教えて!浜松北高校 (掲示板)
「公立」の検索結果:244件 / ページ数:25
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/28(日) ]
国際科について
国際科についての質問や回答が少なく困っている方も多いかもしれませんのでここにパンフレットには書かれていないメリットやデメリット、雰囲気などを書いていきます。

1普通科との関係について
個人的に普通科との壁は感じません。
中には普通科よりも偏差値が低いことを馬鹿にしている生徒もいるようですが少数派です。
ただ、国際科の生徒は明るくて元気のいい人が多いため、それを煩わしいと思う普通科生も多いようです。
2授業について
少数人数で行う授業が多く質問もしやすい環境です(担当の先生によります)。
基本的には普通科と同じ内容です。
積極的な人が多いため盛り上がる授業も多いと思います。
少数人数、と書きましたが、これはクラスの中で成績や出席番号で2つのグループに別れて授業を行います。そのため移動教室が多くて大変です^^;
3国際科と普通科で迷っているひとへ
もし成績や偏差値で普通科に入れそうもなく国際科を考えているようなら、国際科はやめた方がいいと思います。後悔します。
まだ間に合うので普通科を目指してください。
国際科と普通科に壁はない、と言っても前に述べた通り馬鹿にしてくる生徒や白い目で見てくる人もいます。
それにより劣等感を感じたり後悔したりしている人もいるようです。

いろいろなことを書きましたが質問あればどんどんください。1日に何回かこの掲示板みてます。
国際科の事以外でも答えられる範囲ならなんでもきいてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/29(月) ]
普通科の学力が足りず志望を変える場合、市立、西と国際科とでは、勉強の環境的にはやはり国際科が良いでしょうか。また普通科より自慢できるところなどもありましたら教えて頂けるとありがたいです。(イベントの盛り上げりかたなど)
あと、成績でのグループ分けは国際科だけですか。
質問が多く申し訳ありません。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/02(木) ]
個人的な感覚なので‥ごめんなさい。
国際、西と同列に、市立は並ばないと思うのですが‥
内緒さん@卒業生 [ 2020/07/02(木) ]
普通科卒ですが、中学の同級生は、市立受験組より学力的に同等もしくは、市立受験組より下の子も国際科を受けてうかってますよ。入ってからの周りの環境で変化するかもしれませんが。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/03(金) ]
北高生で国際科を馬鹿にしてくる人がいるとは驚きです。なんだか残念です。国際科の生徒さんはさほど気にしてないんでしょうが。
部活などで垣根を超えた活動が多くあればいいですね。
内緒さん@中学生 [ 2020/07/05(日) ]
国際科のニュージーランドは今年の高1生は行けそうですか?
国際科を志望していますが正直コロナで行けなくなるのであれば西か特待単願狙いで学芸を目指そうかと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/06(月) ]
留学は大学生になってからした方がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/06(月) ]
でも国際科のメリットというか特色ってNZに行く事じゃないかと。
このご時世、普通科を死に物狂いで目指すかランクを落とした公立もしくは学芸か日体でコツコツ三年間大学受験目指して頑張った方がいいと個人的には思います。
内緒さん@卒業生 [ 2020/08/01(土) ]
国際科、なくなるってうわさききました。真意はわかりませんが、普通科、目指しましょう。北高に入学したいのなら。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/04(火) ]
確かにここ最近の北高普通科の進学先勢いは素晴らしいので国際科なくして普通科枠400人が良いですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/04(火) ]
勉強はどこの学校でもできます。
よりレベルの高い環境に身を置けるかどうかです。
国際科は異文化交流を目的としています。
海外経験も早い時期に行けるなら行っておいたほうが絶対にいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/04/27(月) ]
浜松市内の進学校とは超進学校と言われている浜松北高校と進学校の浜松西高校の2校だと思っています。普通校や準進学校等、非常に分かりずらく市内の進学校とは2校のみの解釈で良いのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/04/28(火) ]
自分がそう思うんならそうなんじゃない?
あほ?
内緒さん@保護者 [ 2020/04/28(火) ]
難関大学の進学実績で見ると、市内のワンツーは北高→西校ですね。市立は残念ながら西校には及びません。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/28(火) ]
静岡県に超進学校と呼べる高校はありません。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/29(水) ]
どういう基準で進学校と考えるのかによりますが、東大京大国公立医学科合格者合計数で並べると、今年の北高は全国公立高校で5、6番目のはずです。
各高校のホームページから調べられます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/20(月) ]
中学生です
私は予備校ではなく通信(進研ゼミ)の教材を利用しています。このまえ佐鳴予備校の前を通ったとき今年の北高合格者200人超えてました。やはり北高レベルになってくると通信教材での受験は難しいのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2020/04/20(月) ]
子供は特別優秀ではありませんでしたが、学校と参考書、過去問で合格しました。どうしても塾に行かなければダメというわけではなく、行かないても大丈夫というわけでもないと思います。自分に合った勉強方法かどうかだと思います。
内緒さん@保護者 [ 2020/04/21(火) ]
うちの子も通信教育だけでした。
塾は学校と同じような授業を受けるだけですから。
県内の公立高校が目標なら必要ないと思いますよ。
全国の有名私立なら問題の傾向とかありますし、それだけでは足りないかもしれませんが。
自分でやれるならしっかりと基本を押さえて勉強をしていけば大丈夫です。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/26(日) ]
通信だけで大丈夫なタイプと、ある程度やるべき事を塾などから提案されないと伸びないタイプがいますよね。
中3になると、サナルや秀英で判定テストを受けることができます。今年はコロナでどうなるかわからないですが、塾に入っていなくても申し込みできるので力試しして判断するのもいいかも。地元の塾ならではのノウハウがあると思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/11(月) ]
本番で点数取れれば受かるので心配しなくても大丈夫ですよ。
ただ、佐鳴の模試だけは受けておくといいかもしれません。
色々なものが得られますので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/17(金) ]
点数開示しました。わたしは不合格でしたが、わたしより点数低い子が合格していました。
その子は、内申点では第一段階に入っていたと思われます。わたしは内申点が足りなかったので当日勝負でした。
北は当日点数重視と聞いていましたが、実際は違うのでしょうか。
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/04/18(土) ]
励ますつもりではないですが、、、
コロナの影響で下手したら1年棒に振るかもしれません。合格者にも気の毒ですが、今年の新入生はどこへ行っても同じだったかもしれません。
だから北高だったからと言っても特別なこともありません。どこの高校だったとしても今、自分の出来ることを精一杯やるだけですね。
結果は3年後です。
内緒@一般人 [ 2020/04/20(月) ]
質問者さんへ

