画像
教えて!下館第一高校 (掲示板)
「大学受験」の検索結果:15件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/10/16(水) ]
下館一高志望の受験生です。
ACに参加して刺激になったこと等、教えて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2013/10/20(日) ]
ACの企画の一つである大学見学で大学受験は高校受験とは違うことを改めて感じさせてくれました。大学構内を歩くだけでもそう感じさせる“何か”がありました。希望を叶えるために更に頑張らなければ、と思いました。
合格したらACで頑張ってみるのも良いと思いますよ!
内緒さん@在校生 [ 2013/10/21(月) ]
自分は1年よりACに入って活動していますが、校外活動ももちろんですが(色々な経験をさせて頂いています。よくこんな人脈を先生方がお持ちであることに親もびっくりしています)、自分は仲間の存在と先生方の一生懸命な姿勢です。高校入試の比ではない大学入試に向けて、部活も頑張っている友人がいたり、その友人が少しの時間でも参加したり(硬式野球部のあるメンバーは、部活のメニューを終え、他のメンバーが参加している教室に来たりして、頑張る人の姿を目の当たりにしたりします。先生方も時に厳しく、いつも熱く一生懸命です。学校で勉強することが苦にならなくなってきたのは、先生方と仲間のおかげなのだと思います。
夏の合宿もあれだけの人数が集まっても雰囲気が崩れず、ホテルの方やバスの運転手さんからもお褒めの言葉を頂いたみたいです。
勉強をしていく中で、自分の変化に気付ける様になったのも先生方と仲間のおかげなのだと思います。
部活をやらずにACを優先しなさいとは先生方は誰も言わないので、みんな頑張っていくことが出来るのかなと思います。 むしろ、部活をするな、勉強だけやりなさい、という雰囲気が無く、一人一人が高い意識を持ちながら頑張っている、そんな感じです。

長々とすみません。
質問の答えになっているのか、不安ですが、少しでも役に立てれば幸いです。
自分の親は(館一卒業)このような学校で過ごせることは有り難いことだと、自分を恵まれているとよく言われます。
勉強だけをやる、ということではなく、勉強も頑張る、全て頑張る中で多くの刺激を受けています。(行事をとても大事にされている先生方に担当されていることも有り難いと思っています。夏の合宿や修学旅行でも同様でした。あの場に居られて幸せだとしみじみ思いました)来年の受験を考えると不安ばかりでしたが、最近は目の前にあることを大事にしよう、と思えるようになりました。変化を実感出来たことも1年からACを続けてきたから味わえる刺激かもしれません。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/21(月) ]
詳しく教えてくださり、とても参考になりました。高校に合格したら勉強や部活を精一杯頑張りたいと思いますが、ACに参加することで高校生活を更に充実させたいとも思っています。
下館一高に合格してお二人が経験した事をを自分も是非味わいたいと思いました。お忙しい中お答え下さり、本当にありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ドキドキ@一般人 [ 2013/02/12(火) ]
県立高校受験当日は、私立高受験の時以上に緊張されましたか?緊張してしまった時に実践された対処法があれば教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2013/02/16(土) ]
所詮公立高校入試ですから落ちる人のほうが圧倒的に少ないんだと思えば気持ちも楽になるんじゃないでしょうか。
高校入試以降に受けるあらゆる試験は倍率数倍はザラですからね。
ドキドキ@中学生 [ 2013/02/17(日) ]
なるほど!倍率から判断すると5人中4人が合格する、そう考えれば気が楽になりますね。それに大学受験での倍率はこの比ではないですよね。
アドバイス、ありがとうございました。
ドキドキ@中学生 [ 2013/02/17(日) ]
訂正させていただきます。質問した時、“一般人”と出てしまいましたが私は“中学生”です。
失礼しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/02/04(月) ]
下館一高の進学実績についてある法則のようなものを発見したのですが、今の一年生を担当している教員の代だけ他と比べて実績が良いように思います。
仔細はHPで確認していただきたいのですが、昨年(2011年度)やその前(2008年度)の卒業生は国公立と私大共に他の年度を大きく上回っています。
生徒の質や塾・予備校の指導には年度によってムラがあまりないと思うので、恐らく教員の方の指導によるものと思いますが、この代の先生方は何か特別なことをされているのでしょうか?
高校の先生なので授業が上手いからだというのはあまり考えにくいので、恐らく生徒のモチベーションを維持するのが上手いのかなとは思いますが。
父@一般人 [ 2013/02/06(水) ]
私の子供達は2人とも、その先生方にお世話になりました。なので、父兄、子供達それぞれの評判、噂など、見聞きしてきましたからある程度の推測はできます。
まず、国公立の数が多いのは間違いなく生徒1人1人の努力の賜物でしょうね。
先生方もとても熱心ですが、やる気のない生徒はまず相手にされません。また、とても怖い先生もいて、威圧感が半端ないので、否が応でも勉強をしなくてはならないのも事実です。
私の子供は、恐ろしいが故に必死で勉強していましたよ。(笑)
私大の数ですが、うちの場合、滑り止めは最低6校くらい受けて下さいと言われました。ちなみに内緒さんは卒業生らしいですが、別の質問で、推薦はエリートだと書かれていましたが、エリートだからといって推薦はしてくれませんよ。国公立においては、生徒が推薦の相談をしても、一般受験で合格出来そうな場合は、生徒の自尊心をあおり一般受験を薦められます。なぜなら、1人で国公立+私大の数を稼げるからです。中には、推薦で合格が決まっているのに、私大を受験していた人もいたとか。推薦の評定でさえ、裏工作があったとかないとか。このコメントを、どう理解されるかわかりませんが、事実ですよ。
とりあえず、先生方云々以前に、切磋琢磨しながら、共に頑張れる友達がいるかいないかが、大事だと思うんです。
隣の市@一般人 [ 2013/02/07(木) ]
高校は違いますが私の知人も私大に進学を決めていても国立大の受験もするように指示されていましたよ。
時々ニュースになる一人の特待生に数十校受験させる極端なことは首をかしげますが、これは許容範囲といいますか学校側としても当然の指導かな、と自分は思っています。
内緒さん@在校生 [ 2013/02/07(木) ]
自分は今1年でその代の先生方に教わっています。なんというかほかの先生より熱心であつい先生ばかりです。小テストや課外もたくさんあるし、いろんな対策をしてくれます。また、相談などものってくれます。家庭をかえりみないでどの先生も指導してくれていると思います。やっぱり僕もほかの学年の先生とは違うという気がしていました。自分たちは恵まれた環境で勉強させてもらっていると思います。
父@一般人 [ 2013/02/07(木) ]
それぞれの考え方がありますから、内緒さんの考えを否定するつもりはありません。
ですが、おどろきました。在校生でもなく、卒業生でもないんですね。随分熱心に沢山の方にアドバイスされていたので、勘違いしてしまいました。
私共は6年間内側から先生方を見てきました。
教育に対しての情熱は、ACクラスの設立をみれば、納得でしょう。ただ、先生方にとっては、何気ない一言でも、その言葉により右往左往し、ともすれば生徒の人生を変える大事な立場に居ることを常に承知していてほしいと私は思うのです。
内緒さん@一般人 [ 2013/02/08(金) ]
>ですが、おどろきました。在校生でもなく、卒業生でもないんですね。随分熱心に沢山の方にアドバイスされていたので、勘違いしてしまいました。
あの〜あなた初心者ですか?2chの「名無し」を同一人物と言っているのと同じぐらい恥ずかしい勘違いだと思いますよ(笑)
内緒さん@卒業生 [ 2013/02/08(金) ]
「内緒さん」はデフォルト名なので必ずしも同一人物ではないですよw
わふっさんに回答したのは私ですが、大学受験では推薦は偏差値エリートが受験するもの「ではない」旨
記載したものであり事実誤認です。ご確認ください。
「エリートだからといって推薦はしてくれませんよ。」とありますが、各大学各学部ごとに1校からの推薦可能枠が定まっていますので
評定平均と勘案してギリギリまで推薦者は出します。だからこそ、このレベルの高校からでも筑波大に10人程度入り込めているわけです。
一般受験を進めるのは、本人の実力を見込んだ上で更に上のレベルに受かる見込みがあるからではないでしょうか?
まあ推薦要件を満たしていれば誘導される謂れはないでしょう。

蛇足ですが、「国公立の数が多いのは間違いなく生徒1人1人の努力の賜物」というのはいつの学年でも言えることで、それにも関わらずある特定の3年周期にだけ実績が良いのは
何故なのかということではないでしょうか?父さんの言うように進路指導の工作で水増しした結果なのでしょうかね。
内緒さん@卒業生 [ 2013/02/08(金) ]
>ただ、先生方にとっては、何気ない一言でも、その言葉により右往左往し、ともすれば生徒の人生を変える大事な立場に居ることを常に承知していてほしいと私は思うのです。
館一はどうだか分かりませんが、昨今のニュースでも話題になった早期退職者の退職金問題で如実になったように、今の教員はあくまで一労働者に過ぎません(当たり前と言ったら当たり前ですが)
あまり高度な倫理観は期待しない方が良いと思いますよ。デモシカ教師という言葉もあるように、聖職者ではなく、あくまで「勉強のできるサラリーマン」ですから。
もちろん、父さんの仰る通り発言には気をつけて欲しいのは私も思いますけどね。
内緒さん@一般人 [ 2013/02/08(金) ]
さらっと書いてるけど、評定の裏工作はいくらなんでもマズくない?特定の生徒だけ差別待遇というのはちょっと…
隣の市@一般人 [ 2013/02/10(日) ]
返事が遅れましたが私は問題提起された「内緒」さんとは別人です。
内緒さん@卒業生 [ 2013/02/10(日) ]
まあ誰にでも勘違いはありますからね。仕方がないでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
わふっ@中学生 [ 2013/01/20(日) ]
下館一高を志望する中三です。入学後は指定校推薦での大学進学を意識して勉強していきたいと考えています。最もハードルが高いところを目指す場合、どれ程の評定値が必要となりますか?
内緒さん@一般人 [ 2013/01/21(月) ]
4.2とかだったような(^^;;
ただ希望している人が他にもいると、その人達との競争になります。
私の同級生で指定校で慶応に行った子はオール5だったようです。
わふっ@質問した人 [ 2013/01/22(火) ]
高校内で競争が生じた場合は、大学側が指定してくる評定以上の数値が必要なのですね。まずは間近に迫っている県立入試の突破、そして入学後も高い意識を持てるよう高校の学習内容を少しでも予習しておきたいと思います。ご回答くださり、ありがとうございました。
しー@一般人 [ 2013/01/23(水) ]
慶応とか、商学部しかないよ。早稲田もないし、理科大なんて、評定良ければ普通に受験して入れるんじゃね。そもそも、大学目指す意味が不明だね。肩書きがほしいなら、もっと上の高校目指した方が、指定校多いと思うけど。
しー@一般人 [ 2013/01/23(水) ]
慶応とか、商学部しかないよ。早稲田もないし、理科大なんて、普通に受験して入れるんじゃね。そもそも、大学目指す意味が不明だね。
大学の肩書きがほしいなら、もっと上の高校目指した方が、指定校多いと思うけど。
わふっ@質問した人 [ 2013/01/24(木) ]
確かに現時点では大学で何を学びたいかは定まっていませんが、それなら大学名を初めに意識してみるのも選択の一つかと思います。あくまで自分の主観ですが…。とはいえ、確かに何のために大学へ行くのかが曖昧なままでは気持ちが長続きしないかもしれません。“しー”さんの言葉は肝に銘じて早く明確な目標設定(学部など)をしていきたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/01/25(金) ]
高校の勉強は中学の比でないくらい難しくなります。スタートダッシュを成功させることが高校生活を充実させる第一歩になると思います。わふっさんには充実した三年間を下館一高で送って欲しいです。入試まで約40日、体調管理にも気をつけて頑張ってくださいね。
わふっ@質問した人 [ 2013/01/27(日) ]
アドバイスありがとうございます! 全力で頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2013/02/05(火) ]
初めから指定校に目をつけるのは一見すると進路が狭まりそうではありますが、この学校では必ずしもそうとは言えないです。私はとても理に適った選択だと思いますよ。
高校受験では推薦はエリートが受けるものですが、大学受験においては一般受験の方がはるかに難しいです。一般狙いでセンターに加えて私大や国立二次の対策をするなら、その分の労力 を定期テストに注いで評定平均を高くして推薦を狙ったほうが遥かに負担が少ないです。
実際、毎年筑波大合格者の大半は推薦ですしね。(指定校ではないですけど)
わふっさんは先見の明がありますね。
わふっ@質問した人 [ 2013/02/10(日) ]
お褒めいただき、ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2013/02/10(日) ]
推薦なら実力以上の大学に入ることが可能です。特に文系は一般受験組は頑張っても中堅私大に甘んじてしまうことが多々ありますが、推薦だと模試で同じくらいの偏差値でも難関私大や国立大に合格するということが多く見受けられます。
ぜひ頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ワンワンワン@中学生 [ 2012/01/30(月) ]
下館一高志望の中3です。高校入学してからは勉強の速度が中学に比べて段違いである、中学の学習内容が可愛く思えてしまうこともある、と塾の先生がおっしゃっていたのですが実際に入学してどのように感じられたでしょうか?勿論、高校の内容がより高度になるのは承知しているつもりです。
しかし先日の模擬試験偏差値が久々に65を超えることが出来たので私が慢心しないよう戒めるつもりでおっしゃられたのかな、という気もします。このような理由で在校生の方の生の声をお聞かせ戴きたいと思います。又、高校入学後も通塾しようと思っているのでどの科目を重点的に学習すべきかアドバイスお願いします。
ミルヒ@一般人 [ 2012/02/05(日) ]
重点科目はやはり数学英語かと思います。特に数学は難しく感じるかも知れません。φやC(コンビネーション)、limなど中学時には見たこともない記号がたくさん出てきます。英語も授業で習う以上の単語力、文法・語法の知識が大学受験時に要求されます。先日の模試で好成績をマークされたようですが“勉強する習慣”をこれからも持ち続けてほしいと思います。
ワンワンワン@質問した人 [ 2012/02/07(火) ]
ご返信ありがとうございます。勉強のペースがやや落ちてきた気がしましてこのような質問をさせていただきました。ですがミルヒさんのおかげでもっと頑張ろうという気が起きました。入試まで今まで以上に気合を入れていきますよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
下館第一高校の情報
名称 下館第一
かな しもだてだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 308-0825
住所 茨城県 筑西市 下中山590
最寄駅 0.9km 下館駅 / 真岡線
0.9km 下館駅 / 水戸線
1.1km 下館駅 / 常総線
電話 0296-24-6344
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved