教えて!諏訪清陵高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
?:箇所 回答数:72件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
清陵の偏差値が、伊那北、飯田、長野日大、屋代などより低い資料があるんですが、解せません。ほんとうに信用できる資料何ですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
出所不明な偏差値サイトが多すぎますね。
長野高校ですら、今はそこまで高くないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
選抜だとそんなところかな、という気もしますけどね。日大は長野・屋代の併願多いので、それで高くでるのか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
進学実績から考えると、屋代より上なのは間違いないですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
↑ソースありますか?
どちらの関係者でもないのですが、教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
↑東大その他の合格者数を見て勝手に決めました。参考資料は週刊誌の速報です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
勝手に決めたことだけど、間違いない、のですね。
旧帝一工国立医の現役わかりますか?
長野、深志、飯田もできれば。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
↑5月になれば全て判明すると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
(追記)週刊誌は国公立後期や追加合格などが未集計ですからね。インターエデュというサイトには、県内の高校が何校か掲載されていました。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
それは知っています。6つ上で「間違いない」と言い切っていらっしゃるので、確認させていただきました。
あちこちの高校の掲示板にも諏訪清陵の東大合格者に関する書き込みがありますね。だから、いろんな意味で注目されていますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
完全に主観だったのですが、気に障ったのであれば申し訳ありませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
ところで、偏差値の根拠ってなんですか?
教えて下さい。大学実績ですか。
高校に合格した人の模試などの結果がデータ元だと私は思っていました。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
偏差値に関してはその通りだと思います。ただ、僕は高校入学時点の偏差値より進学実績であれこれ判断するほうが良いと思います。今年の進学実績は屋代より諏訪清陵の方が上だねって話です。主観です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
何れにしても、進学実績≠合格実績です!
そして質問者は、偏差値を聞いてる!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
正直長野県の高校偏差値て宛にならない。進学校にしても入学地点から上と下では10以上の開きがあると思う。後は各々の実績を見てそこで、どう頑張るかだと思う。人口の多い県は数珠つなぎで入学するけどね。
諏訪清陵は東大や医学部、難関大学は狙える高校の一高ではあると思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
それは……知らんがな笑
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
↑投稿場所を間違えました。気にしないでください
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
↑どこの投稿場所と間違えたのか、逆に気になってしまいました笑
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
清陵も屋代も難関大や医学部に行くのはほとんど一貫生で、高入生の実績は大してかわらないんじゃないかと思う。
高入生だけの実績で比べたら
長野>深志>上田>伊那北=飯田=県>屋代=清陵
くらいじゃないの?
在校生@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
調査したのかな?元々高入生の入学比も違うしね。まっ、偏差値の幅はあるのは確かだろう。出来る生徒は上の高校のどこでも出来るだろう。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
↑↑↑投稿場所を間違えたというより、更新のタイムラグでコメントの割り込みが発生したという感じです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/02(土) ]
暇にまかせて週刊誌上で、国公立合格率:(合格者÷卒業生数)をだしてみました。1長野高
26,4パーセント2深志高24,63上田高13,14清陵高12,45屋代高9,2
以上がベスト5です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/02(土) ]

合格者を卒業生で割ってるんですよね?
いずれの高校も、そんなに低いわけないと思いますよ。今年の数字は存じ上げませんが、例えば昨年度の屋代は280人の卒業生に対し現役国立大135人(公立大を含めると172人)の合格者です。1年でそんなに落ちないと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/02(土) ]
そもそも2つ上は既卒も含んでないか?
旧帝一工国医なのかも不明
ソースについて何も語ってなくて
内緒さん@一般人 [ 2022/04/02(土) ]
週刊誌は国公立後期や追加合格などが未集計ですからね
内緒さん@一般人 [ 2022/04/02(土) ]
インターエデュには、おそらく後期分が更新されている高校があったぞい
内緒さん@一般人 [ 2022/04/02(土) ]
↑インターエデュにそもそも載ってない高校もある。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/03(日) ]
国公立合格率算定のソースは、サンデー毎日です。従って国公立の一流といわれる大学しか掲載がありません。信大とか山梨大等を入れたら、数字は大分変ってくるでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
だからその一流てどこさ。旧帝一工かどうかも答えられないんかい
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
伊那北、飯田より偏差値低かったんですね。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/03(日) ]
旧帝、一工、筑波、横国、東京外語、東京海洋、東京都立、横浜市立
ちなみに早慶は、長野:40 深志:22
清陵:15 伊那北:11 上田:11
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
で、伊那北・飯田より偏差値高いでしょと、言いたいわけですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
深志の下ですね!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
一貫だけなら長野より上!!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
偏差値72です!!!
在校生@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
誰もそんなふうには思ってないよ。自分の目標に向かって頑張るだけ。長野より上とかどうでもいいし、そんなこと言わないで欲しい。他の学校と比べるの長野県位。偏差値も上と下は差があるのは事実で、長野は人数上仕方ない。様はどこで全力でやるかだと僕は思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
でもスレ主さんは、解せない、って言ってますよ。
しかし、今年の実績が偏差値にすぐに反映されるわけじゃないし、2021年度の実績では妥当かなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
確かにここの偏差値もその根拠は不明。
一番明確なのは、現役の中3が信学会の模試を受ければ、県内全高校の点数の分布表が、「学生信州」っていう信学会の広報誌に載る(以前は載った)から、それで確認するのが一番正確だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/04(月) ]
偏差値は中学生から見た高校合格の判定基準。
上位者がどんな大学に受かろうが、定員割れしているんなら高校の合格最低ラインは低くて当然。
ましてや附属中学の合格実績なんて高校入試の偏差値には関係ない。
そして高校のランクという学校のイメージを左右する数字が入試の最低ラインで決められていて、それで高校が選ばれる。
一般人@一般人 [ 2022/04/04(月) ]
う〜ん、東京から来たのですが、長野はちょっと違う気がします。偏差値がバラバラ
内緒さん@一般人 [ 2022/04/04(月) ]
偏差値がバラバラというのは、どういうことでしょうか?
偏差値62があって、飛んで65があり、さらに飛んで70があるように、連続していないということでしょうか。
一般人@一般人 [ 2022/04/04(月) ]
はい。それぞれ別の高校に3人の子供が通いましたが、そう感じています。1人は関東の高校に行ったのですが、やはり偏差値トップクラスの高校は20人近く東大に入ります。2人の子供は地方の高校で、子供の人数は少な
いですし、指定された偏差値の子供達が固まっているかとは思えませんでした。それが悪いという訳では無く仕方が無い現象なのかなぁと思っています。後は学校のカリキュラムが大事になってくるかと思います。難関大学に入れているということは、学校でもそれに適したテキスト、教科書を使っているのでしょうし、、先生方もそれを意識してやられているのではないかと思っています。話はずれましたが、地方で偏差値70だからと、全員が70とは思えません。また60だからと、全員が60だと思えません。実績をそれぞれみると、入学地点でバラツキがあるのでは無いでしょうか。勿論、偏差値での学校選びも大切ですが、地方に限っては実績や、カリキュラムを見て選択することも大切かと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
人口密集地域でも過疎地域でも学校の規模はほぼ同等。
すると人口密集地域では、ある高校の合格最低を表す偏差値と同地域にある上位の高校の偏差値、つまり合格後蹴られる偏差値が狭くなり、輪切りになる。
結果偏差70の高校でも東大合格層は75、80の高校に奪われ合格者が出ない「輪切り」の状態になる。
そのため学校の偏差値が内部生の実力を表す正確性が上がり、おおよその大学合格先が予想できる。

いっぽう過疎地域では地域のトップが通う高校だとしても、200番目、300番目の生徒はかなり下位層まで集めなければ定員が埋まらない。すると学校の偏差値、つまり合格最低ラインは下がるが、上位も存在する。
最低ライン、つまり学校の偏差値が60だろうが50だろうが、同地域に他の選択肢がなければトップ層もその学校を選ばざるを得ず、東大への合格者が出る。

学校の偏差は学校全体の生徒の学力ではなく、あくまでも中学時の模擬試験から出した、その高校に合格できる最低ライン、最下位層の成績に過ぎない。
のに、あたかもそれがその学校の評価であるかのように勘違いされて最上位層も含めた学校選択の基準として使われるのは、予備校の偏差値表だけ見て大学を評価する大学受験生と同じ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
>最下位層の成績に過ぎない
そこがひっかかります。教えて下さい。
例えば定員割れしたり、倍率が下がった場合は(平均が同じと仮定)、基準点が下がりますよね。そしたら、偏差値下がるってことですか?
長野高校でも倍率さがってますが、偏差値下がりません。最下位層は、長野でも、同地域二番手の高校上位より下です。最下位層が偏差値70もあるようには思えません。多分どこもそうではありませんか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/07(木) ]
倍率ではなくて、合格最低ラインです。

だってこの偏差値って、中学生が高校受験するときにこれだけ偏差値が取れていればこの高校に合格できるよっていう目安ですよね。
でなければ当該高校を受験する中学生はなにを信じてよいのやらです。
ってことは合格できるライン、最低ラインの目安をしめすもので、その学校の漠然とした平均レベルとか中央値とか、ましてや最上位層の大学合格数を表してなんかいないです。

高校偏差値の目安は中学生から見た、中学生向けの模試の高校合格できる偏差値であって、高校入学後、例えば進研模試偏差値最低とか平均とかではないです。

それと、倍率が高い大学の偏差は前年度実績に基づいて単年度で変動するけど、高校の偏差値は倍率が低いので、現中学生が次年度入学の試験に合格できるかどうかの基準という性格上、複数年度の安全圏予測値のためすぐには変動しないです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
母集団の違う偏差値の比較は無意味だって、普通わかるよね
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
>進学実績から考えると、屋代より上なのは間違いないですね。

東大合格者4人いるから一見華やかに見えるけど、東京一工+国医医だと屋代15人、清陵は東京一工7人だけど国医医は6人以下だから進学実績屋代より下なんだよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
東大と京大の差は大きいし、信大医学科の地域枠は簡単だからその合格者数は生徒の学力ではなく志向の問題。
やはり屋代は清陵よりも劣るという考え方でいいと思うけどな。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
>信大医学科の地域枠は簡単だから
どうして清陵はそれを利用しないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
偏差値は、高入生のための指標です。
進路実績関係ありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
屋代の信大医医5人は全員一般だったと思うが違うの?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
いやいや屋代から全員一般だなんてありえない。一般は深志が大半を占めてんだから。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
一般が5人は深志だよ〜
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
>どうして清陵はそれを利用しないのですか?

清陵に医学部志向の生徒が少なく、東大志向の人が多かったんだろう。

屋代で医学部大量合格したのは長野、深志、清陵などの上位高でたまたま医学部志向の生徒が少なかった結果にすぎない。

合格校のラインナップをきちんと比較すれば清陵が屋代よりも上であることは揺るがないよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
長野は今年医学科増えたようですよ。
国立医医11(昨年6)
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
どさくさに紛れて、清陵を長野や深志と同列にするとか恥ずかしいからやめろよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
どうやったら一般と推薦(地域枠)の内訳を知ることができるのですか?
以前、週刊誌かなんかに難関国立大(旧帝とかの)の推薦合格者(清陵から東大医学部1名とか)は見たんですが、国立医学部の内訳は見た記憶がありません。でも松本秀峰の掲示板には信大医学部合格者○名は全員地域枠だとか記載がありました。みなさん、どうやって一般か地域枠かを調べてるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
>屋代で医学部大量合格したのは長野、深志、清陵などの上位高でたまたま医学部志向の生徒が少なかった結果にすぎない。

そのあとの方が、長野高校で国公立医学部医学科増えてると書いてらっしゃいますが、深志高校も15人から23人と増加してますよ。清陵は、昨年2名のみだったので減りようもないですし。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
2つ上の方へ
僕は、一般5人は深志だよ〜と書いたものですが、信大医学部生です。ガイダンスでスクリーンに映し出された資料にそう書いてありました。調べようと思って調べられる内容ではないですね。
一般人@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
在校生です。何でこんなに他校と争うのか良くわからない。各々やってるし、確かに医学科は少なかったけど、清陵はどちらかというと、医学科を目指してる生徒は深志程多くない気がする。現役ではないけど、現浪合わせて国立医に5人合格していたようだし、他校がどうこう見苦しい。僕は、何処に行ってもやるしかないと思ってる。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/24(日) ]
他校と比べて優劣つけるのは長野県ならでは。しかも他校が優勢だと、それをありもしない理由をでっちあげ、全力で否定する。清陵の卒業生がみんなそんなんだと思われるのは心外。恥ずかしい。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
一般5人とか、真実でないことを最初にでっち上げたのは屋代関係者なんだけどな
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
屋代とはいいきれないだろが。屋代関係者なら分かってるだろ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
まあまあ 兎にも角にも 他校をディスりすぎですね。大丈夫でしょうか。
在校生@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
でっちあげとか、そんなのどうでもいいわ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
まあ虚勢を張りたかったんじゃない?わかるよその気持ち
内緒さん@一般人 [ 2022/04/25(月) ]
虚勢とは違うよね。明らかに。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/25(月) ]
そんな話しも数年前の清陵ではありえなかった
まだまだこれからでしょう
内緒さん@一般人 [ 2022/05/04(水) ]
地域枠は卒後の縛りをどうしても考えてしまうよな
内緒さん@一般人 [ 2022/05/06(金) ]
↑地域枠は何年の縛りがありますか。例えば結婚で県外に出ることはできないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/05/15(日) ]
医学科を目指すなら深志に行ったほうが良いのでしょうか?清陵にも力があると思いますけどどうなんでしょうか。
在校生@一般人 [ 2022/05/15(日) ]
深志だからいける、清陵だから行けるという保証はないかと。でも、どちらからも医学科は入っていますね。本人の頑張り次第かな。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/16(火) ]
やはり偏差値は妥当ですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
諏訪清陵高校の情報
名称 諏訪清陵
かな すわせいりょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 392-8548
住所 長野県 諏訪市 清水1-10-1
最寄駅 1.1km 上諏訪駅 / 中央線
5.1km 下諏訪駅 / 中央線
5.6km 茅野駅 / 中央線
電話 0266-52-0201
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved