画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
「入学」の検索結果:131件 / ページ数:14
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/01/20(月) ]
石橋高校では 日東駒専は 蔑まれる大学ですか? とくに マーチや早慶に合格する実力を持つひとからしたら・・
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2014/01/21(火) ]
他人の志望校は、気にしてないと思います。同じ大学・同じ学部の場合は、気になるかもしれないけど・・・。
誰が何処を受験するか(したか)は、わからないものです。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/21(火) ]
私のクラスメートにも何人か進学した者がいるので、蔑むのもはばかられる。

ただ就職メイン校のように受かったら学校中大騒ぎになるという感じではない。日東駒専クラスは小高などからも進学者がけっこういるし、石高に入学した時点で本人も周囲も宇大など駅弁国公立大学以上のランクへの進学を期待しがちであるとは言えるかな。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/22(水) ]
石橋高校に入学すると、大変優秀だ!相当高いレベルの大学も期待出来る!
と思うものなんでしょうか?
内緒@保護者 [ 2014/01/22(水) ]
新入生は夢と希望を持ってるでしょうから、ありえなくはないかもしれません。ただ、
ほとんどの在校生は、思ってないでしょう。模試で希望校の判定が出でくると、現実を突き付けられます。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/22(水) ]
石橋高校以上の進学校を卒業したOB・OGが集まる機会があったりすると、現況を話す事は多いが出身大学などに及ぶ事って稀じゃないかな?

お互いを尊重し合う気持ちが根底にあって、たいていは今どうしてる?で終わる事が殆どだと思う。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/22(水) ]
むしろそういう変なエリート意識はない学校かと
逆に言えば進学実績が物足りないのもそのためだったりするけど
内緒さん@一般人 [ 2014/01/25(土) ]
いや、マジで学校の進学レベルは日東駒専あたりが妥当なんだし、その現実を突き付けられてどう思うか?は当事者次第なのでは?
内緒さん@一般人 [ 2014/01/29(水) ]
先生の話を聴いてる分には
日東駒専が蔑まれてる感じはしませんよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/01/15(水) ]
石橋高校の校則についての質問です
眉毛を整えるのは大丈夫ですか?
よければ回答お願いします
内緒@一般人 [ 2014/01/16(木) ]
眉毛は整えても、大丈夫だと思います。ガッツリ整えてる女子は、前髪で隠してますね。
特に、1年生のうちは先生のチェックが厳しいみたいですよ。
ちなみに、今の2年生からはセーターまで指定です。
内緒さん@質問した人 [ 2014/01/16(木) ]
ありがとうございます
私は眉毛が太めで気にしていたので安心しました
セーターは指定ですか...

4月に入学できるよう頑張りたいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
燃える受験生@中学生 [ 2013/12/30(月) ]
下野模試の志望校順位って、第一志望から第三志望まであるみたいだけど、自分の場合は第一が宇高で第二志望を石橋にしました。
石橋を第一志望にした人と、一緒に合計されて志望校順位が出ていて、結果として可能圏(宇高は努力圏)ですが、石橋を第一志望とした人と一緒の志望校順位って事は、第一から第三までの志望校に石橋を希望した人全てが志望校順位に出ている事になります。

これだと本番の受験希望者より多くなりますよね。
宇高・宇女志望の人が第二志望に石橋を記入していたら、高得点者が出てこの人達が安全圏になるワケで、純粋に石橋を目指す人同士の順番ではないような気がします。

下野模試での順位に30〜50番プラスして入試本番を考えるべきだ!っていう人がいますけど、おかしくないですか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/01/03(金) ]
高校入試本番の際の部分点は各学校で違います。
このあたりも栃木県は受験対策に難しい一面もあります。
難易度の高い学校ほど部分点が少ない傾向はありますが、この石橋高校は比較的緩いと言われます(ただし教科による)から、粘り強く解答すると有利になる可能性はあります。
その前に下野模試でトレーニングしておく!と考えれば良いのですが、志望校順位など、分かり難い事もあって教師などの一部は、問題の解説と確認はしても順位などを無視した進路指導をする人もいます。
また下野模試は、各学習塾で実施する場合と、大会場で実施する受験生の場合でも採点基準が違ってます。
大会場受験の採点者はミスが多い傾向はありますよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/03(金) ]
なるほど、下野模試に少し(2点)問題がありそうですね。まず1つ目は、試験会場が各学習塾と各私立高校の大会場で行われるという事です。大規模な県統一模試は、同一会場で行うのが望ましい。私立高校のみにするか、各中学校で同日に一斉にするやり方です。
2つ目は大会場で行う場合、受験者数が多いため
採点担当者が解答シートを採点する際にミスが生じる可能性があります。大規模な統一模試レベルのテストでは、基本採点ミスはあってはならないが、ミスが多いというのも問題があります。
改善案としては、採点基準を明確にして全ての採点担当者に講習会等で教育や指導を行い、採点方法の統一化を図ることが必要です。
また、採点担当者の数を以前より少し増やして採点担当者の負担を軽減し採点ミスを最小限にする或いは防止しなければならないと私は考えます。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/03(金) ]
下野模試は、以前より受験者数が減っているにもかかわらず、採点ミスや不均衡が増えています。

以前はすべて大会場での試験でしたので、費用が膨大だったのかもしれないです。
採点も当然アルバイトの人達も使うのでしょうが、見直しをしてミスは最小にして貰いたいですね。

某大手学習塾で試験をすると、仲良し同士カンニングをしたなどと、誠しとやかに聞かれます。
下野模試で良い点を取っても高校に合格する訳では無い!と知って欲しいですね。
保護者@質問した人 [ 2014/01/03(金) ]
やはり、塾などで実施した下野模試の人達に点数が良い人が多い、と息子が言っていたのは嘘では無いのかもしれません。
要は本番でしっかり実力を発揮できるように指導してあげないといけないと思います。
それにしても、石橋高校は激戦区になってしまって驚いています。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/03(金) ]
宇都宮市内にもう1校公立の共学高校が出来れば、石橋高校もこんなに激戦にならないのだが。
北高も同じ事が言えますね。やはり、宇中女を共学にして石橋や北高を惜しくも不合格になった生徒の受け皿になるような高校を作らなければなりませんよ。両校とも最近の倍率が高すぎる。北高と南高の中間の高校(偏差値54〜56)を作るべきではないかと私は思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/06(月) ]
栃木県の高校生の受け皿になる学校は公立が全生徒数の2/3になるそうです。
ほぼ全員が高校へ進学するとして1/3は私立高校へ進学する事になる訳ですが、これって比較的バランスは良いと思われてるようです。
ただし、宇都宮市近郊の学校に集中する傾向があって、来年度から学区撤廃してみて生徒の移行を見るのでしょうね。
さて、どうなるんでしょう。
石橋高校は交通アクセスの良い事も人気の一つでしょう。
宇都宮北高校が石橋高校のようなアクセスがあれば、学校のランクは逆転するんでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/06(月) ]
確かに来年度の学区撤廃後の生徒の移行は、教育関係者も注目していますね。石橋や北高の倍率が少し安定するのか、それに伴い宇都宮市外の中間層の進学校の倍率が少し上がるのか、その辺が注目でしょうね。受験生の志望校への動向が、どう変化するのか予想し難いですね。実際に蓋を開けて見ないと何とも言えない状況でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/07(火) ]
学区撤廃と同時に中女の共学化をやってほしかったです。
本当に宇都宮近郊の男子中学生が不利な気がしてなりません。
鹿沼とか真岡の学区外の志望者が増えているのがうなずけます。
はたして中女が共学化したら男子の志望者はどのくらいになるんですかね?

すいません、ここは石橋のスレでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@保護者 [ 2013/12/06(金) ]
息子は下野模試で335点、偏差値58でした。
石橋高校は可能圏で順位的にもなんとか入っていました。塾や学校では380点は無いと厳しいといわれますが下野模試の点数は低めでも大丈夫なのでしょうか? 実際、塾のテストに比べると30点程低く本人も落ち込んでいました。
もう時間が無いので志望校を変えたほうが良いのでしょうか?
[ 89件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/01/04(土) ]
ちなみに福岡県大牟田市ではありませんよ(笑)
久留米市です。ついでに第8学区トップ校で偏差値は69です。宇高と同レベルになります。特徴としては、東大・京大(20名)より九大(旧帝大)合格者(70〜80名)が多いことですね。福岡県内では公立で4番目で高専、私立と合わせれば6〜10番目になりますね。栃木県と福岡県の学力レベルの差には驚かされます。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/04(土) ]
貴方の子供さんも優秀じゃないですか!どちらにしても頑張って実力を発揮するのは子供本人の努力次第なので、親はそっと見守ってやるしかできませんよ。お互い、子供が立派になってくれる事を願って頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2014/01/04(土) ]
すいませんでした、久留米市でしたね。
でも、宇高へ余裕を持って合格出来るご子息がいるんですから、親としてゆったり構えた方が良いと思います。
うちはもう卒業してしまって、そこそこの大学へ入ってくれたので、若干肩の荷を下ろしてます。
お互い親として子供には恵まれたと思えばね、
無駄な軋轢は避けましょうよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/04(土) ]
了解しました!お宅は、どちらも立派で優秀だから子供さんも優秀なのは分かりますが、私は親としてはダメ親父なので、子供が親父のようには絶対にならないと思って、しっかりなってくれてると思ってます(笑)
内緒さん@一般人 [ 2014/01/05(日) ]
最近強く感じる事に、子供には子供なりの価値観があって、親がそれを共有する事も大切なんですが、親の価値観も子供がどうにか考えてるか?を互いに最小限の接触でやり取りする位が良いと思います。
あまり共有する時間が長いのもダメみたいで、何故?親がこんな事言うのかな?と分かってもらい、親が適当に背中を押す位で良いのかもしれませんよ。
高校受験までは、親も必死の部分があったけれど、目標を見付けた子供は少しだけ背中を押せば凄い加速で成長して行きます。
親が追い付かないな!と感じたら、見守っていれば良いだけじゃないですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/01/05(日) ]
北校のお嬢さんは今年受験ですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/05(日) ]
そうですねー、一番上の子供の教育に対しては考えなければならない反省点が確かにあります。人生の先輩に素晴らしいアドバイスをいただき感謝致します。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/06(月) ]
子供3人ですか!
うちなんか、1人っ子でズーッと公立で済んでしまったから、考えるだけでキツいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/12/05(木) ]
入学後は塾に通ってる生徒の方が多いですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/12/06(金) ]
そんなこともなかったと思う。私も塾や予備校は利用しなかったし。そして現役で旧帝や筑波あたりに合格できるやつほど、独学だったのが多い気がする。自分で勉強するのが上手なら成績が良いのは当たり前といえばそうだが。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/06(金) ]
石高へ入学したはいいが、高校からの勉強の難易度について行けず塾通いをする生徒はたまにいます。

また、難易度の高い大学を目指す生徒も、部活動を全うしてから、ほんの少し予備校に籍を置くという感じでそこそこ頑張る、という生徒ならいるんじゃないですか。
内緒@保護者 [ 2013/12/09(月) ]
3年生になると、塾に通う生徒が増えるようです。塾は自習室が使えるのも、魅力ですね。
進研ゼミを利用してる生徒も、結構いますよ。
うちの子は塾に通ってません。学校の先生にわからない所は、聞きに行ってます。どの先生も教えてくれる様です。
本人に合ってる方法で、勉強するのが良いのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/09(月) ]
大手の予備校なら同じ教材を使ってるメリットもあるし教え方も上手いしテキストも高校とは雲泥の差
そこらの高校教師では受験のプロには敵いません
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/11/24(日) ]
石橋高校の初年度にかかる費用がほかの県立の倍くらいかかるのはなぜですか?
書店で見た本に載っていたのですが…
どなたか教えてください!
内緒@保護者 [ 2013/11/27(水) ]
他校と比べた事がないので、はっきりしたことはいえません。すみません。
でも、保護者同士でもそのような話をしたことがないですし、他校の保護者の方からも「石高は費用が高い」と言われた事もないです。
初年度費用とは、制服代や教科書代のことですかね。他の進学校と同じでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/27(水) ]
もしかすると、受験対策の冊子の作成や資料などの費用とか?で金がかかるのかもしれません。
これについては、各学校で独自に作成しますから進学校ではどこの学校でも費用がかかります。
入学当初から明示されていない学校もあります。
予め必要な費用として記載しただけの事かもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/27(水) ]
あと考えられるのは修学旅行の積立金とかかねぇ。私たちの時は一年生からコツコツ払っていたし。
内緒さん@保護者 [ 2013/11/28(木) ]
たぶん、夏休みに全学年が実施している学習合宿の費用が入っているからだろうと思います。
3泊4日なので、けっこう掛かります。

内緒さん@一般人 [ 2013/11/28(木) ]
あの合宿は毎年嫌だったな。
強制参加じゃなくて任意でやってもらいたいな。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/01(日) ]
石高の学習合宿を経験すると、なぜだか運動部の生徒の活動レベルが下がるように感じる。
そんなに嫌なもんなのか?
部活動で息子のライバルがそれを契機に一線を退いたし、石高へ進学した甥っ子も似た話をしていたね。

宇高栃高へ進学した生徒は、勉強が遅れてると感じると、本気になって勉強も部活動もやり始めるのが多いけどね。
内緒さん@中学生 [ 2013/12/15(日) ]
遅くなって申し訳ありません<(_ _)>
回答してくださって皆さん有難うございます!
ほかの学校とそんなに変わらないようでよかったです。
来年石高に行けるよう、勉強頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生の保護者@保護者 [ 2013/11/13(水) ]
石橋高校を受験するにあたり、県内の地区毎の平均の学力を聞いてみると、宇都宮や自治医大辺りの生徒さんは学力が高く、私達の住む地域はそれに較べるとかなり落ちるらしいです。
実際、そんな事もあり宇都宮や自治医大辺りの生徒さんの割合は多いのでしょうか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/11/25(月) ]
宇東って二番手だから東大京大が出る高校じゃなかったし
宇大中心で男子校版の石橋みたいな学校だったのに妙に親受けがよくて謎だった
最上位は栃高どころか真岡や大田原に負けてたし、学校としての特徴もなかったから
共学の中高一貫になってよかったとさえ思ってたのに不満が多くて意外な印象がある
内緒さん@一般人 [ 2013/11/26(火) ]
少し前の話だけど、
宇都宮駅東の中学は、失敗覚悟で宇東受験が多かった。
当然のように不合格になって作新へ進学するんだよ。
記念受験てやつ。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/26(火) ]
↑宇東はようやく中入生の一期が卒業したところだし、まだ生徒も職員も保護者も手探りな面があるだろう。制度の変わり目にごちゃごちゃするのは仕方ない。卒業生が社会でどう活躍するのかもわからないし、評価が定まるまでまだ大分かかるだろうな。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/27(水) ]
最終的に同じ職場に就職するんでも、高校が宇高宇女なのと石橋や宇東だとイメージは微妙に変わるだろうね。
まして、資格職だと高校の人脈が違うからと地元の者は期待感も違うんじゃないかな。

ま、自分の所は資格を持って勤務してるせいか扱いが微妙に違うね。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/27(水) ]
医者はともかく地方公務員だと宇東が強い印象。むしろ県庁以外だと宇高弱くないか
内緒さん@一般人 [ 2013/11/27(水) ]
当たってますよ、その指摘。
〇〇師会などとなると圧倒的にその数が多かったりしますからね。
内緒さん@ [ 2013/11/28(木) ]
石高はいい所だったよ。
先生が教育熱心で面倒見が良かった。
卒業したのは10年以上前だな。

内緒さん@一般人 [ 2013/12/02(月) ]
10年少し前、石橋へ勤務していた私の高校の同級生だった教師が、「石高が東を抜いたぞ!」と興奮して語ってたから、みんなが燃えていたんだね。
彼も若かったから一生懸命だったみたい。
今の石高の生徒は、学習課題が大量に出されると愚痴や不満が多くなったそうだ。
停滞してる理由はそこにあるのかもね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
田口@中学生 [ 2013/10/29(火) ]
ここの偏差値は石橋が60と表示されてますが実際はどの位の偏差値ですか?かなり偏差値が上がってると先輩から聞いたので。私は中2です。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/11/03(日) ]
お二人の指摘と、県教育委員会の「県立高等学校入学者選抜実施細則」なるものを見ながらまとめてみる。

調査書(内申点)については必修9教科の学習の記録の5段階評定のみを点数化。学校活動や部活動での功績は一切点数化されず、「調査書の点数化されない部分」の扱いになる。各学年の評定は素点か傾斜かは不明。

一般入試においては、調査書点200学力検査800合計1000点で受験者全員に順位をつけ、定員の80%以内の上位者(石高ならおよそ140~150位以内)は原則合格。一応は調査書の点数化されない部分も見るらしいが。(一次審議)

残りの20%の合格者決定については、1000点満点の順位だけでなく、調査書の点数化されない部分についても「十分に」総合的に判断してなされるとのこと。(二次審議)
+αの部分については各校の選抜委員会の裁量にかかるのではっきりはわからない。

ここで、オール5のAくんとオール4のBくんの二人を考える。総合点のみでBくんが逆転するにはやはり26点以上(学力検査分500点満点換算)必要。

二次審議にかかる場合は総合点および調査書の点数化されない部分などを合わせた「総合的評価」で逆転することもありうる。
例え総合点ではBくんが追い付けなかったとしても、それ以外に評価できる部分があれば、学力検査素点で26点も挽回できなくてもBくんの方が総合的に高い評価を得ることがありうる。先述の通り総合的評価は具体的にどこまで総合点を補うかはわからないけれど。

ごめん、すげぇ長文になったわ。「単純に考えて」の指摘だというのは受け止めてるつもりだったんだが。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/03(日) ]
いやぁ、ていねいな説明は受験も保護者も参考にすると良いでしょう。
ちなみに、石橋高校は運動部などで全国大会などへ行った経歴が有っても評価は低いみたいですね。
こんな学校の特徴も知っておくべきだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/04(月) ]
> 石橋高校は運動部などで全国大会などへ行った経歴が有っても評価は低いみたいですね

俺もそのようなことをどこかの掲示板で見かけたな。生徒会会長や部活動県大会上位入賞あたりが最高評価。つまりは関東大会や全国大会に出場経験があっても、県大会上位入賞と評価は同じになると。
まあ本当かどうかは確かめられないが、
石高は当日点を最重視、調査書の点数化されない部分についてはあまり当てにならないと考えておいた方がいいかも。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/05(火) ]
石橋高校の場合、数年前に全国総体出場し筑波大進学者はいましたが、大部分は中学時の実績を維持出来ず消えていきます。
運動部の受け入れ体制自体が薄いですね。
学校のカラーがそうさせるのかもしれないです。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/16(土) ]
特色選抜希望者の倍率を見て、今年も一般入試の激戦が予想されます。
また少し偏差値は上昇する気配です。
このサイトでの評価より相当高いと思います。
内申点の事を考えると具体的な数値を出しにくいのですが、私は宇東高と同等じゃないか!と感じます。
内緒さん@在校生 [ 2013/11/16(土) ]
入試直前の下野模試偏差値63だった僕が、現在定期テスト・実力テストともに中位をうようよしている。そんな感じです。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/17(日) ]
一般入試だと宇東高がすべて特色選抜になるため比べられないのだが・・・

ボーダーが63くらいになるかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/22(金) ]
最近の石橋高校はレベルが急上昇し、入試時点では栃高と遜色ないくらいではないでしょうかね。
ただ大学合格実績では栃高の方が上位層が多い分、差はあります。石橋も宇北カラーになりつつありますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あらた@中学生 [ 2013/10/28(月) ]
特色選抜についての質問です。
石橋高校は特色選抜でどのようなところをよく見るのでしょうか?
やはり、倍率は高いですか?
よくわからないので教えてください!
内緒さん@一般人 [ 2013/10/28(月) ]
このタイプの選抜入試自体初めての試みです。
願書提出の際に、学校側で何か教えてくれると良いのだけど、誰も情報を持ち合わせて無いでしょう。
強いていえば、学業プラスの部分がどれだけ優れているか?ではないのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2013/11/03(日) ]
特色選抜受験資格は従来の推薦よりも容易なものになっているとのことですから、競争率は今までより高くなると思われます。
また、今までは推薦枠が定員の20%だったのに対し、特色選抜では定員の10%に減ることも、その一因となるでしょう。
どの観点で評価されるかは不明ですが、小耳にはさんだ話では、従来の推薦と同じになるそうです。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/04(月) ]
特色選抜の主旨は判るんだけど、入学した高校の学力レベルに達している事が必要最低限の推薦理由になりそうな気がする。
そこに、個人的な技量がプラスされているかどうか?で判断されるだろう。
内緒さん@保護者 [ 2013/11/04(月) ]
↑それは8月の一日体験学習でも話していたので間違いないかと。といいますか、中3なら周知の事実。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/05(火) ]
特色選抜と言いながら、実際は学校での学力評定の高い生徒が有利だったりしないかな?
という事。
数年前の石高を推薦合格した生徒は、中学校の校内選抜を通った第一の理由が学力的に問題ない!という理由でした。
高校へ進学し、勉強の難易度が急に高くなると落伍者が少なからず出ますから、推薦する生徒はそのような事の絶対に無いような生徒にした。
と学校側で言ってましたね。
特色選抜と言いながらも学力優先で推薦選抜されないのかな?と思ってしまいます。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/08(金) ]
特色選抜も推薦も中身は然程変わりはないのかなぁと思います。やはり高校側が第一に見るのは、学力的にこの学校で問題ないかという所でしょう。いくらスポーツがズバ抜けて、素晴らしい成績を残した生徒でも学力が低ければ授業についていけません。また、そういう生徒が仮に合格しても浮いてしまうし、クラス全体や他の生徒にとってもあまり良い印象はないでしょう。体育科が設置されている学校であれば問題ないですが、県立上位の進学校であれば、せめてボーダー近辺の学力はないと厳しいでしょうね!
内緒さん@関係者 [ 2013/11/16(土) ]
推薦組は入学後飛躍する者もいますが、衰退する一方の者も少なからずいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/09/30(月) ]
石橋高校を目指す人は、共学校だから?
それとも、本当は宇高宇女は厳しいから?
本気で大学進学を考えているなら担任は宇高宇女を勧める!と言いますが、本当はどうなんでしょう。
[ 34件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/10/17(木) ]
宇高や宇女の底辺にいる生徒の進学実績を実際に見てみると、その数はかなり少ないですし、石高などと比較にもなりませんよ。
高校生活を楽しく過ごすという事は、大学進学という目的のために高校を選択した生徒からすると、より充実した高校生活を送る方へ考え方を変えて貰いたいですね。
受験生@保護者 [ 2013/10/17(木) ]
知り合いは別学に違和感を感じて私立に奨学生として行きました。
やる気もあったのでしょうが、大学受験で良い結果を出しました。
本人曰く、少人数はきめ細かく面倒を見てくれるから良いとか。なかなか栃木にいると踏ん切りつきませんが。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/17(木) ]
どうしても共学がいいなら私立校の方がいいと思う。
私立なら大学受験でリベンジ目論んでる子もいるし、実は教員の学歴は作新の方が高かったりします
(宇短附と文星は県立天下りが多い)
公立の共学校は栃木ではお勧めしにくいです。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/18(金) ]
正直、公立共学校で最もレベルが上だと思っていた高校なら国立大の偏差値の高い所へもう少し合格者がいると思っていました。
高校での進学実績は中学の進路指導ではあまり詳しく判らないと言われ、皆さんの意見は大変参考になりました。
数学が好きで得意科目なので、極めてみたいのと医療系学部にも興味があります。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/18(金) ]
今から10年少し前、高校の同級生が石橋高校の教員でした。
その時、石橋は宇東高の進学実績に追い付き抜き去るよ!と嬉しそうに語ってましたね。
あの頃は入学した生徒を教員もレベルアップさせよう!と意欲が溢れてましたね。
そこそこの実績が出てきて、皆が緩んだ雰囲気になってるのかもしれないです。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/19(土) ]
あくまで私の周囲だけを見て考えたことですが。

石高に来た生徒は共学だから来たというより、やはり宇高宇女には届かないからという理由の方が多いと思います。
そこそこ優秀であるというプライドと、一級品ではないという劣等感というか諦めみたいなものを両方とも持っている感じです。

大学へのこだわりも、自分の可能性を限界まで突き詰めて難関に挑戦するというよりは、三年間各自なりに努力し無理なく手が届く大学を志望する生徒が多いのでは。

特に首都圏のトップクラスの進学校は浪人率が5割以上というところもあります。学校全体が一浪くらい大した問題ではないという雰囲気があったり、予備校に行ったら同級生がたくさんいたということもよくあるようです。
また人によっては自分よりレベルが下の高校の出身者と同じ大学に行くのは心境として複雑というのもあったりします。

対して石高は浪人率は1割程度ではないかと思います。現役合格にこだわる校風かと。私の代の先生にはもう一年高校の勉強するより、さっさと大学の学問を始めた方が良いのではという提案をしていた方もいます。

石高とトップ進学校には、やはり文化や意識の違いがあります。どの学校であれば自分の本領が発揮できるか色々な面から検討されるとよいのではと思います。

とりあえず石高は、悪人はいない大物はいない。身の程をわきまえている。マイペースというかのんびり屋が多いというのが全体的な印象です。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/08(日) ]
宇高、宇女に届かない、或いは宇東の定員が少ない
と言う理由で石橋に来る人は多いようです。
宇都宮地区から来てる生徒が増えてきている
理由も頷けます。

確かに難関大の合格実績を見ると、宇高、宇女
の他、鹿沼、宇東、栃高、栃女の方が上回って
いるように感じられます。難関大を目指してる方
や取り敢えず上を目指してみると言う方は以上の
所を受験するのをオススメします。

ですが、最近の企業は学歴を気にしないと言う
のが増えてきています。また、地方の大学も
面白い研究をしています。近畿大学のマグロとか。
そういった研究をしに地方の大学を受けたいと言う
のであるならば、石橋もいいと思います。今まで
上げた高校は皆、進学校ですし、しかも無理に教師
が難関大を受けさせるようなことはありません。

あとはやりたい部活があるかどうかも高校選び
には必要ですかね。三年の大事な時期での学力
向上を望むのなら一、二年の間は余力を持って
おくことも大切ですから。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/08(水) ]
親兄弟が石高だから、という理由の生徒もけっこういた気がするな。私も兄弟ともに石高卒だし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved