教えて!盛岡第一高校 (掲示板)
「社会」の検索結果:97件 / ページ数:10
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/12(金) ]
応援歌練習の参加は任意になったのですか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/24(水) ]
(続きです。)

ですので「なるほどー。」「そういう意見もあるんですね」、この軽い一言でスルーは違うんじゃないかと思います。

「あなたの意見としてその話を聞きました」、これは卑怯な人々、隠蔽をする人達の常套句、逃げ言葉です。正しいことを言っているのに、その意見が潰され、無かったことにされるのが目に見えてます。

応援の本来の意義を考えれば自ずと間違えていると気づけそうなものですが、、気付けても、気づいていても、いえない空気があり、もし言ったとしてもその発言は不穏なもの、悪であるとされて、消されてしまうんでしょうね…

昔からの応援の伝統を保守したい人にとっては邪魔で不都合な書き込みなのかもしれませんが、一度もっと視野を広げて、真剣に考えて欲しいなと思ってます。

なんだか新興宗教やカルトの否定のような言葉ですが、
「あなた方の信じているものは、完全に間違っていたものだった」、と。
その信じている伝統と保守というものは、はっきりと言わせてもらうと、今の世の中では完全に間違ってるものです。存在自体が今では許されませんという基準の物です。

厳密には校則ではないんですが、この文化は全国トップクラスのブラック校則、と指摘されてもきちんとした理由で否定することはできない思います。

現にそう認識されて弁護士や警察に相談して裁判になったりニュースになったりしました。
任意です。任意で正解です。
本当にいい時代の流れだなと思います、これが今の世の中において正しい形です。令和になって良かったと強く思います。

この応援の内容は、保守とか伝統の類ではなく、はっきりとパワハラ、暴行です(でした)、あるいはしごき、いじめといってもいいと思います。
それを保守や伝統という言葉で誤魔化して、取り繕って、入学したてほやほやの生徒達を次々に盲信させ続けるようなら、もうだめです、一発アウトです。
まさにDVの構図、洗脳、隠蔽工作、不寛容、ハラスメント行為、、その他色々なあってはならない乱暴、パワハラやモラハラなどが平気でまかり通る環境ということになるわけですから。
それじゃニュースになったり訴訟になるのも当たり前です。

応援のスタイルについての押し付けや強要のような意見は、はっきりと言ってすみませんが申し訳ないですが「老害OB中高年」おじさん達の不愉快で自己中心的なエゴでしかないです。その自己満足目的の身勝手は、本当にとても残念です。

そんな下劣で野蛮な人々が、居なくなってくれること、他者の意見を尊重出来ない自己満足的な主張を行わないこと、そういった平和で正しい形を望み願います。祈ります。
内緒さん@保護者 [ 2024/04/24(水) ]
今年、うちの子は、自分の判断で、応援歌練習に参加しませんでした。正しい判断だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
「まあ、悪しき構造でしたからね。
パワハラまがいの応援練習を美化したOBたち..」
の書き込みをした方へ。

あなたと似たような文章を書く方を三高の掲示板でも見ましたが、質問と直接関係ない持論を、冗長な文章で書かない方が良いと思います。せめて100字以内にまとめてください。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
任意になったのだろうと思って、その背景を語っているだけでは?
最初にその文章を書いた人ではないとは断っておきますが、別に冗長じゃないと感じますよ。正しいことを普通に書いているだけ。
別な理由でそう感じてしまうだけでは?

しかも文の長さと発言内容はあまり関係ないはず。内容が正しくて反論?しようがないから、話している内容と関係ない細かなところにわざとけちをつけているふうに見えますよ。

さらにいわせて貰えば、この件はもはや「持論」という言葉で表現できないです。その点大きく言葉遣いを間違えてます。もしくは価値観や認識が世間常識から大きくずれており、間違ってます。

この応援に対する問題の生まれ方を考えれば学校を取り巻く人たちの『世論』と言ってもいいくらい。そういう大きな問題になってると思います。
もちろん全国的にみたら本当の世論になって、もしこの問題がちゃんとニュースになったら極めて不利になり、まさに大変なことになるとおもいますが(例えば宝塚のニュースのように)

何年も前から、10年以上前から、この応援の在り方が問題視されていたという現実がある時点で、…
…もっと客観視していうなら集団訴訟、警察や裁判沙汰になっている時点で、持論なんかじゃなくなってます。

ネットで訴訟や取材に出てる人達を見てみると、十年どころか二十年前後ぐらい前の世代の人でも、未だにそのトラウマに苦しまされ、悩まされ続けており、中退したり登校や学校生活に悪影響が出たり、勉強面や大学受験の面でも悪影響が出たといいます。
また、今もなおそのトラウマや後遺症が残っており、心療内科にかかっている人もいるとのことです。在学時か卒業後か分かりませんが、どこかでフラッシュバックして、精神的にとてもしんどくなってしまったんだと思います。

この悪しき伝統をどういうふうに捉えており、どう考えているか知りませんが、そういった苦しい立場の人たちの気持ちを考えた方がいいと思います。
そういう人たちが今後も現れてしまうかもしれないということを考えた方がいいです。
助けてと言いたいけれど言えない人達がいるかもしれない、そしてそういう風にまで追い詰められて苦しむ新入生、在校生が今後も出るかもしれない、。。
卒業後ようやく勇気を出して告発して、戦っている人達がいるということ。

挙げられた書き込みは、そういう主張や姿勢への賛成意見を表すものであって、持論なんかじゃ絶対にないはずです。あと他校は関係ありません。
この書き込みも冗長と言われてしまえばもうそれまでです。保護者として、不快にさせたらごめんなさい。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/25(木) ]
卒業生です。
応援歌練習や応援団を支持している生徒は、これはパワハラではない、伝統だ!!といいますが、
例えばこの応援歌練習の風景をテレビで放映したらどうなりますか?そう考えれば答えは明らかであると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/25(木) ]
質問と直接関係ない持論を、冗長な文章で書かない方が良いと思います。せめて100字以内にまとめてください。

⬆️
質問と関係ある書き込みでしょ。
というかなぜあなたが他利用者を制限しようとするの?
「直接関係あることのみ受け付けている」
とでも言いたげな、自分ルールみたいなものを急に持ち出してきて、そっちのほうが完全に独自の持論じゃないですか。後出しジャンケンは卑怯。

しかも全然冗長だと思いませんし、どの書き込みも普通に読める範囲です。もっともあなたが冗長だと感じようが他人には全く関係ないことですが。
因みにわたしは分かりやすいが前提なら長文でも短文でもいいと思ってます。ただ、どちらかというなら短文より長文です。
短文だと一見わかりやすくみえるのかもしれませんが、誤解を招く危険性が常にお互いにあるからです。
メールなどを考えれば分かりやすいと思いますが、長文だと短文より誤解の可能性は低くなるはずです。表現方法によっては飛躍的に。

あと、(冗長)長文を否定するということは同じ理屈で短文も否定されるわけで、だとすれば100文字なんて短すぎて何が言いたいのか(誰宛てか、文章のどの部分についての意見か、など)、全然分からない、
という風に文句を言われる可能性もありますね。

まあ通常の書き込みなら長さは個人の好みで自由でいいんじゃないですか。
わかりにくいのならそう指摘する人もいていいとは思いますが、個人的にはどの書き込みも普通に理解できる内容でした。特に冗長とは感じませんでした。

そしてさっき書いたことと関連しますが、、急な文字数制限???全くもって意味不明です。
あくまでも例として、例えば100文字以内、という意味だとしても意味不明です。これも急に勝手に登場してきた自分ルール、持論じゃないのですか。
というかせめて100って…一体何文字がお望みなんですかね?、はてな??だらけです。
まとめて短く書いてくれという、ここでも急に自分の独自ルール、持論が登場。押し付けやお願いは自由ですが、誰か従ってくれるといいですね。自分でまとめるしかないかもしれませんけど。

まあ先程文章の長さは自由でいいのでは?と言った手前一応当てはめておくと、自分ルール適用の強要、お願い自体はご自由にどうぞ。誰が従うかは知りませんけど。

大体持論じゃないから学校側で応援のあり方が問題化してる(した)=任意になってるんですけどね。
(被害者の会による裁判や刑事告訴?告発(?)。プラス一部メディアでニュース化。その事実を前にして県と学校側が焦ったのか、さすがに問題視してとりあえずという感じで一応は対応したのかもしれませんね。
(お得意の隠蔽体質、うやむやにして誤魔化す体質…)

ニュースや訴訟、トラブルなどのほとぼりが冷めたら、またすぐに今まで通りのやり方に戻るのか、あるいはこのままどんどん改善していく(常識に沿って進んでいく)のか…。期待はしませんが、多少の注目はしています。
内緒さん@保護者 [ 2024/04/30(火) ]
関係の無い一般人の書き込みが多くて見てられないですね。(すぐ上の書き込みは長すぎてもはや見てないですが)
密接な意見を述べたいのなら、卒業生と在校生とか立場を明確にしないと効果無し。

なんの関係もない第三者が勝手な思い込みで語っていると捉えられても仕方ありません。
内緒さん@保護者 [ 2024/04/30(火) ]
我が子が通う学校ですから、偏見のない正確な情報を得たいというわけです。

実際にこれこれこのような暴力があって〜とかいう情報があれば有意義だと思います。
今年もそのような暴力沙汰があったのであれば、すぐにでも改善しなくてはならないことでしょう。

しかしその暴力の話がいったい何年前の話だったのかという考えます。
過去の話を持ち出して「今変えなければならない!」などと力説されても首をかしげたくなるだけだろうし、よって時期という情報を適切に提示することも大切です。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/03/17(日) ]
専用端末について質問です。
学校推奨は7万5千のセレロン端末ですか、それ以外(iPad等)を使っている人も多いのでしょうか?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
長すぎてなんの話か分からなくなりましたが、マスク外して話すくらい許して欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
盗難のところから特定生徒へ嫌がらせ行為、マナーとモラル等の社会常識の欠如、その具体例、最後まで読みましたが、きちんと読める文章ですよ。理解できませんでしたか?

ちゃんと読んで、真面目なコメントだと感じましたので、真面目な書きこみを冷やかすのではなくきちんと読んだらいいと思いますよ。

一応真面目に答えると、人が多くいるところ、しかも食べ物屋さんで長時間わざわざマスクを外したままずっと大声でおしゃべり&席での悪ふざけ、しかも高校がわかるような服装で、、、
これを「それぐらい許してほしい」とほんとに思うのでしょうか。冷やかしではなく本気で言ってるのでしたら、その考えは間違っていると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/19(火) ]
とても大きな声で という条件がついてますね

他人が気にならない程度の節度ある音量であればOKと解釈できます。
一高生ならばこのくらいは理解しましょう
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
誰に対しての返信かわからないので、誤解だったらすみません。
まず一高生がこんな時間に書き込むわけないですよ。

「一高生なら」という、模範であるかのような表現してますが、
その一高生がどう見ても他人(少なくとも隣のソファー席の人)は確実に気になる(迷惑に感じる)ほどの振る舞いだったと思いますし、声の大きさもカウンター席の私にまではっきり聞こえてくるような声量でした。何より2人でひとつの席に座ってテーブルがたがたさせて爆笑とか。誰がやっててもマナー違反非常識行為じゃなですか?幼児ならともかく。
そんなことしてもらいたくないですよね、一高生たちに。そこも共感できないのでしょうか。

本人たちに声かけて注意する人はいませんでしたが にらんだ人はいて(私も何回も見てましたが)、そしたら仲間内でキョロキョロして苦笑い?みたいなニヤニヤ顔をしあって、それから10分程度後に退店していきました。

一高生ならこのぐらいは理解しましょう←これの意味がわかりません。一般常識的にどう考えても
「他人が気にならない程度の節度ある声量」(&行動・言動)
ではなかったのですが…
正直仰ってることの意味がわからないです。どなたへの返信かもわかりませんが。
もしよほど気になるようでしたらきちんと詳細教えましょうか?ここじゃ書けなそうですが。
それかこちらから電話で話します。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/19(火) ]
>一高生ならば
の発言は「長すぎてなんの話か分からなくなりましたが、マスク外して話すくらい許して欲しいです。」へのレスでした。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
『誰に対しての…』
上記の投稿の書き込み主です。
内緒さん@質問した人2024-03-19さん、返信ありがとうございます。
完全にこちらの勘違いで、無礼なコメントしてしまいまして申し訳ありませんでした。失礼な内容、不適当な内容で大変申し訳なかったです。本当にすみませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
何を使うにしても多少の使い勝手の悪さは出て来ると思います。本人の気に入ったもので良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
やはりWindowsタブレットはすぐにこわれるようです。今年度の各県ニュースで問題になってました
同じ7万5千なら、安心信頼できるiPadにしようと思います。
iPadのタブレット国内シェア率も、スマホiPhoneの国内シェア率、どっちも日本国内で80%ぐらいなんですね。
中学高校で問題になってる<Androidいじめ>や、<オンボロイド>というあだ名も納得です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
当日点432点で受かりました。これは一高に合格する人の中で中位、あるいは下位寄りの点数なのでしょうか?また、入学後に上位に入りこむためにはどのよう勉強良いのでしょうか?解答よろしくお願いします。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2024/03/19(火) ]
予習予習と言いますが、中学生の能力では(いくら岩大付属生とはいえ)ひとりで「完璧に」数学英語を理解するのはごく一部の限られた人にしか出来ません。
(退塾しないで塾で先生に教えてもらいながら、なら別な話になりますが)
それほどまでに高校の英数と中学の英数には差があります。単純に難易度が別次元ですし、問題を解く時に要求される考え方、要求される思考の方向、内容の細かさ、などが別次元でレベル違いです。

私の学年でも入学前にチャート式数学(青)を買って予習して準備万全!という気持ちで入学してきたと思いますが、高校数学のレベルの高さについていけず、理系進学希望なのに一年時でもう数学が苦手科目になってる、という人たちを大勢見てきました、勿論公立中学の生徒、岩大附属の生徒どちらも見てきました。

独学で英語数学を予習して完璧に身につけられる人はよっぽど数学が得意で好きな人や、前から高校英語に触れていた人、トップレベルでの合格者・本当の最上位の受験生・合格者ぐらいだと思います。(この話は一高受験生に限らずです。市内ならSZも。三高も?でしょうか?)

岩大付属を悪くいうわけではないですが先取り学習の授業もないし、はっきり言って教える内容も先生の授業も大した事ないです。
「この中で丸々先生が一番馬鹿だ」などの暴言を吐く生徒もおりました……

最上位のトップ層は県外の私立や国立を受験したり合格して進学していく場合もありますが(転勤族など保護者さんの都合での受験もありますが)、
そういう例外な生徒以外の人たちは、公立中学の生徒と同じように、普通に塾通いして公立や私立特待合格などを達成している現状の学習環境です。
公立と比べると岩大附属には意識や勉強意欲の高い生徒が多いのは確かですが、先程書いた例外の生徒以外の生徒たちは、学校で普通に公立と比較的同じような授業を受けて、プラスアルファーで放課後の塾通いなどで一高合格レベル、もしくは市内の他校合格レベルまで学力を上げている、という人たちが大半です。
(中学受験などを経験している生徒なので公立の生徒よりは理解のスピードや公立入試問題レベルの問題を解く感覚は優れているとは思います。)

何が言いたいのかというと、入学前にとにかくスピード重視などでとにかく予習!という意識で深く考えずに予習をして、入学後に
「もう数学(と英語)は高校範囲のここまで勉強済みだよ」
という風に、予習の範囲で威張る人って結構多いです。ですが、入学後にその予習が高校での学力にうまく結びつかない生徒が多い、という事です。
それは入学前の予習の仕方が悪いとも言えますし、入学前の本人の頭が、高校範囲の数学の自習についていけるレベルにまだ届いてなかった、という意味です。

周りの人がやっているから、という理由で焦りを感じて真似する、そういう流れが伝播していってるんだと思いますが、無理に背伸びして予習しても意味があまりないどころか、予習経験による驕り、慢心で、入学後に逆効果にすらなりえます。こういう生徒も、はっきり言って多いです。
それほどまでに高校の数学は中学数学とは別次元のものです。展開や因数分解、二次関数の最初あたりのところ程度ならなんとかなるかもしれませんがそれ以上は…?とちょっと疑問です。数1Aを終わらせてると言っても、実際に高校生基準のレベルのテストを受けさせたらどのぐらい身についているのか??
その方のレベルにもよりますが相当あやしいなと思います…(特に数学1の後半と数A)

予習をして入学してきた生徒でも、結局一年生にうちにすでにもう数学が苦手化してしまった、模試偏差値50台しか取れない、みたいな生徒が大勢ではないと思いますが私の学年(とクラス)には結構いたと思います。

英語についても英単語だけならなんとなく予習できそうですが、載ってる例文が高校生向けなので容赦なく高校文法が入ってる英文です。
結局文法がわからないので例文が読めず、ただの単語の丸暗記(中学校と同じ暗記の仕方)となってしまい、
そういう学習法、単語の覚え方では、高校での単語の問題や高校英語の英文を読むのにあまり役立ちません、と感じてます。
例文あっての単語の勉強だと思います。(英単語の意味はひとつだけじゃないですからなおさらそう思います)

それなら文法も予習すればいい、とも思われますが、こちらも数学と同じで、高校の英文法の細かさを考えると頭がまだ自習できるレベルじゃないと思います。
5文型ぐらいはなんとかなるかも?ですが細かくは理解できないと個人的に思います…
5文型それぞれのsvocの準備を暗記、程度じゃないかと想像してます。文型を意識しながら英文を読むことは難しいかと…

じゃあ結局入学までに何をやってればいいのか?という話になりますが、、
自分の身の丈に合った問題集で予習か復習、となるんだと思います結局。何もしないわけにもいかないでしょうから…
高校受験用の難しい問題を解くか、上の方で描いた内容程度の予習(&その演習)ぐらいが標準かなと思います。(繰り返しますが本当のトップレベルの人たちは例外として除いた話です。)
(予習したがる人が多いのが個人的には危ういなとおもうんですが…「高校の内容も予習できるほど自分は頭がいい」とかの自惚れ・勘違いが非常に危険です。単に「予習」することと、「内容をしっかり理解すること」は全く別物ですから…)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
在校生など、入学前の予習が大事、という風におっしゃいますが、中学生の能力では(いくら岩大付属生とはいえ)ひとりで「完璧に」数学英語を理解するのはごく一部の限られた人にしか出来ません。
(退塾しないで塾で先生に教えてもらいながら、なら別な話になりますが)
それほどまでに高校の英数と中学の英数には差があります。単純に難易度が別次元ですし、問題を解く時に要求される考え方、要求される思考の方向、内容の細かさ、などが別次元でレベル違いです。

私の学年でも入学前にチャート式数学(青)を買って予習して準備万全!という気持ちで入学してきたと思いますが、高校数学のレベルの高さについていけず、理系進学希望なのに一年時でもう数学が苦手科目になってる、という人たちを大勢見てきました、勿論公立中学の生徒、岩大附属の生徒どちらも見てきました。

独学で英語数学を予習して完璧に身につけられる人はよっぽど数学が得意で好きな人や、前から高校英語に触れていた人、トップレベルでの合格者・本当の最上位の受験生・合格者ぐらいだと思います。(この話は一高受験生に限らずです。市内ならSZも。三高も?でしょうか?)

岩大付属を悪くいうわけではないですが先取り学習の授業もないし、はっきり言って教える内容も先生の授業も大した事ないです。
「この中で丸々先生が一番馬鹿だ」などの暴言を吐く生徒もおりました……

最上位のトップ層は県外の私立や国立を受験したり合格して進学していく場合もありますが(転勤族など保護者さんの都合での受験もありますが)、
そういう例外な生徒以外の人たちは、公立中学の生徒と同じように、普通に塾通いして公立や私立特待合格などを達成している現状の学習環境です。
公立と比べると岩大附属には意識や勉強意欲の高い生徒が多いのは確かですが、先程書いた例外の生徒以外の生徒たちは、学校で普通に公立と比較的同じような授業を受けて、プラスアルファーで放課後の塾通いなどで一高合格レベル、もしくは市内の他校合格レベルまで学力を上げている、という人たちが大半です。
(中学受験などを経験している生徒なので公立の生徒よりは理解のスピードや公立入試問題レベルの問題を解く感覚は優れているとは思います。)

何が言いたいのかというと、入学前にとにかくスピード重視などでとにかく予習!という意識で深く考えずに予習をして、入学後に
「もう数学(と英語)は高校範囲のここまで勉強済みだよ」
という風に、予習の範囲で威張る人って結構多いです。ですが、入学後にその予習が高校での学力にうまく結びつかない生徒が多い、という事です。
それは入学前の予習の仕方が悪いとも言えますし、入学前の本人の頭が、高校範囲の数学の自習についていけるレベルにまだ届いてなかった、という意味です。

周りの人がやっているから、という理由で焦りを感じて真似する、そういう流れが伝播していってるんだと思いますが、無理に背伸びして予習しても意味があまりないどころか、予習経験による驕り、慢心で、入学後に逆効果にすらなりえます。こういう生徒も、はっきり言って多いです。
それほどまでに高校の数学は中学数学とは別次元のものです。展開や因数分解、二次関数の最初あたりのところ程度ならなんとかなるかもしれませんがそれ以上は…?とちょっと疑問です。数1Aを終わらせてると言っても、実際に高校生基準のレベルのテストを受けさせたらどのぐらい身についているのか??
その方のレベルにもよりますが相当あやしいなと思います…(特に数学1の後半と数A)

予習をして入学してきた生徒でも、結局一年生にうちにすでにもう数学が苦手化してしまった、模試偏差値50台しか取れない、みたいな生徒が大勢ではないと思いますが私の学年(とクラス)にもやはり結構いたと思います…
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
長くなってしまったので二件に分けて書き込みです。
続きはこちらです。
↓↓↓↓↓

予習をして入学してきた生徒でも、結局一年生にうちにすでにもう数学が苦手化してしまった、模試偏差値50台しか取れない、みたいな生徒が大勢ではないと思いますが私の学年(とクラス)には結構いたと思います。

英語についても英単語だけならなんとなく予習できそうですが、載ってる例文が高校生向けなので容赦なく高校文法が入ってる英文です。
結局文法がわからないので例文が読めず、ただの単語の丸暗記(中学校と同じ暗記の仕方)となってしまい、
そういう学習法、単語の覚え方では、高校での単語の問題や高校英語の英文を読むのにあまり役立ちません、と感じてます。
例文あっての単語の勉強だと思います。(英単語の意味はひとつだけじゃないですからなおさらそう思います)

それなら文法も予習すればいい、とも思われますが、こちらも数学と同じで、高校の英文法の細かさを考えると頭がまだ自習できるレベルじゃないと思います。
5文型ぐらいはなんとかなるかも?ですが細かくは理解できないと個人的に思います…
5文型それぞれのsvocの準備を暗記、程度じゃないかと想像してます。文型を意識しながら英文を読むことは難しいかと…

じゃあ結局入学までに何をやってればいいのか?という話になりますが、、
自分の身の丈に合った問題集で予習か復習、となるんだと思います結局。何もしないわけにもいかないでしょうから…
高校受験用の難しい問題を解くか、上の方で描いた内容程度の予習(&その演習)ぐらいが標準かなと思います。(繰り返しますが本当のトップレベルの人たちは例外として除いた話です。)
(予習したがる人が多いのが個人的には危ういなとおもうんですが…「高校の内容も予習できるほど自分は頭がいい」とかの自惚れ・勘違いが非常に危険です。単に「予習」することと、「内容をしっかり理解すること」は全く別物ですから…)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
ありがとうございます。そもそも数学1の予習は学校側から指示されております。

数学が苦手な理由に、詰め込みで学習したせいで数式や公式の持つ本質を理解していない可能性があります。
例えば簡単な例で言えば、y=ax+b の、aとは何か。bとは何か。です。この本質が理解できていれば中学のx-yグラフ問題は自由自在に操ることができたも同然で、今年の入試の大問11も多分難易度が一番高かった問題だけど容易かったと思います。

私も数学は得意ですが、公式等を学習した時には気にもしていなかったことに後からふと気付いて面白いなあと思うことはあります。
数学は面白いなあと思って取り組んでこそ伸びると思いますのでで、苦行のように思わず趣味みたいなものとして学習してもらえればなぁと思います!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
ということで数学の自習の進め方としてアドバイスをば

教科書の基本の説明と例題を「読んで理解する」
そこで理解できれば練習問題に進んで良いです。

練習問題は、基本の説明と公式、例題にあるエッセンスでほぼ解けるはずです。この時説明や例題を見ながら解いて良いです。練習だからです。

そして、見ただけで頭の中で「これが正解」という確信ある解法がわかった場合は、それら全てをノートなどにいちいち書いて問題を解く必要はありません。
定着を図る意味で何問かピックアップして解くのは良いです。
すぐに解法がわからなかった問題についてはノートに書きつつ考えてください。
どうしてもわからない場合はわかるまで考える必要はないです。識者に聞くか教科書ガイドを頼ってください。
そして「ああ、なんだこういうことか。よし理解できた!」となり次に同様の問題が出た場合は解けるぞ!と意欲を燃やしてください。

(つづく)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
次に問題集に進んでください。

まだ完璧に覚えていないかもしれない公式等は見ながらで良いです。(公式は意味不明の羅列ではないのでやっているうちに感覚でも覚えられます)

練習問題と同じく、この問題はこうすれば解けるな(この公式に嵌めれば解けるな)と理解できた場合はやはり必ず書いてまで解く必要はありません。
頭の中だけで(こうやってこんな感じで・・・)と考えるやり方はむしろ数学脳のトレーニングにもなります。

こんな感じで進めます。今の予習段階ではフォーカスゴールドも後ろの方の難しい問題は不要かと思います。

これができるようになった後は実際の授業の流れや試験でどの程度の問題がでるのか、それに合わせて臨機応変にやっていきましょう。

先生や講師の説明を聞きながら全員一緒のペースで受動的に勉強するのではなく、自分のペースで理解しながら能動的に勉強することになるため、効果大と思います。

受動的だと理解漏れや理解を後回しにしてとりあえず教科書が先に進んでいくので結果ついていけないという事態が発生します。能動的に取り組めば自分が理解してから次に進めるので着実に数学の実力を高めることができます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
数学が苦手な人のための、絶対に得意になれる勉強法」
みたいなタイトルの記事や書籍、参考書って数え切れないほどネットや書店にありますが、(3/19日の書き込み↑のような内容)、
数学が苦手な人嫌いな人得意じゃない人って、そもそも数学の勉強をできるだけ後回しにしがち、避けがちです。
そういう人はいっぱいいて、理系にも一定数いると思います。

入学前の予習ですらもうほぼ手一杯でギリギリ。授業になるともう完全にダメでみんなの理解や進度についていけないから恥ずかしく感じるし、出来ない(点数が取れない)から面白くなくなっていき、しかもそれが本人の中でコンプレックスのような精神的なマイナス要素に段々となっていって、結局数学の勉強から段々遠ざかっていってしまう…
(気持ち的にも。勉強しても全然面白くない、辛いしつまらない、など。学校に段々行きたくなくなるのと似てるかもしれないです。)、

そのような数学ができないという大きくなったコンプレックスはネガティブな方向にしかいかず、
さらに各模試やテストの結果で強制的に知らされる&先生や他の人、親などから指摘される、等のコンプレックスへの刺激&逆撫でがどんどん蓄積し、やっぱりそれが原因で一層さらにコンプレックスが肥大化してしまい、
ついには心の中のコップの水があふれてしまうような感じになってしまい、数学の勉強&数学自体に強い嫌悪感&トラウマ的な嫌さを感じるようになる(勉強するのすらやめちゃう人も多々)…

このような悪循環になっちゃう人ってすごくたくさんいると思うんですよね。
こういう人に
数学の本質の理解とは…」
とか
数学は面白いなあと思って(思うようにして)勉強すればよい。解ける体験を重ねて、意欲を燃やしていく」
「能動的な勉強」

などのような、綺麗でポジティブな言葉をかけてあげても、正直なところ高校生(浪人生も?)にとってはどうにもならないんですよね…
新入生にはまだ早いかもですが、
苦手な人達にとってはもう拷問のような苦行でしかなく、例えて言うならちょっと自分に理解できない範囲の数学に触れるだけでもう嫌悪感でだめになり、めまい、じんましんで倒れちゃう… そんなレベルの苦痛さなようです。
「トラウマレベルで嫌いな食べ物を大量に食べろと言われ、ほぼ無理矢理食べさせられる」
「ろくに泳げないのに浅くないプールで50m泳げと言われ、水に飛び込ませる」
ぐらいな例えの地獄拷問です。
授業中という拘束時間、定期考査前という評定問題(赤点問題)クリアの時期、そのぐらいキツキツで切迫した状況じゃないと数学をやらない(やれない)んですよね… しかもその勉強も100パー受動的で、能動的な点0パーセントですし。。
食べ物の嫌いなものへの意識克服は難しいですが、数学への意識克服はもう非常に難しい… 食べ物なら食べなくてもいいっていう逃げ道がありますけど、勉強の方は基本3年間逃げ道ないですからね…
(受験の場合でも他教科でカバーできる点数も限られるので。。)

今書きましたが、他教科の勉強で数学のマイナス分はカバーしようという発想にほとんどの人がなっちゃうんですよね…ひとまずは受験勉強の話です。
その方法で受験を乗り切れるからこそ余計に数学への取り組みの気持ち・意欲がほとんど完全になくなっていき、最終的には
数学なんか要らない。勉強しても意味ないしやる必要ない。」こんな風に考えが固まってしまう、という事情もあったりするという…
(確かに社会に出たら数学なんて使いませんが…… でも勉強は勉強。。)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
ご入学おめでとうございます。
何の教科でも、自宅で予習して、学校の授業で復習する形で良いと思いますよ。
予習しておけば、分からない所は授業中に理解すれば良いですし。
大学受験に向けてなら、文章理解が最重要課題です。読む力、理解する力、集約する力が大切になってきます。
頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/18(木) ]
今の時期にしたほうがいい勉強を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/18(木) ]
社会、理科の暗記科目。
それか苦手教科。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/20(水) ]
第一志望校が盛岡第一の受験生です!
内申点は418点ほど、実力テストの平均(3年のみ)429点、白ゆりテストは444点偏差値68、そっくりテスト平均372点偏差値63.8の成績です。志望校判定はa判定2回、b判定2回とっています。国語は80点台、数学80点台、英語90点台で安定していますが、理科・社会が75〜90点になります。
数学は大問10〜12(確率、一次関数の利用、空間図形)が解けないこと、理科は物理が、社会は歴史の流れと、地理の盛んな産業の場所や特産物で点を落としています。テストで、間違えた問題を冬休み中解き直しをして、正しい知識を定着させようと思っています。
私はこのままで合格できますか?私に必要な勉強の方法や、励ましのお言葉をいただきたいです。よろしくお願いします!
内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
内申点418だと一高の合格者平均より少し低い可能性があります。確実に合格するためには、当日430点以上を目指すとよいです。
そのためには、まずは理科と社会の苦手克服に時間を割いてください。
苦手分野がはっきりしているようなので、その分野を参考書などを使って基礎からやり直しましょう。
数学については、大問10〜12の全てが解ける必要はありません。とりあえず確率と1次関数に絞って過去問と類題を何度も解いてみてください。
それから中3の秋以降に習った分野(全教科)の復習もしっかりやりましょう。
今の状況だと得意科目が英語だけですが、あと1科目、確実に90点以上を取れる科目を作ると、当日落ち着いて試験を受けられると思います。
白ゆりテストやそっくりテストの点数を見る限り、合格に近いところにいると思うので、頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/22(金) ]
回答いただけてうれしいです。ありがとうございます!
内緒さん@在校生 [ 2024/01/16(火) ]
僕の学年だと、トップ層の人でも本番大問10,11,12一つも完答できなかった人もザラにいます。油断は禁物ですが焦らずに行けば大丈夫だと思います。待ってます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学3年生@中学生 [ 2023/01/18(水) ]
内申点が多めに見積もって427点、少なく見積って420前後です。第4回白ゆりテスト377点でD判定でした。(回答のニアミスで8〜12点ほど落としてしまいました……)
一高を受験するには厳しいでしょうか?また、もし一高を受験するとして当日何点ほど取れれば安心できますか?
E@在校生 [ 2023/01/20(金) ]
まだ2ヶ月はありますし希望はあります
とは言っても白ゆりテストで400切るのは心許ないですね…
模試の見直しはしていますか?そこから抜け、漏れはちゃんと復習していますか?
点数的にどれかの教科が低いか、応用が取れてないのかなと思います
岩手県は8割基礎で2割ぐらいが難しい範囲になっているはずです(少なくとも入試では)
だから基礎の抜けを補強すれば合格することはさほど難しいものでは無いと思います。内申点も低い訳では無いので
とにかく自分を振り返ってみるのが1番です。
中学3年生@質問した人 [ 2023/01/21(土) ]
回答ありがとうございます……!
仰る通りです、社会がかなり苦手で基礎問題すらたまに落としてしまっています……。他にも単元によっては理科でも落としてしまっているところがありました。アドバイス通り、まずは自分の苦手教科に残り2ヶ月間しっかりと向き合ってみようと思います!改めて、回答ありがとうございました!
後出しで申し訳ないのですが、M進がやっているそっくりテストでは3年生に入ってからB判定を維持しています。(M進には中学1年生から通っていて、M進の全てのテストを受けています。白ゆりテストは第4回目が初めての受験でした。)白ゆりテストのD判定とそっくりテストのB判定、この2つのテストの判定の乖離に大きく動揺してしまっています。やはり母数が多い白ゆりテストの方が信頼出来るのでしょうか?それとも難しいと言われるそっくりの方なんでしょうか……?差し支えなければご意見を頂きたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/21(土) ]
社会と理科で点数を落としているなら、まだ間に合うと思います。
白ゆりテストとそっくりテストを比べると、そっくりテストは難しい問題が多い印象です。入試に近いのは白ゆりテストだと思います。
しかし、所詮どちらも模試で入試ではありません。判定を気にしすぎない方が良いです。(岩手県の公立高校は倍率も低く、D判定でも合格する子は多いです)
自分なら、判定よりも白ゆりテストの点数(377点)に注目します。
一高に合格するなら400点以上は取らないといけません。あと30点、どうやったら取れたのか。ここを突き詰めて考えて勉強すると良いと思います。
E@在校生 [ 2023/01/22(日) ]
上の方も言っていますが、あまり判定を気にせず、どこが苦手かを考えてほしいです。社会と言っても三分野あるわけで、それのどこで落としているかを言われない限り私もなんとも言えません…
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
内申美人なのか?白ゆりの動画解説しっかり見て復習すれば大丈夫なのではないでしょうか?
頑張って下さい。
中学3年生@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
回答してくれた御三方、ありがとうございます、勉強の参考にさせて頂きます……!白ゆりテストでとれなかったところを徹底的に復習しようと思います、本当にありがとうございました。
私の苦手な分野は主に歴史で、各時代の文化や外国との繋がり(日本でこの出来事が起こった時に○○では何が起こったか というような問題)が苦手です。年号を暗記するしかないですよね……
地理では県や国の配置が覚えられません。どこの国がどんなものを多く輸出しているか、などは大体覚えているのですが……
公民は今のところはあまり問題ありません。
もしなにかアドバイスありましたら是非教えて頂きたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
暗記ものは直前まで間に合う。頑張れ!!
社会の先生嫌いかい?じゃ無いなら、直接アドバイス貰いな。

地理の県は、手書きでノートにうる覚えで書いてみて、書けなかった所の県が苦手だから、絵に書いて配置覚えると良いよ。
北海道、東北、四国は書けるよね。九州はかけても県境の線引けなかったりするよね。
国も大体同じ。ザックリ大陸区切りで書いてみて。書けてるなら川や山脈足す。何回かやってみて。国はそこまで細かくなくてザックリで、良いよ。赤道の線は引ける様にしてね。
で、先生放課後でも捕まえて、黒板に今から描くから見て下さいって頼んで、抜けや重要なところ、指摘して貰いなぁ。

歴史は資料集だったり教科書に、この時代は〜みたいなので載ってると思うけど。乗ってないなら、教科書に直接大きめな付箋で別の国の出来事書いて貼れば良いよ。細かく書いても仕方ないから、まずはザック、メインイベント2つ位から。そしたら、そのページ開けば自ずと、この頃、別な国ではこんな事あった。ってのが頭に入るから。
やっても、5分もかからないから、気晴らしにやってみて。
無駄に時間かけすぎは、本当、無駄だから止めなよ。

まだ、間に合うから。
中学3年生@質問した人 [ 2023/02/04(土) ]
ここまでお付き合いいただき本当にありがとうございます。あと1ヶ月、辛いですが社会を重点的に鍛えます。応援ありがとうございます……!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/05(土) ]
内申点が420点前後
10月号白百合360点程度だと三高の方が良いですか。また、三高に受かる確率はどのくらいですか。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/05(土) ]
内申点が高いので三高ならB選考で受かりそうな点数ですが、ギリギリなので安心は出来ません。一高なら440点、三高なら400点を目指して頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/08(火) ]
偏差値、高い高校でも質問しっぱなしで回答してくれ人にお礼の一言もないって、岩手は 何かしてもらって当たり前の県なの?
お礼の返信すら出来ない中学生ばっかり!!
内緒さん@在校生 [ 2022/11/12(土) ]
まあまあ、まだ中学生ですから…
落としてる範囲や苦手なところを新研究で出来るまで何周もして、それでも分からないところは先生に聞くなりして行けば余裕になれると思います
今年の倍率は分かりませんけど今のままでは確実に落ちるでしょう。ただ大学進学するつもりなら、高校受験の段階でしょうがなく三高なんていっていたらろくな所にいけませんよ、盛岡大学だとか、富士大学だとか、そういうところでもいいなら何も言いません
内緒さん@一般人 [ 2022/11/12(土) ]
回答してないのに怒ってる人は怒る前に回答してあげてください。あちこちで怒ってますけど。
池田@在校生 [ 2022/12/13(火) ]
上の方達は無視で構いません。

内申点が420あるのなら410ほどで受かります。
これがボーダーだと考えてください。少し余裕は持たせていますが下から40番位で受かる点数です。
できれば430ほど当日取ればぐっすり眠れます。
余裕を持ちたいなら国数英は今のまま続けて、最後の2.3週間で理科と社会の隙を埋めてください。
何をしたら良いかわからないのなら教えます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/05(土) ]
学区外から一高を志望しています。
内申点は431点、この前の白百合テストでは425点でした。
内申点を足した判定ではB判定、志望者の中で50番くらいでした。
ですが今更ながら、もし仮に入れたとして、一高の勉強のスピードについていけるのか、学区外から通うとなると入ってからがしんどくなるのではないかと不安になっています。
一高は遠いので、諦めて近くの高校にするべきなのではとも思っています。
高校を変えるべきか、また諦めず一高を目指す場合なら、入学してからもしんどくならないために本番や白ゆりテストで何点ほどを取れる実力が必要なのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
通学時間は1時間半が限度だと思います。それ以上は一高に行くメリットが小さく、コスパが悪いので近くの高校(花北?水沢?)を薦めます。あと1ヶ月の頑張り次第で主席も狙えると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
冬には電車の遅延もよくあります。体力に自信があれば通えると思います。夜明け前に出て、夜帰ってくる、という毎日です。勉強についていけるかどうかは、本人次第です。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/05(土) ]
私の頃とは状況が違っているかもしれませんが、ついていけるかどうかは、自分で(塾で)先取ができるかどうかではないでしょうか。
おそらく、最優秀層などは入学前に高校の数学などかなり先まで理解していると思います。

あと、これは要らぬ心配かもしれませんが、学区外から受験して下宿していた友人は、いつも、下宿に帰るのが寂しくてつらいと言っていましたが、その辺は大丈夫でしょうか。花巻ぐらいだったら下宿しなくても通えると思うので、寂しくもないと思いますが。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/05(土) ]
回答ありがとうございます。
家から駅までが車で10分強、そこから電車で1時間ほどです。
高校のレベルを下げてトップ層にいるのと、高いレベルの高校で必死について行くのでは、どちらが良いのでしょうか...
この点数で一高に入学できたとしても、その後しんどくなるでしょうか…?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/06(日) ]
一高でもついてはいけると思います。部活は何をされる予定ですか?帰りが遅いとやはり疲れますし勉強にも支障がでます。どこの高校でも学ぶ内容は同じですから、通学時間を削って勉強に充てた方がいいと思いますが、それでも一高に行きたい気持ちがあればぜひ一高へ行くべきです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/06(日) ]
学区外のかたは、一高というと天才に近いぐらいの超優秀な生徒の集団と思われるように感じますが、実際は盛岡学区の一つの高校という位置付けもありますから、それほど優秀な生徒ばかりが集まるわけではないです。

私も、前の方と同じように、ついていけるかどうかより、どちらかというと通学時間のほうを懸念しますね。

電車は座れますか?塾に通う時間はありますか?ご両親の送迎は毎日確実ですか?いざ、どうしても、の場合は、下宿する心構えはありますか?

個人的には花北、水沢レベルで、10分ぐらいで通えるなら、そちらがよいのではないかと思いますが、質問者様の性格や体力、一高に対する思いなどさまざまありましょうから、よく考えてお決めくださいね。(私が言わなくても、よく考えていらっしゃいますよね。)

内緒さん@中学生 [ 2022/02/06(日) ]
部活はなにかやりたいスポーツがあるわけではなく、通学時間のこともあるので、あまりキツくない部活を選びたいと思っています。
学区内の高校となると自転車通学なので片道30分以上はかかります。
自転車で往復1時間、電車通学と比べると疲労は同じくらいなのでは?と思ってしまいますがどうなのでしょうか。もちろん電車通学の方が時間はかかります。ですが朝は始発なら座れると聞きました。
また駅までの送迎は母の職場が駅に近いので大丈夫だと言われています。
塾には通ったことがないのでよく分からないのですが、高校からは通うつもりです。しかし塾も家から遠いので、こちらも悩みどころです、、、、
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/06(日) ]
自転車で30分以上だとすると、8KMぐらいでしょうか。近くはないですが、岩手の地勢を考えると、仕方ないですかね。悪天候の日の代替交通手段の確保と、塾が学校帰りに通えるところにあればよいのですが。
迷うところですが、私が親だったら、地元トップ校が進学校ならば、そちらに通わせるかな。近いというのはやはり大きいです。それから、個人的に、一高に入らなければ自分の出身大学に入れなかったかどうかというと、他校からでも入れたような気がしますね。たられば、ですが。社会に出てから、一高出身といって、特に得したということもないですね。

身も蓋もないかもしれませんが、一高を受験するかどうかは最終的にはご本人次第としか言えませんね。

内緒さん@在校生 [ 2022/02/07(月) ]
在校生です。
通学時間が長いのは確かに大変なことですが、それでも首位近くを獲っている方はいます。結局自分次第かも。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/08(火) ]
やはり一高への憧れがあり行きたい気持ちが強いです。
今諦めたら一生後悔すると思うので諦めずに目指そうと思います。
入学後のことなんて考えずに、まずは入試で高得点を取ることだけを目標に頑張りたいと思います!
ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/04(金) ]
学区外から一高を志望する者です。今月のそっくりテストで343点でD判定でした。内申点は390点ほどです。あと1か月でどんな勉強をすれば、合格できるのでしょうか。絶望的な点ですが、諦めたくありません。どなたか勉強方法を教えていただけないでしょうか。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
内申も高くはないので三高を目指した方がいいと思います。仮に入れたとしても周りについていけない可能性が高いです。一高にこだわっているようですが、他の高校で頑張って上位を狙った方がモチベーションを保てると思います。一高以外にも一高並みの学力を持った人はいます。その人たちと切磋琢磨するのが一番いいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/05(土) ]
アドバイスありがとうございます。でも諦める気はありません。ですが、一高以外の高校に入るとしても、学力はできるだけ上げておきたいです。せめて400点ほどとれる学習方法を教えていただけないでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/05(土) ]
じゃあ好きにしてください。あなたの人生なんですから、自分の受けたいところを受けたらよろしいかと思います。
そもそも入試まであと1ヶ月、あと50点以上足りない状況で勉強方法教えてくれだなんて、ムシが良すぎます。
あなたのライバルたちは今まで解いてきた問題集や模試で解けなかった部分を完璧に解けるように解き直したり、過去問や他県の過去問をひたすら解いたりして最後の追い込みをかけている段階です。
下から3つ目の人@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
悪いことは言わないので三高や四高を目指すべき。リスクを冒してまで1ヶ月頑張るか、別の高校で3年間大学受験の勉強を頑張るか。後者が圧倒的に有利に立ち回れます。死に物狂いで勉強するのは高校でいい。頭を冷やして考えてください。高校受験が目標ではありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
地元の高校か、三高か四高に行くのが現実的だと思います。そっくりテストは余裕でA判定、毎回成績優秀者に上位で名前を載せていて東大や医学部を目指すのでもない限り、学区外から一高にわざわざ行くメリットは少ないように感じます。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/05(土) ]
前回の白ゆりテストで一高志望者内順位が16位でA判定だったので、そちらを信じようと思います。たくさんのアドバイスありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
本番でそっくりテストの点数にならなければいいですね。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/05(土) ]
ありがとうございます!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/13(土) ]
東北大学合格者数、一高41(うち医学部4)、三高6黒北6、花北5、関一4、水沢3、釜石2、大船渡宮古福岡1と、一高以外からほとんど受からないようになってしまっています。原因は何でしょうか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
烈公@一般人 [ 2021/03/15(月) ]
そもそも東北大学合格者数が多い学校が学力が高いのでしょうか。
時代の変化の中で、東北大学に魅力がない、仙台でなく、他地域で大学生活を送りたいと考える生徒も増えているのではないでしょうか。
学歴・学校歴がモノを言う社会は終焉しました。盛岡一高生は高学歴を欲する傾向は今も昔も変わりませんが、昔よりも多様な進路選択をするようになりつつあります。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/18(木) ]
県教委は関係なくね?wwww
内緒さん@卒業生 [ 2021/03/20(土) ]
岩手はあらゆることで、盛岡一極集中に拍車がかかっているように思います。
これを変えないと岩手の将来は危ういのではないでしょうか。高校に限らず。

よしあしはともかく、学校歴がものをいう時代は終わっていないと思います。

内緒さん@一般人 [ 2021/03/21(日) ]
以前は四北からもちらほらで出たのに今年ゼロなのか
内緒さん@一般人 [ 2021/03/29(月) ]
三高、東大1名、一橋大2名、東北大10名、北大3名・・等が正確な数値のようですよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/30(火) ]
今年の3高は、東大、一橋大と超難関大はがんばった。しかし東北大は物足りない。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/07(水) ]
盛岡三高程度の並の学校が岩手でナンバー2だなんて、岩手県のレベルの低さを物語る。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/09(金) ]
ここは一高掲示板です。
三高のことは三高の掲示板へお願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

盛岡第一高校の情報
名称 盛岡第一
かな もりおかだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 020-8515
住所 岩手県 盛岡市 上田3-2-1
最寄駅 0.6km 上盛岡駅 / 山田線
1.6km 盛岡駅 / 東北新幹線
1.6km 盛岡駅 / 田沢湖線
電話 019-623-4491
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved