教えて!熊本高校 (掲示板)
「作文」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2024/03/07(木) ]
自己採点、かなり厳しめにして191点😢
合格の可能性ありますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
「自己採通りなら」余裕ですね
受験生@質問した人 [ 2024/03/08(金) ]
熊高の採点は厳しいと聞いています。
自己採点は甘い点数かも知れません。
どちらの結果にせよ前進することの出来るよう、覚悟を持ち学びを止めず合格発表を待ちたいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/08(金) ]
厳し目につけたら開示のとき自己採点から10点くらい上がったからそんなに厳しすぎることはないと思うよ
内緒さん@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
採点が厳しいのは国語作文くらい
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
自己採点、国語作文はとりあえず×にして、他もめちゃ厳しめに採点して、結果は+10点だったな。二年前の話。
受験生@質問した人 [ 2024/03/13(水) ]
合格しました‼️😭
コメントくださり、有難うございました‼️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
安心@中学生 [ 2024/02/11(日) ]
中3受験生です。
国語について。

作文が、ガチで思いつかない時はどうしますか?
内緒さん@在校生 [ 2024/02/11(日) ]
捻り出すしかないです。
このような回答を求めてはいないと思いますが、
国語作文なんて短時間で高得点を取れるツールなので、頑張りましょう。作文なんて嘘八百を並べてなんぼです。思いつかないというのは作文を重く受け止めすぎだと思います。
くりはらゆうき@在校生 [ 2024/02/16(金) ]
作文なくても、本番で200点以上取れれば、受かりますよ!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
中3の親です。
熊高受験を目指していますが、現段階ではボーダーラインにいる状況です。(1月の早稲田模試ではBよりのC判定でした)
それでもチャレンジしたいという気持ちがあるので、応援したいと思っています。
どのような声掛けがモチベーションに繋がるでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/29(月) ]
私の子供が昨年同じような状況から無事に合格しました。
早稲田模試でBよりのC判定ならばこれからの追い込みを間違えなければ合格の可能性大だと思います。頑張ってください!
以下あくまでも個人の見解です。
よほど熊高トップ合格を狙っているならば別ですが、どの問題を捨てるか?が重要だと思います。
受験勉強も大切ですがもっと重要なのは【受験戦略】です。
受験戦略1つの例として、純粋な中学生であればあるほど素直に大問1から順番に解いていく傾向があります。そして解らない問題につまずいて多くの時間を割くより、確実に解ける問題から先に解いた方がトータルの得点は上がります。
極端な話、テスト開始から1〜2分位は問題を解かず問題全てにざっくりと目を通して解く問題、捨てる問題を把握してから解きはじめるようにします。本番ではそのくらいの余裕が必要だと思います。
熊高は5教科合計で結果的に200点以上取れば確実に合格です。(逆に言えば50点も捨てれる)
個人の得意分野によって様々ですが、例えば、国語作文問題は最初から捨てる。社会は得意な地理or歴史から先に解く。数学の応用問題には手を出さず解けた問題の見直しに時間を使う。‥など。そして時間が余ったら捨て問にチャレンジする。
あざとく合格を勝ち取りましょう!
応援しています!
内緒さん@一般人 [ 2024/01/29(月) ]
質問者です。
親身になって下さり、詳しいアドバイスまで有難うございます!
仰る通り、戦略も大切だと深く納得です。
「応援しています!」 のお言葉も嬉しく胸が熱くなりました。
本人、脇目も振らず頑張っています。
最後まで諦めず、信じて応援していこうと思います!!
内緒@質問した人 [ 2024/03/13(水) ]
アドバイスくださった方、また「いいね」をくださった方、お世話になりました。無事に合格いたしました!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
おめでとう御座います!
拙いアドバイスをした者です。
本当に良かったですね!
本人様の努力と親御様の応援の賜物ですね。
素敵な熊高ライフを!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/07/28(金) ]
ATで13段階は、何位くらいですか?
100位?50位?
先生に聞くのは気が引けるので。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/02(水) ]
まず、暗記大会の成績は当てにはならんな。暗記大会は熊高生はガチでやらないから。校内模試で平均13段階なら100番くらい。阪大なら大丈夫。熊大医学部は五分五分。京大理系はちょっと無理。東大理系はかなり無理って感じ。文系の事は知らん。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/04(金) ]
熊大薬なら五分五分、熊医はちょっとむり
内緒さん@一般人 [ 2023/08/05(土) ]
聞いてるのはATの順位やろ。
先生に聞いたらいいのに。

高校内の順位なんか大して参考にならない(しかも定期テストの順位でしょ)けど、それに早いうちから気付ける熊高生は恵まれてるね。とはいえ、気にはなるだろうけどね。

1年生なら、駿台模試は普通に校内順位出るよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/05(土) ]
熊大医学部医学科合格者の校内模試の平均が13段階くらいって、2年ほど前の出てた気がする。だから、13段階なら、熊医はまあ大丈夫。東工大もほとんど似たような段階だった。東大理1で17ほどだったと思う。

ただし、これは校内模試。ATはみんなガチらないから、これで予想はできない。
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/09(水) ]
ATだけ頑張ってた人が現役阪大工、1浪京大工に受かってたから、学校の勉強も意味あるんじゃないですか??
実力は今一つだから、初めの方の校内模試はよくなかったけど、回を重ねるごとにそれなりのレベルになってきてたから、あまりいろんな教材に手を出す必要もないんじゃないでしょうか?
東大に十分に受かりそうな人は、ご自由にといったところですが。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/09(水) ]
学校の勉強に意味がないとは言ってない。ATでは予測出来ないって言っている。ATでは14段階くらい取れても校内模試なら10段階なんて人いる。ATで12段階くらいでも校内模試で15段階なんて人もいる。この場合、どっち入試の学力の妥当性が高いかと言えば、校内模試
内緒さん@一般人 [ 2023/08/31(木) ]
ATは無視して、志望校に受かるための勉強に効率的に集中すること。教え方の下手な教師が多いので、授業は無駄な時間と感じていた。校内模試目標で勉強するのはあり。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/04(月) ]
以前の熊高の教材では一流大学は厳しかったけど、今は古典や英文法、数学(フォーカス)とかいい教材を使ってるし、英作文やTED、現代文の要約とか一流大学に必要なこともさせてて、ちゃんとした教育をしてると思う。
ただ、宿題が、内容はいいけど、教材の内容をプリントに一から書かせるのは効率悪いね。書くという作業は必要だけど、提出用にきれいに書くのは必要以上に時間かかるからね。でも、これもおそらく全く勉強しない人への対応のためで、学校としては仕方ないんだろうけど。
で、自分も東大生が使ってた教材を片っ端から購入し授業中にやってたけど、でもやると怒る先生もいて集中できないし、家でも結構やる時間なくて、結局、中途半端な大学になってしまって後悔。
学校の勉強を完全には無視できないので、効率を考えてもベースは学校にしてた方が楽だし、結果も却ってよくなると思うけどな。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
教材の中には授業で使うものと使わない(自主学習用)ものがあって、この自主学習用の参考書をどれだけ早く取り掛かる&継続できるかで受験における基礎学力にかなり差が出る、
「授業」と言った時にこれらまで含めて考えるかどうかかな…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/16(月) ]
国公立大学の推薦入試について
熊高といったトップ高には旧帝大などの難関大を志す生徒も多いでしょうが、地元の大学に進学する生徒も多いと思います。例えば、地元の熊大志望者は医学部などを除いて、経済的事情や地元志向がない場合、難関大志望者よりも成績が芳しくない方も多いでしょう。一方、いわゆる偏差値が低いとされる高校からも熊大合格者は輩出されてますよね。この場合、合格者は校内成績上位であったと思われます。つまり、実力は互角であっても、前者と後者で内申点はかなり異なっている可能性が示唆されます。
国公立の推薦入試や一部の後期入試の場合、調査書の点数が加味されるようです。共通テストの実力が同じ場合、調査書の点数化という面で前者は後者に対して大きなビハインドを負うこととなるのでしょうか?皆様の意見をお聞かせください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/16(月) ]
同じ学力でも学校によって内申点(評定)は大きく異なります。

昔、塾の先生が、熊大医学部に合格するには、熊高の場合は一般受験の方が簡単で、○○高校の場合は推薦の方が簡単と言ってました。
佐賀大学医学部推薦の出願条件は評定4.3以上となっていますが、実際合格したのは4.9とか5.0の子ばかりということでした。熊高で評定4.9とか5.0とかいませんし、いても佐賀医を受験しません。

熊高の場合は素直に学力を上げたほうが早いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/16(月) ]
トピ主です。コメントありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
今は医学部医学科の話が出ていますが、保健学科や理・工学部でも同じことが言える感じですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
評定は学校内での相対評価(ローカル評価)です。

科目ごと評定を出しますが、熊高はATを基準(例えば18段階以上で5.0とか)に評定が出てたと思います。従って校外模試などで実力があってもATを疎かにすると評定は低くなります。東大志望で評定低い子とかもいます。

結論としては難関校ほど評定は低く出るので、医学部以外でも同じです。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
>調査書の点数化という面で

熊本大学の一般選抜の募集要項を見ると、
・「知識・技能」及び「思考力・判断力・表現力等の能力」については,共通テストと個別学力検査(二次試験)
・「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」については,調査書 により評価

となっていますので、熊大の入試の場合はそもそも調査書の評定の点数化は影響ないかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
↑あ、一般選抜の場合の話です(前期後期とも同じ)
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
トピ主です。コメントありがとうございます。
評定が出づらく、推薦入試という選択肢がなくなることで受験回数が限られるということは、熊大(医・薬学部除く)志望の方はわざわざ熊本高校に行くメリットは少ない、ということですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
「高校入学時の学力が熊高合格レベルであり、かつ
熊大非医薬に是非とも進学したい」という状態で、熊高ではない高校に進学したほうが良いか?ということですよね。

熊高生の熊大受験者の状況としては、
3年時に校内模試で平均近くの成績がとれていれば、熊大(非医薬)は受かっている感じです。実際受験するのは、平均以下の成績の人も多いですが、大きな穴(苦手科目)などがあると合格は五分五分という感じになってきます。

熊高に多少余裕持って合格できる学力があって、入学後も目的意識を持って自主的に勉強し続けていけるのなら、熊大の一般受験はそれほど難しくないと思います。在学中にもし他県や九州外の大学への興味が湧いたとしても、選択肢や可能性も広がります。

ただ、熊高合格ギリギリだとすると、入学早々三角比から数学が始まったり、ある程度英作文が自由に書けることが前提で進むような授業が苦痛になる…ということは考えられますね。もちろん、モチベ次第ですが。

志望大学が熊大だとすでに決まっていて、向上心高くバリバリ自分で勉強を進めるタイプではなく、学校で習ったことを中心に範囲の決まった定期テストをコツコツ攻略するほうが得意、という方なら、学校推薦狙いで他の高校に進学というのはアリかもしれませんね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/21(火) ]
ありがとうございます。
最後に1つだけ質問です。熊本高校から熊本大学(非医薬)に進学した場合、他の学校から進学してきた学生から「熊高なのに...」と落ちこぼれ扱いされることはありますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/20(水) ]
6個上の方へ

評定5.0を取るのに、18段階以上が必要ってことはさすがにないでしょう??
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/04(金) ]
第二回の熊高模試の範囲がわかりません。わかる方がおられるなら教えてください。お願いします。
na@一般人 [ 2023/10/30(月) ]
国語
・漢字語句、文法、国語の知識 ・資料の読み取り
・説明的文章 ・文学的文章 ・古典 ・作文
理科
・1、2年の総合 ・生命の連続性
・運動とエネルギー(仕事とエネルギーの内容は除く)
英語
・リスニング ・小問集 ・対話文形式長文問題
・長文問題 ・英作文
社会
・世界地理 ・日本地理 ・歴史全般
・政治全般(地方自治は除く)
数学
・1、2年の総合 ・式の計算 ・平方根 ・2次方程式
・関数y=ax

お役に立てたらうれしいです。頑張りましょう!
na@一般人 [ 2023/10/30(月) ]
国語
・漢字語句、文法、国語の知識 ・資料の読み取り
・説明的文章 ・文学的文章 ・古典 ・作文
理科
・1、2年の総合 ・生命の連続性
・運動とエネルギー(仕事とエネルギーの内容は除く)
英語
・リスニング ・小問集 ・対話文形式長文問題
・長文問題 ・英作文
社会
・世界地理 ・日本地理 ・歴史全般
・政治全般(地方自治は除く)
数学
・1、2年の総合 ・式の計算 ・平方根 ・2次方程式
・関数y=ax²

お役に立てたらうれしいです。頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
在校生、卒業生の方にお伺いします。
国語の採点が厳しいと聞きますが、40点以上取れることは滅多にないのでしょうか。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
分かります。
うちはいつも200点超えでしたが、入試はかなり難しかったようで
帰宅後泣いてました。
3年間精一杯頑張ったので、泣いてる姿を見るのは親としても辛かったです。
怖くて自己採点できないと言ってるので、合否の見当もつきません。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/08(金) ]
塾の友達は200点超えと190後半とのこと。上位者は点数取れてるみたいです。うちの子供は怖がって自己採点しません。感覚では190〜195くらいじゃないかと言ってますが···、予想が当たればいいですが。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
採点は学校により異なります。
特に国語は上位の高校になるほど厳しくなります。なので熊高は一番厳しいですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/10(日) ]
熊高の国語の採点は厳しいと思います。
国語は苦手科目でしたが、四校模試、共通では40点を下回ることはありませんでした。
しかし本番の開示では29点でした。(自分の代は、今まで一番採点が厳しかったかもしれません)
卒業してみると、厳しいことは悪いことではないような気がします。近年では東大合格者数が一番多い代でしたし。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
去年受験した者ですが、疑わしきは罰せよの考えで厳しく自己採点して40点未満でしたが、結果は40点は普通に越えてました。
英語の英作文なども丸を貰えている計算だったので、案外厳しくないのかもしれませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
まあ採点基準を去年から少し甘くというか見直したんじゃないかな
それで合格ラインが上昇したのでは
内容がほぼ合ってるのに、白紙と同じ0点では記述試験にならないからじゃないですかね
記述を全部0点にして180点なら確実に合格ですね
中三パパ@一般人 [ 2019/03/29(金) ]
縁あって子供が熊高に合格しました。応援して頂いた学校、塾の先生方に感謝します。説明会後の各部活動の勧誘イベントに感動して、部活も楽しみたいそうです。新たなスタートだと思って目標に向かって青春してほしいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/30(土) ]
7個目の書き込みの者です。
197点で合格、国語は40点台でした。
部活動の勧誘すごかったですね^^
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
在校生のかたは、
高校受験時に英語の勉強どうされてましたか?
公立高校対策のリスニングCDを使おうと思っていますが、時期が分からずに暖めているままです。関係代名詞を終えて遅すぎますが対策を始めているところです。長文知識も初学者で時間内に読みきれません。27年度の英語は35点です。

1自由英作文に使える イディオムや構文または便利だったもの
2長文読解の速読法および精読方法
3リスニング対策で心がけたこと
4受験当日の豆知識 [5必要があればその他]
など経験された在校生の方のご意見をください
内緒さん@在校生 [ 2019/02/14(木) ]
1 It is important that〜とOne of the most important thing is〜を使いまくった記憶があります。字数が稼げて便利です。

2 速読はまず問題を読んでから必要な箇所を意識しつつ本文を読むこと。HoweverとかButが出てきたら展開が変わることが多いから気をつけて読む。印を付けとくと読み直すときに便利。For example以下は適当に流しながら読む(本文が分からない時はFor example以下をヒントにする)。
精読では文法構造に着目して[ ]でくくったりすると視覚的に見やすくなりますが、試験では全く意味が分からない文があっても文章全体の大意を掴めばだいたい解けるのであんまり気にしなくて良いかもです。高校に入ったら自然と身に付くと思います。

3 過去問5年分をウォークマンに入れて一通り解いた後、一文ずつディクテーションしてました。ノーミスで書けるようになったら次の年へ、みたいな感じで。

4 試験監督の先生たちはピリピリムードで怖く見えますけど実際は皆さん優しい方なので緊張しなくて大丈夫です

5 本番は、休み時間に終わった教科を振り返ったり一日目の夜に自己採点したりしちゃ絶対ダメです!!塾にやれって言われてもやっちゃダメ!!!(私は初日一時間目の国語が20点台だったので自己採点してたら多分心が折れて落ちてました。) とにかく残りの教科で1点でも多くもぎ取ることを大切にしてください。空欄はダメもとでも埋める!残り日数はまだまだあります。応援してます
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/15(金) ]
ありがとうございます。
ただ自由英作文に使われたそれらの英語は仮定法ですよね?
中学範囲の総決算を問われる試験ですから、減点対象にはならないでしょうか? あと、難易度的に帰国子女でなければ文を使ったとして、その後の文の肉付けが大変ではないでしょうか。それらも含めて気になります。めんどくさくてごめんなさい(^_^;)
内緒さん@一般人 [ 2019/02/15(金) ]
未収範囲に関して、慣れないうちは使わない方が良いです。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/16(土) ]
仮定法ではないですけど気になるなら使わないのがベターです。高校受験の英作文は結局内容の濃さや論理性よりも文法を正しく使えるかが重視されますから、自信が持てる易しい語彙や文法を使いましょう。語数が指定に届かないならとにかくmany→a lot ofといった言い換えで語数を伸ばすことですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/17(日) ]
It’s important/necessary/desirable etc. that [主語 + 原形(仮定法現在)] ~.
と覚えるように言われます。イギリス英語で間接話法としては原形の前に should を使います。

(実際は、現代英語ではこのような場合も直説法で構いませんが、試験で出題される際は原形が求められていると思っておくのが無難です。イギリス英語でも直接、人に言う忠告に should は使わないそうです。じゃ原形にするのかというと、そんなことはないでしょうから、直説法にするのでしょう。)

It's important that we be on time.
でいかがですか?

One of the most important thing is につながるのは、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/02(月) ]
今年、熊本高校を受験した者です。
得点開示をみると、197点でした。
結果は不合格です。

噂で、188点だった人が合格だったと聞きました。(人から聞いた話なので信頼できるかは分かりませんが。)どうして私が落ちてしまったのか分かりません。

今年の合格点は本当は何点だったのでしょう
か。どなたか知ってる方、教えて頂けると嬉しいです。
[ 61件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2018/04/05(木) ]
質問者さんの保護者様は熊高に問い合わせるのも躊躇されたりと今日まで大変だったと思いますが、娘さんが気持ちを切り替えてこれからの人生をしっかり進むために勇気を出してお電話され、娘さんを守ってあげられたこととても感心致しました。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/05(木) ]
197点で不合格なら、合格者とは、ホントに紙一重だったと思います。197点も取れたのだから、立派なものです。もうすぐ入学式です。胸を張って第2希望の高校に通い、3年後には第1希望の大学に合格してください。
内緒@一般人 [ 2018/04/06(金) ]
一次選考の得点400位は198点
二次選考は内申178点でも拾われないって事だね
二次選考の得点のラインは200点以上だね
英進館は正解だがなんで下方修正したかが分からん みんな混乱してしまいましたね
内緒さん@一般人 [ 2018/04/06(金) ]
英進館は、公式には、下方修正してないはずです。英進館の先生がそう言ってたのを、ある英進館生が聞いたというレベルの話。それと、二次選考は、内申は関係ないので、例えば試験の点が210 くらいとれていたら、内申が120でも通るはずです。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/06(金) ]
内申点178というのは凄いですね。3年間全てを通して、2つ4がついてそれ以外は5ということですか。
優秀な生徒さんなのだと推測します
内緒さん@一般人 [ 2018/04/08(日) ]
済々高が熊高並みに合格ライン上がった、て言われてましたが、熊高も合わせて上がっていたようですね。

それにしても内申点178は凄いですよね。
入試はいわば一発勝負、まぐれだってあり得る。けど内申点はまんべんなく全ての教科で秀でていないといけないですから。それも3年間ずっと。
心から尊敬します。大学第一志望絶対合格きっと大丈夫ですよ!
内緒さん@一般人 [ 2018/04/10(火) ]
そこまで簡単ではなかったと言う事は、今年の受験生のレベルが高かったんですか?
ちなみに私の中学は例年より優秀だ、優秀だと言われてました。他の中学もそうだったんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/04/11(水) ]
↑今年は優秀な生徒が多かったみたいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
入試@一般人 [ 2018/03/11(日) ]
熊高のボーダーライン各塾で違いよくわかりません。
それ以前にみなさん〇〇点だったからどうだろう?って話しされてますが、あくまで自己採点ですよね?
熊高の採点基準は厳しいと聞いてます。
自己採点とどれくらい差が出るか知ってる方おられますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/11(日) ]
私が受験した時は塾に自己採点の時に作文や記述問題や英作文は殆ど加点するなと言われました。それで自己採点の点数が199点。開示が209点でした。大分低めに見積もっておくと良いでしょう。
入試@質問した人 [ 2018/03/11(日) ]
作文や記述問題や英作文を普段通り自己採点したらどれくらいだったんですか?開示の209点くらいになりますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/11(日) ]
自分の予想でしたら恐らく214位だったと思います。
5点位は下がりましたね
入試@質問した人 [ 2018/03/11(日) ]
普通に自己採点したより5点は下がると考えた方がいいんですね。ありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2018/03/12(月) ]
採点基準はどこの高校でも同じですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/12(月) ]
採点は各高校で違います。
特に熊高、済々黌は、記述部分くらいしか受験生の差がつかないため、厳しい採点基準になっています。
熊高の国語は特に厳しく、平均点は済々黌以下は当たり前、下手すると第二よりも下の年があるほどです。
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/12(月) ]
熊高の国語の採点は厳しいですよ。国語が得意だった私でも40点いきませんでしたし...
国語の記述は殆ど加点しない方が良いですね
内緒さん@一般人 [ 2018/03/23(金) ]
在校生なんですが、各教科誤差はあったものの、全教科の合計点は自己採点と開示の点数が一致していました。作文あたりは普通に書けば4〜5点は取れていると考えて自己採点すればいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

熊本高校の情報
名称 熊本
かな くまもと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 862-0972
住所 熊本県 熊本市中央区 新大江1-8-1
最寄駅 0.3km 水前寺駅 / 豊肥線
0.7km 新水前寺駅前駅 / 水前寺線
0.7km 味噌天神前駅 / 水前寺線
電話 096-371-3611
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved