- 創造学園の元生徒 先輩270字:僕は内心点が体育と理科以外オール5でテストの自己採点で476で受かりました! 中1の時から内心を4つ上げて、テストも340→450越えを取れるようになりました! 英語のリスニングが苦手でしたが、日々の取り組みとして中3に入ってからリスニングの問題を流しながら別教科の問題を解いてました。こうすることで耳を慣らすことができ、慣れてきたらスピードを1.5倍速にして聞いていたら、自然と本番のリスニングの放送分が遅く感じられます! テストの点が伸びなくて悩んでいる人もコツコツ努力を積んでいけば必ず報われます! 絶対に最後まで諦めないでください!応援しています!
- あどあすとら 先輩1548字:長田高校の卒業生です。 だいぶ長くなりますので、見るかどうかは自己判断でお願いします。 僕は合格に大事なのは?内申点 ?実力だと考えています。この2点について1つずつ分けて、未来の長田生のために文章を書こうと思います。 ?内申点 兵庫県の公立高校の入試は、内申点と入試当日のテスト点の配点の比率が1:1と、他県と比べても内申点の比率が高いのが特徴です。 僕の中学校は神戸市内の中学校でもなかなか内申点がつきにくいと有名な中学校でした。通知表は39/45で、内申点は220/250ほどだったと思います。 一方、テストの点数はあまり変わらない筈の僕の友達の通知表は45/45でした。そこで、何が僕達2人の内申点に大きな差を生んだのかを考えると、 ・提出物の取り組み方の違い ・志望校の違い が主として考えられました。 僕は、提出課題のワーク類は解くものの間違い直しを雑にやり、字も粗く書いていました。一方、友達は丁寧な字を書き、間違い直しもしっかりとやっていました。提出課題を「出せばいいもの」として捉えるのはあまりお勧めしません。また、僕は願書を書く当日まで第一志望校を星陵高校としていましたが、友達は一貫して長田高校を第一志望校としていました。志望校の違いも内申点の付け方に影響する一因かと個人的には思います。 内申点を取るには当たり前ですがテストで点を取ること、提出物を丁寧に仕上げることが大事になると考えます。 ただ、内申点が思うように取れなくても決して諦めてはいけません。あくまで内申点は、当日の入試でコケても合格できるよう補償するクッションみたいなものです。通知表39/45でも頑張れば受かります。絶対に最後まで諦めないでください。 ?実力 言わずもがな、長田高校に合格するためには国語、数学、英語、理科、社会の5科目全てに力を入れる必要があります。1教科でも苦手教科を残した状態だと、入試当日苦手教科とその苦手教科以外のどこかでコケてしまうと、ほぼほぼ合格は厳しくなります(内申点がほぼほぼ250点に近ければ話は別ですが)。模試や過去問などを有効活用し、苦手分野を克服していきましょう。 入試問題はなかなか一筋縄ではいきませんが、その問題に太刀打ちできるように、きちんと基礎を固めるのが何より大事です。焦りは禁物、油断大敵。この2つに尽きます。内申点が他の人よりないからといって焦って応用問題ばかりを解かない、内申点があるからといって入試本番までは手を抜かない。これが合格を掴む要因だと思います。 支えてくれる人に感謝しつつ、体調管理に気をつけ、メンタルを良好な状態に保ち、オンオフの切り替えを意識して勉強の際は目の前の問題、ないしは覚えるべき知識に集中しましょう。 長田高校では更にレベルの高い学びだけでなく、素晴らしい仲間(ガリ勉ばっかりだと思ってたら意外とそんなことはないんです!勿論みんな賢いですけど、笑)や部活動、学校行事に溢れています。自由な校風の下での楽しい3年間を手にするかどうかは、ここから入試本番までの努力次第です。 長田高校での新たな学校生活という「スタート」を手にするための「ゴール」を目指すみなさんが、僕達長田生の後輩になる日を心待ちにしております。 追記 長田高校を目指す、もしくは諦めようとしているみんなへ。 高校に受かるのはゴールではなく、その先には大学入試が待ち受けています。一度長田高校の進学実績と他の高校の進学実績を比べてみましょう。大きな差があると思います。 その差を生むのは、やはり長田高校というとても良い環境で過ごす3年間だと思います。 将来やりたい夢や職業が見つからなくても、それが見つかった時に学業面で困ることがないように今一度よく自分を客観視してください。
- 咲良 先輩77字:すごく緊張しました 怖くなったけど今できることを出し切りました その結果合格しました おやつなどの糖分は、接種してください 体調管理を万全にしてください
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
長田高校
ながた
偏差値 70
長田高校のいいね♥3494
2080件の質問と12728件の回答
概要
兵庫県立長田高等学校は、兵庫県神戸市長田区池田谷町二丁目に所在する県立高等学校。
1921年に第三神戸中学校として開校し、2020年に創立100周年を迎えた。 - つづきを読む
1921年に第三神戸中学校として開校し、2020年に創立100周年を迎えた。 - つづきを読む
長田高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験
長田よりも三類理数が選ばれる割合は?
0 件の回答
-
-
-
高校受験
ながたこうこうをじゅけんするならえいけんはなんきゅうもっているとゆうりですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
内申点が240.5か246なのですが、現時点で、過去問が340〜360しかとれません。
これから頑張って当日までに点をあげることは難しいでしょうか?
第1を長田にして、第2を星陵にした場合、何点とれば星陵にはいれますか?5 件の回答 -
ありがとうございます。
授業のスピードがとんでもなく早いのなら、やっぱり厳しそうですね。
自由で楽しそうなイメージで憧れていたのですが実際入れたとしても学力が足らずに入学したらしんどそうですね。
楽しめないですかね。
よく考えてみようと思います。
ありがとうございました。
-
-
-
高校受験♥1
-
440なら大丈夫でしょうが、当日点が下振れすると危険です
-
-
-
学校生活♥1
長田高校に合格したら、制服採寸などは
いつにあるか具体的に教えていただけますか?
2024年度はいつでしたか?1 件の回答 -
昨年は合格者説明会の日に採寸でしたので今年は21日かと思います。
-
-
-
高校受験♥1
長田高校特色選抜の小論文では改行は必要ですか?
1 件の回答 -
適度に改行して読みやすく書くべきだね。
-
-
-
進学先
長田と三類理数ではどちらが東大に近いですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験
三類理数特待生に合格できていたら長田は受けないことにして安く高校に通うことにしますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
-
ほぼオール5の人が多いので当日点は最低400点は欲しいですね。
-
-
-
高校受験♥1
三類理数に合格できていなければ長田から兵庫に変更しますか?
2 件の回答 -
気が早いかもしれませんが、制服採寸と説明会はだいたいどれくらいになると予想しますか?
-
-
-
学校生活
ロング走は補習ありますか?
0 件の回答
-
-
-
-
高校受験♥1
三類理数の募集が減ったから長田の人でも不合格だったということは増えるんですか?
17 件の回答 -
大阪は確か頭の悪い高校程、学力より内申点を重視してますね、偏差値の高い高校は内申点比率が3:7でちゃんと学力を重視してますよ。兵庫県の公立の上位校が伸びない理由はここにあるのかも。
-
-
-
-
進学先♥3
三類理数に限定すれば長田よりも良いですか?
6 件の回答 -
各中学校単位で言うと三類理数に全員が合格はないでしょうね。でも、うちの中学で長田受けた子は須磨学全員合格していましたよ。その中には二類の子もいました。1学年全体でなら、三類理数合格や特待合格、結構いるはずです。辞退を見込んで、須磨学かなり合格者数だしていると思います。
-
-
-
進学先♥1
長田はどことならば東大合格で競えますか?
3 件の回答 -
↑訂正。東大寺じゃなくて天王寺。
-
-
-
高校受験♥2
上位は神戸か兵庫か長田か須磨学園に行くのですか?
15 件の回答 -
兵庫も違うよね。
-
-
-
進学先♥1
長田は東大合格が少ないのですか?
1 件の回答 -
関西の公立高校は東大志望より京大志望が圧倒的に多い。東大に関しては西日本トップの北野高校でも10人前後。天王寺高校は5人前後だね。滋賀県トップの膳所も5人前後。関西の公立高校のトップ層は京大阪大志望が多い。関西には灘や甲陽、西大和など東大に強い中高一貫校が充実してるから早い段階から東大志望なら中学受験をするのが一般的だね。
-
-
-
高校受験♥1
三類理数特待生で合格できていたら長田は受けないことにしますか?
4 件の回答 -
それを言うと、ネームバリューだけで優秀な生徒を集めて、更に3割の浪人生を作る長田ってどうなの?
-
-
-
その他♥1
-
「高2の」進研模試がサァ‼️兵庫県の公立トップがサァ‼️←笑
-