- ないしょ 先輩1424字:忘れないうちに書いておきます。文章長いんですが、もし参考になれば幸いです。 私は11月の五木模試ではA判定、1月に受けた他の模試ではC判定、そしてまた別の模試ではD判定。(どれも🐴ではないです)関西大倉高校は特進コースでの合格。そして、茨木高校に合格しました。 私がこの結果から思うのは、あまり模試を信頼しすぎない方がいいということ、私立のコースの結果にあまりとらわれすぎないほうがいいということです。 模試はいくら実際の試験問題に近づけているとはいえ、ちょっとクセや違いがあるなと思う時がありました。だから、1番参考にするのは過去問がいいと思います。私が完全に解いたのは過去5年分で、そのうちの3年分は塾が出している合格点(=平均点?)を余裕を持って越すことができました。そして、模試でダメダメだった自分も希望が持てました。 私が受験を終え、何が1番合格に繋がったのだろうかと考えたところ、1番は「何事もコツコツ努力したこと」、また私は学校生活が忙しかったので、「ちょっとした隙間時間を活用したこと」も良かったなと思うところです。単語とかはガッツリ時間をとってやるのももちろんいいですが、隙間時間にサクッとするのもあまり勉強のストレスがかからないのでオススメです🙆♀️ 私が自信を持って言える勉強法(数理社)について書きます。もし勉強法について悩んでいたら見てください。 私は数学が苦手で、中3の最初あたりは定期テストでも平均点よりちょっと上というところでした。だから、夏休み中に数学の範囲を終わらせ、とにかく基礎をしっかり固めました。それからちょっと難しい問題に入り、間違えたところをしっかり【復習】することで少しずつですが成績は上がっていきました。難しい問題をどんどんやるのではなく、つまずいた問題をやり直し、それが自分に身についてから新しい問題に取り掛かったのがよかったのかと思います。といっても結局本番では数学はあまり点数は取れなかったのですが、数学の成績が少しずつ上がっていったということ自体が私に大きな自信を与えてくれたと思います。 理社はとにかくやってください。社会はとにかく年号を語呂合わせで覚えまくり、その年号と人物名や出来事の流れを結びつけられるようにすることをおすすめします。そして、社会もそうですが理科は苦手単元とをなくしてください。私は物理が苦手だったので物理をたくさんしました。そして、理社もとにかく間違った問題を【復習】してください。私は塾や学校などでもらうプリントをしっかり整理して、「間違いBOX」というのを作り、5教科で間違えた問題が入っているプリントをどんどん入れていき、それを見て復習しました。 本番の点数です。⬇️ 国76数44 理81社86英語67(英検利用72) 本番の点数の中で内申の割合は低いですが、あればあるだけ良いと思います。 他の子と比べてしまったり、模試や過去問で点数が取れなくてしんどいこともあると思いますが、あまり焦りすぎないでください。私も直前期が特にしんどくて、塾の帰り道とかに泣くことも多かったです。でもそれは受験生みんな同じだと思ってなんとか耐えました。 また、夏休みなどの早い段階に詰め込みすぎて途中で挫けるよりも、『3月の受験直前まで』頑張れる程度の努力をコツコツしていくことが大切だと思います。でも、人間ちょっとは無理しても大丈夫です。 応援しています。
- るんるん 先輩768字:私は75期生(2020年入学)なので、少し前ですが…ちょっとでも参考になればと思います☺️ 私は某🐴塾に通っていました。今でも茨高の受験者はここに通っている人がほとんどだと思いますが、公開テストや公立判定模試の判定は絶対に信用してはいけません。私は中学から茨高はずっとA判定で、北野はBかCという感じでした。正直ボーダーに引っ掛かればB判定と出しているのでは…?と感じます。 1番判定が参考になったのは五ツ木模試です。私はこの模試ではB判定しか出ませんでした。それまでA判定しか見てこなかったので、かなりショックでしたが、実際の受験した時の点数を考えてみると、ボーダーよりちょい上くらいだと思うので、妥当な判定だったと思います。 厳しいことを言いますが、まず🐴塾のテストでは全てA判定を出せるくらいの実力を付けるべきです。そこからは自分の順位をどこまで上げられるかだと思います。 勉強面で言うと、得意科目や苦手な科目があると思いますが、本番ではどの科目が難しくなってもおかしくありません。 どれだけ得意な科目に賭けていても、その科目が難しい年に当たって仕舞えば、失敗してしまいます。どの科目が難しくなってもいいように、やはり苦手科目もある程度は克服しないといけないと思います。(特に理科・社会は周りも9割を取ってくるので頑張りましょう🔥) 英検は持ってなければ他の教科で挽回すれば大丈夫です!!持っているに越したことはありませんが…(自分は英検持っていませんでした) 長々と書きましたが、1番は過去問や予想問題をしっかりとやり込むことです。本番に分からない問題があっても大丈夫です。あなたが分からないなら周りの人も絶対に分かっていません笑 最後まで悔いのないように頑張って下さい!!茨高に入れば青春が待っています🌸
- ¿ 先輩442字:とりあえず、英検は持っておいて損はないよ!!!!英検は中2、中1の時点で持っておいたほうがいい。 受験生のみんな語彙力なくてごめんね… 私英検は準1持ってて損することは…無かった。 1日の勉強時間が最低は5時間。 ・理科、社会に関しては暗記でしかないしほぼノリで解ける。大丈夫👌 ・国語の語彙力増やせたら後は何もいらないって感じです。漢字は必ずやっておいたほうがいい。 ・公立過去入試問題あると思うけど私はひたすら解いて、間違ったとこやり直して、分からない単語、漢字は調べてやってました。後基礎もしっかり固めておく事。 実は私緊張しすぎて入試当日体調悪い状態で受けて合格頂いてるので、本当に自分の運と、努力の量を信じましょう。 絶対に悪くは考えない事 受験生のみんな頑張ってね😭 そこまで緊張する事ないよ。本当に。 焦らずに、慎重に。 本番が来ても、家or塾で解いてるのと同じ感覚で進めていこう。 この壁乗り越えたら、後は全力で楽しむだけ。君達なら出来る!茨高で会おう!
- 76 先輩566字:私は直前期が1番苦しかったです。塾の席順はめっちゃ下がるし、C判定は出るし、関倉は特進での合格になって不安とプレッシャーで体調を崩しました。でも英検2級と得意教科の点数の安定に救われました。英検はほんまにあるといい!あと、理社は直前にどうにでもなる!だから国数英は冬休みまでには安定させておくと勉強がしやすいと思います。(私は国語が苦手だったけど、過去問演習で時間配分を徹底的に練習したら取れるところが確実に取れるようになったから、冬休みまでに安定しなくて不安でもまだまだ点数は伸ばせるけどね!!) 私自身、理社は私立受験が終わっても7割で喜ぶレベルで苦手でした。なので直前につめこみ(理科は塾の公立直前対策テキストみたいなのを3周。社会は年表と過去問の解説中心にとにかく覚える、イメージを刷り込む。)を頑張りました笑 それで本番は 「国68社72数74理85英76」(内申は1年43,2年42,3年43)で合格出来たので、ほんまに最後まで走り抜けて! それから私立の第一志望コースに受かった人も絶対に安心しないで欲しいです。悔しい思いをした人の力はすごいから最後まで逃げ切ってください。私立不合格だった人も、安心して休んでるうさぎのことなら抜かせるから弱気にならないでください! 茨高ほんまにたのしいから! めっっっちゃ応援してる! 大丈夫。頑張れ。
- 76先輩 先輩684字:英検は、10月にとりました。5回ぐらい落ちててとてもつらかったですね(笑)最低でも12月までには取っておくべきだと思います。 五木は320位以内に入ってたら、とりあえず安心して良いと思います。 私立は一番上のコースじゃなかったとしても、諦めないでください。私の友達は関倉の特進Sを希望して、特進だったのですが、ちゃんと茨木高校合格しました。ですから、私立の結果でメンタルを打ち砕かれないようにしてください。 一学期はとにかく1年、2年の範囲の理社と英検の勉強!先に理社の勉強をしておけば三学期がとても楽ですよ〜。社会は年号覚えを先にするのをおすすめします。 何度も英検のことで申し訳無いのですが、英検で落ちても焦らないでください。次取ればいいから。 国語は選択と抜き出しを確実に取れるようにしましょう。記述はやはり満点を取るのが難しいです。ですが、選択と抜き出しを確実に解答することで、守りの陣形を作ることができます。 数学は直しノートを作ることをおすすめします!何度も何度も問題演習をひたすらして、間違えた問題を直しノートに書いて、自分なりに解説を書いてみてください!入試当日直しノートみたりするときに便利です。数学は結果はすぐに出ません。私は夏休み後から数学の演習を何度もやっていたのですが、100%が出せるようになったのは大晦日あとからでした。だから、思い通りの結果にならなくても辛抱して、こつこつやってみてください。 当日点理社だけ載せときます 理90社86 この結果からも分かるように、やはり理社!!!!が大事です。とにかく理社を徹底的に!長くなってごめんなさい🙇
- リンゴ 先輩230字:私は10〜12月くらいが1番辛かったです。どっからやっていいか分からない。 あぁ、そろそろ疲れたなぁ でも、実テもあるし… 落ちたくない! いや、落ちるかも。 沢山考えました。 でも、それは当たり前。 1番大切なのは周りの仲間に頼ることです!辛い時、仲間も辛いです。だから、仲間にその思いを思い切って相談して見てください。 きっと仲間も聞いてくれるし話してくれます。 それを共に乗り越えた仲間は、受験の日まで本当に支えてくれる大きな力になるはずです。頑張ってください!
- ないしょ 先輩26字:受験本番で実力が発揮できるか、できないかのそれだけ!
- 人気者 先輩397字:まぁ正直言って賢い人の集まりが受ける学校なのでテストは難しいです。 ですが!皆さん気を落とさないでください。皆さんが受けようとしている高校は大阪府の中で上から数えたほうが早い高校なんですよ! つまり貴方はめちゃくちゃ賢いということです!周りに何と言われようとも貴方は賢いし、これまで積み上げてきたものを披露するだけだと思います! だからこそ、死ぬ気でやってください。貴方は絶対に受かります。そして受かることを自覚したら、それに向けて努力をしてください。先が見えないことも多いと思います。どうして勉強しているのか分からないときも多いと思います。 ですがその経験は決して無駄になりません。貴方の未来を助けてくれます。だからこそ、頑張ってください。 貴方には無限の可能性があります。 今は茨木無理だなぁと思っている方も頑張ってみてください。きっと結果はついてきます。 応援しています。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
茨木高校の掲示板
1ページ目
いばらき
偏差値 70
茨木高校のいいね♥4671
2938件の質問と16778件の回答
概要
は、大阪府茨木市新庄町に所在する公立高等学校。
略称は「茨高」(いばこう)。 1895年に旧制中学校として創立した。1895年 - 大阪府第四尋常中学校として創立、総持寺に仮校舎を置く。 - つづきを読む
略称は「茨高」(いばこう)。 1895年に旧制中学校として創立した。1895年 - 大阪府第四尋常中学校として創立、総持寺に仮校舎を置く。 - つづきを読む
茨木高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
女の子はかわいいですか?
女子は陰キャ陽キャの比率はどんなものですか?
休み時間の雰囲気はどんなものですか?
教えていただきたいです0 件の回答
-
-
-
学校生活
女子はかわいいですか
0 件の回答
-
-
-
高校受験
新中学3年です。1.2年の通知表は43でした。中3で44を取れたとしたら、当日は何点くらいとれば合格でしょうか。
0 件の回答
-
-
-
部活動
一年生です。もうすぐ入部届を出さなくてはならいのですが、キツイ水球部か楽なライフル射撃部どちらにするか迷っています。自分は水球部に入りたいです。でも、阪大や京大に受かるには厳しい部活だと難しいと聞きました。実際運動部から阪大京大に受かっている人ってどれほどいるんですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験
今年の合格最低点ってどれくらいだったのでしょうか
0 件の回答
-
-
-
その他
塾について質問です。現役で阪大や京大に受かるような先輩たちはどこの塾に通ってますか?もしくは通ってましたか?行事や部活が楽しそうで自力で勉強のペースをつかむの難しそうなので、早めに塾に通いだそうかと思ってます。中学がお馬さんだったのでそのまま系列に行こうかと思ってましたが、途中で辞めちゃう人も多いと聞いてちょっと不安になりました。
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
これから中3の者です
内申は41,41(手抜きでした)で英検準1級持っていますがもし3年で45とれたとしても合格は厳しいですか?2 件の回答 -
3年頑張ります🔥
-
-
-
進学先♥2
今年の進学実績をみて思うこと
。「茨高から下げるの、わざわざ遠い豊高じゃなくて、春高でよくない? ...100字以上
1 件の回答 -
豊中が遠いなら近い春日丘でもいいんじゃないかな。
通学時間は大事だし、豊中、駅から遠いのがネックなのはたしか。
私は豊中より春日丘のほうが遠いし校風も豊中が好きだし、やはり文理学科は文理学科だと思うから、下げるなら豊中だけど。
-
-
-
学校生活♥4
学校の女子の顔面偏差値は高いですか?
クラスの仲は良いですか?
教えてくださるとありがたいです4 件の回答 -
入学式で見たかんじ、かわいい子いっぱいいましたよ。
校則とかなくて自由だから、髪型もみなさん自由だしヘアアクセサリー(シンプルなリボンとかですが)つけている子もけっこういました。
クラスの仲も良いようで、すでにたくさん友達ができてわが子はすごく楽しそうです。
-
-
-
学校生活
中3までに英検2級が間に合わず下位高校に進学した子たちも、大学受験時である高3になる頃には英検2級相当の実力が付いて、結局 追い付かれるというオチは考えられるでしょうか?
さらには、高校入学後,理解に時間を要する英語と向き合い、 ...80字以上
0 件の回答
-
-
-
その他♥1
明日はTOEFL jrですね。
みなさん入試の英語の素点は何点でしたか?
私は73点でした!1 件の回答 -
78点でした。思ったより高くて自分でも驚いた…
-
-
-
学校生活♥1
茨木高校の生徒の雰囲気はどんな物ですか?
陽キャは多いですか?
女子はかわいいですか?2 件の回答 -
まだ雰囲気だけなので分からないですが見た感じ女子は可愛い子いましたよー!
荷物多いし電車通学はしんどいですよね、色んな人が乗ってるので感染予防などの意味でもマスクしてます!
-
-
-
部活動
今年度入学する新一年です。水球部に興味を持っています。中学校の頃は卓球部でしたが、体力にそれなりに自信があります。しかし、茨木高校は競泳、水球部はとても強いらしいので、中学水泳部じゃなかったやつが入部して良いのかと思っています。実際のところ水球部はどのような感じですか?教えて頂くとありがたいです。お願いします。
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
茨高の制服ってもう届いてますか?
清田商店で頼みましたが、私にはまだ連絡がありません。2 件の回答 -
僕は届きました。明日は茨木高校の制服で登校するつもりです。
-
-
-
学校生活♥2
ネイルはOKですか?
入学式からネイルはやばい?1 件の回答 -
今日の東進のホームルーム来てましたよね?白と黒のネイルめっちゃ可愛いです!
-
-
-
学校生活♥2
茨高の学食には日替わりランチのようなものはありますか?
あれば、値段はいくらでしょうか?1 件の回答 -
まだ、入ったばかりなので日替わりランチがあるのは分かりませんが、値段は350円〜450円くらいだと思います。
-
-
-
学校生活♥1
茨木高校に通学するのに、阪急の方が正門に近いのはわかりましたが、JR茨木からでは遠いですか?
グラウンド側に、JR茨木に近い門がありますが、登校時にはあけてくれるのでしょうか?あそこが開くなら、JRで通学もありかなと思うのですが、どうでしょうか?5 件の回答 -
北門というのですね。
普段開いてるなら、JR利用にしようかと思いました!
ありがとうございました!
-
-
-
高校受験♥1
今年のボーダーは、やっぱり730点くらいだったんですね。
1 件の回答 -
そこまで低いことはないと思いますよ
今年ここに落ちてしまった友達は740点に乗っていたので
-
-
-
学校生活
社会・理科はどの単元からどのような順番で授業をしますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
茨高生は、どこの塾に行っている人が多いですか?また一年生から行ってますでしょうか?
やはり、この辺りだと東進衛生や駿台が多い感じでしょうか?0 件の回答
-