人生は七転び八起き。3月の悔しさをバネにがんばってくさい。

疑問です。
高校の入試問題は、公立高校であれば共通問題ですよね。とすると、北高の各科目の平均点はかなり高く、素点だけでは差が出にくいということはありませんか。そこで、素点を段階値に変換すれば差が出ます。
実際の入試では素点の取り扱いはどのようになっているのでしょうか。
素点が段階値に換算されているとすれば、素点だけで議論することには無理がありませんか。

なお、点数開示のとき、平均点も公表されるのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/21(火) ]
上の方へ。
校内の平均、順位はおしえてもらえません。あくまでも点数だけでした。
マママ@卒業生 [ 2020/04/23(木) ]
あなたより友達のほうが偏差値が高かったんじゃないですかね
内緒さん@一般人 [ 2020/04/24(金) ]
北高を見返してください
内緒さん@一般人 [ 2020/04/24(金) ]
選抜方法に関しては、静岡県教育委員会の「公立高校をめざすあなたへ」の中に選抜手順が書かれています。

第一段階では、内申合計点の高い順に並べた後に、当日のテスト素点合計点の高い受検生75%を合格とします。

従って、テスト素点が少し高くても内申合計点が例えば37や38だと第一段階では合格しないことが起こります。質問者さんの場合は、これに該当して第三段階に回ったのだと思われます。

また、当日のテスト素点を段階値に換算して選抜を行う方法は20年前位まで行われていましたが、現在では全て素点で選抜が行われているはずです。

いろいろな憶測が書かれていますが、冒頭のパンフレットを読んでみてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/27(月) ]
点数開示請求ができるのは、合格者のみのはずですが、、、。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/27(月) ]
受験生全員が点数開示できます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
東大20人京大17人らしい
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
interedでは東大20、京大18、国公立医33となっています。東大理3現役や名古屋医現役7みたいですね。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/10(火) ]
今年の(今年も?)理系超トップ層はみな附属中出身の医学部志望ばかり(理三、名大医の3人)。それに続く人たちも名大医に挑戦しことごとく合格。例年にも増してすごいですが、上位層の医学部志向が強すぎて、東大合格者数はやや少ない・・・
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
バケモンすぎる。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/11(水) ]
東大現役は8人になっています。例年並みではないでしょうか。合計20人はかなり多いような。今までで20人届いたことあったのでしょうか?
東大合格者は付属中出身者は少ないようですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/12(木) ]
現役8人で、うち理二が4人・・・うむむ。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/13(金) ]
東大20人、京大19人に変わっています。国公立医も35人になってます。医学部は多そうですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
この学校の入試結果の話題は、いつもこれくらいで終わるし、他県や他校との比較もしないし、健全ですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
今更コメントするのもなんですが、、、後から見る人のために言っておきますね。6個上のコメント、理三の方の出身が附属となっていますが、違います。(個人情報なのであまり出身校を言うべきではないかもしれませんが。)
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/25(水) ]
理IIIの方は附属出身です。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/27(金) ]
真偽はともかく、個人情報につながるような、または中学比較につながるような情報をここで数値化して出すのは控えたほうがよいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
私立入試で日体や学芸の特待をもらっていても北高に落ちることはあるのでしょうか?
私は学芸を受験して、特待だったのですが公立入試ではいろいろとミスをしてしまい190くらいでした。内申は43です。
これでうかると思いますか?
昨年の入試との難易度の違いとかもわかると嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
私も学芸特待でしたが公立入試で変なミスを連発して196くらいでした。去年よりも難しかったので185以上は合格ではないかと思います
内緒さん@中学生 [ 2020/03/07(土) ]
私も185あたりだと思います。
内緒さん@中学生 [ 2020/03/09(月) ]
185あたりだと信じたい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/02(日) ]
私は国際科を受けようと思っています。
しかし、国際科には普通科からも落ちてくると聞きました。普通科を受けるほとんどの人が第2に国際科を希望しているのでしょうか?
例年多くの人が国際科に流れてくるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/02/02(日) ]
回答になっていないかもしれないけれど…

公立高校の入試は、第1段階、第2段階、第3段階と別れていることは知っているよね。
国際科を第1志望にしている生徒は、当然国際科の第1段階から選抜対象になります。
一方で、普通科を第1志望、国際科を第2志望にしている生徒が、普通科を落ちた場合、国際科の第3段階から選抜対象になります。

つまり、質問者さんが国際科の第1段階で合格を決められるのであれば、普通科受験生の全員が国際科を第2志望にしていたとしても、全く関係がないということになります。

普通科と違って、国際科の場合は、第1段階で合格を決めてしまうよう頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
第2志望として書くことは出来るけど、普通科受験の補欠として何人か流れてくると言う意味じゃ無いみたいよ。
とくに英語の点数が高いとかスカウト枠くらいに思ってた方が良いみたい。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/06(金) ]
とくに英語の点数が高いとかスカウト枠くらいに思ってた方が良いみたい。

すごい共感。通科第一志望だったはずなのに、国際科に移動してきた人たちって帰国子女の方とかスピーチコンテストの経験者ばっかり。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
レイ@中学生 [ 2020/01/05(日) ]
中学2年生です。内心39,前の学調163点の中高一貫の生徒です。
学校の先生たちはスライドで高校に入って欲しいのか,学調ですら協力してくれません。さらにお金の問題で塾にも行けません。
このままだと落ちるのはわかっています。どのくらいの時間何をどうしたら良いのか教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/08(水) ]
受験が前提の普通の公立中学に通う生徒に対するアドバイスが、高校受験のない中高一貫の先生方にちゃんと届くのか不安はあります。が、見聞きしたアドバイスを書きますね。

学校のテストは常に9割以上とれないと北は厳しい‥と言われていましたので、まずは教科書の熟読、英語に関しては音読、問題集をくまなくやりテストの点を上げる事は大切です。

内申はもう少し上げた方がいいですね。
内申対策として塾で指導されたのは
ノートはきれいに書き工夫する。色を使ったり、社会などは関連した記事や写真をコピー添付しわかりやすくする、疑問に思ったこと、自分の考えなどのコメントを書くなどです。
授業は積極的に挙手。積極的に見せるには姿勢が良いだけでも先生の視覚的に効果あるそうですよ。
わからない問題は先生に質問しに行く。

英検は準2級以上なら武器になるようです。英検のサイトで過去問を掲載しているので印刷して使いました。

学調や入試問題の過去問をこなす。

大切なのは、できない問題や苦手な単元を自分が認識することです。ミスした問題は宝物です。おすすめできる問題集が思い当たらないのですが、とにかく問題を多くこなしましょう。

内緒さん@一般人 [ 2020/01/08(水) ]
追加です。

3年になったら、秀英やサナルの模試を受けるのもオススメです。
塾生でなくても受けられます。

志望校の合格判定やテスト結果の分析ももらえます。
どちらもたくさんの生徒が受けるので、自分がどの位置にいるかなんとなくわかると思いますよ。
秀英は内申も書きますが、サナルは内申は書きません。
秀英は無料で受けた気がします。違ったらごめんなさい。
興味があれば問い合わせしてみてくださいね。

レイ@質問した人 [ 2020/01/09(木) ]
とても丁寧に答えて下さって嬉しいです。
ありがとうございます!
受験までの約一年アドレスをもとに私なりに全力を尽くしていきます!
内緒さん@一般人 [ 2020/01/14(火) ]
はい!応援してます。
頑張ってね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/12/06(金) ]
私は富塚中学校の生徒なんですが、富中は学校のレベルが高くて、内申が取りにくいと聞きました。これって事実なんですか?もしそうならば他の中学の人と公平でないように感じます。
[ 23件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/12/26(木) ]
上の方に投稿させていただいた投稿と一部重複しますが…

(以下、第1段階の2のボーダーをN点としてください。)

中学校間で内申の付け方にばらつきがあるのでしょうが、北高受験者全体では内申が高い方が学調や学力検査の点数が高い傾向にある言って良いと思います。
ですから、第1段階の1を通過する360人(集団I)と通過できない108人(集団II)とでは、学力検査の平均点は、「集団I>集団II」と推定して良いと思います。
N点と言うのは、平均点の高い方の集団Iの65%のラインなわけですから、集団IIの108人の中でN点以上取れる生徒は65%(108x0.65=70.2人)も居ないと推定できます。
そして、第1段階の2で合格を決められなかった126人(集団III)は、全員学力検査の点数がN点より低いわけです。

第3段階の状況をまとめると下記のようになります。
1.第3段階対象者は、108+126=234人
2.残りの定員は、126人
3.第3段階では、学力検査重視の選考が行われていると推定できる
4.N点以上取っている生徒は、せいぜい60人程度
上記の状況から、N点以上取れれば(上記4の一人になれば)、かなりの高確率で第3段階で合格出来ることが判ると思います。
そして、内申が厳しい中学で、学調等の成績に比して、低い内申を貰ってしまっている生徒さんは、上記4の一人になれる可能性が高いと思います。
内申が低くても、高得点が取れる生徒にとっては、第3段階は狭き門ではないと思います。

内申の高低で生徒を分けて、内申の高い者、低いもの者を十把一絡げにして、第1段階は広い門、第3段階は狭い門等と言ってしまうのは、乱暴に過ぎると思います。

北高というのは高内申の者にではなく、高得点の者に開かれた高校であることは間違いないと思います。
高得点取れる者には、第3段階も決して狭き門ではないです。
内申が高くても、高得点が取れなければ、第1段階は閉ざされた門となります。(←第1段階の合格者の割合が65%であれば、当然75%である場合よりも第1段階の2のボーダーは上がります。これが、北高が当日重視と言われる理由の一つであることを忘れないでください。)

どこの中学が内申がとりやすいかとか、第3段階の割合が低いということに振り回されなれずに、高得点を追求してしまう方が賢いと思います。
内緒さん@中学生 [ 2020/01/09(木) ]
二学期の二回のテストで47点、48点だったのに内申が4て意味わからん。平均点の倍取っても4てなに?
平均点以下の19点が3、38点でも3、48でも4とかおかしいだろ?3の幅がありすぎ!マジムカつく😠💢
内緒さん@一般人 [ 2020/01/11(土) ]
私は逆に学調120台で内申40というケースを知ってますけどね。
どんな内申の付け方してんだか。
内緒さん@卒業生 [ 2020/01/15(水) ]
自分も富中でとても理不尽な内申に苦しめられた。内申低いから私立の特待生にもなれず、実力のみで北に入った。
学力的には問題のない31人?32人?の富中生が受けて8人程が落ちた。31人中、内申が40に達していたのは数人で、私を含め殆どの生徒が内申37〜39での受験であった。
なぜ、富塚に住んでいるだけでこのような理不尽な目に遭わなければならないのであろう?
附属、富塚、蜆塚、佐鳴台で北の定員の3/4埋まってしまわない為の措置と高校の恩師が冗談めいて話していたが、冗談ではないように思える。

内申取れて、第一段階から選考されたければ中学の間は隣の神久呂、入野、北部へ通うといいぞ。もっと言えば 湖東、庄内、引佐、湖西と田舎に行くほど更にいい。
私は少なくともそういう過程を経て悠々と北に入った生徒を何人も知っている。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/23(木) ]
学力あるのに内申低い生徒は態度が悪く見られているか積極性がない子に多いです。あるあるです。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/24(金) ]
↑文教地区の内申事情を知らない方のようです(笑)
内緒さん@保護者 [ 2020/01/26(日) ]
うちは内申満点で北高に入りました。
確かに文教地区ではありません。
でも、レベルの決して高くない中学で一人ずば抜けた成績を取ることも楽なことではありません。
勉強する習慣すらない子が多く、まわりにあわせていたらとても北高には入れません。
学調だって、学校内での成績がダントツならどうしても油断してしまいそうになります。
文教地区の内申が取りにくいという悩みは、むしろ贅沢に思えてしまいます。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/29(水) ]
我が子も内申が満点で北に入学しましたが、↑保護者さんのようには思いません。
北が当日点重視と言われているとは言え、内申が第一段階のボーダーより上か下かは受験生には大問題です。
内申はやはりお守りだと思います。
テストで同じような成績を修め、授業態度にも問題がないのに一方は40以上もらい、もう一方は30前半しか貰えないでは不公平に思うのが当然ではないでしょうか。
ましてや同じ地域にいながら学区でここまで違うのは異常だとさえ思います。

正直に言えば、私は我が子の中学が文教地区でなくて良かったと思っていました。

文教地区の受験生の悩みを贅沢だと言ってしまうのは余りにもそこに通う中学生や親御さんの気持ちを無視した発言だと思います。

レベルの高くない中学で周りに流されずに断トツでずば抜けた?成績を取るのは大変だと言う事の方がよほど贅沢に思えてしまいます。
45を貰えるにはそれ相当の努力をしなければならないのは当然と考えます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/11/14(木) ]
医学部を目指す先輩方教えてください。
医学部に特化した授業を受けられる塾はどこに通っていますか?
サナルとか東進とか河合塾ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/24(日) ]
塾によっては医学部対策という講座がありますが、数学英語、理科といった教科から見ると医学部に特徴的な内容がある訳ではありません。
私立医学部や、浜松医科の様な国公立単科医学部には特徴的な出題傾向がありますが、大学毎に傾向は大きく違い、全てを網羅する授業はない、と思います。
公立総合大の医学部を目指すなら、医学部専用講座と言うのは、浪人生用の講座は別として、あまり意味はない、と思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浜松北高校の情報
名称 浜松北
かな はままつきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 432-8013
住所 静岡県 浜松市中区 広沢1-30-1
最寄駅 1.8km 遠州病院駅 / 鉄道線
1.8km 八幡駅 / 鉄道線
1.9km 第一通り駅 / 鉄道線
電話 053-454-5567
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved