教えて!札幌開成中等教育学校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:164件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/09(水) ]
中高一貫として2期生ですが、今年の北大は頑張れたのでしょうか?。すでに総合選抜型で北大や他の旧帝大に合格者を複数出してるのはさすがだなと感じてました。一般入試は如何ほどでしたでしょうか?。
めだか@一般人 [ 2022/03/09(水) ]
昨年は2月中に推薦何人と掲示板に出ていましたが、今年はそれもありませんよね。共通テスト難化の影響で、推薦合格は少ないのでしょうか。一般入試に期待しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/12(土) ]
サンデー毎日2022(北大合格校)

100人 札幌北
74人 札幌東
66人 札幌南
59人 札幌西
42人 札幌第一
37人 旭川東
26人 札幌光星
22人 札幌旭丘、帯広柏葉
20人 北見北斗
17人 札幌月寒、北嶺、湘南
16人 札幌開成中教、逗子開成
15人 小樽潮陵
13人 旭川北、室蘭栄、釧路湖陵、県立浦和
北大は昨年よりやや減少てところでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
速報です。
2022 札幌開成 国公立大合格者

北大16 京大3 筑波大1 東北大2(医1) 岡山大3
名大1 九大1 東工大2 神戸大1

残念ながら東大合格者は出なかったようです。
来年は期待してます@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
去年、京大合格者は1人だけでしたが、今年は3人出ましたね。
この勢いで、来年こそは、何とか、1人でも、東大合格者を出してほしいです。
え?@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
東大信仰気持ち悪くない
東北大と北大の医学部の方がすごいじゃん
受験経験してないのかな?ママさんにありがち
そもそも大学のネームバリューで大学選ぶ生徒たちじゃないんだし
北医の方が??@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
入試問題は東大の方が難しい。
東大も東北医も北医も、どの大学もすごいと思う。
東大信仰はないけど、東大出たらかっこいいなー
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
難関大学合格者は、開成の教育が成功した、っていうよりはただの個人の努力のような気がしますねー。
各々予備校や塾に通っていますよね。開成がすごい、のとは違うかな…
北嶺や南ぐらいになれば、学校の取り組みやカリキュラムが実績に繋がっていると考えてもいいんだろうけど…
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
北嶺や南の子は、塾や予備校に通ってないんですかー?すごいですね!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
確かに、塾に通わないと大学受験はなかなか難しい。と、開成の子が言ってたね。その子だけかもしれないけどね。
南は知らんけど、北嶺は塾に頼らなくてもそこそこいけるよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
小中高一度も塾や予備校、公文にも通ったことない人ってほとんどいないと思いますけど。いたとしてもかなり少数じゃないですか?
羨ましいですけどね〜
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
南や北嶺も、けっこう塾に行ってますよね。塾に問い合わせ電話すると、ほとんど南高生しかいませんとか、ほとんど北嶺ですと言われたことありますよ。北嶺の進度で進めていますと言われたこともあるし、四谷大塚に通ってた人は、そのまま東進ってパターンも多いです。練成会、進学プラザからそのまま東進ってのも多いです。近くの練成会では、東西南北受験組のうちかなりの人数がそのまま東進に入ってくるそうです。
どの高校にいようが、塾予備校の存在は大きいです。東京の有名高の生徒でさえ鉄緑会など利用しているのですから、当然だと思います。
実際に何人か医学部に合格した方を知っていますが、全員、塾予備校に通ってました。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
だから、開成は進学指導ありきの学校じゃないんだってば
受験に関してしっかりとした指導が欲しいなら向いてないよ。
同時に開成も貴方の子供を欲してないですよ。全く。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
東大出して欲しいなんて言うけど、まず東大に行きたい子が入る学校じゃないからなあ
それでも@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
開成と名がつくからには、どうしても東京の開成高校を連想するし、東大合格者もいるだろうなと期待してしまいます。また、公立の一貫校なら、東京都立の小石川中教のように、東大合格者を出すだろうなと、去年から期待してましたが。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/30(水) ]
呆れた。外部の人間が何を言おうが知らんが、開成を楽しめる家庭ではないことは確か。他の中高一貫と比較する必要性は?その学校にも独特の特徴があり開成は開成で勿論ある。結局進学先ベースで考えてるじゃん。合うと思った家庭が入ればよい。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/30(水) ]
東大志望もいますよ。ただ北嶺みたいに、ほとんどが東大や医学部志望っていう学校ではないです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/30(水) ]
東京の開成や小石川と比べちゃいます?東京のトップ層ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
あるサイトの情報によりますと、1968年から2014年までの46年間で、札幌開成は、東大合格者を6人出してました。札南や札北や北嶺に比べたらかなり少ないです。でも、中高一貫になった後、この傾向がこれからどうなるか、楽しみです。全く悲観してません。
内緒@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
私は海外を選んだ子がどの位いるのか、どんな所を選んだのか気になります。そして、最近色々な大会で札幌開成の名を目にする度、開成の子達が社会に出た時どんな事に挑戦するのだろうとワクワクします。開成は、きっと個性的で面白い子たちが多いと思うので、これからの活躍が楽しみですね!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
定員が160人なのでかなり生徒たちのレベルが上がったのだと感じますね
内緒さん@一般人 [ 2022/04/13(水) ]
札幌開成は、中高一貫校になるときに、
多様な進路に対応できる学校を目指す、
つまり、専門学校や就職にも対応できる学校を目的としていました。
進学校を目指して開校していないから、最初の頃はくじ引きで最終合否を決めてましたよね。
なので、優秀な大学を目指すなら、こちらに進学するのは不向きです。
その場合は、中学からでしたら、北嶺、立命館慶祥SP、日大中学SAをオススメします。

開校当初、知人の教育関係者らが、なんでよりによって進学校である開成高校を、進学校を目的としない中高一貫校に変えたのかと、嘆いていたのを思い出しました。
公立の中高一貫校は道立では登別明日がありますが、あまり望ましい結果は出ていなく、札幌なら成功する可能性は高いけど進学実績のもう少し低い市立高校を一貫校にすれば良かったのにと話していました。
玉成会卒業生@一般人 [ 2022/04/13(水) ]
とにかく、どこまでも上を目指してほしいです。
それが社会に出て働いている多くの卒業生の
励みにもなるし、自信や誇りにもなる。
東大信仰じやないけど、もっと、世の中を動かす
リーダーになる人材を育ててほしいです。
いろいろ異論はあると思いますが、今、
開成高校時代に卒業し、政治家になり、
野党第一党の党首になって、
日本の政治の一端を動かしてる卒業生がいることを、
みなさん、お忘れなきように。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
負け犬のなんちゃら?
親やOBかわからないけど、進学実績がいまいちな事を、うちはそういう毛色の高校じゃない!というけど、結局は自分たちが合格実績にこだわってるんじゃないのかな?
だって何のために高校に行くの?結局大学に行くんだよね?
内緒さん@保護者 [ 2022/04/17(日) ]
「うちの場合は選択の幅が広い高校に行かせるので良いかなと思っています」と書いた保護者です。
この掲示板の情報に出ている開成一期生の国立大現役合格率48.6%や、定員の約2割の卒業生が難関10大と医学部に進学されたという進学実績は素晴らしいと思いますし、開成のカリキュラムも魅力的なものだと思います。
実は、子どもが中学に進学する時に、開成にも関心がありました。
中学受験に関心がある親というのは教育熱心で、費用や通学の問題がなければ、道内なら北嶺やリッツのSPを受験させる親が多いかもしれません。
公立なら、開成か附属中の選択になります。
開成も附属中も数年前の難易度はそれほど変わらなかったように思います。
当時は、私立受験のように御三家と言われる中学受験専門の塾に行かなくても、小学校の基礎ができていて、偏差値60位まで成績が上がれば、合格できる可能性があったように思います。
親としては、学校生活が充実していて楽しくて、高校卒業時に本人の希望の進路に進めるような学校ならありがたいと思っていました。
学校生活が充実していて楽しいという点では、開成も附属中も似ているかもしれません。
個人的な印象では、両校の違いは、学校のカリキュラムをうまく利用できれば生徒の能力を大きく伸ばせる開成に対して、可能な限り生徒全員の能力を伸ばすことに力を入れる附属中というイメージです。
開成の定員160人に対して、中学から受験で附属中に入学する学生は40数名ですが、そのうち約3分の2が南高に、北高も入れると南北に8割以上が進学しました。
附属中を受験する時に偏差値60前後だった生徒の大半が偏差値65から70の上位層レベルにまで成績が上がったのは、考える過程を重視した、生徒が主役の授業や、とても仲が良く切磋琢磨できる環境が大きかったのではと思います。
ご存じの通り、南高は約8割の生徒が難関10大と国公立医学科に進学しますから、希望する進路に進める可能性も高いかもしれません。
うちの子どもも、開成に進学していたら上位2割に入るのは難しかったかもしれませんが、大手塾にも通わず附属中の授業中心で道コンで賞状をもらえるところまで成績が上がり、高校生活を楽しんでいます。
そういう意味で、開成の特徴あるカリキュラムに魅力を感じる学生さんは開成が向いていると思いますし、良い学習環境でゆっくり進路を考えたい学生さんは、附属中から南北へ進むという選択肢もありかなと思いました。
内緒@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
コロナ禍ですが、卒業生の1割は海外留学ですね。世界に羽ばたいて行くのですね。どの進路を選んだ子も各々が輝ける場所で頑張って欲しいです。人間として成長する為に何を学ぶかですよね。話は変わりますが、今年の「数学オリンピックの日本代表」に開成の子が選ばれましたね本当に凄い。これからも子ども達が個性を伸ばし輝く事のできる学校であって欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
返信・意見です。見づらいかもしれませんが4649

>>とにかく、どこまでも上を目指してほしいです。
それが社会に出て働いている多くの卒業生の
励みにもなるし、自信や誇りにもなる。
東大信仰じやないけど、もっと、世の中を動かす
リーダーになる人材を育ててほしいです。
いろいろ異論はあると思いますが、今、
開成高校時代に卒業し、政治家になり、
野党第一党の党首になって、
日本の政治の一端を動かしてる卒業生がいることを、
みなさん、お忘れなきように。

今、様々な分野で開成の生徒が報道に出ていますよ。将来、卒業生が世代となったときに各方面で名前が出てくることは間違い無いです。例に出されている方も、学歴はそこまででしょう?有名になること自体に学歴は関係ないです。開成中等なら上は東京一工・旧帝・医学部なので、研究職や政治家、弁護士などで有名になる人もいれば、偏差値的にはそこまででなくとも各分野で成果を上げる人、起業をして成功する人様々出てくるはずです。札幌開成高校の時よりも、メディアに出る人は増えていますし、期待できるでしょう。そういう教育をしているので、貴方が心配されなくても良いですし、いろいろな意味で優秀な生徒は開成高校よりも多いです。大丈夫です。もっとも、今はSNSなど、メディアの定義も大きくなっていますが。

>>負け犬のなんちゃら?
親やOBかわからないけど、進学実績がいまいちな事を、うちはそういう毛色の高校じゃない!というけど、結局は自分たちが合格実績にこだわってるんじゃないのかな?
だって何のために高校に行くの?結局大学に行くんだよね?

だから、違いますって。あと「結局は〜」の論理がわかりません。それぞれの生徒が選んだ目標の手段として大学進学があるだけで、目指すところが専門、就職でも良い、その考えが認められる学校です。それを理解しないで入ってくる親生徒もいますが。学校全体としては上に書いたような考えですし、大多数の生徒には共有されています。
そもそも高校じゃなくて中等ですよ。まだ進路も決まりきっていない小学生が、日本の狭い価値観に影響されずに進路を定められる学校です。繰り返しになりますが、大学へ行く行かない、もです。
負け犬の〜といいますが、それをあまりにも理解しない人間が多すぎて声を大にせざるを得ないのです。悪目立ちしてしまってもです。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
負け犬のなんちゃら?とかいう人、説明されても理解できないtypeなんでしょうね。自分の固定観念に囚われすぎている。 大学に行くために高校がある、っていう考えを一切変える気がない笑 学歴がないとまともなことができないという考えもありそう。
開成頑張れ!@一般人 [ 2022/04/18(月) ]
子どもの進路を考える親の中には、この掲示板や『みんなの高校情報』等を参考にされる方もいます。
『みんなの高校』で在校生による学校評価が異様に低いことや、この掲示板で一部の開成OBか保護者と思われる少し極端なコメントを読むと、引いてしまう保護者も多いでしょう。
難関大学への合格実績を強調される方もいれば、開成が大学受験に重きを置いていないことを強調される方もいます。
天才と変人は紙一重と言う人もいますが、魅力的でユニークな学校と、生徒を選ぶ変わった学校という評価も紙一重です。
開成も旭丘も、市立高が以前より人気や進学実績が低下して来ているのには理由があると思います。
学校に改善すべきことがあるのに、頑なに自分たちのやり方に固執するなら、優秀な生徒は集まらなくなり、人気や進学実績も下がる一方でしょう。
実際、四谷大塚など中学受験の大手塾の合格実績には、すでに開成の合格人数すら載せられていません。
昨年の第一期の卒業生と今年入学した1年生では、平均学力も全く異なっているはずです。
生徒の自主性を尊重することと、無理なカリキュラムについて来れない生徒を放置することは、別問題です。
国公立大現役合格率48.6%と豪語されていましたが、偏差値56の手稲高校ですら現役合格率は50%を超えています。
学校のカリキュラムを十分に活用できていない約7割の生徒のことをきちんと考えないと、さらに凋落して、『失敗した実験校』というレッテルが貼られるだけでしょう。
学校関係者が、『みんなの高校』に書かれている在校生の悲痛な叫びを読んで、改善されることを望みます。
コンセプトは良かっただけに残念です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/18(月) ]
いや、だから貴方の言う極端なコメントになるのでしょうけど、現役国公立の割合の比較なんてどうでも良いのですが、、、、。そもそも48.6と豪語した人が間違っているんです。最初から大学進学を目標にしていた子どもが100%であろう他校と比べられないのですって。例えばですよ?開成の70%の子供が目標実現の手段として大学進学を目指したとして、全体として5割の合格率なら実質合格率は7割になりますよね?この考え方は嫌ですが、理解してもらうために言いました。とにかく数字だけでは比較できないと何度言ったら理解するのか。笑
ネット上のコメントを見て引くような家庭も要らない(そもそも親が受験するように言っちゃダメ)し、優秀な生徒も要らない。子供が率直に入りたいと思ったらそれで良い学校なんですって 進路として上と下の差が激しいと良いますが、医者になりたい人は実績として出しているし、専門就職で良いのならそれでいい、そりゃあ数字上は差が開くわな。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/18(月) ]
私は、開成には「紙」などなく、魅力的でユニークな学校と、生徒を選ぶ変わった学校という評価、で間違いないと思いますよ。優秀な、頭が良い生徒が欲しいわけでは無く、それを理解しない受験生を弾いていますね。

あと、在校生の評価が低いのは仕方ないのでは。私自身そうですが、卒業してから開成の良さをしみじみと噛み締めています。大学で普通の教育を受けた友人と話していたら尚更です。卒業生全員のスピーチも聞きましたが、みんなおんなじ感じですよ。1ー4年の間は気付きづらい。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/19(火) ]
すみません、初めて使うので間違ったところに投稿しました。

以下

私は関係者ではないのですが、、、
在校生や保護者の意見、進学実績なども指標として良いかもしれませんが、私はホームページにある各年度の最終号学校だより、離任される先生方のコメントに感動しました。先生も情熱的に学びを楽しみ、本当に貴重な体験ができる日本有数の学校なんだな、と。確かに進路第一の人には向かないかもしれませんが、子どもに受験をさせたらよかったかなと後悔しました。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/22(金) ]
長文で必死にアピールしなくても、評判と実績が伴えば人気校になると思うよ。頑張れ!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/22(金) ]
>>いろいろな意味で優秀な生徒は開成高校よりも多いです。大丈夫です。
期待してます。
>> 評判と実績が伴えば人気校になると思うよ。
いや、本当にその通りですね!
頑張れ!開成!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
頑張れ!負けるな開成!頑張れ!!
内緒さん@一般人 [ 2022/05/02(月) ]
2022 札幌開成 国公立大学入試結果

おそらく浪人数はほとんど含まれていないと思います。
もしかしたら学校側もほとんど報告を受けていないのかもしれません。

北大19 東北大3 京大3 東工大2 名大1 九大1
神大1 札医大4 樽商大12 道教大13 室工大6 北見工大1 釧路公大2 千歳科技大6 はこだて未来大2
札市大6 弘前大2 岩手大1 筑波大2 宇都宮大1
埼玉大1 千葉大3 東京外大1 東京学芸大1 新潟大1
お茶の水女子大1 横浜国大1 信州大1 岡山大3
高崎経大3 横浜市大1
内緒さん@一般人 [ 2022/05/02(月) ]
うーん、いまいち!
内緒@一般人 [ 2022/05/02(月) ]
これには推薦も含まれていますか?
それとも一般受験のみでしょうか。
他の学校よりもかなり推薦が多いと聞いていたので、、
内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
22卒業生です
私の知っている限りですが、北大5、名大1、樽商5、お茶女1、横国1、あたりは推薦です
推薦と言っても有名大に受かっている人達(把握しています)は一般でも受かる学力等を持ち合わせていますので勘違いなさらないよう。
付け加えますと、今年(去年?)の進学実績としては、共通テストの難化により志望校を下げた人も多く見受けられました。参考までに。
卒業生@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
今年の進学実績で、すでに国公立大学合格が100名を越えているってすごいですね!受験受験とさっぱり言わない学校のわりには大変なものです。来年以降は、試験と面接によって選ばれた精鋭が受験となりますね、すごい実績になりそうですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
すごい。大学の難易度はともかくとしても、105人ですから、卒業生160人に占める国公立大現役合格率は、65.6%ですね。
去年の1期生が50%を下回っていたそうなので、いきなり15%増というのは、すごいですね。
来年以降、さらに生徒のレベルが上がるということなら、
もっとスゴいことになります。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
>>22卒業生

'21卒業だけど、私たちの代が指定校ばっかり頼って私立が多くなった中、凄いよね。学歴にうるさいY先生、M主任も喜んでそうな。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
>>推薦と言っても有名大に受かっている人達(把握しています)は一般でも受かる学力等を持ち合わせていますので勘違いなさらないよう。

別にその勘違いを是正する必要もないような。国公立推薦はちゃんとした入試で、学力と共に面接なども重視されている。開成での取り組みが評価されてこの結果なので、むしろ推薦が多いというのは開成の特色だよね。あと、志望校を下げた云々は言う必要がないのではないですか。良くも悪くも実力。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
国公立大学だけではなく、
海外大学にも複数名合格されていますよね。
本当に、すごいですね!
内緒さん@一般人 [ 2022/05/07(土) ]
今年開成から北高に進学した子が2名いるんですね。
結構高校受験して抜けた子もいるんでしょうか。
内緒さん@関係者 [ 2022/05/07(土) ]
盛り立てようとしている旧開成OBの方には、申し訳ないのですが、現在の開成の問題点は一般の公立中高と全く違うカリキュラムです。
カリキュラムに合わないと思った学生たちに逃げ場がないことが問題なのです。(旧開成OBの方は、開成HPのシラバスを読めばショックを受けるはずです)
自分の学びたいことを学べる国立総合大学(単科大学ではない)に進学できる学生がたったの2割強で、約7割の生徒が残念な状況にあります。
開成から普通の公立高校に移りたいと考えても、公立上位高に合格できる学力のある人はほんの数人しかいません。
難関大を目指せる賢い人も、塾や予備校なしには受験に必要な学力が付かないという日本の教育制度に合わないカリキュラムを改善しない限り希望はありません。
どう指導して良いか分からない曖昧で意味不明なシラバスに先生方も苦労しているのは、『学校だより』の離任する先生方のコメントを見れば明らかです。
子どもを外国の大学に留学させようと思っていないのに、国際感覚のある子供に育てようと思って開成を受けさせるというのは子どもの人生を壊してしまうかもしれません。

中学受験を考えているなら、お金があれば、北嶺かリッツのSPを受けさせてあげてください。
公立が良ければ、開成と教育大附属中をよく比べて見てください。
附属でも、小学校1年から英語の授業はオールイングリッシュで、昨年は何人も英検準一級を取り、中3で英検一級を取った生徒もいると保護者の方がおっしゃっていました。
今時、開成受験に力を入れているのは、SAPIX導入で失敗して私立中受験生が集まらない落ち目の増進会だけです。
開成中等の受験生のレベルが高かったのも、1期生と2期生までです。
今や、1期生や2期生のように将来難関大を受験できるレベルの生徒はほとんど開成を受験しません。
受験を考えておられるご父兄は、ご子息が悲惨な7割の学生の一人にならないよう現実をよくお調べになってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/07(土) ]
長文お疲れさん。多分、内部の人間なら分かるけど、このスレにはワシ含めて開成の関係者が複数いるよ。ま、ワシの考えはここ2年のどちらかで卒業した1人として参考にしてくれ。

進路至上で、進路実績のみを基にして部外者が妄想を書き込んでいるだけですね。開成の特殊性を理解していない。

既出ですが、専門学校に行きたい、開成の教育のおかげで将来の夢を叶える手段として専門学校が出てきた。じゃあそれで良い、と言う学校です。貴方のような偏差値しか頭のない集団ではない、というのが大きな魅力で、いろいろな進路が肯定される。何度言えばわかるのか。

分かりやすく言えば、入学当初から国立総合大に入りたいという生徒が沢山いるのが南や北嶺、SPでしょう。じゃあ、開成はどうか。例えば、そもそも希望者が全体の3割くらいしかいなんじゃないかな。それで2割強受かっているんなら最高でしょう。そして、残りの7割のほんとんどが最初からその進路を目指していたんですよ。「悲惨な7割の学生」ではなく、行きたい進路に行けて夢の一歩をふめた「幸福な7割の学生」です。

AO推薦が多いことが物語っていますよ。その大学が進路に必要だから、本気で入りたいのです。学力に合わせているわけじゃない。分かりやすい例。はこだて未来大のAOを受ける生徒が毎年何人かいますが、それは偏差値ありきで総合大を選ぶのではなく、はこだてでしか学べない何かがあり、本気でそこに行きたいのです。

カリキュラムに逃げ場がない、と言うことがないから数人しか転校しないのですよ。超難関大から専門・就職まで色々な道があるので。

ただ、1つだけ貴方の意見に賛同するとすれば、最初から大学の偏差値ありきで開成を選ぶのはよく考えてくださいね。東大に行かせたいと思って入学させたら東大に入れると思いますが、何だか開成のカリキュラム・魅力を全無視でもったいないです。誤解ないように強調すれば、最初から難関大目指しているのならそこに入れる環境ですし、他の夢を見つけられる学校でもあります。

結局、開成の特徴を理解できず、偏差値教育・進路ありきで開成を評価している貴方が悲惨では。煽り抜きでね。そもそも国立総合大を基準にしている時点で終わっている。医大はもちろん、教育大、工大、芸大、海外大いくらでもある。

最後に。公立高校に進学できる人数〜って言っていたけど、まあそれはそう。中学の内容あんまやんないからね。なんか、1-2年は探求心を学んで、残りの4年かけて大学受験の勉強をする感じよ。だから、中3段階だけ着目したら学力はないね。だから、その意味でも親はよく考えて入学させること。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/07(土) ]
うちは中学生ですが、まわりはとっても優秀な子が多いですよ。
高校受験がないぶん中学生から大学受験を意識し、準備している子も少なくないと思います。先生達も色々な経歴の方がいらっしゃり、良い意味で刺激があり影響を受けています。
塾にも通っていますが、通常とカリキュラムが違うからといって困ったことはないです。これからの大学受験を見据えれば、むしろ開成のカリキュラムは期待できると考えています。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/09(月) ]
学校だよりについて触れられていますが、「どう指導して良いか分からない曖昧で意味不明なシラバスに先生方も苦労している」なんて私には読み取れませんでしたけどね。部外者なので開成の方を持つわけでもないです。特殊な学校ではあるので、慣れないこと大変なこともあるけれど、生徒が優秀で先生方もそれに応えようと努力しているのではないのですかね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/11(水) ]
相変わらず関係者の熱いコメント。
愛校心の強さがすごく、きっといい学校なのでしょう。入ったらわかる、という学校なんでしょうね。興味があります。
しかし、部外者から見ると開校当初の存在感は今はなく、人気も下がった印象しかなく…すいません、私の勝手な感想です。
どうしても、癖の強い学校、というイメージがあります。入学させるにはある意味賭けのような印象を持ってしまい…
学歴重視ではない、とよく書いてありますが、入学を決める小学高学年時から大学までの進路が決まっている訳でもないので、この先少しでも難関大学を目指す可能性があるなら北嶺などの私立か公立トップ高の方が無難なのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/11(水) ]
開成は受験勉強とは違う勉強もやってみたい、いろんなことやりたいと思う人が行く学校です。受験勉強だけやりたい人は北嶺行ったほうがいいです!
北嶺行って、現役で東大、医学部行ってください!
50番以内に入っていれば行けると思います。
頑張ってください!

内緒さん@一般人 [ 2022/05/11(水) ]
そもそも公立一貫校と私立一貫校を比べる事自体的外れ。受験に特化したいなら私立にいけば良いのは考えるまでも無い事。
それは高校についても言える。たとえば南高校にしても基本は生徒まかせ。自分で決めた目標に向けて自分で戦略をプログラムできる生徒は南へ行けば良いし無理なら北嶺に行けば良い。ただし金はかかるがそれは当たり前。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/11(水) ]
子どもが開成に通ってる訳でも行かせたいと思っている訳でもなんでもない方が粘着質に噛みついてるようですね。
お子さんが不合格とかだったのでしょうか…
無関係ならばわざわざ開成の掲示板にしがみつく理由が無いように思えるのですが。
妬み嫉みにしか見えずなんだか不憫に見えてきますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/11(水) ]
うちも開成残念組のひとりです。
なんだかんだ言っても、半分以上が落ちてしまう学校です。羨ましいと思っている人は多いはず、、、。
妬んでしまう気持ちもわかります。笑
下の子は何とか合格して欲しくて、
情報収集のためいつも掲示板見てます。

内緒さん@一般人 [ 2022/05/11(水) ]
開成にしがみ付いている人が多い点、在校生として共感します。

>>入学を決める小学高学年時から大学までの進路が決まっている訳でもない

そういう生徒の方が向いていると、先輩や先輩の親御酸が先に書かれていますし、私も同感です。「進路を見つけさせてくれ、その実現ができる学校」と何度も書かれていることが分からないのですか。最初から東大、と決まりきっているなら向いていない、私立に行けば良いという話ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/11(水) ]
各位

ここには数人の在校生・卒業生が居るので学校生活に関する質問などなんでもどうぞ。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/13(金) ]
6年一貫の1期生が16人も辞めたと別スレに書いてありました。
今年4年生の学年も公立高に合格された方が2名いると書かれていましたが、退学したり、転校する学生がどのくらいおられるのか気になります。
在校生か保護者の方で、ご存知の範囲で構いませんので教えていただけると参考になります。
内緒さん@関係者 [ 2022/05/13(金) ]
1期生(4期)は公立校(東西南北)が3,4名。親の都合が3,4名,残りは不登校などメンタルがやられた子たちです。親の部分は仕方ないので割愛しますが、4.5期の進路を考えると高校を受験する人は今後減るのではないでしょうか。メンタルがやれれるのは、どうしてもコミュニケーションを必要とする学校なのでやはり一定数いますね。適性検査で弾ききれないのかと。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/13(金) ]
メンタルやられたって言い方はやめてほしい。胸が痛む。不登校だけで十分。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/14(土) ]
不登校については、開成掲示板でも見た記憶がなくて考えていませんでした。
上の子が通っていた中学校でも、学年で数人不登校や保健室登校になっていたお子さんたちがいました。
幸い、担任の先生やクラスのやさしい子たちが毎日不登校や保健室登校の生徒たちに連絡を取ったり、保健室にノートを見せに行ったりして、その子たちも全員志望校に進学したと聞いて、ほっとしていました。
卒業アルバムも不登校の生徒たちも不登校と分からないように全員が上手に入るように工夫されていました。
1期生が10人前後退学されたとすると、不登校や保健室登校の生徒の割合は、それよりも多いという印象でしょうか。
最近の1年生2年生のクラスでは、開成のシステムも安定してきていて、不登校は減ってきているのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/15(日) ]
子どもの学年は、たぶん8名です。
わかる範囲でいうと、
2名市外への転出、1名公立高校受験 東西南北以外、1名通信制。あとの4名はわかりません。

特に中学生は心身の変化が大きく、体調を崩す子は多いです。どこの学校でも誰にでも不登校の可能性はあると思います。起立性も多いですよ。みなさん違う学校で楽しくやっているといいな〜と思っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/19(木) ]
むかし開成のホームページって変に古臭い、シンプルと思っていましたが、最近また見たらかなり学校の様子がわかるようになっていて興味深いですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
数名の転校、不登校などは北嶺、リッツ、東西南北などどこにでもあって、開成が特別多いとは感じません。ただ開成中等を本当に知ってもらいたい側としてなぜ『進路実績』が非公表なのか本当に疑問です。少なくとも開成の謳ってる内容に共感する保護者の皆様は教育や子供たちの将来に一定以上の関心高い方々かと思います。教育内容さえ良ければ所謂『出口』はどうでもいいのでしょうか?。本当に開成志望の方々は気にならないのでしょうか?。都市部の進路選択に強く影響を与えた小石川中等、仙台二華、岡山大安寺中等など従来ならトップ高選択者がそれを蹴って公立一貫に入学してるのは出口がハッキリ見えたからではないでしょうか?。少なくとも行く行かない抜きでも情報開示されて『出口』がわかることで開成を「選択肢」に入れる方も必ずいるはずです。『特殊な学校』とコメがありましたが、それは開成に限らず難関になればなるほどカラーは強くなるでしょう。しかし素晴らしい教育内容であるのに、その『出口』を開示しないのは特殊ではなく『異質』であってはならないと思います。専門学校志望もありですとコメ見ました。開成の方、または志望してる方、どんなに教育内容が素晴らしくても開成の進路実績が70%が『専門学校・就職』であれば入学してましたでしょうか?またはこれから志望しますでしょうか?。生徒も開成生活で成長していくかと思いますが同時に開成中等という学校自体も『成長』していかなければならないと思います。閉鎖的にならずにもっとオープンに知ってもらい、更に開成中等をより将来性豊かな学校になって欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
実績開示がないのは大学進路を主軸にする学校の中ではかなり珍しいですね。札幌市の考えることはよくわかりません。ガオカも今年、第一にダブルスコアで北大完敗。『市立』として将来を担う人材を輩出したい意志がどこまで本気なのか…?。期待と不安が半々です笑。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
本当に、卒業後の進路実績を公表しないのは不思議だし変ですよね。
難関大学への進学を目的としていない学校なら、就職も専門学校への進学も海外大学への進学も留学も夢を叶えるための浪人もなんだってアリなはずなのに。隠さなきゃいけない理由はないはず。
中等教育校で、卒業する時には高校卒業するのと同じ年齢なんだからその後卒業生がどう歩んでいくのは開示して欲しい。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
↑仰る通りかと思います。
>隠さなきゃいけない理由はないはず。
これは隠す理由があると見てます。何故なら『開成高校』時代は普通に掲載されてましたので。それが現在非公表としてるのは『開示したくない』意志でしょう。情報公開・開示が進むこのご時世、逆行してるのは志願者減少が物語ってます。開成を応援したい側としては教育内容が素晴らしいとわかっている分だけ勿体無いと感じます。円山宮の森緑丘二条など中央区は北嶺リッツ日大はあんなに遠いのに志願者は多いです。しかし市内地下鉄徒歩圏の開成はあまり聞きません(勿論志願者はおりますが)。結局、保護者に伝わってないのです。良いところも。学力の高い子供達は教育感度の高い親御様が多いのは当然です。しかしそのエリアから関心が持たれていない。出口を開示しない学校はスタートラインにも立たせてもらってないのかもしれません。現実的に…。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
私も進路実績は学校HPで公表してもいいと思うけれど、そうしないこだわりがあるのでしょうね。いい大学に入るための学校ではないと言っているし、進学実績ではなく教育内容でこの学校を選んで欲しいという学校からのメッセージ?
たしかに学校HPに出てはいませんが、週刊誌や受験情報誌には公表されていますし、情報を知りたい方はキャッチできているのではないでしょうか。全く隠してるわけではないですよ。

そういえば、南高はまだ今年の実績をホームページ上で公表していませんね。北西東は早くに出しているのに、遅いですね〜
内緒さん@保護者 [ 2022/05/28(土) ]
良い結果だからこそ、そこだけに注目した生徒を集めたくないとか?
また自画自賛とか、言われそうですけど 笑
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
開成、落ちたなぁ、色んな意味で。そりゃサン毎、朝日見ればわかるけどそういう問題でしょうか?。一般的にその学校のチカラって子供の将来をどういう形で導いてくれるか?ではないのでしょうか?。その為の実績開示ではないでしょうか?。確かに開成は良い結果です。丘珠、東陵と比べてですよね。丘珠東陵は専門学校志望者も多いです。おそらく開成にもより幅の広い選択肢で専門、就職希望も取り入れていくのが良いみたいですね…。何だか残念…。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/28(土) ]
東陵、丘珠と比べて??
進学実績で?
なんか、びっくり!
ちゃんと進学実績の情報を自分でキャッチできる力やそれを読み取る能力のある人が、開成に入学して欲しいですね〜

前に専門がいてもよしと発言した方の意味は、私は理解できますよ。あくまで極端な例を出しただけ。
専門就職がいたっていいじゃない。何が悪いの?今年の西東にもいますよ、専門就職。スポーツ選手だって高卒でプロの世界に行く人多いんだし、やりたい事が専門ならそれでいいでしょ。
身内に、中卒専門から難関大卒業者が複数名いるけど、一番稼いでるのは中卒よ。笑 医者より稼いでる。
結局、能力高い人って学歴なくても通用するんだなって思う。もちろんそんな人は少数だけど、大学だけが選択肢ではない、そういうこと。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/28(土) ]
中央区から来てる人はけっこういますよ。
北嶺蹴って開成に来てる人もいますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
上コメに幾つも難関大を目指す学校ではないとコメありましたが、丘珠東陵と比較対象にされて驚かれてるし、北嶺蹴って来てますとか、大学実績の良い結果だけ見られると困るとか、結局のところ難易度の高い大学を目指してる御家庭が大勢いるということでしょうか?。それって学校のカラー(教育方針、内容)とご家庭の意向が乖離してるのでしょうか?。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
志願者減少の歯止めが効かないのはなぜでしょう?。結局、開成って昔のイメージ通り、北大とか難関目指す学校だと思っていたのに、一貫になってそうではなくなったのが浸透したからでしょうか?。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
昔からのイメージ?とやらで言うなら難関大学目指すなら、南高や北高です。そこに入れないから開成ってことですよ。
いまは市立公立中高一貫校なので、その頃とは当然違いますが。

私立中学は全国から受験ができるし寮もあります。私立ですから。
でも札幌開成は札幌に住所があることや、親元から通うことが条件です。
倍率は下がったというより、落ち着いてきたのでは?カリキュラムに魅力を感じている子が入学しているのだと思いますよ。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/28(土) ]
難関大目指すような学校じゃないと言ってる方は、極端な言い方をしてるだけ。そこだけを目標するような学校じゃないってこと。
自分がやりたい事やなりたいものの先に大学があるのであって、それが難関大だけに限らないってことですよ。ロケット開発に携わりたいから筑波や室工、コンピュータ関係やりたいからはこだて未来、教師になりたいから教育大でもいいってこと。最初からそういう大学を目指す人もいるんですよ。北大から落としてるわけじゃなくてね。その極端な例として専門就職もありということ。

北大でも東大でも自分の目指すところを目指せばいい。もちろん難関大や医学部を目指している人もいますよ。ただ、北嶺や南のように多くはない。数年前に北嶺の教室に入りましたが、壁一面に将来の夢が貼ってあり、9割くらいは医者でした。医師になるために勉強を頑張っている北嶺生は素晴らしいとも思っています。とにかく勉強だけ頑張りたいなら北嶺が近道でしょう。
開成はそういう学校ではありません。どちらかというと、大学とか欧米のハイスクールに近いかんじ。研究もボランティアも受験勉強もしなくちゃいけないので、普通の中高よりハードだと思います。その分、受験勉強以外での成長も素晴らしい。積極的かつ優秀な人達は、勉強系オリンピックやコンテストにも参加して成績を出している。学校側はあまりそのへんをPRしないので、もっと出せばいいのにとは思います。そしてこのようなスキルは、ほかの学校に行っていたら身につかなかったかもしれません。ポテンシャルの高い優秀層こそ、開成で活躍してほしいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/29(日) ]
直前に書かれた方のコメントが、良く開成を理解していると思います。

ちなみに、実績を出さないのは学校の意向です。どうしても進路実績ありきの開成受検をしてしまう家庭が多くなるので、という理由です。この掲示板を見ているとそういう親が多いことがよくわかります。ただ、進路雑誌に結果を提供することには?ですね。一貫しないんかーいと。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
情報の開示ってすごく大切なのに。
公教育機関が自身のHPなどで進路を公表しないのはなんだか閉鎖的に感じてしまいますね。
魅力を感じる人だけが受ければいいからそれでいいのか。
中の人と外の人では評価も印象も違うってところなのかな。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/29(日) ]
開成が進学実績を公表しないのは実に明白な理由がある。それは「受験競争の低年齢化に配慮」。当初抽選を取り入れたのもそれが理由。開成の一貫化が決まった時TVでも「新たなエリート校誕生か」とか話題になり、それがよけいに市教委の神経を逆撫でした。現場から「授業についてこれない生徒が2割ほどいる」の声をうけて渋々抽選を廃止、市教委の時代錯誤な迷走ぶりはひどいものだった。そんな中でこれほどの実績をあげたのは驚異的と言ってよいと思う。旭丘が年々実績を落とし完全な中堅校に成り下がってしまった今、卒業生としてより市民として開成の行く末に注目したい。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
最初と最後で矛盾しているのすごいね
内緒さん@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
私学ではなく公立なんだから閉鎖的でも問題ない。私学の生徒募集は死活問題だが、公立は潰れないから『定員をまず埋める』これが優先事項。そして公立ゆえ世間体とバランス取りに行くということか…。ただ↑上コメのように本当はポテンシャル高い優秀層に来てもらいたい。しかし得手してこういった層は親も優秀なことが多いし、北嶺、立命SP層は明らかに出口を気にする。親が富裕層(医者、公務員、自営業など)は、この情報化社会で情報非開示というのは違和感だと思います。ひらけて当然の思いでしょう。せめて中学一期生が出た昨年度からでも開示してれば良かったのにと思います。『開成に預ければ将来の選択肢は広がる』と市内に知れ渡る絶好の機会だったのではと。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/29(日) ]
合格実績非公開をそこまで気にします??ネットや週刊誌からいくらでも手に入れられるのに、そこにこだわるのが理解できない。全く情報がないなら文句言うのもわかるけど。
自分で情報を得て分析できるようじゃないと、この先大学でも就職でも大変ですよ。全部学校にお任せにするつもりですか?
受験戦争の低年齢化に配慮、これは皆さんご存知とおもっていましたが、開校から数年経って、それを知らない層も増えてきたのでしょうかね〜
内緒さん@保護者 [ 2022/05/30(月) ]
皆さん合格実績にこだわっているようですが、高校の合格実績って結局のところ、優秀な子がどの学校に入ったかってことじゃないですか?学校でそんなに変わりますかね。
東大京大医大に現役で行くようなお子さんて、小学生時代からずば抜けて優秀なイメージがあります。知り合いの医学生は小学生の時から優秀で、南高受験はそんなに勉強しなくても余裕だったと言ってましたよ。高校時代は学年30以内に入るように勉強していたとサラッと言ってました。羨ましい!笑
そして開成にもそのレベルの人達は数名いますね。親ももちろん優秀です。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/30(月) ]
>そして開成にもそのレベルの人達は数名いますね。親ももちろん優秀です。
数名だから勿体無いですよね。せっかく教育内容が充実してるのに。せめて1クラス分(30〜40名くらい)は在籍してほしいです。1クラスにこうした優秀層が10名前後いれば更により志高い開成になると思うのですが…。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/31(火) ]
開成からの北大合格者ですが私個人としては全体数より内わけに興味がありました。むろん学校側は非公表ですが。雑誌を調べても歯学部2名は判明しましたがあとは謎です。やはりコズモの流れを引き継いだ中教ですから理系学部がほとんどなのでしょうか。開成進学はおおまかに理系進学を前提に考えるべきなのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2022/06/01(水) ]
たしかに内訳は知りたいですね。開成内でも大学名しか掲示されていないし進路に関する手紙もないので、どこの学部に入ったのかはほとんどわかりません。たしか、東北大の合格者は医学部だと聞きました。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/01(水) ]
↑この手の気持ちはとてもわかります。結局、開成は良い学校(教育内容として)とまでは認識されてるのに、『出口』非公開だから親としても入れていいのかわからない。だったら北嶺リッツ日大光星でいいか…となってる御家庭は少なからずいるはず。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/01(水) ]
正直なところ、まわりの私学は完全公開が当たり前だから、開成の進路どうなってるの?と調べること自体がめんどくさい。隠されてること自体考えるのも面倒くさい。だから学費安いというメリットを除くと私学の強いアピール攻勢に目がいってしまう…。
内緒さん@保護者 [ 2022/06/01(水) ]
5年生で文系理系に分かれますが、うちの子の学年は理系の方が少なかったです。理系4割くらい。ゴズモサイエンスを引き継いでいますが、英語に魅力を感じて入学する人も多いと思います。どこの学校でもそうだと思いますが、特に女の子は文系志望が多いですね。因みに開成は、文系でも数3と理科3教科は必須だったはず。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/01(水) ]
保護者様、情報ありがとうございます。うちは男の子で算数が好きなので開成受験の方向で行こうかなと考えています。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/01(水) ]
>>↑この手の気持ちはとてもわかります。結局、開成は良い学校(教育内容として)とまでは認識されてるのに、『出口』非公開だから親としても入れていいのかわからない。だったら北嶺リッツ日大光星でいいか…となってる御家庭は少なからずいるはず。

悪く言えば、そういう、出口ありきの親を簡単に排除するための考えなんでしょうね。純粋に教育内容ありきの家庭を探している。教育内容に魅力を感じていて、進路のことが少しでも気になるのであれば、自分で雑誌やネットで探せば良い。その手間をも惜しむ家庭=教育内容にそこまで魅力を感じない家庭、私立でいいや、という家庭を欲していないのでしょう。
内緒さん@関係者 [ 2022/06/02(木) ]
旧開成高校時代でも北大に関しては学部別合格者数なんて公表されていませんでしたよ。コズモ科のみコズモ通信という配布物で年によって公表されてたくらいかな。
現在の開成について言わせてもらうなら卒業生の進路は多岐にわたっていて良いと思う。別に難関大にこだわる必要もないと思うしこだわりたい人は私学にいけばいい。あえていうなら京都大3人合格はけっこうおどろいた。開成から京大って複数合格者が出たことって今までなかった気がする。いいよね、京大。札幌とは全く違う関西の古都で学生生活を送るなんて最高だと思うなあ。個性的な学生が多いとの事だからそんな中でいっそう型にとらわれない自由な勉強をしてほしい。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/02(木) ]
古い話ですが、1967年に、京大に2人合格者がいたようです。
内緒さん@保護者 [ 2022/06/03(金) ]
そうですよね。あの教育内容(良い意味で)開成高校以上の実績を出しているのに、なんですぐ北嶺などと比べて貶そうとする人がいるのか不思議でたまりません。
あと開成高校の時は、末期でも現役で医学部合格者なんてほぼ出ていませんでしたよ。
内緒さん@関係者 [ 2022/06/05(日) ]
開成高校末期における国公立大医学科合格者は3〜5人程度でしたよ。最後の2年間はHPにも進路実績は公表されていませんでした。ただしサン毎や朝日にほ掲載されていましたね。そういえば同じ市立の旭丘もここ数年、進路が非公表になっています。市教委の方針として進路を公表しないのかなとおもいましたが他の市立校は公表しているし、公表非公表はやはりその高校の独自判断なのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/05(日) ]
旭丘は2021も2022もHPに掲載されております。ですので『市立』というより開成中等だけが非公開ということです。あくまでこれを客観的な意見と言ってはいけないのですが、中学選び(国公私立)や高校選びのとき、親御さまも生徒も学校がどのような教育(カリキュラム)を施してくれて、その上でどのような進路(結果)を導いてくれるのか。まして札幌市内初の中高一貫なら一定の教育関心の高い保護者なら気にならないわけはないでしょう。ただコメのようにそんなの気にするなら開成に来なきゃいいでしょ、とその通りですが、応援したい側からすると少しでも地頭の良い生徒に入ってもらった方が良いのではと感じます。シンプルに情報開示して開成の導く結果をもっと知ってもらい、多岐に能力や好奇心の高い生徒さんから目を向けられるような関心高い学校になって欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/05(日) ]
受験競争の低年齢化に配慮のため非公表、とのことですが、例えば、東京の公立一貫校のトップ、都立小石川中教は、ホームページで進学実績を公表してます。
開成を目指す子供の親としては、開成の進学実績は是非とも、知りたいところです。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/06(月) ]
↑これが普通の感覚だと思います。いい加減、開成も早くそれに気付いてほしいですね。これからの学校の成長の為にも。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/06(月) ]
調べる意思のない人は来なくていい、と言われても小学生保護者がサン毎や週朝のような受験時期にマニアが好む雑誌を読むとか想像し難いし。普通に考えて、我が子の将来は気にするし、そんなの当たり前に知れるような情報公開を『受験の低年齢化を防ぐ』みたいな感覚のズレが心配。中学受験検討の保護者は将来の道を少しでも広くあってほしいと幼少から色んなことさせてるのは当たり前。昭和のような公務員的な体裁は要らない。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/06(月) ]
開成の進路実績情報

サン毎、朝日 毎年3月下旬発売号から掲載開始。最近は朝日のほうが充実しているようです。

道新受験情報 大学短大特集号 4月下旬発売 たいへん詳しいです。北海道の高校限定で浪人数も掲載。

大学入試全記録 6月下旬発売 全国の高校の大学合格者数がわかります。

この先も開成が進路実績を公表することはないと思われます。幸い雑誌には回答していますから関心のある方は
自身でチェックするしかないでしょうなあ。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/06(月) ]
皆さん熱いですね。合格実績を公表しろってここで言ったら公表してくれるのですかね。そんなに公表して欲しいのなら、もっとちゃんとしたところに申し出てはいかがでしょう?
今後も公表するとは思えませんが‥
内緒さん@保護者 [ 2022/06/06(月) ]
うちは卒業生が出る前の入学だったので、合格実績は当然知らず、教育内容で決めました。実績関係なく、こんな魅力ある学校はほかにない、とワクワクして入学しましたよ。
開成は、開成独自の教育に魅力を感じ熱望して入ってくる子が多いです。留学したいとか、好きな研究に取り組みたいとか、そういう夢を持っている子に一人でも多く入学してもらいたいですね。
それと、1年から4年までは全員がバカロレア教育ですから、そこを理解していないと、思ってたのと違うーってなりそうです。合格実績だけでなく、ぜひバカロレアについても調べてから入学の検討を。
内緒さん@在校生 [ 2022/06/07(火) ]
↑それが理想なんでしょうね。単純に子どもがパンフレットなどを見て入りたいと思うかどうか。そこで合格実績がどうしても気になる親子は平たく言えば要らない、という考えなのではないでしょうか。

「受験の低年齢化を防ぐ」という意図がなんとなくわかる気がします。地元の中学校と同列のオプションにしかすぎない。単に魅力を感じたかどうか、それに尽きます。

結局、親が進路を気にしてしまうことで子どもが自らの道を選ぶことを邪魔しているのではないかと、在校生として思います。私は学校説明会で見た、ネイティブの先生によるオールイングリッシュの授業に魅力を感じて入りましたよ。実績なんて少なくとも私は頭になかった。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/07(火) ]
それなら適性検査という名の試験はやらずに、魅力を感じて志望した子たちに対してはひたすら面接や作文、あるいは完全なるくじ引きできめればいいのにね。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/07(火) ]
入りたい熱意は大事だけど、学力がないと授業についていけません。
なので適性検査などは必要なのでは?
内緒さん@一般人 [ 2022/06/08(水) ]
『受験の低年齢化を防ぐ』って今更?。首都圏は中受は当たり前だし、少なくとも東北以北最大の200万都市札幌が20年遅れくらいで中学受験にスポットがあたるようになり、そして今年から立命館小が開校されたりとやっと都市部らしい教育環境の選択肢が広がってきた中で未だに『低年齢化…』なんて堅物もいいところでは。それに開成が札幌市内中学受験の先頭切って、初年度のような1600名以上の受験生を集め続けているのであればまだしも、すでに私学が台頭してる中での後発であり、すでに受験生も500名程度であれば低年齢化を気にするほどではない気がします。逆に低年齢化を気にするくらい地頭の良い生徒から関心持たれる学校にすることを気にした方がいいのではと思います。↑上のどこかのコメで優秀な生徒は必要ってありましたし。
内緒さん@保護者 [ 2022/06/09(木) ]
ちゃんと地頭の良い生徒からも関心は持たれてると思いますよ。東京のいわゆる御三家など、誰もが知るような有名中学に合格したお子さん達も札幌開成に入学していますしね。

内緒さん@一般人 [ 2022/06/09(木) ]
優秀の意味合いが違うってわからん?
内緒さん@一般人 [ 2022/06/09(木) ]
開成としては、優秀な生徒ばかりを集めようとは思っていない気がしますね。入試も、ある程度の学力とコミュニケーション能力。北嶺受かって開成落ちるパターンもあります。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/13(月) ]
話題を変えて悪いのですが、開成に通う生徒の親御さんは、どういった方が多いのでしょうか。裕福な家庭ではないので、子供が浮いてしまわないか(入学できたらの話ですが!)不安です。
内緒さん@保護者 [ 2022/06/15(水) ]
裕福な方からそうでないご家庭までいろいろですよ。浮くとか気にする必要はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/24(金) ]
進路を公開しない考えなのは特異的ですが、ホームページ上の学校生活の情報発信の多さも特異的ですよね。公立としてはかなり頑張ってて、側から見たら楽しそうな様子が分かる。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/29(水) ]
こんなにむきになって熱弁している関係者が多いのが怖すぎる。
内緒さん@関係者 [ 2022/06/29(水) ]
あなたのような粘着質体質の方がレスをいちいちチェックし、しがみついてるのが怖すぎる。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/30(木) ]
単純に、どういう層が批判しようとしてるのか気になりますよね笑
内緒さん@関係者 [ 2022/07/09(土) ]
PRESIDENT Onlineによりますと「公立中高一貫校難関国立大合格率ベスト10」において札幌開成中教は岡山大安寺中教に次ぐ全国7位となっています。がんばってるんじゃないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/11(月) ]
来年以降、こうした「合格率」のランキングで、開成はさらに上に行くでしょうね。
開成は一学年の人数が他の高校よりも少ないのに、しばしば、多い他の高校と「合格者数」だけで比べられてしまう場合がありますが、それだけだと、開成の真の実力が、一般によく伝わりませんね。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/25(月) ]
お子さんの教育に関心のある保護者様、上の書き込みに騙されないでくださいね。
『開成の真の実力』−そんなものありません。
かつて10倍を超えた倍率も3倍台に落ち、昔のような優秀な学生は集まりません。
『開成や 兵どもが夢の跡』と揶揄される通り、進学に関しては開成はもう終わりました。
在校生が一番ご存じの通り、これからは進学実績は落ちる一方です
中学受験大手の、四谷大塚でも、日能研でも、標準でも行って、開成中受験について相談すれば分かります。
公立中高一貫校全国7位で難関大学合格率19.3%ですか。
全然すごくないですよ。
私立の一貫校の上位は合格率70%超えていますから。
正統派開成OBのおっしゃる通り、ここは進学指導ありきの学校じゃないんです。
バカロレアや開成の特色に魅力を感じる生徒のための学校なんです。
8割の生徒は難関大学に行かなくても、専門学校や就職を含めて対応できる学校を目的としてるんです。
内緒@保護者 [ 2022/07/25(月) ]
全員が東大、京大を目指すようなゴリゴリな進学校であってほしい人から見ると、物足りない、
普通の公立中のような学力、環境バラバラな学校に通うよりは安心感があり、なりたいものになるためのある程度の学力をつけられると考える人には充分な学校。で合っていますか?
内緒さん@保護者 [ 2022/07/26(火) ]
私は、開成保護者ではなく、現在の南高や北高のことしか分かりません。
保護者として感じるのは、南高も北高も受験ゴリゴリではなく、開成のようにとても良い学校だと思います。
南高は生徒が自由というだけでなく、先生の教え方も自由だと思います。
といっても、放任主義ではなく、南高生に合った生徒の能力の伸ばし方やノウハウが素晴らしいと思います。
主観的なコメントですが、開成の1期生や2期生の上位層でしたら、南高に進学していても学校生活を自由に楽しみながら、楽に難関大に入れたかもしれません。
北高も真面目で勉強ばかりと思われるかもしれませんが、今年の高校野球では授業を休みにして全校応援に行ったり、生徒はとても学校生活を楽しんでいるようです。
開成の優秀な学生さんで少しのんびりして道内の地方国立大に進学された学生さんも、北高に進学していれば、北大に受かった学生さんも多かったかもしれません。
これから中学生になる子供がいるとしたら開成を受験させるかというと環境次第でしょうね。
地元の中学が荒れていて東西南北にほとんど進学できない中学なら、環境の良い開成も考えるかもしれません。
でも、石狩学区の受験生10,800人に対して、東西南北の生徒は1,280人もいるわけですから、ちょっと勉強して東西南北を受験しても良いのではとも思います。
開成の授業については、中学からたくさんレポートを書かせるのは、本当に生徒にメリットがあるのかよく分かりません。
北大生でも入学当初は中学生のようなレポートを書く学生もいますが、卒業する頃にはきちんとレポートも論文も書けるようになっています。
バカロレアについても、北大で『新渡戸カレッジ』で国際性を身に着けても良いのではとも思います。
開成の先生には失礼ですが、北大の教員に比べるとどうしても限界があり、どれも中途半端になってしまうのではという気もします。
(北大の教員は、思っておられるよりも東大卒が多いですよ)
開成の授業の長所・短所については、実際の開成保護者様の感想を伺えればと思います。
内緒@保護者 [ 2022/07/26(火) ]
まさに、これから中学生になる子供がおりますので、とても参考になります。
飛び抜けた上位層ではないので、ギリギリの入学だと入ってから大変そうという心配はありますが、
「石狩学区の受験生10,800人に対して、東西南北の生徒は1,280人もいるわけですから」と改めて数字を出して頂けると、確かに思ったより人数がいるイメージだなと思いました。
また、「受験させるかというと環境次第でしょうね。地元の中学が荒れていて東西南北にほとんど進学できない中学なら、環境の良い開成も考えるかもしれません。」
こちらのコメントも、正に腑に落ちるコメントで、子供の学力、環境を考え、イメージして、本人ともまた改めて話してみたいと思いました。
良いお話をありがとうございます。
内緒ちゃん@保護者 [ 2022/07/27(水) ]
レポートを書くことの必要性や教員の技量に不安のある方は、日経ストックリーグを調べて欲しいです。これは3年生全員が取り組むものですが、昨年の4年生が自主的に応募しアイデア賞を受賞しました。そのレポートが日経ストックリーグのHPに全文掲載されています。開成でどのようなことをやっているのか参考になると思います。
わざわざこんなことをしなくても大学には行けるんだし、これを無駄と思う方もいるかもしれません。しかし、先生の力なしにこれだけの取材やレポートを自力で書き上げるのは、かなりすごいな〜と感心しました。
日経ストックリーグHPのお知らせ一覧から見ることが出来ます。第22回のレポート掲載です。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]
正統派開成OBって笑 事実として開成高校の時より進学実績が良い訳ですから、妬みとしか聞こえないですし、本当の玉成会の皆さんなら中等に大きな期待を持っていますよ。

まぁ、倍率下がったのも事実ですから、では低い倍率で入ってきた人たちがどうなるかはその結果が出るまで待ちましょうよ。4期より相対的に低い倍率だった5期生の結果は実際悪くなっていませんでしたよね。

国際数学オリンピック、科学の甲子園、トビタテなどなど、これもやはり事実として東西南北の生徒には見られない特色があり、やはり進路最重視ならそこらに行けば良いけど、進路を見つけられて実現できる環境が欲しいなら開成というところでしょうかね。東西南北、北嶺リッツはそう言ったコンクールとかでの成績が乏しい。もちろん進路は素晴らしいが。

あとは、東西南北と比べたときに言えるのは、そう言う特色ある取り組みを受験を気にせず中学校3年間で楽しめることでしょうか。以上、事実に基づく発言。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]
結局、開成を批判する層は「倍率下がったから進路不振になるでしょう」とか「大手の塾がそう言ってる」とか、なんだか希望的観測、推測ばかりですね。。4期や5期なんて北大にほぼ入れないとか塾の人は言っていましたっけ。6年前。

別にかいせーの肩を持つ訳ではないですがね。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]
北高、南高、あと西も自由があって楽しいのは私も存じ上げておりますが、おそらく楽しいが学校の行事レベルなのか、それ以上の実社会フィールドなのかっていう規模の違いはありそう。行事レベルでは進路形成はされづらい。

南とか医学部東大めちゃめちゃすごいのもそう。もともと進路決めて高校に入った人がそれを実現する環境があるのはやっぱ大きな強みよね。
内緒さん@保護者 [ 2022/07/28(木) ]
中学受験を控えたお子様がいる保護者様
私の拙いコメントでも何かの参考になったのなら嬉しいです。
「飛び抜けた上位層ではないので、ギリギリの入学だとたいへんでは」というお気持ちよく分かります。
うちの子も小学校の頃は、学校の成績は良かったものの、塾にも行かず、中学受験をするお友達には全く敵いませんでした。
親としては、子どもが勉強し易い環境を作ったり、やる気が出るように子どもの努力を褒めたりしていました。
6年生で道コンの『発展編』を受けるようになると、名前が載ったり、賞状をもらったりするのが励みになったようです。
無事高校に合格して、「付いて行けるかな」と親は心配しましたが、入学時の成績と高校の成績はあまり関係ないのかもしれません。
本人にやる気があれば、どんどん成績が上がるし、上位で入った学生でも怠ければ下がります。
さて、開成受験については、第一回説明会が中止になって残念でしたね。
ホームページや資料を見るだけでなく、実際に学校を見たり、生徒の雰囲気を見るのもとても大切だと思います。
例えば、一度生徒の下校時間に学校から出て来る生徒たちの表情を見るだけでも、結構雰囲気が分かったりします。
みんな表情が生き生きしているか、それとも、疲れた表情の子どもたちも多いかなど気が付くことがあるかもしれません。
(高校でも、南高は髪を染めたり、女の子も化粧していたり、派手な感じですが、北高は落ち着いた感じです)
まあまあ勉強できるけど本人が開成に行きたいという強い希望がないのであれば、北高も良いかもしれません。
開成や南高はある程度本人の自主性が求められますが、北高は本人のやる気さえあれば、学校任せでも大抵国公立には進めます。(今年は278人合格)
少し難しい大学を受けたいと思っても180人前後は難関大学や医学部に受かります。
もちろん、本人がバカロレアとか開成の教育に強い魅力を感じているのなら、本人の意思を尊重して上げるのが一番だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]
道コン発展編で賞状をもらえるなんて、このお子さんはかなり出来の良いお子様ですよ!うちも最初は大したことなかったみたいに謙遜されてますが、小6で賞状もらえる、しかも発展編でって、最初から超優秀なんですけど。イヤミですか?
それだけ優秀なら南北行けて当然です。
内緒@保護者 [ 2022/07/28(木) ]
「飛び抜けた上位層ではないので、ギリギリの入学だとたいへんでは」とコメントした者です。
賞状がもらえるのは、本当にすごいですね(^-^)
うちは、まだ6年生ではないのですが、今後賞状をもらえるようになっていたらいいな…と、あやかりたいです(笑)
また今回説明会対象ではなかったのですが、放課後の雰囲気は、チェックしてみたいなと思いましたし、
今の時点で、本人が開成に興味はあるけど、強い希望とはまでは、まだ言えないかなという状況なので、
「北高も良いかもしれません。」というお話しは、今後の選択肢の1つとして、非常に参考になりました。
最終的には本人次第になりますが、色々な情報を知った中で悔いのない選択をしてもらいたいなと思いますので、たくさんの情報を頂けて、とても感謝しています!ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]
うちはつい先日塾の面談で、ギリギリで南高に入るとそのあと辛いよと言われたばかり。上位には超優秀層が君臨していて、全くそこには食い込めないそうですよ。同じような話を北高のママさんからも聞いています。
かいせいほごしゃ@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
いろいろな考え方がありますが、一つ単純な考え方として、海外志向なら開成を選んで損は無いと思いますよ。札幌市が専属で10人のネイディブ教員を雇っているので、最初からそういうマインドがあるお子さんはかなり力を伸ばせると思います。なんか、保護者以前に一札幌市民としてこんな贅沢な税金の使い方があるのかと驚いています、笑

東大や医学部を目指す方たちにとってどうなのかは家は方向が違うので分からないです、、
内緒さん@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
難関大目指すなら東西南北目指しても‥と書いてる方がいますが‥
現役で難関10医に合格するのは、東西で60人〜80人。残りの240〜260人は難関大には現役合格できません。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
>国際数学オリンピック、科学の甲子園、トビタテなどなど
>東西南北、北嶺リッツはそう言ったコンクールとかでの成績が乏しい。

恥ずかしい! 知らないの? リッツは金メダルで、開成中等は最下位だったんだけど?

立命館慶祥高校 北海道初「第54回国際化学オリンピック」金メダル獲得!(2022/07/20)
https://www2.spc.ritsumei.ac.jp/archives/38851

開成中等の国際数学オリンピック代表は、28点で代表6人中最下位!
http://www.imo-official.org/team_r.aspx?code=JPN&year=2022

難関大学の合格実績は、南高北高にはるかに及ばず、自慢の数学オリンピック代表も最低点で国別順位を下げている始末。
開成は、何やってもやっぱり2流! オワコンだね
内緒さん@一般人 [ 2022/07/30(土) ]
リッツも、コンクールの成績が乏しい学校に含めたのは、痛恨の失投だったね。
立命館慶祥のHP見てみたけど、科学の甲子園もトビタテも入賞している。
科学の甲子園全国大会生物部門1位・総合5位入賞
https://www2.spc.ritsumei.ac.jp/archives/37173
立命館慶祥が、科学、語学、ロボット、スポーツなど多くの分野で道内でも飛び抜けた成績を挙げていることは常識。
調べもせずに他校を批判するのは開成の恥をさらすようなもの。
一部の開成OBが、開成中等だけがすごいと独善的に他校を批判することが開成中等の品格を貶めていることを反省しなさい。
開成の取り組みはユニークで興味深いけど、開成だけがすごいわけじゃないし、もちろん他校に比べて劣る部分もある。
改善すべきところは素直に認め、他校をリスペクトできないと、OBの言動ゆえに傲慢な学校として、さらに受験者が減るだけ。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/30(土) ]
結局 批判する層も肯定するOBOG関係者の意見も自分の言い分に都合の良い情報をときには誤りながら強調しているだけで生産性ないわな。

どっちもなぜそんなに興奮して話すのか良くわからんし

東北住みの教育関係者なので どちらにも利害はないと先に言った上で数年前からこの学校を過度に批判する勢力が端ない言葉を使いながら存在するイメージ。ただし、肯定派も最後のコメントのように他校へのリスペクトを忘れては絶対にならない。ただそのリスペクトに欠ける肯定派のコメントも執拗で過度な開成煽りによることも事実。何も批判がないところで肯定派が冷静さを欠けていることはない。煽られようが常に冷静になれ。

繰り返すが、どんな理由はあれ他校へのリスペクトは忘れるな。肯定派はもちろん開成批判も。

受験者は事実と思われる情報のみ冷静に分析せよ
内緒さん@関係者 [ 2022/07/30(土) ]
英語を軸に考えると分かりやすいコメントがありましたけれど、先に何度も出ているように

多様な進路を見つけて実現できるのが開成。探求した結果として行きたい進路が全く否定される環境にない。専門であっても

入学時点で行きたい進路の実現が「高い確率で」できるのが他の進学校。進路前提に切磋琢磨する仲間が多い。もちろん勉強だけでないところもおおい

と一つの結論を出すのではだめなのですか。、合格実績だけを基に比較するから話が違ってくると思います
大学に行けなくて専門なのか
行きたくて専門なのか は区別しないと

もちろん、行きたくて専門に行く人なりの考え方を否定することも良くない
市内私立中@一般人 [ 2022/07/30(土) ]
オリンピックの例にしても

多様な進路形成の結果、理科を極めた層はそうしたコンクールに出れた。(最下位でももちろん凄い)一方、あえて例は出さないが学力が伴わない分野でも頑張っている。 こうした多様性の一例として今回のオリンピックがあるのが開成。

学力が伴うコンクールで多方面で頑張ってあえて比較したら開成よりも高い成果を出しているのが立命館はじめ他の進学校。もちろん進路も。

学校の雰囲気の違いに尽きると思うのですが。。。
進路とコンクールの結果だけを比較してあーだこーだ言う双方が間違っていると思います
内緒さん@保護者 [ 2022/07/30(土) ]
5年生のお子様をお持ちの保護者様
コメントありがとうございました。
5年生のうちからお子様の進路を親子で考えておられるって素晴らしいと思います。
お子さんに合った進路が決まると良いですね。
最近は生徒の学力の2極化が進んでいるとよく聞きます。
5年生のうちから基礎学力をきちんと身に着けておかれたら、開成に進学されても、進学校に進まれても楽だと思います。
数年前のうちの子どもの話なので参考になるかどうか分かりませんが、塾は中学受験用のハイレベルな塾と、補習用の学習塾に分かれていたので、うちの子に合う塾は見つかりませんでした。
うちは、中学受験はしなかったので、自宅でZ会や進研ゼミの添削をやったりしていました。
進研ゼミの漢字アプリは、正しい筆順も覚え、字も綺麗になったのでとても良かったです。
問題集はZ会のグレードアップ問題集の算数や社会の都道府県が役立ちました。
子どもが学校の授業で『NHK for school』というのを見て、気に入ったので、家でもパソコンで理科や社会を見ていました。
小学校の基礎がしっかりしていて、自宅での学習習慣が着けば、公立中に進学して上位層に入るのも難しくないと思います。
掲示板を見ると、東西南北は地頭が良くないと入れないとよく書かれていますが、いわゆる地頭の良い人は一部で、南高でも北高でも真面目にたくさん勉強した学生が多く合格しているように思います。
コメントに超優秀という言葉を使っている方がおられましたが、南高には確かに超優秀な生徒たちがいます。(うちの子は全く優秀ではなく、上位層の底辺と思っています)
でも、南高でも北高でも真ん中ぐらいにいれば、北大レベルは受けられますから、超優秀な人たちと争わなくても良いかもしれません。
うちは学校生活を楽しみながら、自分の進路をゆっくり考えてくれればぐらいに思っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/06(土) ]
すさまじいレスの伸び。なんやかんやで開成って世間の関心高いんですね。
ね@一般人 [ 2022/08/08(月) ]
批判したい層と自慢したい層 両方声でかいもんね
内緒さん@一般人 [ 2022/09/15(木) ]
熱くなるのはわかるけど、とにかく文が長い。簡潔に言ってほしい。ここの保護者さん面倒くさいな、って印象しかなくなるので、結果マイナスだと思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/02(水) ]
中学受験生の親ですが、ここの書き込みを参考にさせて頂き、子供と話をした結果、札幌開成への受験は見送る事に決めました。
道内校は立命館SPと日大SAで進めたいと思います。
せっかく札幌で公立の中高一貫校を作ったのに残念としかいえないですね。高校受験無しというメリットがあるのに東西南北はもちろんですが旭ヶ丘に比べても見劣りするのは札幌開成高を中高一貫に変えた意味すら無いと感じました。
学校見学で行った立命館慶祥はむしろ勉強以外への取り組みや留学や将来への展望についてのサポートは札幌開成とは比べ物になりません。
今の札幌開成は進学実績もそれ以外もパッとしませんが、今後は改善され他の学校と切磋琢磨出来るようになって欲しいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
ぜひ私立中学を目指して頑張って下さい。あくまで開成は公立校です。あなたの望む学校ではありませんよ。公立である以上、自主性が求められるのはどこにいっても同じ事です。サポート面で私立と比較すること自体そもそも的外れです。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
お金に余裕があるのなら私学へという事ですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
私立は先生の異動もあまりありませんし、自由に学校方針も決められますが、開成は先生の異動もありますし、教育委員会の方針もあります。
立命館慶祥や公立トップ校と比べるのは少し厳しいでしょう。
開成でも優秀な学生さんは立派な結果を残しているので地元の公立中進学よりはメリットもあると思いますよ。
これからの在校生の活躍に期待しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/10(木) ]
公立だから私立と比較することが的外れとは思いません。
筑駒も小石川中も公立ですが首都圏の私立中と充分比較に足りますし、素晴らしい学校と思います。
札幌にわざわざ公立の中高一貫校を作ったのにその中身が残念過ぎるという事だけです。
こんな現状なら札幌開成高じゃなくもっと下の公立高を一貫化すれば良かったと思いました。未来の生徒の活躍には期待したいです。
どうすれば親を説得できる?@一般人 [ 2022/11/18(金) ]
私は再来年で中学に行くのですが、北海道の開成にいきたいんです、それなんですけど反対されているんです
どうすればいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/11/20(日) ]
反対されている理由はなんですか?
塾講師@一般人 [ 2022/12/04(日) ]
小学生は教えてないですが、通りすがりです。
「中学受験生の親」さんへ。

まず、私立と公立を比較するのはナンセンスだと思います。経済的余裕のない家庭にも、ユニークな教育を受けさせる学校は必要と思います。IB教育も私立ならとんでもなくお金がかかりますが、開成では無料です。

「逆に言えば」、私立に行けるご家庭で、かつ進学実績ありきなら立命館が良いと思います。ただ、併願が負担になるとは思いません。

最後に、揺るぎのない事実として訂正しますが、160人の学年から旧帝大に25人近く、国立医学部に毎年5人前後出すのは札幌旭丘とは比較になりません。東と西の間のレベルです。もちろん開成高校以上です。それさえ理解できないのなら、お子さんのためにももう少し受験について勉強されては如何でしょう。
塾講師@一般人 [ 2022/12/04(日) ]
あと、掲示板の流れ的に開成は
「多様性を尊重し、生徒の進路形成に刺激を与え実現させてくれる学校」とほぼ方向が出ていますが、またぶり返すのでしょうか。

最初から東大・医学部と進路最重視なら、最初から違う学校へと在校生の方なども書かれていると思います。進路重視で特に北嶺やミナミと比べたら開成の実績は比較にならないほど相対的に悪いです。

それは、東大に行きたい生徒ばかりなのに入れなかった、どこかで諦めた、ではなく最初から進路として行きたいとも思っていないと思いのだと感じます。

なので、結論として進路実績だけで「中高一貫にして残念だ」とか言う方が残念ではないでしょうか。

少し熱くなりました。最後に書きますが、塾講師として開成生を教えているもので。できるだけ中立になるように努めたつもりです。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/04(日) ]
塾講師様は、実際に開成の生徒を教えておられるということですが、2つ質問させていただいても宜しいでしょうか。
1、大手塾では、「開成の授業では中学の基礎学力がきちんと身に付けられない」と聞きました。教えておられる生徒さんには開成の授業で足りない部分を教えておられるのでしょうか。
最終学歴は大学になるので、開成に行くよりも公立中から東西南北を目指した方が良いとも聞きましたが、開成は高校でも塾や予備校に通わないと難関大学進学は難しいのでしょうか。
2、「最初は1700人近くいた受験生が、今では500人台まで減っているので、生徒のレベルは下がっていて、今後の進学実績は振るわないだろう」とも聞きましたが、教えておられる生徒さんは、中学生なら東西南北受験生レベルの学力でしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
せっかく札幌に公立の中高一貫校を作ったのに残念というのは理解出来ますよ。筑駒は別格として小石川中をはじめ立川国際中、学世田中、横浜サイエンスetc、首都圏には私立に遜色がない素晴らしい中学校が沢山あり、子供は優秀だが公立しか選べない家庭の受け皿になっていると思います。
札幌の私立の中高一貫校は様々な取組でレベルアップを図ろうとしているのに、札幌の唯一の公立の中高一貫校が進学実績もそれ以外でも実績を出せない、もしくは意識しないようであれば、せっかく作ったのに残念としか言いようがない。そんなならあすかぜ高みたいのを中高一貫校にすれば?と思ってしまいました。
「私立とは違いますよ」ではなく「公立でも実績もそれ以外もそれほど遜色ないですよ」と言える学校になるように、また札幌での教育格差をこれ以上広げない位の意思を持って取り組んで欲しいと感じました。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/10(土) ]
あくまで学校の教育方針に賛同出来る方が入学されてる、または入学を希望してるはずなのに、どこか東西南北との比較や大手中学受験塾による模試(○○判定テスト)により偏差値の序列化があるから数値比較されてるのではと感じます。
開成中等が出来ると聞いたときは東西南北に食い込む意図のある雰囲気を勝手に想像してしまいましたが、実際はそうではなかった。それはそれで開成カラーで良いものだと思います。御家庭の中で希望するものが開成だったらそれで良いのだと思います。
塾講@一般人 [ 2022/12/12(月) ]
ご返信が遅くなりました。酔いながらなので乱文失礼。

1、教えておられる生徒さんには開成の授業で足りない部分を教えておられるのでしょうか。

中学生の範囲(開成だと前期生)だと学力は厳しいです。特に暗記分野で顕著です。高校で言う生物とか地学の分野ですね。単純に知識を覚えさせていない。基礎的な数学力計算力はあると思います。

この学力というのは、高校受験における偏差値的な意味合いです。開成の生徒は、基礎学力はありますが、ただただ学校で問題演習をしていないという印象です。

例えば、中学範囲の確率について、基礎的な定義・定理の知識は教えて生徒も理解する。その先として、開成の授業では「実生活での確率」というレポートを書かせられるが、実際の「問題」ばかりを解くスキルには乏しいです。大学受験まで見据えたらガチガチの問題演習・応用力を他の中高一貫が身に付けさせているところを、「数学の有用性・学ぶ意味・楽しさ」を中学生に教えている印象です。ここで、数学の楽しさに気づけた生徒は数学科を目指せばよい。
数学に限ればこうですが、各科目においてこんな風に本質に気づかせ、将来の進路選択における興味を刺激するプログラムのように思います。最初から進路のため,というより進路を見つける、学ぶ楽しさを知らせる、ような授業です。中学は。

最低限の知識(確率の公式)は身に着けさせているので、4年生になってから「普通の受験勉強」にシフトしていく感じです。

前期では、学校主導の問題演習はそこまでやりませんが、例えば最初から「良い大学」を目指している生徒は自力でどうにかするし、そうした生徒が私のようなところへ通っている感じです。

結論として高校受験用の「学力」としては中学段階では厳しいですし、東西南北の受験も同じくです。
塾講@一般人 [ 2022/12/13(火) ]
1 回答補足
小さな塾なので、生徒からの話程度ですが。4/5期生で北大以上に一般で入る人で大手予備校に行くのは半分くらいで、案外自習室や学校に残り頑張る人が多かったようです。雰囲気として予備校に行くほうが少数派らしいです。
なので、北大レベルに進学すると考えれば、「開成の授業が酷いから予備校に行って1からやらないと厳しい」という程ではないようです。

2、教えておられる生徒さんは、中学生なら東西南北受験生レベルの学力でしょうか。

教えてきた/いる具体的な学年は伏せますが、全体的な学力は倍率が高かった時期より下がっている一方、「数学」に超長けている(数オリレベル)とか「芸術のセンスがプロ並み(JSECで最優秀賞を取った子)」とかはたまた帰国子女とか「多様性」が大きくなっているのをここ数年で実感しています。

一ついえるのは、最初から大学受験ありきの小学生が避けるようになり、純粋に開成の教育に共感したとか興味あるとかそういう「入るべき子」が増えたように思います。
なので、「旧帝大」という括りで進学人数を考えると減る用に思いますし、矛盾するようですが秀でてすぎて「東大に入る子」「芸大に入る子」「海外に行く子」は増えると思います。

中3段階で東西南北が厳しいのは既述のとおりです。

酔い過ぎてすみません。何かあればまたご遠慮無くどうぞ♪
塾講@一般人 [ 2022/12/13(火) ]
あとDPのスコアはかなり良いらしいです。こちらは基準がよくわからないのですが、8割以上の点数が平均と聞いています。
念の為、基本生徒からの話なので、ご承知おきを。
ごんべ@一般人 [ 2022/12/13(火) ]
開成は環境があるだけなんだよな、良くも悪くも。

英語そのものはもちろん、数学理科音楽美術を英語で教えるネイティブ教員が10人もいる公立学校なんて北日本で開成くらいでしょ?

デジタル環境も整ってるし、運動施設も多い、図書館も和洋書が揃ってる。

SSHも指定されてて、つくばとか屋久島とかドイツとかアメリカ語学研修とか、全部「挙手制」で参加するプログラムはかなり多い。農業体験なんかもある。

だから、塾講師の方が言ってるように、入るべくして入る子(興味ある分野を伸ばしたい、もしくは興味を見つけたい)って子にはとても良いけど、ガチガチの進路指導が欲しいとか、受動的な子でも「入りさえすれば」色々な刺激が欲しいとかっていう家庭には向いてないね。

そこだと思う。所謂インキャって言ったら少し違うし失礼だけど、受動的な子は向いてない。本当に。その為のあの入試だと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
受験前に子供の意思を確認するというのは大事ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/31(金) ]
今年、初めて東大合格者が1名出ましたが、進路指導などの面でブラスになることはあるのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
南北か立命館北嶺が無難かな
内緒さん@一般人 [ 2023/06/28(水) ]
確かに、毎年東大5人以上合格なら南北立命北嶺に並ぶかも。
ほ!@一般人 [ 2023/08/16(水) ]
日本の大学(東大)の遥か上をいく、世界大学ランキングトップ10内のインペリアル・カレッジ・ロンドンに行かれたDP生がいるようですね〜 素晴らしい!!
Anonymous@在校生 [ 2023/09/03(日) ]
校外でもどこの学部に行ったのか話題になってますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/09/07(木) ]
世界ランキング上位のオーストラリアの大学に進学された方もいらっしゃるようですね。狭い日本だけではなく、世界を視野に学べる札幌開成は、まさに札幌市が目指して設立した学校というところでしょうか。
幅崎雅仁@関係者 [ 2023/10/26(木) ]
開成中等は北海道No. 1の高校だと思います。元教諭の私が言うので間違いありません。
開成好き@関係者 [ 2023/10/26(木) ]
普通に札幌南より上だろこの
ダグワス@卒業生 [ 2023/11/07(火) ]
知らねこの、うるせこの
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
札幌開成中等教育学校の情報
名称 札幌開成中等教育学校
かな さっぽろかいせいちゅうとうきょういくがっこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 情報なし [?]
郵便番号 065-8558
住所 北海道 札幌市東区 北22条東21-1-1
最寄駅 0.9km 元町駅 / 東豊線
1.4km 環状通東駅 / 東豊線
1.8km 新道東駅 / 東豊線
電話 011-788-6987
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved