教えて!済々黌高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:23件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/04/14(日) ]
自治医科大学と熊大医学部ではどちらが難易度が高いですか?
内緒@一般人 [ 2019/04/14(日) ]
勿論、国立大である熊大医学部医科が難易です。そもそも私大の医学部医科と国立大医学部医科を比較すること自体がナンセンスだね。つまり受験に対するファンダメンタルズ基礎的条件が違っている。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/14(日) ]
「難易」????
内緒さん@関係者 [ 2019/04/15(月) ]
文脈からすると、熊大医医の方が難しいっていいたいのかな
内緒@一般人 [ 2019/04/15(月) ]
熊大医学部医科>>>自治医科大だよ!!
内緒さん@一般人 [ 2019/04/15(月) ]
日本語が不自由なのに「ファンダメンタルズ」とか中国人留学生の方ですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/04/16(火) ]
偏差値は河合、駿台ともに自治医が若干上
2018年は自治医>>熊医
ただし、全国平均 地域差がある
東京や大阪だと 東大理1より難しいと思う
私立も国立も今は学費以外はかわらん
自治医は
昔は東大卒の教授ばかりでしたが今は自治医卒の教授も多い
なぜか日赤で働いてたりしますね 僻地じゃなくて
内緒さん@一般人 [ 2019/04/16(火) ]
熊本は前期国立推薦と併願してける奴が多いが
正規合格者は熊大医学部にも受かる力はあると思う B判定位
熊高は推薦枠もらうの大変だろうから
まあ補欠合格者は受からないだろう
内緒さん@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
自治医科大学の正規合格は、1都道府県に3人ですからね。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/18(木) ]
今年そのどちらかに合格者は居ますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/04/18(木) ]
熊大医学部に受かった人は合格者体験談を話してくださったので熊大医学部は合格者います
内緒@一般人 [ 2019/04/18(木) ]
医学部受験の経験者として言うが、無責任な誤解を与える話をしている奴がいる。そもそも国立大医学部医科の偏差値と私大医科の偏差値を一緒に分かったつもりで論じていることに何の意味合いも無い。結論だけ言っておく国立の熊大医科が自治医科より遥かに合格するには難しいと言うことだ。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/18(木) ]
>医学部受験の経験者として言うが、

「難易ファンダメンタルズ」の烏賊さん!飲んでいるモーニングコーヒーを噴き出してしまったじゃないか(笑)

内緒@一般人 [ 2019/04/18(木) ]
ここは医学部受験もしてない者が、あーだこーだホザイてるね
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/18(木) ]
2019年 熊本大学医学部医学科(熊本県)

熊本 26
◎真和 5
済々 4
玉名 2
◎学付 2
八代 1
宇土 1
人吉 1
◎マリ 1

2019年 自治医科大学医学部(熊本県)

熊本 2
済々 1
内緒さん@一般人 [ 2019/04/21(日) ]
近年の自治医大の正規合格者はかなりの割合で辞退して国立に推薦で入学してますね
熊高のスレに娘さんが佐賀と自治医に合格して佐賀に進学したそうですがATの段階は17段階だと仰ってましたよ 熊医の推薦枠は熊高だと無理だと思いますよ 特に現役生は
まあ17段階だと東大受かってもおかしくないですよ
内緒さん@一般人 [ 2019/04/24(水) ]
それから、私立医学科をなめてるみたいですけど
九州で最低偏差値の福岡大学医学部医学科の受験者数は3000人を軽く超えます
一般枠70人に2800人位受験します
この人数は熊本大学全学部の前期受験者より多いんですよ
まあ当然熊大医学科に受かって福大医学科に落ちる人もゴロゴロいるってことですよ
内緒@一般人 [ 2019/04/29(月) ]
↑すみませんね!そもそも国立大医学部の凄さを知らなくて.....。
熊大医学部医科>>>>私大福岡大医科です。
つまり、国立大医学部医科に合格出来なかった不合格者が、私大医科にこぞって大枚はたいて医者になろうとしていることを。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/02(木) ]
だから、近年の濟々黌の首席は熊高のAT17段階には達してないと思うわ
へたすると15段階 東工大や京大工、最底辺国立医 久留米大医位じゃないかな
AT16段階が熊医、京大理位
熊高のATの精度は物凄く高い
20段階は、理三、京医だがやっぱり20段階のやつ以外は全滅してるんだよね
それから、今の日本医師会長は世界医師会長兼任で久留米医卒だよ
内緒さん@在校生 [ 2019/05/03(金) ]
結局、どちらがレベル高いのですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
医学部受験さんがおっしゃる通り
比較は難しいかもしれませんが
自治医大は、英数理でAT16段階は必要だと思います 数学は17段階はあった方がよい
まあ自治医大や地域枠は男女比を考えて合格者を決めるので、年度で難易度が変わります
女子の方が若干難しいと思います
内緒@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
慶應医学部医科を除いて私大医科は、国立大医科に合格出来なかった不合格者が、再試験チャレンジするものである。つまり、国立大医科の合格を蹴って、リスクの多い私大には、そもそも行かない。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/09(木) ]
2018年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数

【12名】 山梨、東京医科歯科
【7名】 秋田、福島、横浜市立、新潟、信州
【6名】 群馬、千葉、富山、奈良県立、愛媛
【5名】 鳥取
【3名】 筑波、金沢、福井、岐阜、山口、香川、宮崎、鹿児島
【2名】 山形、浜松、名古屋、名古屋市立、広島、高知、長崎、琉球
【1名】 札幌、大阪市立、和歌山県立、島根、岡山、徳島、佐賀、熊本

【注】北海道、東北、弘前、九州、大分は入学辞退者数非公表
米国留学中@一般人 [ 2019/05/16(木) ]
私は現役の時に自治医科に落ちて、一浪で熊医に受かりました。自治医科は当時(1999年)は熊本から2人しか受からず、一人現役、一人浪人でした。最終選考で現役は二人しか残りませんでしたが、その人がすごい人だったので落ちました。浪人時代は、センターで失敗して、熊医は受験者780人中560位ぐらいでした。しかし、当時は前期75人合格者がいたので、逆転で合格できました。言いたいことは、自治医科は、各県での争いなので、すごいやつが1-2人いると厳しいですが、熊医は1-2人いても逆転できるってことです。偏差値では比較出来ないと思います。県や年によって変動しますからね。医師のキャリアプランも全然違ってきます。臨床がしたくて、医学部入りましたが、今では臨床の壁を感じて、研究をやっています。確固たる信念がないのであれば、選択肢がひろい熊医のほうがオススメです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
皆さん塾は、どちらに通われていますか?英進館...
子供は、塾荷は通っていません普段の授業は、わ...
濟々黌の国立大現役合格率は低すぎると思います...
「熊高・済々は、成績が半分から下だと先生が相...
親の転勤で他県から編入予定です。先の大学を見...
こんにちは。今年受験生になります私の成績はだ...
夏休みの家庭科の宿題で、ホームプロジェク...
済々黌を受けるものです。突然ですが、大学への...
野球部に入って医学部に現役で合格するのはやっ...
息子が来年高校受験です。熊本高校は東大18名...
医師になりたいんですけど熊本大学医学部に入る...
自治医科大学と防衛医科大学はどちらがお勧めで...
マリスト学園の推薦指定校大学一覧表に載ってい...
私立を受験するなら、真和とマリストどちらが良...
合格最低点は、何点だったのでしょうか?私の知...
進研模試の難易度は、どのくらいでしょうか?
済々こーのobたちはなぜここまでプライドが高い...
5人も、負けてる済々黌が、なぜ偉そうに真和に...
現役も原液も減益も同じ発音で意味は文脈から取...
上のURL開いたけど、在校生さんのコメントには...
日本を代表する超エリート高校!済々黌!OBは国...
九州名門の熊本学園大学(旧熊本商科大学)>>>ロ...
玉名高校>>>鎮和高校
2年の夏休みに単語テストがあるんですけどテス...
↑日本語が読解できない人が多くていつも驚かさ...
所詮公立入試の問題なので逆転合格は普通にでき...
文科省のSGHに関する文書に「大学との連携」と...
アジアの留学生は戦前なw済々黌はかつては東の...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
済々黌高校の情報
名称 済々黌
かな せいせいこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 860-0862
住所 熊本県 熊本市中央区 黒髪2-22-1
最寄駅 0.6km 黒髪町駅 / 藤崎線
0.6km 坪井川公園駅 / 菊池線
1.1km 打越駅 / 菊池線
電話 096-343-6195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved