教えて!盛岡第一高校 (掲示板)
「数学」の検索結果:151件 / ページ数:16
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/03/17(日) ]
専用端末について質問です。
学校推奨は7万5千のセレロン端末ですか、それ以外(iPad等)を使っている人も多いのでしょうか?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
長すぎてなんの話か分からなくなりましたが、マスク外して話すくらい許して欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
盗難のところから特定生徒へ嫌がらせ行為、マナーとモラル等の社会常識の欠如、その具体例、最後まで読みましたが、きちんと読める文章ですよ。理解できませんでしたか?

ちゃんと読んで、真面目なコメントだと感じましたので、真面目な書きこみを冷やかすのではなくきちんと読んだらいいと思いますよ。

一応真面目に答えると、人が多くいるところ、しかも食べ物屋さんで長時間わざわざマスクを外したままずっと大声でおしゃべり&席での悪ふざけ、しかも高校がわかるような服装で、、、
これを「それぐらい許してほしい」とほんとに思うのでしょうか。冷やかしではなく本気で言ってるのでしたら、その考えは間違っていると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/19(火) ]
とても大きな声で という条件がついてますね

他人が気にならない程度の節度ある音量であればOKと解釈できます。
一高生ならばこのくらいは理解しましょう
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
誰に対しての返信かわからないので、誤解だったらすみません。
まず一高生がこんな時間に書き込むわけないですよ。

「一高生なら」という、模範であるかのような表現してますが、
その一高生がどう見ても他人(少なくとも隣のソファー席の人)は確実に気になる(迷惑に感じる)ほどの振る舞いだったと思いますし、声の大きさもカウンター席の私にまではっきり聞こえてくるような声量でした。何より2人でひとつの席に座ってテーブルがたがたさせて爆笑とか。誰がやっててもマナー違反非常識行為じゃなですか?幼児ならともかく。
そんなことしてもらいたくないですよね、一高生たちに。そこも共感できないのでしょうか。

本人たちに声かけて注意する人はいませんでしたが にらんだ人はいて(私も何回も見てましたが)、そしたら仲間内でキョロキョロして苦笑い?みたいなニヤニヤ顔をしあって、それから10分程度後に退店していきました。

一高生ならこのぐらいは理解しましょう←これの意味がわかりません。一般常識的にどう考えても
「他人が気にならない程度の節度ある声量」(&行動・言動)
ではなかったのですが…
正直仰ってることの意味がわからないです。どなたへの返信かもわかりませんが。
もしよほど気になるようでしたらきちんと詳細教えましょうか?ここじゃ書けなそうですが。
それかこちらから電話で話します。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/19(火) ]
>一高生ならば
の発言は「長すぎてなんの話か分からなくなりましたが、マスク外して話すくらい許して欲しいです。」へのレスでした。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
『誰に対しての…』
上記の投稿の書き込み主です。
内緒さん@質問した人2024-03-19さん、返信ありがとうございます。
完全にこちらの勘違いで、無礼なコメントしてしまいまして申し訳ありませんでした。失礼な内容、不適当な内容で大変申し訳なかったです。本当にすみませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
何を使うにしても多少の使い勝手の悪さは出て来ると思います。本人の気に入ったもので良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
やはりWindowsタブレットはすぐにこわれるようです。今年度の各県ニュースで問題になってました
同じ7万5千なら、安心信頼できるiPadにしようと思います。
iPadのタブレット国内シェア率も、スマホiPhoneの国内シェア率、どっちも日本国内で80%ぐらいなんですね。
中学高校で問題になってる<Androidいじめ>や、<オンボロイド>というあだ名も納得です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
当日点432点で受かりました。これは一高に合格する人の中で中位、あるいは下位寄りの点数なのでしょうか?また、入学後に上位に入りこむためにはどのよう勉強良いのでしょうか?解答よろしくお願いします。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2024/03/19(火) ]
予習予習と言いますが、中学生の能力では(いくら岩大付属生とはいえ)ひとりで「完璧に」数学英語を理解するのはごく一部の限られた人にしか出来ません。
(退塾しないで塾で先生に教えてもらいながら、なら別な話になりますが)
それほどまでに高校の英数と中学の英数には差があります。単純に難易度が別次元ですし、問題を解く時に要求される考え方、要求される思考の方向、内容の細かさ、などが別次元でレベル違いです。

私の学年でも入学前にチャート式数学(青)を買って予習して準備万全!という気持ちで入学してきたと思いますが、高校数学のレベルの高さについていけず、理系進学希望なのに一年時でもう数学が苦手科目になってる、という人たちを大勢見てきました、勿論公立中学の生徒、岩大附属の生徒どちらも見てきました。

独学で英語数学を予習して完璧に身につけられる人はよっぽど数学が得意で好きな人や、前から高校英語に触れていた人、トップレベルでの合格者・本当の最上位の受験生・合格者ぐらいだと思います。(この話は一高受験生に限らずです。市内ならSZも。三高も?でしょうか?)

岩大付属を悪くいうわけではないですが先取り学習の授業もないし、はっきり言って教える内容も先生の授業も大した事ないです。
「この中で丸々先生が一番馬鹿だ」などの暴言を吐く生徒もおりました……

最上位のトップ層は県外の私立や国立を受験したり合格して進学していく場合もありますが(転勤族など保護者さんの都合での受験もありますが)、
そういう例外な生徒以外の人たちは、公立中学の生徒と同じように、普通に塾通いして公立や私立特待合格などを達成している現状の学習環境です。
公立と比べると岩大附属には意識や勉強意欲の高い生徒が多いのは確かですが、先程書いた例外の生徒以外の生徒たちは、学校で普通に公立と比較的同じような授業を受けて、プラスアルファーで放課後の塾通いなどで一高合格レベル、もしくは市内の他校合格レベルまで学力を上げている、という人たちが大半です。
(中学受験などを経験している生徒なので公立の生徒よりは理解のスピードや公立入試問題レベルの問題を解く感覚は優れているとは思います。)

何が言いたいのかというと、入学前にとにかくスピード重視などでとにかく予習!という意識で深く考えずに予習をして、入学後に
「もう数学(と英語)は高校範囲のここまで勉強済みだよ」
という風に、予習の範囲で威張る人って結構多いです。ですが、入学後にその予習が高校での学力にうまく結びつかない生徒が多い、という事です。
それは入学前の予習の仕方が悪いとも言えますし、入学前の本人の頭が、高校範囲の数学の自習についていけるレベルにまだ届いてなかった、という意味です。

周りの人がやっているから、という理由で焦りを感じて真似する、そういう流れが伝播していってるんだと思いますが、無理に背伸びして予習しても意味があまりないどころか、予習経験による驕り、慢心で、入学後に逆効果にすらなりえます。こういう生徒も、はっきり言って多いです。
それほどまでに高校の数学は中学数学とは別次元のものです。展開や因数分解、二次関数の最初あたりのところ程度ならなんとかなるかもしれませんがそれ以上は…?とちょっと疑問です。数1Aを終わらせてると言っても、実際に高校生基準のレベルのテストを受けさせたらどのぐらい身についているのか??
その方のレベルにもよりますが相当あやしいなと思います…(特に数学1の後半と数A)

予習をして入学してきた生徒でも、結局一年生にうちにすでにもう数学が苦手化してしまった、模試偏差値50台しか取れない、みたいな生徒が大勢ではないと思いますが私の学年(とクラス)には結構いたと思います。

英語についても英単語だけならなんとなく予習できそうですが、載ってる例文が高校生向けなので容赦なく高校文法が入ってる英文です。
結局文法がわからないので例文が読めず、ただの単語の丸暗記(中学校と同じ暗記の仕方)となってしまい、
そういう学習法、単語の覚え方では、高校での単語の問題や高校英語の英文を読むのにあまり役立ちません、と感じてます。
例文あっての単語の勉強だと思います。(英単語の意味はひとつだけじゃないですからなおさらそう思います)

それなら文法も予習すればいい、とも思われますが、こちらも数学と同じで、高校の英文法の細かさを考えると頭がまだ自習できるレベルじゃないと思います。
5文型ぐらいはなんとかなるかも?ですが細かくは理解できないと個人的に思います…
5文型それぞれのsvocの準備を暗記、程度じゃないかと想像してます。文型を意識しながら英文を読むことは難しいかと…

じゃあ結局入学までに何をやってればいいのか?という話になりますが、、
自分の身の丈に合った問題集で予習か復習、となるんだと思います結局。何もしないわけにもいかないでしょうから…
高校受験用の難しい問題を解くか、上の方で描いた内容程度の予習(&その演習)ぐらいが標準かなと思います。(繰り返しますが本当のトップレベルの人たちは例外として除いた話です。)
(予習したがる人が多いのが個人的には危ういなとおもうんですが…「高校の内容も予習できるほど自分は頭がいい」とかの自惚れ・勘違いが非常に危険です。単に「予習」することと、「内容をしっかり理解すること」は全く別物ですから…)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
在校生など、入学前の予習が大事、という風におっしゃいますが、中学生の能力では(いくら岩大付属生とはいえ)ひとりで「完璧に」数学英語を理解するのはごく一部の限られた人にしか出来ません。
(退塾しないで塾で先生に教えてもらいながら、なら別な話になりますが)
それほどまでに高校の英数と中学の英数には差があります。単純に難易度が別次元ですし、問題を解く時に要求される考え方、要求される思考の方向、内容の細かさ、などが別次元でレベル違いです。

私の学年でも入学前にチャート式数学(青)を買って予習して準備万全!という気持ちで入学してきたと思いますが、高校数学のレベルの高さについていけず、理系進学希望なのに一年時でもう数学が苦手科目になってる、という人たちを大勢見てきました、勿論公立中学の生徒、岩大附属の生徒どちらも見てきました。

独学で英語数学を予習して完璧に身につけられる人はよっぽど数学が得意で好きな人や、前から高校英語に触れていた人、トップレベルでの合格者・本当の最上位の受験生・合格者ぐらいだと思います。(この話は一高受験生に限らずです。市内ならSZも。三高も?でしょうか?)

岩大付属を悪くいうわけではないですが先取り学習の授業もないし、はっきり言って教える内容も先生の授業も大した事ないです。
「この中で丸々先生が一番馬鹿だ」などの暴言を吐く生徒もおりました……

最上位のトップ層は県外の私立や国立を受験したり合格して進学していく場合もありますが(転勤族など保護者さんの都合での受験もありますが)、
そういう例外な生徒以外の人たちは、公立中学の生徒と同じように、普通に塾通いして公立や私立特待合格などを達成している現状の学習環境です。
公立と比べると岩大附属には意識や勉強意欲の高い生徒が多いのは確かですが、先程書いた例外の生徒以外の生徒たちは、学校で普通に公立と比較的同じような授業を受けて、プラスアルファーで放課後の塾通いなどで一高合格レベル、もしくは市内の他校合格レベルまで学力を上げている、という人たちが大半です。
(中学受験などを経験している生徒なので公立の生徒よりは理解のスピードや公立入試問題レベルの問題を解く感覚は優れているとは思います。)

何が言いたいのかというと、入学前にとにかくスピード重視などでとにかく予習!という意識で深く考えずに予習をして、入学後に
「もう数学(と英語)は高校範囲のここまで勉強済みだよ」
という風に、予習の範囲で威張る人って結構多いです。ですが、入学後にその予習が高校での学力にうまく結びつかない生徒が多い、という事です。
それは入学前の予習の仕方が悪いとも言えますし、入学前の本人の頭が、高校範囲の数学の自習についていけるレベルにまだ届いてなかった、という意味です。

周りの人がやっているから、という理由で焦りを感じて真似する、そういう流れが伝播していってるんだと思いますが、無理に背伸びして予習しても意味があまりないどころか、予習経験による驕り、慢心で、入学後に逆効果にすらなりえます。こういう生徒も、はっきり言って多いです。
それほどまでに高校の数学は中学数学とは別次元のものです。展開や因数分解、二次関数の最初あたりのところ程度ならなんとかなるかもしれませんがそれ以上は…?とちょっと疑問です。数1Aを終わらせてると言っても、実際に高校生基準のレベルのテストを受けさせたらどのぐらい身についているのか??
その方のレベルにもよりますが相当あやしいなと思います…(特に数学1の後半と数A)

予習をして入学してきた生徒でも、結局一年生にうちにすでにもう数学が苦手化してしまった、模試偏差値50台しか取れない、みたいな生徒が大勢ではないと思いますが私の学年(とクラス)にもやはり結構いたと思います…
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
長くなってしまったので二件に分けて書き込みです。
続きはこちらです。
↓↓↓↓↓

予習をして入学してきた生徒でも、結局一年生にうちにすでにもう数学が苦手化してしまった、模試偏差値50台しか取れない、みたいな生徒が大勢ではないと思いますが私の学年(とクラス)には結構いたと思います。

英語についても英単語だけならなんとなく予習できそうですが、載ってる例文が高校生向けなので容赦なく高校文法が入ってる英文です。
結局文法がわからないので例文が読めず、ただの単語の丸暗記(中学校と同じ暗記の仕方)となってしまい、
そういう学習法、単語の覚え方では、高校での単語の問題や高校英語の英文を読むのにあまり役立ちません、と感じてます。
例文あっての単語の勉強だと思います。(英単語の意味はひとつだけじゃないですからなおさらそう思います)

それなら文法も予習すればいい、とも思われますが、こちらも数学と同じで、高校の英文法の細かさを考えると頭がまだ自習できるレベルじゃないと思います。
5文型ぐらいはなんとかなるかも?ですが細かくは理解できないと個人的に思います…
5文型それぞれのsvocの準備を暗記、程度じゃないかと想像してます。文型を意識しながら英文を読むことは難しいかと…

じゃあ結局入学までに何をやってればいいのか?という話になりますが、、
自分の身の丈に合った問題集で予習か復習、となるんだと思います結局。何もしないわけにもいかないでしょうから…
高校受験用の難しい問題を解くか、上の方で描いた内容程度の予習(&その演習)ぐらいが標準かなと思います。(繰り返しますが本当のトップレベルの人たちは例外として除いた話です。)
(予習したがる人が多いのが個人的には危ういなとおもうんですが…「高校の内容も予習できるほど自分は頭がいい」とかの自惚れ・勘違いが非常に危険です。単に「予習」することと、「内容をしっかり理解すること」は全く別物ですから…)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
ありがとうございます。そもそも数学1の予習は学校側から指示されております。

数学が苦手な理由に、詰め込みで学習したせいで数式や公式の持つ本質を理解していない可能性があります。
例えば簡単な例で言えば、y=ax+b の、aとは何か。bとは何か。です。この本質が理解できていれば中学のx-yグラフ問題は自由自在に操ることができたも同然で、今年の入試の大問11も多分難易度が一番高かった問題だけど容易かったと思います。

私も数学は得意ですが、公式等を学習した時には気にもしていなかったことに後からふと気付いて面白いなあと思うことはあります。
数学は面白いなあと思って取り組んでこそ伸びると思いますのでで、苦行のように思わず趣味みたいなものとして学習してもらえればなぁと思います!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
ということで数学の自習の進め方としてアドバイスをば

教科書の基本の説明と例題を「読んで理解する」
そこで理解できれば練習問題に進んで良いです。

練習問題は、基本の説明と公式、例題にあるエッセンスでほぼ解けるはずです。この時説明や例題を見ながら解いて良いです。練習だからです。

そして、見ただけで頭の中で「これが正解」という確信ある解法がわかった場合は、それら全てをノートなどにいちいち書いて問題を解く必要はありません。
定着を図る意味で何問かピックアップして解くのは良いです。
すぐに解法がわからなかった問題についてはノートに書きつつ考えてください。
どうしてもわからない場合はわかるまで考える必要はないです。識者に聞くか教科書ガイドを頼ってください。
そして「ああ、なんだこういうことか。よし理解できた!」となり次に同様の問題が出た場合は解けるぞ!と意欲を燃やしてください。

(つづく)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
次に問題集に進んでください。

まだ完璧に覚えていないかもしれない公式等は見ながらで良いです。(公式は意味不明の羅列ではないのでやっているうちに感覚でも覚えられます)

練習問題と同じく、この問題はこうすれば解けるな(この公式に嵌めれば解けるな)と理解できた場合はやはり必ず書いてまで解く必要はありません。
頭の中だけで(こうやってこんな感じで・・・)と考えるやり方はむしろ数学脳のトレーニングにもなります。

こんな感じで進めます。今の予習段階ではフォーカスゴールドも後ろの方の難しい問題は不要かと思います。

これができるようになった後は実際の授業の流れや試験でどの程度の問題がでるのか、それに合わせて臨機応変にやっていきましょう。

先生や講師の説明を聞きながら全員一緒のペースで受動的に勉強するのではなく、自分のペースで理解しながら能動的に勉強することになるため、効果大と思います。

受動的だと理解漏れや理解を後回しにしてとりあえず教科書が先に進んでいくので結果ついていけないという事態が発生します。能動的に取り組めば自分が理解してから次に進めるので着実に数学の実力を高めることができます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
数学が苦手な人のための、絶対に得意になれる勉強法」
みたいなタイトルの記事や書籍、参考書って数え切れないほどネットや書店にありますが、(3/19日の書き込み↑のような内容)、
数学が苦手な人嫌いな人得意じゃない人って、そもそも数学の勉強をできるだけ後回しにしがち、避けがちです。
そういう人はいっぱいいて、理系にも一定数いると思います。

入学前の予習ですらもうほぼ手一杯でギリギリ。授業になるともう完全にダメでみんなの理解や進度についていけないから恥ずかしく感じるし、出来ない(点数が取れない)から面白くなくなっていき、しかもそれが本人の中でコンプレックスのような精神的なマイナス要素に段々となっていって、結局数学の勉強から段々遠ざかっていってしまう…
(気持ち的にも。勉強しても全然面白くない、辛いしつまらない、など。学校に段々行きたくなくなるのと似てるかもしれないです。)、

そのような数学ができないという大きくなったコンプレックスはネガティブな方向にしかいかず、
さらに各模試やテストの結果で強制的に知らされる&先生や他の人、親などから指摘される、等のコンプレックスへの刺激&逆撫でがどんどん蓄積し、やっぱりそれが原因で一層さらにコンプレックスが肥大化してしまい、
ついには心の中のコップの水があふれてしまうような感じになってしまい、数学の勉強&数学自体に強い嫌悪感&トラウマ的な嫌さを感じるようになる(勉強するのすらやめちゃう人も多々)…

このような悪循環になっちゃう人ってすごくたくさんいると思うんですよね。
こういう人に
数学の本質の理解とは…」
とか
数学は面白いなあと思って(思うようにして)勉強すればよい。解ける体験を重ねて、意欲を燃やしていく」
「能動的な勉強」

などのような、綺麗でポジティブな言葉をかけてあげても、正直なところ高校生(浪人生も?)にとってはどうにもならないんですよね…
新入生にはまだ早いかもですが、
苦手な人達にとってはもう拷問のような苦行でしかなく、例えて言うならちょっと自分に理解できない範囲の数学に触れるだけでもう嫌悪感でだめになり、めまい、じんましんで倒れちゃう… そんなレベルの苦痛さなようです。
「トラウマレベルで嫌いな食べ物を大量に食べろと言われ、ほぼ無理矢理食べさせられる」
「ろくに泳げないのに浅くないプールで50m泳げと言われ、水に飛び込ませる」
ぐらいな例えの地獄拷問です。
授業中という拘束時間、定期考査前という評定問題(赤点問題)クリアの時期、そのぐらいキツキツで切迫した状況じゃないと数学をやらない(やれない)んですよね… しかもその勉強も100パー受動的で、能動的な点0パーセントですし。。
食べ物の嫌いなものへの意識克服は難しいですが、数学への意識克服はもう非常に難しい… 食べ物なら食べなくてもいいっていう逃げ道がありますけど、勉強の方は基本3年間逃げ道ないですからね…
(受験の場合でも他教科でカバーできる点数も限られるので。。)

今書きましたが、他教科の勉強で数学のマイナス分はカバーしようという発想にほとんどの人がなっちゃうんですよね…ひとまずは受験勉強の話です。
その方法で受験を乗り切れるからこそ余計に数学への取り組みの気持ち・意欲がほとんど完全になくなっていき、最終的には
数学なんか要らない。勉強しても意味ないしやる必要ない。」こんな風に考えが固まってしまう、という事情もあったりするという…
(確かに社会に出たら数学なんて使いませんが…… でも勉強は勉強。。)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
ご入学おめでとうございます。
何の教科でも、自宅で予習して、学校の授業で復習する形で良いと思いますよ。
予習しておけば、分からない所は授業中に理解すれば良いですし。
大学受験に向けてなら、文章理解が最重要課題です。読む力、理解する力、集約する力が大切になってきます。
頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/14(木) ]
4月から一高に通うことになりました!春休みにやっといたほうがいいことってありますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
おめでとうございます!
この掲示板を「ベネッセ」で検索すると良い回答が見つかるかと思います。
後は応援歌ですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
「春休み」で検索しても、関係無い情報もありますが、有用な情報が多く見つかります。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
数学の先取りと英単語
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2024/03/09(土) ]
内申点418点、当日点よければ440点くらい低くて425点くらいなんですけど、受かるでしょうか?面接は自信ないです。今年の入試の難易度にもよると思うのですが、教えてもらいたいです。よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
843点であれば全然大丈夫だと思います。
私的な予想ですがA選考ボーダー815〜825点数くらいでは無いかと考察しました。

※個人の予想ですので盲信せず参考までとしてください
内緒@中学生 [ 2024/03/25(月) ]
回答遅れてしまいすみません!
受かってました!!
丁寧なご回答ありがとうございました😭
内緒さん@一般人 [ 2024/03/26(火) ]
おめでとうございます!
こちらこそ事後報告ありがとうございます
内緒@中学生 [ 2024/03/28(木) ]
返信ありがとうございます!
いらないかもしれませんがざっくりとした点数書いていきます。
内申点が少し変わって415〜420点、当日点が450〜455点でした。身バレが怖いので詳細は伏せさせていただきます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/29(金) ]
おめでとうございます。
450超えていたのを見た時は嬉しかったでしょう。
その喜びを忘れず邁進してください!
内緒@中学生 [ 2024/03/29(金) ]
ありがとうございます。
数学難しいですが頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ふ@中学生 [ 2024/01/08(月) ]
盛岡第一高等学校が第一志望なのですが、数学が苦手で点数が伸びません。おすすめの勉強法はありますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/08(月) ]
過去問を解いてみて、苦手な問題の類題を解きまくるのが良いと思います。
ふ@中学生 [ 2024/01/11(木) ]
ありがとうございます。頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/20(水) ]
第一志望校が盛岡第一の受験生です!
内申点は418点ほど、実力テストの平均(3年のみ)429点、白ゆりテストは444点偏差値68、そっくりテスト平均372点偏差値63.8の成績です。志望校判定はa判定2回、b判定2回とっています。国語は80点台、数学80点台、英語90点台で安定していますが、理科・社会が75〜90点になります。
数学は大問10〜12(確率、一次関数の利用、空間図形)が解けないこと、理科は物理が、社会は歴史の流れと、地理の盛んな産業の場所や特産物で点を落としています。テストで、間違えた問題を冬休み中解き直しをして、正しい知識を定着させようと思っています。
私はこのままで合格できますか?私に必要な勉強の方法や、励ましのお言葉をいただきたいです。よろしくお願いします!
内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
内申点418だと一高の合格者平均より少し低い可能性があります。確実に合格するためには、当日430点以上を目指すとよいです。
そのためには、まずは理科と社会の苦手克服に時間を割いてください。
苦手分野がはっきりしているようなので、その分野を参考書などを使って基礎からやり直しましょう。
数学については、大問10〜12の全てが解ける必要はありません。とりあえず確率と1次関数に絞って過去問と類題を何度も解いてみてください。
それから中3の秋以降に習った分野(全教科)の復習もしっかりやりましょう。
今の状況だと得意科目が英語だけですが、あと1科目、確実に90点以上を取れる科目を作ると、当日落ち着いて試験を受けられると思います。
白ゆりテストやそっくりテストの点数を見る限り、合格に近いところにいると思うので、頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/22(金) ]
回答いただけてうれしいです。ありがとうございます!
内緒さん@在校生 [ 2024/01/16(火) ]
僕の学年だと、トップ層の人でも本番大問10,11,12一つも完答できなかった人もザラにいます。油断は禁物ですが焦らずに行けば大丈夫だと思います。待ってます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
盛岡一高落ちました。
内申352当日443で受かると思ってたので悲しいです。
盛岡中央を受けた時も、何だかんだで特待を取れなくて、親に迷惑を掛けてしまいます。
塾にも行かせてもらって模試も受けさせて貰ったのに落ちるとか本当情けないですよね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/15(水) ]
自分は頭が良いと思って内申低いくせに一高受けたのがバカでした。
どうせ落ちることが分かってたら中学入学した頃から内申点なんて気にせずに自分で家にこもって勉強しとけば中央で特待取って金貰いながら学校行けたと思うと悔しいです。
この年に限って入試が易化して内申点勝負になったから受からなかったのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
以前、例年通りなら合格と予想しました。外してごめんなさい。
今年は入試問題がかなり易化してしまい、当日点で差がつきにくく、内申点が低い子には不利な入試だったと思います。
440点台取れているので、情けないことなんてないです。
高校受験は通過点でしかありませんし、大学受験でリベンジして親御さんを喜ばせてあげてください。
中央高校の方が大学入試について、一人一人に手厚いフォローがあると思いますよ。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/15(水) ]
前の質問にご回答くださった方ですか。
ありがとうございます。
前のは拙い文章だったのに回答してくださり、とても嬉しかったです。
大学入試でリベンジしたいと思います。
ありがとうございました。
盛一落ちた人@中学生 [ 2023/03/15(水) ]
僕も落ちていました
なので僕は中央の方に行く予定ですが質問者さんもそちらに行かれますかね?その時は大学受験の時にリベンジして盛一に受かった人をぎゃふんと言わせましょう!
内緒さん@在校生 [ 2023/03/15(水) ]
お落ちても大学受験で何とかすれば行けるよ
内申低くてなら大して抜け漏れはないだろうから今日から高校数学IAやろう
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
↑↑
自分も盛岡中央に行く予定です。
一緒に頑張りましょう。

ありがとうございます。
数検受けた時に数1Aは少しやりました。
今から頑張ります。
受験ママ@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
落ちました。先程、点数開示してきました。内申点417点、当日400点、国語でやらかしてしまいましたが、ボーダーは超えてると思うので塾には受かると言われました。内申点が高いので大丈夫だと思ってましたが、だめでした。悔しいです。
中央のSZに行きます。3/18にクラス分けテストありと入学説明会があるとウエブに記載してましたが行く気になりません。
どっと今になって疲れが、きました。
一高落ちた子供のママです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/17(金) ]

書き込む場所多分間違えてることは置いといて、そんなに高い点数でも落ちてるんですね。
中央szも案外悪くないかもですよ。
子供は自分のことは二の次で親に1番申し訳ないと思ってると思うので、あんまり責めないであげてくださいね。
明日のテスト、一緒に頑張りましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
東大現役が二人しかいないのですが、大丈夫ですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
応援歌練習辞めて勉学に励んだ方が効率良い。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
ぜんぜんだいじょばない。
岩手一の進学校とは言っても、結局田舎の中の話ですからね
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
いや〜、これはやばい。岩手を脱出した方がいい。
岩手の公教育のレベルが落ちてる。
多分、全国でみても、難関大学合格者は少ない。
東京一工に20人、東北大に50は合格しなきゃ…。
仮にも岩手ナンバー1なんだから。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
いまは部活強制もないし朝課外も強制って訳じゃないし課題だって大した量じゃないし応援歌練習だって高々1週間だし結局生徒の質が落ちたんだ
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/15(水) ]
>生徒の質が落ちたんだ
これが全てだろうね。一高に限らず地方トップ校を成績優秀で卒業して難関大に行った人は東京に住んで地元には帰ってこない。抜ける一方。
都会では鉄緑やらサピックスで優秀な人の子供は強化される一方。
さっさと地方から抜けた人の勝ちですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
かく言う私も質の低い生徒ですが
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/05(水) ]
・そもそも子供の数が減って、それに比例して優秀層の絶対数も減った
・上澄み層はほとんど帰ってこないから、突き抜けたレベルの子供が生まれにくい
・周りのレベルが低いのでそれに引きずられる。挑戦する気概が無い。成績が悪くても周りも大したことがないので、それに胡座をかく。
・首都圏では受験テクが次第にパッケージ化。本来の地頭以上にテストの点を取れる。それらの動きにおそらくついて行けてない。

90年代の進学実績が良かったことになっている時期に卒業しましたが、それでも、勉強出来るかなと感じる生徒は全体の半分程度もいなかった。
今の状況で、県内一と言われる学校に行ってこれでは幻滅しか無いなあ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/28(日) ]
この年度の卒業生です。東大合格者二人のうち、文系の方は自分で綿密に情報収集をし参考書学習をして妥当に合格し、理系の方は物凄いキャパで参考書から学びを得てほとんど常に圧倒的な学年一位で共テも850点近く取っての合格ということで、学校の指導よりも彼らの頭を使ったスケジューリングや徹底した情報収集に裏付けられているように思います。高校がそうした情報提供をする努力をすべきなのかと思いますね……
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
さんさん@中学生 [ 2023/03/04(土) ]
今年度受験者です。
内申点は440(MAX)で、過去問の点数は大体450〜良くて470ぐらいです。そっくりテストは430〜450くらい。
安心できる範囲に入ると思いますが、最近ケアレスミスが多いので心配です。ひどいときは1教科10点近く落としてしまいます…。
内申点を先述の程とすると、本番は何点くらい取れれば安心でしょうか。また、最後の最後、ケアレスミスを減らすには何に注意するべきでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/05(日) ]
内心満点であれば当日380点あれば合格ライン、410〜20まで伸ばせれば安全圏というところですね。ケアレスミスの対処法は教科にもよるかとは思いますが、あと2日、単純作業でとにかく手を動かしてみるというのはどうでしょうか。数学であれば、他県入試の大問1だけ解いてみるとか理社であれば用語ドリルみたいなのを自分が「ちょっと厳しいかな」って思うぐらいの時間設定でやってみるといいかと思います。
健康第一で最後まで戦い抜いてください。
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/05(日) ]
きれいな字で書く。途中式を省略しない。スモールステップごとに確認する。

特に、
自分がミスしやすい箇所を把握し、その箇所にあたったら、声に出して(試験場なら他の受験生の妨げにならないように)確認する。たとえば、いつも三単現のesをs
と書くなら、es書いたOK!とか。

問題文で、何を書けと言われているのかを間違えないように、問題文の重要な箇所に印をつけ、答えを書くときに、問題文にあっているか、その場で確認する。

などでしょうか。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/12(木) ]
盛岡第一高校に合格した人に向けて質問です。
公立高校入試数学の大問12あたりにあるとても難易度が高い応用問題には、高校受験当時どのような対策をして勉強していましたか?その方法とおすすめの参考書を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/16(月) ]
そもそも受験直前期に解くべき難度かどうかがネック。合格点ギリギリなら、もっと確実に取れる標準レベルの問題を優先的にやるべし。(数学だけでなく五教科全部見通して)

合格点は余裕で取れる見込みで、自己満足のためということであれば、高校への数学・臨時増刊・Highスタンダード演習あたりがおすすめ。あとは数こなすのみ。
E@在校生 [ 2023/01/19(木) ]
ほとんど上の方が仰っている通りです
ただ過去問とか学校で買う網羅系参考書以外の問題集に手をつけるのはおすすめしません。基礎をもう一度復習したり、自分で過去問の類題を作ったりするくらいがベストかと。
そういう俗にハイレベルな市販の問題集というのは岩手県では出されないレベルのものが載っていたりすることが多いです。実際私は12月頃に最高水準問題集を買いましたが、レベルについていけず、問題量も多いので少ししか使えていませんでした。それにそういう問題を解けるようになったからと言って高校数学が簡単になるかと言ってもそうではないように感じます。私みたいな数弱ではないとしても応用の対策をするくらいなら高校数学を始めるべきかと(もちろん合格点が取れるくらいならね)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

盛岡第一高校の情報
名称 盛岡第一
かな もりおかだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 020-8515
住所 岩手県 盛岡市 上田3-2-1
最寄駅 0.6km 上盛岡駅 / 山田線
1.6km 盛岡駅 / 東北新幹線
1.6km 盛岡駅 / 田沢湖線
電話 019-623-4491
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved