教えて!札幌開成中等教育学校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:27件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
3期生のAO、推薦入試はどうだったのでしょうか?また共通テストの出来はどうであったか在校生、保護者の方、情報お願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
3期生は3年前に卒業しています。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
中高一貫の3期生って事でしょ。しかも共通テストって書いてあるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
今年も結果を残せそうですね。

2023年度 推薦入試 2月21日までの判明分

北海道大学6、東北大学1、京都大学(理)1
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
東西南北には出せない、開成ならではの導き方ですね。生徒たちの能力と今の入試制度をしっかり噛み合せた結果でしょう。1学年160名だとするとその健闘ぶりがよくわかります。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
さすが在校生が『AO推薦専門学校』と自虐するだけのことはありますね。(笑)
推薦で人数を稼いでも生徒の2割しか難関大に行けないのに、東西南北と比較して自慢するから、毎回炎上するのが分からないのですか。
OB、保護者さん、『雉も鳴かずば撃たれまい』ですよ。
推薦を自慢するなら、下の立命館慶祥を超えてごらんなさい。
北海道大学5、東北大学6、大阪大学2、東京大学2(医学部、経済学部)

それに生徒全体の能力を伸ばしているというなら、共通テストの平均点を隠さなくても良いはずですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
>>OB、保護者さん、『雉も鳴かずば撃たれまい』ですよ。

意味不明ですね。立命は立命で立派なんじゃないですか。開成は開成で東西南北とは違った独自路線を歩もうとしているなと感じてるだけですよ。何を藪から棒にけんか腰になってつっかかってるんですか?大人げないですよ。

それにしても立命はたいしたものですね。東西南北を圧倒しています。少子化で大学入試のあり方自体が変わったんだなと実感しています。
開成ファン@保護者 [ 2023/02/24(金) ]
私は開成は素晴らしい学校だと思っていますが、私もあなた様の書き込みは少し残念だと思いました。
保護者の中でも、「開成の掲示板は排他的で自分たちだけが特別だと思っている」と言う方もいて、悲しく思っています。
良識ある開成の在校生や保護者様の中にも、「東西南北には出せない、開成ならではの導き方」とか、「東西南北を圧倒しています」という書き方は遺憾に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
南高は、難関大の推薦合格者は今のところ、北大の2名のようですが、開成以上の推薦合格者数を出せないという話ではないと思います。
ご存知の通り、今回の北大のフロンティア入試は主に保健学科や工学部の一部の学科の募集でした。
南高も、昨年の旭川医大の医学科には推薦で7人受験して7人とも合格しています。
北高も進路だよりによれば、旭医の医学科の推薦受験者が全員合格しています。
ですから、南北でも医学科ではなく、保健学科を志望する学生さんが多ければ今回より多くの北大合格者が出ていたかもしれません。
開成ファン@保護者 [ 2023/02/24(金) ]
また、あなた様の書き込みでは、総合型入試を勧めるのが開成の特徴のようにも聞こえます。
私の子どもの保護者面談でも、担任の先生は「学校として、東大の合格者を増やすために東大を受けて欲しいと言うことは絶対にありません。本人の志望校に合格できるよう全力でサポートしたいと思っています」とおっしゃっていました。
南北の学生が一般入試を希望すれば、先生方は豊富な先輩方のデータからサポートしてくださいますし、医学部の推薦を受けたいと言えば、きちんと指導してくださいます。
開成では総合型入試を選択される学生が比較的多く、東西南北の学生が一般入試を好むとしても、それは単に学生の選択の問題であり、優劣のような書き方をすれば、反発されたり、劣等感の裏返しと捉える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
他校を卑下するよりも、お互いに敬意を示し、合格した生徒の頑張りを褒めたり、きちんとコンピテンシー評価を書いて学生をサポートしてくださる先生方に感謝を述べる方が爽やかではないでしょうか。
受験生@保護者 [ 2023/03/02(木) ]
開成中等と北高を考えています。
子どもが開成の特色に魅力を感じれば開成を、あまり興味を示さなければ附属中を受験して北高を目指すことを検討しています。
開成のホームページを見ても進学実績が見つからなかったので、掲示板に情報が出ていると参考になります。
でも、過去スレを読むと荒れていたので驚きました。
掲示板が荒れると、人気が下がって良い生徒が集まらないのではと心配です。
北高の掲示板では、在校生が中学生の質問に親切に答えていました。
開成でも在校生の方が、授業の良さや学校の楽しいところをアピールしてくれるとうれしいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
詳しい数字は覚えてないのですが、とある週刊誌の合格者数掲載の中で、北星学園大学と札幌大学に開成中等が載ってました。今までの他コメを拝見していて、百歩譲って北星はまだありかなと思いましたが、札大がこれだけ合格者出てるのには驚きました。立ち位置は東と西の間くらいで、暗黙で旧帝、医学部など難関系を目標にしてるのかなと勝手にイメージしてました。他コメでは東西南北のような難関大だけを目指す学校ではなく、専門学校も含め多種多様の進路を実現させる学校だと拝見しましたが、本当にそうなんだなと改めて思いました。それとも現実的にレベル幅が大きいのでしょうか??
内緒さん@関係者 [ 2023/03/08(水) ]
北星も札大も英語の学科があるせいじゃないですか。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/09(木) ]
確かに札幌大学19人、北星学園大学16人と載っています。1学年160人とすると、多いですね。開成の学生に人気があるのかな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
今年も個人的には立派な結果だと思います。速報版です。

北大19(医2) 東北大2 筑波大2 東大1 阪大2 京大2

抽選廃止、倍率低下した学年でしたが上位層はたいしたものですね。やはりというか東大合格者もでました。
通りすがり@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
今年も立派な結果が出て良かったですね。
難関大に30人、札幌大と北星学園大に合わせて35人と言うと、生徒の学力差が大きいようにも見えますが、頑張ればどんな大学でも目指すことができるということでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
東大合格された方は現役、文1だそうです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
昨年、国際数学オリンピックで銅賞を取った6年生の方は、どこの大学に入られたんでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
北大医医は東も西も合格者はいませんでした。やはり開成中等の上位層はたいしたものだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
旭丘の掲示板に今日発売の週刊誌の大学合格者数の情報が出ていました。
開成は今年もよく頑張っていますね。

3/15 北大 難関 難関9大
札南 70(55) 69 139
札北111(93) 42 153
札西 56(49) 20 76
札東 49(40) 21 70

《中堅校》
第一 30(14) 6 36
旭丘 26(15) 3 29
月寒 15(14) 2 17
日大 11 (7) 2 13
光星 7 (5) 6 13

《中高一貫》
立命 12(10) 31 43
北嶺 11(11) 17 28
開成 19(17) 8 27

()は北大現役の人数
内緒さん@在校生 [ 2023/03/21(火) ]
校内で共有された合格者数と相違が見られたので、(どちらが正しいかは分かりませんが)私が知っている合格者数をお伝えしておきます。
北星は14、札大は3でした。難関大の数は同じです。
また、数オリに出た方は京大に進学します。

先にも書いている方がいましたが、開成は本当に色んな進路に進む人がいます。日本の難関大の他にも、海外大に行く人や、美大や専門学校に行く人、国家公務員になる人もいます。
正直生徒間のレベル差は大きく、開成を単に進学校と認識するのは適していないかもしれません。私は、開成はやりたいことをやったり、見つけたりする場所だと思っています。
おそらく向き不向きが激しい学校ですので(1割が休学/退学)、入学を希望する場合は慎重に考えることをおすすめします。
東区@保護者 [ 2023/03/21(火) ]
在校生の方のコメントたいへん参考になります。

>開成は本当に色んな進路に進む人がいます。日本の難関大の他にも、海外大に行く人や、美大や専門学校に行く人、国家公務員になる人もいます。
正直生徒間のレベル差は大きく、開成を単に進学校と認識するのは適していないかもしれません。私は、開成はやりたいことをやったり、見つけたりする場所だと思っています。
おそらく向き不向きが激しい学校ですので(1割が休学/退学)、入学を希望する場合は慎重に考えることをおすすめします。

一つだけ開成の教育について疑問があるのですが、日本の教育制度は大学で研究するための基礎学力を中学・高校で培うというシステムだと理解しています。
開成では、中学校に相当する期間、普通の公立中ほど基礎学習や演習を行わずに、授業でのディスカッションやレポートなどに力を入れているという印象を受けました。

もちろん、中学校でも通塾し、高校でも予備校などを利用すれば、難関大学も目指せるのかもしれませんが、開成で平均的な成績の学生が授業中心に受験勉強して、希望する国公立大学に合格する学力が付くのだろうかと少し不安に感じています。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/21(火) ]
開成で平均的な学力というのを考えるのは難しいですが、授業をあてにして難関大に進学するのは無謀だと思います。
少なくとも私や私の周りでは、学校から模試のフィードバックやアドバイスをもらったことはありません。準難関国公立(河合塾基準)より上の大学に進学した人はみな、ストイックに自学できる人か、塾にサポートしてもらった人です。
一般受験を希望するのであれば、中学生のときは塾で基礎を学ぶ(特に英語)ことが大切だと思います。また、文系は6年生で社会2科目をやる鬼畜仕様なので、先取り学習は必須だと感じました。
東区@保護者 [ 2023/03/22(水) ]
詳しい回答ありがとうございました。
過去スレで、昨年の進学実績が出ていて、難関と準難関国公立合わせて40数名合格されたようです。
準難関以上を目指すならクラスで10番以内で、中学から通塾し、高校では自分で先取り学習する必要があるという感じでしょうか。
50数名の方が、道内や本州の地方国公立に合格されたようですが、この辺が平均的な開成のレべルですか。
そして、残りの50名前後の方が、道内私立や専門学校へ進学、または就職をされたというイメージでしょうか。

最後の質問ですが、「おそらく向き不向きが激しい学校ですので(1割が休学/退学)、入学を希望する場合は慎重に考えることをおすすめします」とありました。
万が一、開成の授業が合わなかった場合は、公立中学に転校するとか、やり直しがききますか?
それとも、開成の授業に慣れるしかないのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/22(水) ]
開成も札幌市立だから公立ですけど、転校ってできるんですかね?
開成の授業を受けていて肌に合わず公立中に転校できたとして、転校した先の公立中で授業についていけないのではないでしょうか?全く授業の内容違いません?
開成は学校として完結できる進学先としてはどういうところを想定しているんでしょうか?
海外の大学ですか?
どの様に進路指導されているのか知りたいですね。

内緒さん@在校生 [ 2023/03/23(木) ]
>準難関以上を目指すならクラスで10番以内で、中学から通塾し、高校では自分で先取り学習する必要があるという感じでしょうか。
おそらくそうです。しかし高校受験がない分、中学時代にサボっても(コツコツ勉強するのが最善ですが)巻き返しは効きます。これは実体験です。

>50数名の方が、道内や本州の地方国公立に合格されたようですが、この辺が平均的な開成のレべルですか。
おそらくそうです。

>そして、残りの50名前後の方が、道内私立や専門学校へ進学、または就職をされたというイメージでしょうか。
50人まではいかないかもしれません。雑な滑り止めとして受けている人も少なくないので、実際に道内私立に進学するのは30人くらいじゃないでしょうか。専門学校は毎年1桁です。

>万が一、開成の授業が合わなかった場合は、公立中学に転校するとか、やり直しがききますか?それとも、開成の授業に慣れるしかないのでしょうか。
>開成も札幌市立だから公立ですけど、転校ってできるんですかね?
開成の授業を受けていて肌に合わず公立中に転校できたとして、転校した先の公立中で授業についていけないのではないでしょうか?全く授業の内容違いません?
毎年高校1年生に上がるタイミングで、高校受験をして開成をやめる生徒が5人程度います。それ以外のタイミングでいなくなった人は知らないので、中学→中学は難しいのではないでしょうか。

>開成は学校として完結できる進学先としてはどういうところを想定しているんでしょうか?海外の大学ですか?どの様に進路指導されているのか知りたいですね。
多様な進路を認めており、特に方針は無いと思います。
進路指導としては、高1で模試の取り組み方の講義があったり、高2で同じ進路を目指す高3の先輩方とグループになり、学習の進め方を聞く機会があったりします。難関大/国公立/私立/専門学校/海外大みたいな分け方で、年に4回くらいありました。
また、希望すれば面接対策の講義を受けることができます。
あとは模試の案内くらいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
なかなか難しいですね。
入学してからは進路がどのようになるか決まっていなくても、結局先を見据えて塾は必須という感じでしょうか。
あまり学校側からのガイドはなく、あくまでも生徒自身が探し見つけた進路を自ら対策していく必要があるという事ですね。高3が高2に話をしたりするのも大変そう。
自ら外へ目を向けて情報収集する必要があるという事ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
4月1日現在 判明分

筑波大2、広島大3、大阪公立大3、京都大2、北海道大19(現17 医2)、東北大3、大阪大2、神戸大1、東京大1

早稲田大2、東京理科大11、明治大12、中央大9
法政大4、北海学園大37
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
ほとんどの人が通塾しているとのこと。
開成の先生も生徒もおっしゃってました。
受験的な意味での基礎固めは塾でするもの、
という都内進学校と同じ構造に自然となっているのではないでしょうか。
大学進学のために、という意味合いなら他の学校の方が良いかと思います。開成の魅力はそこでないです。
教育プログラムに本人が惹かれるか否かだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
札幌開成中等教育学校の情報
名称 札幌開成中等教育学校
かな さっぽろかいせいちゅうとうきょういくがっこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 情報なし [?]
郵便番号 065-8558
住所 北海道 札幌市東区 北22条東21-1-1
最寄駅 0.9km 元町駅 / 東豊線
1.4km 環状通東駅 / 東豊線
1.8km 新道東駅 / 東豊線
電話 011-788-6987
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved