教えて!立正大学付属立正高校 (掲示板)
「校内」の検索結果:6件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/07/20(木) ]
★ 推薦・総合型志望者が夏休み中にやっておくべき4つの事

1.自分の希望する学部・学科についての本を2冊読んでおく
・1冊は自分自身で選ぶ。もう1冊は大学のオープンキャンパスなどで、「どんな本を読んでおいた方が良いか」を大学の人に直接尋ねる。
面接の時に「最近読んだ本はありますか?」と質問された時に、「読んでいません」や志望学部・学科とは無関係の内容の本はNG。
・希望する学部・学科についての本を読む事によって、志望する進路への理解を深め、知識・情報を得ておく。
・受験に小論文がある時、学部・学科に関連した内容のテーマになる事がほとんどなので、その学部・学科に関する知識がないと小論文を書くことができない。
・つまり志望理由書や小論文を書くために必要な情報収集としての読書。
・理由は総合型選抜を受験する場合は、9月に出願する大学が多いので夏休み中に本を読んでおかないと間に合わない。
・指定校推薦の場合は、夏休みが終わるとすぐに申し込みがある。指定校の推薦は夏休み後、だいたい 2週間後に校内選考がある場合が多い。

2.志望理由や面接のための材料集めをしてメモしておく
・志望理由には2種類ある。
・1つ目は大学の志望理由で、なぜその大学に入学したいのか。
・2つ目は、なぜその学部・学科で学びたいのか。
・職業に直結している学部・学科ならば、なぜ将来その職に就きたいのか。⇒ その志望を考え始めた最初のきっかけは何か。将来の目標は何かなど。

3.志望理由を書く事
・夏休み中に材料探しと志望理由書を書き始めることを一緒にやっておく。⇒ 志望理由書は書き直しを経て完成するもの。
・志望理由書を添削してくれる高校の先生や塾の先生に見てもらう。

4.受験勉強
・理由は推薦や総合型で落ちた時に備える。
・指定校推薦に選ばれなかつた⇒ 総合型も不合格⇒ 公募推薦も不合格⇒ 最後に残るものは、一般入試のみ!
・また、推薦や総合型の入試でも、学力試験は課されるので。⇒ 例として、「面接+口頭試問」がある。
内緒@在校生 [ 2023/07/24(月) ]
★ 1学期(前期) 期末試験後の指定校推薦スケジュール
7月下旬 : 1学期(前期) 3年分の成績表表
7月から8月 : 指定校発表→ 高校での指定校の説明会
9月上旬 : 指定校申し込み
9月下旬 : 校内選考会議
11月 : 各大学で試験(面接➕口頭試問)
12月 : 合格発表

※ 詳しくは本校書き込みの以下の質問を参照のこと。
★ 2021/09/18 推薦で大学に行きたいと思っていますが、大学の面接(学校推薦型選抜、総合型選抜)で、最も聞かれる質問は何でしょうか?

★ 2021/07/10 高校3年の1月期の期末テストが終わってから、指定校推薦獲得までには、どのような準備が必要ですか?

いよいよ指定校推薦で進学するための準備が本格化する時期が来ました。
多くの3年生が希望の大学に進学できるように、この夏休みから頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/17(土) ]
日東駒専以上の指定校推薦を狙っているのですが漢検や英検を持っていたりすると有利になりますか?また、高校で部活動を3年間していたら有利になります?かなるのでしたら他にも有利になる検定など詳しく教えてください。
内緒@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
指定校推薦で、英検や情報処理技術者試験、ITパスポートなどの資格を持っていると有利になります!

指定校推薦の場合、一番重要なのは1年1学期から3年2学期までの評定平均です。この場合評定平均が 0.1 違うだけで勝負が決まってしまいます。

次に大事なのは、英検や簿記、ITパスポート、情報処理技術者試験などの資格です。学部にもよりますが、公募推薦や総合型選抜などで、資格点や得点加算などの名目で優遇を得られるので、3年の2学期までに英検2級(高校卒業の英語レベル)、簿記2級、ITパスポート(国家資格になる)などを取ることをお薦めします。

特に英検2級は有利に働くと思います。一般入試で大学を受ける場合でも、英検2級のレベルがあれば試験で比較的に良い点を取ることが可能です。また大学の一般入試のテストでは英語の比重が高くなり、英語の満点が130点とか150点とかで換算されることが多いので、英語で得点を伸ばすことが可能になります。

英検については英検(従来型)が年間3回の実施に比べて、英検S-CBTは試験日が多く、部活動の予定や自分の都合に合わせて受験日を選択できます。
英検S-CBTでは、各検定期間(4月〜7月)、(8月〜11月)、(12月〜3月)に同じ級を2回まで受験可能です。

高校での部活動は、推薦入試の面接ではプラスの面がありますが、評定平均や英検などの資格に比べて校内選考での重要度は落ちると思います。クラブ活動を通して大変だったこと、またクラブ活動と通して学んだことなどを面接で上手に説明出来れば評価が上がるのは間違いなしですが。部活動で全国大会のレベルまで行って入賞しない限り、3番目ぐらいの重要度ではないでしょうか。

★大学受験に備えて一番重要な事は、1年の1学期から毎日、もしくは週6日勉強する習慣をつける事です! 初めはうちは1日1時間でいいから、次第に1日2〜3時間の勉強の習慣をつける事です。
そして評定平均を高くキープすることが勝利につながります。
2年の2学期になったら、次第に勉強時間を増やしていきましょう。
また、河合塾の「全統共通テスト模試」(2022年3月1日の質問を参照)を受けて、自分の立ち位置や基礎学力を確認しましょう。
これらの事が実行できれば、あなたの志望校に推薦でも一般入試でも受かることが限りなく近くなると思います。 頑張ってください!
内緒@一般人 [ 2022/12/19(月) ]
★ 日東駒専の入試難易度

・大学受験の偏差値は、「高校受験の偏差値-10」なので、「日東駒専」に一般入試で入るためには高校入学時に、だいたい60〜65の偏差値が必要になります。
・この偏差値帯の高校の生徒で、3年間の成績が真ん中あたりの人が、一般入試で合格できるレベルが「日東駒専」です。
内緒さん@中学生 [ 2022/12/24(土) ]
漢検二級は有利になりますか?
内緒@一般人 [ 2022/12/26(月) ]
大学の場合は、文学部・国文科などを志望している場合は、資格点や得点加算があるかも知れません。
漢検2級がどの学部でも有利に働くかどうかは、その大学・学部によると思います。
早めに志望大学を決めて、その大学の資格点や得点加算の有無を調べておいた方が確実だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/06(火) ]
推薦でいくんですが、パンフレットに合格発表後にテストがあると書かれているのですが受験科目はなんですか?
内緒@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
推薦入試要項を読んでみましたが、校内推薦内定後に作文(50分・600字)と面接が課されているようですね。
作文対策の質問は、過去にどなたかがしていて、その対策が書かれていたような記憶があります。
この掲示板の質問を過去に遡って調べていけば見つかると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
2/11に推薦の人もテスト受けますよ。クラス分けに参考にするためだそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@一般人 [ 2021/07/10(土) ]
高校3年の1学期の期末テストが終わってから、指定校推薦獲得までには、どのような準備が必要ですか?
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
内緒@一般人 [ 2021/07/16(金) ]
★高3の1月期・期末テスト終了から指定校推薦獲得までの流れと自分がすべき事!

7月下旬
・3年1学期(前期)の成績発表。 同時に1年からの成績の平均を高校が教えてくれる。➡ 評定平均提示
8月
・指定校が発表される。➡ 条件をチェックする。
9月
上旬➡ 指定校の申し込み。
中旬➡ 行内選考を経て決定。

【重要事項】
・7〜8月のオープンキャンパスには、クラスの友達とは行かない方がよい。理由は、その友達がその大学志望でなくても、その大学を気に入ってしまったら、競争相手が一人増えることになるから。
*誰かと一緒にオープンキャンパスに行くのなら
・中学校時代の友達で、別の高校に在学中の子。
・自分より成績が低い子。
*自分が行きたい大学をクラスの友達の前で、むやみに褒めない方がよい。

【指定校を獲得する上で大切な事】
・0,1でもいいから評定平均を上げるように努力すること。
・競争相手を増やさないように、不必要なことは言わないこと。
※自分の成績(評定平均)を他人に言わないこと。➡ 同じ志望校の友達に成績を教えるのは、賢明ではない。また、クラスの友達から自分の評定平均が、同じ大学志望のライバルに漏れないようにも注意すること。 ★ 同じ大学志望の親しい相手ならば、必ず評定平均を見せ合って確認する。そのうえで自分の評定平均が相手より低い場合は、他の指定校の選択を考える。
※必ず受験勉強は続ける。➡ 指定校を取れる可能性が100%ではないから。

【指定校が取れなかった場合の対策】
9月:指定校の校内選考がある。
10月・11月:総合型選抜または公募推薦がある。
1月・2月:一般選抜がある。
※指定校推薦が取れなかったときは、公募推薦、総合型選抜の可能性を探る。

【大事な事柄】
※夏休み中は一般選抜組と一緒に受験勉強に励む!
9月から受験勉強を始めても、一般選抜には間に合わない!
※2021年から推薦でも学力検査が必須になった!
・2020年までは、面接のみ、書類のみの受験が結構あった。
・2021年からは学力検査として、小論文や課題、口頭試問などが必ず課される。
・2022年度からは、あまりにも学力検査の結果が悪いと落とされる子が出てくる。

以上の事柄に気を付けて、指定校推薦、総合型または公募型推薦を勝ち取ってください。最悪の場合は、一般選抜も視野にいれて受験勉強に励むことが大事です。
内緒@質問した人 [ 2021/07/17(土) ]
ご親切にこんなに詳しく指定校推薦獲得までの準備事項を教えてくださりありがとうございます。
感謝感激です!
内緒@一般人 [ 2021/07/26(月) ]
★指定校推薦で志望大学を決める時の注意

ただ単に A大学、B大学、C大学、D大学の一般的な評判や偏差値だけで志望校を決めない事!!

【一番大事】なことは、あなたが大学で何を学びたいのかを、自分自身でしっかりと考え決断することです。

☆☆ まずは志望学部・学科を決めてから、指定校推薦枠にはどの大学に自分の希望する学部・学科があるかをチェックして、志望大学を絞り込み、最終的に○○大学の△△学部××学科という順序で決断しましょう。

志望校を世間一般の評判や偏差値だけで決めた場合、入学後に自分が選んだ学部・学科が自分の興味のある分野でなかった場合は、悲劇を招きます!

その学部・学科が自分の望む分野でないからといって、学生生活が楽しくないから大学を中途退学をしたら、学費を支払ったあなたの両親に迷惑をかけます。

また、あなたが指定校推薦枠を使って大学に入学した場合、大学ではあなたの成績をあなたが卒業した高校に連絡をし、あなたの成績不振を理由に翌年からの指定校推薦枠を削減したり、あなたが中途退学した場合などは、あなたの高校への指定校推薦枠の取り消しという事もあるので、あなたが後輩たちへ迷惑をかけることにもなります。
これらの事を充分に考えてあなたの志望校を決めましょう。
内緒@一般人 [ 2021/08/07(土) ]
よく「知恵袋」などで、指定校推薦の○○大学経済学部と△△大学の法学部では、どちらがいいですか?、という質問が多く寄せられますが、この質問は全く的を得ていません。

将来大学卒業後、企業に就職してビジネスに携わりたいのなら、経済学部・経営学部・商学部がお勧めです。 ★しかし高校で習う数学(数1・数A、微分・積分・確率など)や統計学を一通り理解できる知識が必要です。⇒特に経済学部。 数学が苦手な人は、他の人より多くの努力が必要です。

また、大学卒業後に公務員になりたいのなら、法学部がお勧めです。理由は公務員試験は、法学部で学ぶ法律の問題が沢山出るから。 ★公務員試験に受かるほとんどの人は、大学に入ってから予備校に通っているか、大学が提供する格安な公務員対策試験の講座を取っています。大学によっては他学部の人でも、この講座の選抜試験を受けて成績が良ければ受講できます。

★経済学部、経営学部、商学部の違い

◎経済学部:一言でいうと【地域】を扱う。
大田区の経済、神奈川県の経済、日本の経済とかアメリカの経済というように大きな世界を扱う。
◎経営学部:一言でいうと【会社】を扱う。
あの家電量販店はどのように儲かっているのか。このランチセットはいくらに価格を設定すると儲かるか。つぶれそうな会社はどうやったら立て直せるか。遊園地はどうすればもっとお客が増えるかなど。
◎商学部:一言でいうと【商品】を扱う。
しかし商学部と経営学部で学ぶ多くの分野は、重複している。
例えば食品会社それ自体は、どうやったら儲かるか。ラーメンの品揃えはどのように工夫したらもっと売れるだろうか。レトルト食品のヒット商品開発をどのように実用化するかなど。

★まとめ
自動車を例にすると

◎この自動車が売れることで、日本がどれくらい儲かるか ⇒経済学
◎トヨタは自動車を世界に販売して、どれくらい儲けているのか ⇒経営学
◎自動車はどのように商品開発をしたら、さらに儲かるか ⇒商学
内緒@一般人 [ 2021/08/08(日) ]
★志望学部で、今現在は何を学びたいかよく分からない人は、社会学部(科)、地理学科、心理学部(科)がお勧め!

◎社会学部(科):社会の出来事に興味がある人は、社会の出来事や問題についての広い分野を学べる社会学がお勧め。。
◎地理学科:地理が好きで地図を見るのが好きな人にはお勧め! 地理学は人文地理学から社会地理学、自然地理学までの広い領域を網羅しているので、在学中に自分の興味のある事を見つけることが出来る。フィールドワーク(野外調査)も楽しいし、室内の学習では地理情報システム(GIS)や画像処理技術を、野外調査で得たデータの整理や分析についてコンピューターを利用した研究技術を学べる。また測量士補の資格も取りやすい。
◎心理学部(科):心理学は就職時にはあまりセールスポイントにならないが、就職してからの会社や地域の人間関係を円滑に進めるスキルで効果を発揮する。心理学の授業はとても興味が湧き楽しい。同僚などの内面的な心の感情についての心遣いにも役に立つ学問。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/04/14(金) ]
この春、高校に入学しました。
今、部活を迷っています。
サッカー部とテニス部は朝練はありますか?
ある場合、必ず参加ですよね?
自宅が遠いので、朝練だとかなりきつく迷ってます。

あと、釣り部にも少し興味があるのですが、釣り部はどんな感じでしょうか?活動してますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/06/19(水) ]
入学前・入学後にかかわらず、事前に学校又は顧問の先生に連絡して部活の見学をさせてもらいましょう。
その時に、通学時間か長い旨(むね)を伝えて、朝練に必ず参加しなくてはいけないのか尋ねてみましょう。
その辺は顧問の先生も、臨機応変に対応してくれると思いますよ。
内緒@一般人 [ 2019/10/24(木) ]
テニス部は月曜から土曜まで毎日時間を半分に分け、中学と高校とを分けて練習しています。残りの半分の時間は、ランニングと筋トレをしています。雨の日などコートで打てない時は校内で筋トレやミーティング、メンタルトレーニングをします。

活動日:

(月)●(火)●(水)●(木)✖)(金)●(土)●(日)●

特別活動:

夏休みには4泊5日の合宿を行い、春休みには高校男子だけで3泊4日の合宿を行っています。

ピカイチ★ネタ:

礼儀と挨拶と声出しの3つの柱を基本に活動しています。

★平成22年度インターハイ予選男子団体東京都ベスト32
★平成25・26年度秋季大田区大会中学女子優勝
★平成27・28年度城南大会高校男子3位
★平成29年度城南大会高校男子準優勝
★平成29年度東京都高等学校新人戦シングルス本選出場
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/01/31(日) ]
立正高校は、学校内で携帯利用してる人はいますか?
また携帯は学校で使っても大丈夫なんですか?
昼休み以外にお菓子などの軽食ってOKですか?
ななっち@卒業生 [ 2016/08/08(月) ]
携帯持ち込み許可が必要です。使用して見つかった場合は、一時的な没収、指導を受けます。
お菓子についてはこんな記憶がありますね。教室に落ちてたりゴミ箱の中にお菓子のゴミがあったとき、学年で問題になりますね。中学の時ですが。
ああ@在校生 [ 2016/10/10(月) ]
携帯は、基本学校で使っちゃいけないということになってますが、見つからない範囲でみんな使っています!
お菓子も、食べてはいけないと言われてますが、食べてても先生は目を瞑ってくれますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
立正大学付属立正高校の情報
名称 立正大学付属立正
かな りっしょうだいがくふぞくりっしょう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 53
郵便番号 143-8557
住所 東京都 大田区 西馬込1-5-1
最寄駅 0.5km 西馬込駅 / 1号線浅草線
0.7km 馬込駅 / 1号線浅草線
1.4km 荏原町駅 / 大井町線
電話 03-6303-7683
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved