教えて!桐生高校 (掲示板)
「教科書」の検索結果:22件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
桐高は教科書などは全て置き勉して平気なのでしょうか?またリュックは白かグレーかピンクにしようと思ってるんですが特に校則違反などではないですよね!?あとどの色があの制服に合うと思いますか!
内緒さん@保護者 [ 2024/03/10(日) ]
リュックは好きな色で大丈夫かと思います(^^)
うちの息子はノースフェイスの黒い大きいリュックですが結構被ってる子います(´-`)ですが、カゴ無しのスポーツバイクで登校しているので、教科書、ノートパソコン、お弁当、体操着と荷物が満載なのでこのタイプが多いのだと思います。色は制服の色が黒なので、黒もグレーもピンクも可愛いと思います(^^)!教科書は置いて来てる物もあるみたいですが全部置きっぱなしって訳では無さそうです。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/11(月) ]
入学式では、圧倒的に黒が多かった記憶があります。うちの子も毎日荷物が多く、ノートパソコンが入るとより重くなってます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/03/18(土) ]
無事合格し、4月から電車通学しますが、定期を3ヵ月と6ヵ月で迷っています。部活は英語部が気になっているようです。普段の活動は週2回らしいです。部活とそれ以外で、夏休みはどれくらい学校に行きますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
保護者です。
夏休みは前期の夏季補習が1週間、後期の夏季補習(希望者)が最後1週間ありました。
毎日部活がある部ですと、完全に休みになるのはお盆中5日間くらいでした。部活が少なければ、休みはもっと多いかもしれません。
ご参考までに。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/18(土) ]
ありがとうございます!
補習等には参加したい性格なので、おそらく全て参加すると思います。電車代1回が高いので6ヵ月定期を購入した方が良さそうですね。
もう一つ質問宜しいでしょうか?パソコンが支給されるんですよね?それでも電子辞書は購入した方が便利でしょうか?中学対応までの電子辞書は持っていますが、必要であれば高校対応のを購入しなければならないので。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
パソコン支給されます。電子辞書まあまあ使います。お持ちの物で大丈夫じゃないですか?始まって不便でしたら買い替えでも問題ないですよ
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/20(月) ]
お返事ありがとうございます!知り合いがいないので助かりました。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
電子辞書は斡旋販売が以前はあったと聞きました。現在もあるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
チラシは貰いました?教科書を買う店で売ってます。欲しかったら買いに行ってね程度だと思いますが。学校に人集めて販売とか無いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
教科書販売のときに業者の方が来ていて説明してました。チラシをもらってネットも見ましたが、実店舗とさほど変わらないので実店舗で買いました。桐生以外でも大きい書店で高校の教科書扱ってるところだと電子辞書も扱ってますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
有難うございます!教科書買ったお店で購入を検討してみます(^^)!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/01(水) ]
社会(歴史)が苦手で、後期まで頑張りたいと思っているのですが効果的な勉強方法、もしくは行っている勉強方法はありますか?
田中@在校生 [ 2023/02/03(金) ]
私は教科書を読み漁りました。でもやっぱそれだと覚えるのは少し大変なので赤シート付きのまとめてある本を買って就寝前起床後に読む癖を付けると良いと思います。
あと、ソ連とレーニンの名前は全部書けるようにしておいてください。ソビエト社会主義共和国連邦。意外と簡単です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/11/17(木) ]
どれくらいで数学は全て終わりになるのですか?
普通科と理数科両方とも教えてください。
オデムウィンギー@一般人 [ 2022/11/22(火) ]
理数科テスト0点上等。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/26(土) ]
「桐生高校掲示板キーワード」欄の下に、 「掲示板検索欄」があります。そこに 「数学」と入力し検索してみて下さい。
2ページ目に以下に示す掲示があります。一部掲載します。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/20(日) ]
桐高の理数科では数2、Bを何月くらいに終わらせていますか?

内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
高2の11月頃です。
理数科の進度は、数2Bと3を同時に進めるようです。数3の授業も、単元が頻繁に変わるそうです。
普通科の方もほぼ同じ時期に数2Bまで終わるそうです。教科書に沿って進めるそうです。
普通科に進学させた方がよかったかもしれません。

以下続く
内緒さん@在校生 [ 2022/11/30(水) ]
普通科文系、普通科理系と理数科で分かれています。
文系はちょうどこの時期(2学期期末〜3学期期末)くらいに数1A2Bが終わります。
理系と理数科はそれらを終えた後数3が始まります。
はっきり言って進度はめちゃくちゃ早いと思います。桐高に来れてる=ある程度数学ができるということなので、完全に置いていかれたりはしませんが、だいぶきついです。
特に数学が得意というわけでなければ普通科文系に進んだ方がいいです。
普通科理系と理数科はやること自体あんまり変わらないんで…
内緒さん@在校生 [ 2022/11/30(水) ]
↑同じ者です
1年生の二学期までに数1Aが終わって、年明けから2Bが始まるというだいたいの目安を教えておきます。
ずっと赤点=留年とかはないのでちゃんと課題出しとけば大丈夫です。桐高はその辺甘いです。留年した人なんか聞いたことないです…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/09/08(木) ]
理数科志望です!
生徒会長で、評定平均は4.9、偏差値63、地域の日頃良い行いをしている一人として表彰されました!
これで前期受かるでしょうか?
また、普通科でも受かるのか気になるので教えて欲しいです!
一般@卒業生 [ 2022/09/08(木) ]
間違いなく受かります。安心してください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/08(木) ]
ほんとですか!?
もっと勉強時間を増やして!後期にも備え頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2022/09/08(木) ]
以前の掲示板に次のような事が書かれていました。

「理数科は偏差値65以下で入ると苦労するよ。特に理系数学が難解なので数学偏差値は最低65以上なければね。
65で入っても付いていくのが大変で、通知表もヤバイ。推薦で大学を考えている人は影響しちゃうので特にね。
医学部薬学部狙いなら数3cまでやるから良いかもしれないけど、理工学部あたりなら必要ないから。普通科が無難。
倍率でなびくと酷い目にあうよ、ほんとに数学できないと。」

私も同感です。参考までに。

内緒さん@質問した人 [ 2022/09/10(土) ]
無難な普通科を選んだ方がよいということですか?
一般@一般人 [ 2022/09/10(土) ]
偏差値だけで理数科を選ばない方がいい。最上位は普通科の方が何故か多い。
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/12(月) ]
最上位とはどういうことですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/09/12(月) ]
最上位とは、読んで字の如く桐高の最上位、1番って事。
一生懸命努力して、旧帝大やっとってレベルだよ。
全国と張り合うレベルではない。
そもそも、医学部と薬学部を同列で語る輩がいるくらいだから。
群馬の高校受験で偏差値65って教科書をまともに読んでいないレベルだよ。
教科書を読んでいれば、ケアレスミス以外で誤答はない。
偏差値は変わるけど。
理社はほとんど暗記だけど、英数国の暗記は、公式、漢字、単語、熟語の基本だけ。
色々頑張って勉強すれば、そこそこいい点取れるけど、地頭の差を感じるだろう。
遥か彼方、追い付けないレベルの人間がいるって事を。
いい方も周りのレベルに絶望するし悪い方もレベルの違いに絶望する。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/12(月) ]
最上位とは読んで字の如く1番です。
そもそも群馬の偏差値65って教科書をまともに読んでいないレベルです。
まともに読んでいれば普通に満点取れる問題です。(ケアレスミス以外で)偏差値は変動します。
理社は暗記だけど、国数英は、公式、漢字、単語、熟語以外で覚える事はないでしょ。
頷く人は、周りとのレベルの違いに呆れ果てて絶望しないように。必ず競える仲間がいる大学があるから。
頷けない人は、地頭の差に絶望しないように。努力はそれなりの結果をもたらします。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/22(木) ]
桐生のトップは東大落ち慶応薬学部。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/23(金) ]
慶応薬学部に進学した人は、東大理科2類合格に3点足りなかったようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/05/01(日) ]
桐高か頑張って前女・高女を考えている中3です。実力テストでは400~430程度で生徒会長と英検3級、漢検準2を持っています。部活は県大会優勝の実績があります。桐高の校風や入試に向けてやっておいた方がいい事、合格する確率はどのくらいかなど教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
内緒さん@一般人 [ 2022/05/02(月) ]
既に来年の受験は始まっています。
県のHPに掲載されている情報で傾向はわかると思うので、簡単なptだけ。
県優勝との事、進学希望先の強化指定部であるか確認する。
県の先も、関東なのか全国なのか大切な所です。
武器にしたいのであれば、英検、漢検共に2級以上を取りましょう。
夏までは、教科書レベルで穴がないようにしましょう。
夏から、応用をやって実力をつけましょう。
当然ですが、評定は全教科5。
夏前の偏差値は気にする事はありません。
教科書レベルで穴を無くしたら、後は応用をやればやっただけ力が付きます。
都内私立や国立を目指さなければ、難問は必要無いです。
平日は4時間くらい、休日は10時間くらいを目処にすれば、学習習慣も身に付きます。
高校でも同様以上に継続すれば、好きな進路を選べます。
部活を頑張って、友達と遊んで、時間を使い切った中学・高校生活が送れます。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/16(月) ]
頑張って前女か無難に桐高かを現時点で選ぶより自宅から近いところがいいですよ。通学時間で勉強時間を奪われるのは勿体無いです。結局どこに入っても一緒で、自分次第です。高校受験はただの通過点でしかなくてどう効率よくやり繰り出来るかが大事です周りに流されずに自分が選んだ道を全力でやり切って下さい
内緒さん@在校生 [ 2022/05/22(日) ]
勉強面はあとからなんとでもなるのでひとつだけ助言します。
英検は準2級からじゃないと加点されないので、準2級を今年中に取るようにした方がいいです!
パルプンテ@卒業生 [ 2022/05/25(水) ]
難関大学を目指すなら前女一択。実績が違いすぎる。群大高経でいいなら桐生高で十分。近いところの方がいい。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/26(木) ]
実績とは学校単位の過去のデータで受験は個人の努力ではないでしょうか?前女には難関大学に入れる才能を持った生徒が多いというだけの話だと思います。偏差値上の学校で下に居るより偏差値下で上位にいるほうが勉強は出来るようになるという研究結果もあるそうですよ
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
努力出来るのも才能です。
同じ知能指数であれば、競い合う環境の方が好結果に繋がるのは明らかです。
ただ、全てのレベルで学業を放棄する生徒は必ずいます。
学業を放棄する事なく、所謂漫画のような楽しい高校生活を送るには、相応の知能指数と自分を律する力が必要です。
朱に交われば赤くなります。
どれほど頑張っても鶏は鶏でしかないのだから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/20(日) ]
桐高の理数科では数2、Bを何月くらいに終わらせていますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
高2の11月頃です。
理数科の進度は、数2Bと3を同時に進めるようです。数3の授業も、単元が頻繁に変わるそうです。
普通科の方もほぼ同じ時期に数2Bまで終わるそうです。教科書に沿って進めるそうです。
普通科に進学させた方がよかったかもしれません。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/23(水) ]
ありがとうございます。
教育課程表を見たのですが、理数科の数学は「数学2」「数学B」「数学3」といった一般的な科目名ではなく、「理数数学1」「理数数学2」「理数数学特論」と、履修内容がよくわからないものになっていました。
普通科は11月に数2Bが終わり、理系は数3に入るというなら無理のない流れだと思います。
前にも書かれていましたが、理数科である以上全員が数3の内容まで履修するのですね。しかも、数2Bと数3を同時に進めるとは…。
普通科の理系の生徒は高校数学を経験したのち理系に適性があると判断したのでしょうが、入学時に理数科と決めてしまった生徒の中には履修内容に苦戦する生徒も多いんじゃないかと思います。
微分積分の基礎が不十分な段階で、三角関数の微積ができるのでしょうか?
そのあたりの事情をもう少しお聞きしたいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/23(水) ]
中3時点での文理選択は難しいと思います。
中3時点ではまんべんなく出来ており成績的にも理数科合格レベルでしたが、塾の先生のアドバイスで普通科に進学しました。「今の時点での文理選択は危険だ、普通科に入り高校の理数科目を学習してからゆっくり文理を決めた方が良い」と言われました。
結果大正解でした。高校での学習内容は中学のものとは別物と言って良いくらいで…あっと言う間に数学が苦手になりました。数1数Aでつまづいてしまい、理数数学なんてとんでもない!
理数科に入り、早々に理数数学物理化学などに落ちこぼれてしまい、辛い高校生活を送る生徒さんは当然ながら毎年いるとのことですし、そうなっても転科はできません。最終的に大学は文系を受験するらしいです。
理数科の方が高校受験偏差値は上ですが、大学進学実績は理数科が上ということもなさそうですので、よく適正を見て科を選ぶことをおすします。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/23(水) ]
上の書き込みは
保護者、でした。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/23(水) ]
ありがとうございます。
近年では理数科の方が倍率が低いため、普通科での合格が危ない受験生が理数科を第一志望にするケースがあると聞きます。その作戦が功を奏して合格できたとしても、理系教科に適性がなければ悲惨な高校生活が待ち受けていることになりますね。
私は理数科は普通科に転換すべきだと思います。どうしても実質的な選抜クラスを作りたいのなら、沼田高校のように「普通科数理科学コース」として別枠で募集し、2年進級時に文転も認めればいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/05/09(日) ]
定期テストの理科、社会はワークや教科書以外から難しめの問題が出ることありますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/15(月) ]
いくら倍率が高く、頭の良い受験者が多くて当日の問題が簡単でも例年よりボーダーが大幅に上がるなんてことありえるんでしょうか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
2019年も易しかったのですね…
2019年のボーダーは何点くらいだったのでしょうか?
内緒さん@関係者 [ 2021/03/16(火) ]
2019だと312点だった。
受験生@保護者 [ 2021/03/16(火) ]
でも前の桐高と今年の桐高は倍率高いし全然違っていそう。
%26%2312613%3B%26%2312615%3B@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
易しかったにも関わらず312点だったんですか、、
確かに今年は優秀な人が多いですもんね…
内緒さん@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
易しかったのは数学です。すみません。数学は特に易しかったです。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/17(水) ]
合格しました。数学以外は簡単で、時間余りました。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/17(水) ]
おめでとうございます。自己採点は何点くらいでしたか?
教科書を受け取ったら、直ぐ数学の予習をすることをススメます。それが上位層にいられる条件でもあります。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/17(水) ]
自己採点は当てにならないし、ショックを受けるのも嫌だったのでしませんでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
前期合格者に出されている課題の値段(合計)を教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
課題は無料ですよ。
今後購入する教科書などの学用教材は有料ですけど。
内緒@保護者 [ 2021/03/12(金) ]
前期合格者向けの課題は合計2134円でした。シロキヤ書店で購入しました。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/15(月) ]
ありがとうございました。助かりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

桐生高校の情報
名称 桐生
かな きりゅう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 376-0025
住所 群馬県 桐生市 美原町1-39
最寄駅 0.4km 桐生駅 / 両毛線
0.4km 桐生駅 / わたらせ渓谷線
0.7km 西桐生駅 / 上毛線
電話 0277-45-2756
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved