教えて!大和高校 (掲示板)
「順番」の検索結果:6件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/24(日) ]
大和高校受験する者です。
今年は願書は中学校のほうでやってもらい、合格発表はwebでよろしいんですよね?
また、私は友達に会うのが苦手でどうしたら受験の日に会わずに済むのでしょうか?
あと、受験本番の座席はどのように割り振らわれるのですか?
内緒さん@保護者 [ 2021/01/24(日) ]
受付の順番で割り振られるから、学校ごとに願書を提出すると言う事は、同じ学校の子と受験番号が並ぶのでないでしょうか。

去年は受付時間が中学校(地区?)で決められていたので、同じ中学校の子と受験番号が近くなり(前後も同じ中学校の子)、同じ教室に同じ中学校の子がたくさんいたみたいです。
内緒さん@中学生 [ 2021/01/24(日) ]
え、、、、
そおなんですか。
友達に会うのが苦手なので少し嫌ですね涙
内緒さん@一般人 [ 2021/01/25(月) ]
どうして友達に会うのが嫌なのかな?
内緒さん@中学生 [ 2021/01/25(月) ]
えなんか、志望校知られるのが嫌で恥ずかしいんです
内緒@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
でもね、去年もおそらく今年も友達に会わないのは無理です。みんな、他の人が受ける高校や合否についてはそんなに気にしていませんよ。ふーん、そうなんだー…くらいです。
内緒@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
みんな、4月からクラスメートになるかもしれない人ですよ!前向きに考えば、恥ずかしいことなんてないよ‼
内緒さん@一般人 [ 2021/01/27(水) ]
秘密主義なんですね!わかります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/05(木) ]
こんにちは。
良ければ大和高校の学年の色(?)の順番を教えて頂きたいです。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/06(金) ]
新3年生(黄色)新2年生(赤色)新1年生(青色)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/11(水) ]
中3女子で県相大和海老名横浜国際で迷っています。内申が122で少し低いです。県相は特色が入るし海老名は倍率上がるし横浜国際は定員少ないし県相大和はレベル高いし…などいろいろ考えているとどこが一番確立高いかわかりません💦過去問は350〜420くらいです。特色は7割くらいです。英語は得意なので横浜国際の特色はできると思います。この4つだったらどこが一番現実的でしょうか?順番に並べてもらえると助かります。また大和高校だと本番何点くらい必要ですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/12/11(水) ]
一番入りやすいのは海老名。
英語がどれほどできるかわからないけど350-420だったら横浜国際はいけると思います。
県相の方が内申の比率が高いのでその内申だったら和高より入りやすいです。
うちは内申よりも当日点が多く考慮されます。あと、ステップの入試平均点が県相よりも若干高いです。
なので、難易度順で大和>県相>横浜国際>海老名かな。。。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/11(水) ]
どこの模試ですか?ステップ模試ならどこでもいけますね。内申120以上あるし!ステップ模試で特色70なら厚木も狙えますね
W模擬や全県だとしても、350だと厳しいけど、380後半なら大丈夫だよ!
内緒さん@一般人 [ 2019/12/11(水) ]
過去問ってありましたね。過去問ではなく、何処かしらの模試を受けてみたら?
内緒さん@関係者 [ 2019/12/11(水) ]
そうですね。上の方も仰ってる通り、過去問ではなく模試の方が確実かもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/12(木) ]
難易度順で大和>県相>横浜国際>海老名
進学実績順で県相>横浜国際>大和>海老名

進学実績で行くなら県相。
英語伸ばしたいなら横浜。
安全策なら海老名。
入るの大変で進学いまいちなのが大和。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/12(木) ]
横浜国際は、ハーフや帰国子女の子が多いからちょっと英語ができる、得意ってだけで入ると出鼻挫かれるよ(ーー;)
そして、特色はかなり凝ってるからそれなりの対策していかないと点数取れないかな。共通で400目標としてました。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/12(木) ]
今まで塾とかで特色の勉強してきたなら海老名にしたら勿体ないですね!特色検査ないし…
内緒さん@一般人 [ 2019/12/12(木) ]
今ざっと実績見てきたが、流石に横浜国際よりは和高の方が実績いいぞ。MARCH以上の数の桁が違う。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/12(木) ]
別に実績なんて誰も聞いてないでしょ
難易度で言ったら一番難しいんですから
内緒さん@一般人 [ 2019/12/12(木) ]
実績誰も聞いてないのに勝手に語り出奴w
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/12/24(土) ]
内申126です。
当日何点とればいけますか?
ちなみに25年度の過去問421点、26年度の過去問370点、27年度の過去問351点です。受かる見込みありますか??
内緒さん@一般人 [ 2016/12/26(月) ]
25年度の過去問、理科難しくなかったですか?
5教科の中では英語が苦手なのかな?それとも、過去問をやった順番が、27→26→25年度の順番だったかな?
合格する見込みあると思いますが、過去問で点数がとれなかった科目、単元を重点的に学習するといいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/05/02(土) ]
大和高校って自称進学校ですか?
東大にも全然受かってないですよね
[ 73件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/08/10(月) ]
進学校の本来の意味は上の学校に進学する生徒が多いかどうかであって難関大学の合格者が多いかどうかじゃないんだけどね。後者の感覚の人が多いみたい。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/11(火) ]
進学校とは「多数の卒業生が難易度の高い大学(高等学校)に入学している高等学校(中学校)。一般に、進学率の高さではなく、難関校入学者の多い学校をいう」らしいよ。あんたの解釈のほうが間違えだよ。http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/243185/m0u/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E6%A0%A1/
内緒さん@一般人 [ 2015/08/11(火) ]
↑今はそう捉えられてるが本来は違う。
「難関大学にどれほど合格しているかを進学校かどうかのバロメーターとする考え方の人もいるが、これは本来の意味の進学校を表すものではなく、高学力校などと呼ぶべきではあっても、こういった学校のみを進学校と呼ぶのは本来誤りである。通常は、進学先の学校に偏差値が高い学校が多いかどうかに関わらず、進学率が高ければ進学校と呼ばれる」

本来という意味ではお前が間違い!揚げ足でも取ろうとしたのかな?ご苦労様 。
内緒さん@卒業生 [ 2015/08/18(火) ]
全然関係ないものですが...

なぜ現在、「一般に、進学率の高さではなく、難関校入学者の多い学校」を進学校というかわかりますか?少子化で子供が減った一方で、大学が乱立し、倍率が大きく低下したためです。旧来的な意味では、あなたのおっしゃっている通り「大学への進学率の高さ」を指していました。昔は子供も多く、すべての子供が大学になど行けず、大学に行くこと自体が社会的な地位の高さを示していました。その意味で、「進学校」と言っていたのです。しかし、先にも述べた通り現代社会は少子化となっており、昔とは状況が大きく異なります。そのため、あなたが指差している定義を現代にも当てはめると旧来的な意味と大きく異なってしまいます。こうした状況を鑑みれば、「一般に、進学率の高さではなく、難関校入学者の多い学校」を進学校と呼んだ方が自然でしょう。なお、言葉の定義は時代によって変わっていきます。昔の言葉の意味を引っ張り出して、相手を論破した気になっても筋違いです。くわえて、あなたが引用してきてのはWikipediaですよね?引用をするときにWikipediaなどを引用するのは相当学の低い高校あるいは大学へ進学されたのですね。もしかして、大和高校ですか?であるならば、大和高校のレベルはたかがしれていますね。残念です。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/18(火) ]
論破した気になってるのはお前の方だよ 笑。
本来の意味はって予めことわってるはずだが?
解釈は時代によって変わるが定義は変わらない。引用にしたってgooだろうがwikiだろうが関係ない。東大生だってwikiから引用したりしてるよ!wikiからの引用は学が低いとか何の根拠があって言ってるの?
内緒@一般人 [ 2015/08/18(火) ]
卒業生さんの解釈は根本的に間違いですよ。大学に進学する生徒が少なかった時代には進学率の高い学校が進学校と呼ばれていたが学歴社会に突入し多くの生徒が大学を目指すようになった時期から難関大合格者の多い学校が進学校という解釈に変わっていったのです。
少子化とは関係ありません。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/19(水) ]
またくだらない争い。

引用なんて広辞苑でもWikipediaでも何だって構わんだろうが。大事なのは正しい情報かどうかじゃないの。
内緒@一般人 [ 2015/09/07(月) ]
私の時代は大和高は女子が多くて名前がかっこいいから、今の様に県立高校が沢山ある時代ではなくて厚木や希望ヶ丘に行けない人が大和に行く、みたいな感じでした、当時の湘南高は公立のトップで東大合格者も60~70人ほどだったと記憶しております、今の湘南からは想像出来ませんが、世間一般の人はやはりどうしても東大合格者の数とかで判断する場合が殆どだと思います、しかし歴史がある高校はお年寄りにも知れていますから認知度は高いし高校の特色もありますからね、行ってみて楽しければそれでいいとは思いますが、中学生時代に東大に入るからと猛勉強している人が果たして何人いるのやら、親が東大に入れたければ私立系にすると思うし、どんな高校に行っていても東大に行く人は行くのではないでしょうか?誰でも自分の母校は誇りに思うのではないでしょうか?歴史は貴方達在校生が作るもの、和高の益々の発展を見守りたいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/01/07(火) ]
高校によって勉強の進み具合とか違っても、
学習する範囲は一緒ですか?

それとも進学校では、普通の高校が習ってる内容と、また別の、広い範囲まで学習してるんですか?
質問した人@中学生 [ 2014/01/07(火) ]
(中学みたいに、学校によって学習する単元の順番は違ったりするけど最終的にみんな同じ範囲の内容を身につけるんですか?ってことです)※普通科の高校で、選択科目は除いて
和高@在校生 [ 2014/01/08(水) ]
頭がいい高校の友達は、教科書を早く終わらせて、受験対策のプラスアルファをやっています。一年の時から受験対策用の英単語の参考書がボロボロでプラスアルファの勉強が必須です。
だから、差がつくのもわかります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
大和高校の情報
名称 大和
かな やまと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 242-0002
住所 神奈川県 大和市 ツキミ野3-4
最寄駅 0.5km つきみ野駅 / 田園都市線
0.9km 中央林間駅 / 田園都市線
0.9km 中央林間駅 / 江ノ島線
電話 046-274-0026
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved