしょうか?

      13件の回答移動
    • まるちん@一般人

      おそらく平均点は、昨年と同じくらいでしょう。ですから、14人オーバーというのが、どういった点数のあたりで最終審査の対象になるかでしょうね。内申は、本当の最終判断で見ることになるでしょうから、そうならないためにも、 ...80字以上

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      どの位の点数あればいけますか?
      内申はいいのですが、点数があまり伸びません。
      毎年低くなっていると聞きますが、今年は定員に満たなくても落とすってきいたのですが…。
      最低何点くらいと予想しますか?

      6件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      自己採点したら340くらい…
      やばい

検索結果は以上です
絞込み解除