教えて!諏訪清陵高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:49件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2011/03/10(木) ]
自己採点が330で内申が38なんですけど、危ないですかね?
内緒さん@一般人 [ 2011/03/10(木) ]
平均点、例年並みか、やや低めのようなので、大丈夫でしょう。
卒業生@一般人 [ 2011/03/10(木) ]
正直、厳しいかもしれません。後は、どの教科ができたかで 若干 違うかもしれません。やはり 数学が有利だと思いますが…
国際弁護士湯浅@卒業生 [ 2011/03/10(木) ]
内申が38なら問題ないでしょう。330ラインは内申33以下だと厳しいところですね。その辺はやはり数学・理科が響きそうです。
おや@一般人 [ 2011/03/10(木) ]
普通にあぶないのでは?
受験生@質問した人 [ 2011/03/10(木) ]
意見が割れてますね・・・怖いです・・・
内緒@一般人 [ 2011/03/11(金) ]
内申38なら危なくないでしょう。平均点も昨年より下がりそうだし、昨年は内申37以上は311点以上は合格していますし。ただし内申33以下は330点前後でも不合格者が出ています。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/11(金) ]
第3グループに入りますよ。
入れなかったとしても、落ちる人数が少ない(7人程度)ので、拾われますよ。
内申34以下で350点以下の人、10人程度はいると思いますよ。
内緒さん@保護者 [ 2011/03/11(金) ]
甲陵後期合格で当日どのくらい欠席がいたのか気になります。事実上の全入なんてありえませんか。
受験生@質問した人 [ 2011/03/11(金) ]
やっぱり今年の入試問題は難しかったのでしょうか?私は自分では結構いけたと思っていたのですが自己採点してみると思ったような点数ではなくて不安でいっぱいです・・・意見をお聞かせ下さい!
内緒さん@一般人 [ 2011/03/11(金) ]
全入はないでしょう。
サンデー毎日、週刊朝日の速報で、清陵、東大3名合格! 甲陵は0名です(前期結果)。
将来的には、清陵と甲陵の上位の差は縮まってくると思います。
清陵の先生、本気になっています。生徒がついていくかどうか。
関係ない話し、すみませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/12(土) ]
東大の数だけじゃないけど3人は偉いよね。
長野でも10、深志が8、上田が4に続いてでしょ。山梨県でも最高で甲府南の5。田舎はゆとり直撃なのかな。
そんな軒並み数を減らしている中で3人だからね。復活ののろしってところでしょうか。
ただ、甲陵も長聖も一貫にしたから毎年良いというわけでもないってことだと考えると、清陵も同じ課題は抱えるわけだよね。その甲陵を真似しようとしているわけだから。
生徒がついていくか、それも大きいね。清陵に行こうという生徒が求めてきた方向とは多少転換する部分もあるかもしれない。
あと、今年の結果は3年前の入学生だからね。最近は甲陵のが上ってイメージの高校受験が続いているから、今年の中3受験生くらいまでは甲陵に優秀層が貯まっているはず。
それに、高校偏差値の差は合格実績より全体の平均や下位層のボーダーラインだから、偏差値まで縮めるのは難しい。
将来的な差が縮まるかどうかは一貫が本当に成功するのか、来年の募集、あと今後数年の大学合格実績が鍵になると思うよ。
長文失礼。
みにぃ★@中学生 [ 2011/03/13(日) ]
内申38で本番357でした
危ないですよね・・・
久燦@一般人 [ 2011/03/13(日) ]
心配ないですよ。合格確実です。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/14(月) ]
>みにぃさん
99%合格です。

全国的、全般的には、経営が厳しくなってきている私立高校が必死に力を発揮している感じがします。
都立日比谷、予算や力を投入している割には今年は不振でした(東大合格者数だけでの判断ですが)。
長野や深志もかつての輝きはありません。

ひるがえって清陵は、ここ5年ほどは隔年で好成績、不振が繰り返されています。松本地域や甲陵への流出が懸念されていて、今が一番落ち込んでいる時期かと思います。その中での東大3名は本当に立派。
清陵にはやればできる人が集まっています。先生たちは本当に真剣、必死です。在校生、これから入学を迎える方、自信をもって夢を追いかけてください。
みにぃ★@一般人 [ 2011/03/14(月) ]
返答ありがとうございました^^
不安が解消されました
これからも勉強頑張ります♪
内緒さん@一般人 [ 2011/03/15(火) ]
清陵、京大も2名合格。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/16(水) ]
清陵の先生は、生徒がどの大学を受けるかについて、ほとんど干渉しない。
一部の進学校に見られるような、現役国公立大合格者数だけを前面にアピールするために「確実に受かる国公立を受けたら」というような誘導はしない。
生徒各自が、それぞれの志望を実現するべく大学を選んでいる。

現役合格数よりは浪人を含めた合格率の方が、さらに言えば難関大学合格率の方が、評価は上。
深志がその典型的な実力校。
深志の国公立大合格者数は、生徒数(清陵よりも80〜120人多い)に比してかなり少ないが、受験している大学の難易度はかなり高く、浪人がきわめて多い。
どの大学を受けたかという資料を見たことがあるが、ビックリする。例えば、東大30、東工大20、一橋10とか(清陵も、浪人を入れれば東大を10人程度受ける年度があるという)。
深志→信州大ではイマイチという生徒が多い証だと思う。
キャリアカウンセラー@一般人 [ 2011/03/16(水) ]
中国、インドの大学卒と就職を争そわなければいけない時代に、「浪人してでも偏差値の大学」なんてアナクロです。浪人する暇あったら、その分で、大学院、留学、資格取得など、自分の能力アップのために投資すべきです。そういう意味で、現役合格を目指す方が良い高校だと思います。本質論すぎたらすみません。
地元国立大学理系在学中@卒業生 [ 2011/03/17(木) ]
「民間企業への就職」を前提とする場合、ネット就活が主流の今、言葉は悪いですが、二流大学では実質的な門前払いです。
偏差値(大学ブランド)で一次ふるい分けするしかないほど、エントリーが殺到しているからです。
一浪までなら実力のある大学の方が有利です。
これが就活の現実です。
学部学科にもよりますが、先輩を見ていると、S大ではやや苦戦する場面が多いようです。それでも、下位大学よりは予選突破は容易です。
また、

大学院は、文系はたいへん厳しく、理系でも年齢が上がることで敷居が高くなる
留学は、したかどうかではなく、実践的な外国語会話力(外国人とのコミュニケーション能力)があるかどうかに尽きる(例えばTOEICスコアがよくても実力がなければ面接でばれる)
資格は、米国MBAとか、取得者の少ない技術系の特殊なものなど、ほんの一部の難関取得のみ有効(例えば司法試験、公認会計士、弁理士、一級建築士、薬剤師....でさえ仕事に結びつかない人が増えている)

もちろん、実力・コネ・資金などがあれば、独立開業とか、国際企業とか、公務員とか、大学の偏差値などに関係なく道はいくらでもありますが、大部分の学生において、そこそこ大きな民間企業への就職を考えた場合は、中途半端な資格はほとんど役に立ちません。運動部で頑張った履歴の方が、よっぽど「売り」になります。

自分の能力アップに投資するというご意見には、もちろん100%同意ですが、並大抵の投資では1軍には上がれません。
それよりは難関大学に入る方が簡単かもしれません。

今回の地震で、就活状況がさらに悪化する様相で、不安です。
私もちょっと脱線してしまいました。すみません。
キャリアカウンセラー@一般人 [ 2011/03/18(金) ]
確かに日本の会社・官庁に就職するのがゴールなら学歴主義でいいのかもしれません。

私は国境の垣根のない分野の仕事をしているので、日本の常識とずれてるかもしれませんが、世界中に会社なんて星の数ほどありますし、多くの企業は大学のブランドなんて気にしません。何ができるかだけです。

話、脱線しすぎてすみませんでした。
地元国立大学理系在学中@一般人 [ 2011/03/18(金) ]
キャリアカウンセラーさんのように、国際有力企業で活躍できるエリート(いい意味での..)や無国籍ビジネスマン、独立系実業家の方々などにとっては、井の中の蛙の日本の大学なんて眼中にないのでしょうね。
おそらく、国際教養大学や立命館アジア太平洋大学などの方が普通に見えるのでしょう。

今や、企業は大学名を気にしていないという声や意見を、確かにあちこちで目にし、耳にしますが、就活を始めてから今まで、自分におきかえて、実感はまったくできません。
東工大院、早稲田先進理工、筑波....などという他の方のおびただしいエントリーシートの束を見るたび、「突破は厳しい」と思ってしまいます。
昨年、ハーバードに入学した日本人はたった一人とのこと。
日本の若者の多くが内向きになっているという現実、まったく同感です。

合格発表されましたね。
これから清陵に入る君たち、キャリアカウンセラーさんのようなグローバル意識の重要性はしっかりと受け止めつつ、日本人として日本の大学に進むのなら、ハイレベルの大学を目指すべきです(特殊な医学系などならばそうとも言えませんが..)。
そのための浪人は決して無駄ではありません。
浪人してまで...という努力だって、自分への投資だと思います。自分磨きになります。
S大も地域中核大学だという誇りはありますが、全国区、国際プラットフォームではその他の大学です。
内緒さん@保護者 [ 2011/03/18(金) ]
うちの子も合格できました。
ふと、この掲示板? を目にしたので、東京生まれ育ち、信州移住組の私(40代男性、東京の某下位国立大卒、かみさんは東京の某中堅私大卒)から一言。

地方と東京では、学歴への考え方がちょっと違いますね。
難しい大学の対象が、地方では国公立大が圧倒的に優位のようですが、東京では早稲田や慶応と、その次ぐらいのグループ(ICU、上智、東京理科、明治)、関西なら同志社、立命館ぐらいまでは同等の高評価でした。
旧帝大、筑波、東京、神奈川、千葉の国公立大、前述した上位私大に入れるならば、一浪までは普通にしましたね。そのぐらいの価値はあるという評価でした。これは今でも変わっていないように感じますね。

こういう考え方がアナクロなのは、まさしくその通りです。
日本社会、全然変わっていませんよ。
変わらなければならないと思いますが、実際のところ、平凡な大学から、たとえば国際化を進めているユニクロや楽天に就職できる人などほとんどいないですよ。
星の数ほどある会社のどこでもいいなら、確かに関係ない話しですが。
内緒さん@卒業生 [ 2011/03/21(月) ]
清陵東大3人はがんばったと思いますねー
深志や長野と比べると割合としてはいいですよね。
30,40人も受けて10人程度ってのは正直どうかと…

どんどんいい学校に合格してほしいなぁ。
でも地方会とかも続いてほしいなぁ
内緒さん@一般人 [ 2011/03/21(月) ]
なんで甲陵の方が評価が高いのでしょう?
内緒さん@一般人 [ 2011/03/22(火) ]
すぐ甲陵って比べるんですよね。ここですぐに比べてしまう「甲陵コンプレックス」みたいなものが空気として流れていることにも、既に要因の一端がある気もします。

実際、過去数年間の実績は数でも負けてます。
今年単年度の上位層では久々に勝てそうだという話です。これが上昇の兆しであればよいわけですが、続かなければまた元の木阿弥です。

ただ甲陵は人数が少ないから、今年のこの実績でも人数比とか平均実績を取れば結局甲陵の方が上になってしまうと思います。
有名大学の合格数は単年度では浸透しないし、雑誌とかの合格力とかで評価されるのは全体の人数でどれだけ国公立大学に受かっているとかそういった評価だったりする。
有名大学の実績は上位層だけの結果だけど、清陵は人数も多いから上から下まで色々。
甲陵は人数少ないから一定以上のみの集団。
平均実績や平均偏差値で評価されると不利ですよね。
模試結果なんか見せてもらうと甲陵の子の方が校内偏差が低い、つまり集団として上だったりする。

あとはこのサイトで比べて見ても入試偏差値が高い。このサイトで清陵62、甲陵65。
これも同じで人数が少ない事も多分に影響しているのでしょう。合格最低ラインが高くなるし、優秀な先輩でも落ちた学校=レベルが高い高校、ってイメージにつながる。上位はともかく下位者がいない高校ってことになる。
大学受験でもそうですよね。何かの実績がある大学というより、入試偏差値が高い大学が良い大学。少なくとも受験生にはその位の理解でしかない。
最低ラインの入試偏差は上位者の実績に直接は関係ないんですけどね。でも大多数の中下位者にとっては学校評価の基準としてあながち間違ってはいない。

あと中身で言うと一貫とか特殊な雰囲気や特殊なシステムが進学校っぽいイメージを作っている。
清陵は放任で甲陵は面倒を見てくれる。清陵だと浪人で甲陵だと現役合格っていうイメージ。
そういうイメージを払拭しようと思ったら上位者のみに大学受験を任せるんじゃなくて平均的な清陵生が頑張らないとダメなんです。それが難しい。

自分が思い当たるのはそんなところですか。

ただ所詮県外から40人程度の募集で、その内諏訪からは20人ほどでしょうからね。
甲陵の話が出ると、過剰に意識させられているような気がして、中学校作る程に意識することなのか、とも思いますけどね。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/22(火) ]
気にしている中心は、先生などの教育関係者、受験産業関係者、受験や大学のことに詳しい保護者じゃないかな。
清陵付属中の設立理由も、本音はそこにある。
難しい大学にたくさん進学する高校がいい高校という価値観が今でも強いということ。
この価値観は日本全国どこも同じ。
昔も今も変わっていない。
じゃなきゃ、サンデー毎日の合格者数速報版があんなに売れるわけがない(売れなければ出版しない)。
50年前の難関(=入試難易度)大学はほとんどすべて、今も難関大学。
その序列も変わっていない。
50年前、東京工業大>東京農工大、明治大>駒沢大、これらは今も同じ(「入試難易度」ですよ)。
このような価値観が変わったとき、「入試偏差値の大学と就職は相関関係がない」と言えるのではないか?
間もなく受験生@保護者 [ 2011/03/22(火) ]
この世の中、高校や大学だけではなく、すべてにおいて比較(優越感、劣等感)はつきものです。
きれいごとを言ってても、本音は違います。

ホームページを見ると、甲陵高は今年、国公立大学合格者数が34/120(合格者数/学年生徒数、浪人含む)と激減しています。
清陵はまだ未公開のようですが、合格者数でも、合格者率でも、難関大学合格の質でも、今年は清陵の方が上のようです。

ただ、難関私立大学まで比較すると、甲陵は優秀です。
この地域には都会からの移住者、転勤社が多くいて、都市感覚が強いのではないでしょうか。
地方国公立大学よりは早稲田、慶応、MARCHなどを選んでいるようです。

甲陵の学年生徒数、減ったのでしょうか?
3年ほど前までは1学年145〜160人ぐらいだったようですが、去年と今年は120人ぐらいです。
やはり、財政上の問題なのでしょうか?
行政の組合立だから、財政基盤はかなり厳しいと聞きます。
先に甲陵高校を作ったんでしたっけ?
甲陵中の設立の経緯は知りませんが、
甲陵中の目と鼻の先に北杜市立長坂中学校があるので、疑問です。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/22(火) ]
清陵のページなのに甲陵の話ばっかり…といいつつ。

甲陵の合格数は3/17時点ですよね。今の時期だから前期合格だけでしょう。震災で発表も遅れているし。
後期中期が前期と同じくらいの人数でもおかしくないし、浪人の情報をまとめることも考えれば3月終了までには70付近まで増えると思いますね。越えるかもしれません。
私立は2月にほぼ出そろいますから多くても当然。その力を持って3月の国公立を受験していることを考えたらやはり増えるでしょう。

募集を見ると120人。清陵の半分です。
清陵は倍の人数で、去年の国公立75人ですからやはり割合とすると半分ですね。
そうなるとかなわないでしょう。
甲陵のホームページで紹介されているダイヤモンド誌の評価は人数割りでしたから、屋代、県陵が高評価で清陵は歯が立たなかったですね。
教育関係者は難関大学を評価したとしても、ギリギリ合格を狙う一般層は標準的国公立に受かるかどうかですからね。
中学生に「東工大」なんて言ってもほとんど知らないでしょう。そう言う子があっちの高校とこっちの高校とどっちがいい高校?なんて聞かれて、偏差値表で上に書いてある高校って答えるなんてよくある。彼らの会話を聞けばわかりますよ。「甲陵高校?偏差値高いねえ。」ですよ。その中身についてはあまり考えていない。
まあ東大京大は分かるだろうし、今年の実績はある程度の宣伝にはなるでしょうけどね。でも自分自身が高校志望したとき、志望校の東大合格者数なんて知っていたか微妙ですよ。
でもそういう「普通の」生徒くらいの志望動向が最終的入試倍率や学校の「人気度」に影響してくるわけで、やはり標準的生徒が頑張らないと。

都内私大は東京に近い事も関係あるかもしれませんね。特に山梨県内だと山梨大学よりは都内の私大に惹かれる生徒も多いでしょう。

今の甲陵高校は北杜市立ですが、組合立は北杜市以前です。北杜市はまだ最近なので甲陵中も組合時代に出来てますね。で、その流れを今維持させているところでしょう。
財政上苦しいのに減らすのは余計苦しいですよね。別の事情だと思います。中学を合わせれば同じ人数だし、減らす事でボーダーが上がって難関高校に変わることに成功しているところはありますよね。
でも志願倍率が一倍越えても経営できないような学校があるとは思えないし、基本学校は国からの補助金が中心のハズなので、他の観光や医療、福祉施設と同じような赤字は考えられない。第一ホームページの施設を見ても結構余裕がありそうに見えます。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/22(火) ]
もう清陵か甲陵かの議論、終わりにしません?
中学生や在学生の投稿が少ないように感じます。
何か、攻撃と防御の応酬の様相で、一歩間違えると2チャンネルになってしまいますよ。
まあ、ある程度自由な投稿サイトなのでしょうが、もう少し明るい感じにしてほしいかな。
...と言いつつ、私も最後に一言。
これは流言ですが、
「諏訪で一番できる子は甲陵、次にできる子が深志、次が県陵、清陵、伊那北」と耳にしました(3年ほど前のことですが)。
これ、本当かなあ?
まあ、その割には清陵生、がんばっていますね。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/22(火) ]
現状分析のつもりで応酬のつもりはないですが、清陵のページで他校の話題ばかりの状態が疑問なのは同意です。このサイトは各校の情報サイトですからね。
甲陵のページで清陵をけなす内容がある様子でもないし、他の高校のページでもここまであからさまに特定の他校をライバル視した内容が続くことはないでしょう。実績を素直に喜ぶだけでなく、そうしたことですぐ他校と比べてしまう状況は少し恥ずかしい気がします。

その流言の真偽はさらなる議論の種ですが、なんとなくのイメージが中学の教員や塾の先生、保護者、中学生の最終的指導や志望に反映されるわけで、それを改善させるのはさらなる努力が必要なことは確かでしょう。

とにかく今年の清陵生、少なくともその東大京大合格の子達は頑張った。それを素直に喜べば良い。他校がどうでもね。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/24(木) ]
この手の話題で熱くなるのが清陵クオリティー。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
清陵、国公立大学、前期、現役だけで80人強合格確定(東大、京大、旧帝大、医学科も多数)。

今後明らかにされる、中期、後期、浪人を合わせれば、最終的に120人ぐらいまでいくとの見込みです。
ここ10年ほどの清陵生の実力は、このぐらいあるようですが、隔年現象の悪い癖で、来年はまた落ち込むかも(笑)。

マイペース清陵、その調子で!
内緒さん@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
国公立大、中期と後期の合格者数は、後期に多い割増合格を加味しても、前期の1/3程度。
合格者数が前期と同じぐらいなんてありえない。
甲陵、前期で34人なら、確率的(期待値)には最終で45人程度の予想。

同様に、清陵、前期で80人なら、最終では105人程度の予想。
これには浪人が含まれていないというのが本当ならば、清陵は今年浪人が多かったから(去年ひどかったから)、浪人を含めた最終では130人程度の予想。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
そこまで(前期80人とか)知ってるって関係者?
130ならわざわざ甲陵とか比べてる前に県内一位も狙えるよ。去年割合1位須坂…123/235 52.3%
問題は続かないことだねえ。確かに一昨年前も120人で浪人のサポートも強力だった。でもその年は甲陵も良かった。隔年理論って普通入試倍率で使う話だと思うけど、入試実績にも当てはまるのかねえ。
それでいけば、来年は浪人の援助無し。逆に今年悪かった甲陵が盛り返すってことか?
でも高校は3年間で回るから3年周期な気もするけど。
まあいずれ今後が重要。
受験産業人@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
清陵の今年(今月卒業)の3年生は優秀との噂をずっと聞いていましたよ。
2年生は知らないですが、1年生も優秀とのこと。
まさしく隔年現象でしょうか。
あくまで噂ですが。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
受験産業って模試偏差とか分かるの?他校がどうかとか?

去年の実績を受けた今年の募集は倍率ギリギリだったでしょ。甲陵は高倍率。県内でも他に流れたかも。
来年は今年の実績を受けての募集、だから集めるのも勢いがつきそう…これを繰り返すってことか。
やっぱり来年をどう乗り切るかだな。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
いや2年前は東大、東工、一橋とも全員浪人だったからね。言い換えればその前の学年で優秀な連中が現役の時ダメだったってこと。だから隔年じゃあないよ。3年周期がそのとき一年ズレたと考えるべきだね。結果人数は出たけど。
で、今年は現役が頑張って結果隔年に見えるだけ。
今後は優秀な連中を現役で受からせるように指導していかないとだね。
受験産業人@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
主に、通っている中学生、高校生、アルバイト現役大学生からの口頭情報です。
塾間のネットワークもあり、かなり広域に多くの人からの情報が入るので、長年の経験から意外と正確です。
大学入試情報は、大手予備校および大学HP公開の情報を分析しています。
内緒さん@卒業生 [ 2011/03/25(金) ]
今年の東大京大も浪人じゃないの?
京大はともかく、現役で東大3人は無理でしょ。
去年、確か東大6人受けて全滅だった。
その人たちがリベンジしたような気がするが。
内緒さん@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
東大主席卒業者数という点においては長野では諏訪清陵は他校の追随を許していない。誇りを持て!
内緒さん@一般人 [ 2011/03/25(金) ]
中期、後期も入れて80人だと思いますよ。
プラス浪人で、計110人ぐらいかな。
去年並みじゃないですか。
上位大学合格者数は増えていますが。
内緒さん@一般人 [ 2011/04/01(金) ]
早稲田31人(深志と同数)はちょっとビックリ。
例年1桁から15人程度ですけどね。
確かに国公立の合格者数は少ないけど、国公立の上位大、私立の上位大は多い。
量より質の年度になった。
乾杯!
将来受験@中学生 [ 2011/04/06(水) ]
今年度 高校受験です。
将来 現役国立大学合格を目指しています。
親に負担をなるべくかけたくないので
清陵では学年上位何番まで入れば
国立大学に合格できるのでしょうか?
在校生の@保護者 [ 2011/04/07(木) ]
例年、国公立大第一志望受験者は学年240人中200人程度(センター試験はほぼ全員受けますが)はいるので、どこでもいいのなら、清陵生には全員にチャンスがあるといえます。

自宅から通える信大狙いならば、学部学科にもよりますが、学年順位2桁をキープしたいところです。

例年の合格者数を見てみると、難関大(旧帝7大学、医学科、一橋、東工、獣医、薬学(6年制)、神戸、東京外語、お茶女、筑波、国際教養など)狙いならば30番以内、次ランク(千葉、横国、首都、大阪市立、広島、農工など)狙いならば学年順位50番以内が1つの目安となりましょうか。やや無責任な情報ではありますが、大外れはないと思います。

まあ、1年のうちは勉強勉強と考えずに、高校生活全般をエンジョイするのが良いと思いますが。
将来受験@中学生 [ 2011/04/07(木) ]
在校生の@保護者さん
教えて頂きありがとうございます。
目標が定まりました。
頑張ります。
内緒さん@卒業生 [ 2011/04/11(月) ]
東大3人浪人じゃないですよ!
2人現役でいってます。
現役でいくと長野県では長野、深志に続いて3番目となっています。

今年の1年優秀説は私もききました。
期待できますね。
内緒さん@一般人 [ 2011/04/11(月) ]
今年の主な現役合格者は...
東大2
一橋1
名古屋3
東北1
北海道1
筑波5
東京外語2
お茶の水女子1
横浜国立2
信州医学科2
早稲田21
慶応2
上智5
東京理科5
明治8
青山8
立教12
同志社3
立命館12
内緒さん@一般人 [ 2011/04/11(月) ]
上の方の情報は、国立の前期日程のみの集計。
ちょっと古いです。
国立は最終でもう少し増えています。
難関公立も他にいます。
私立は重複(複数合格者)含む。
内緒さん@一般人 [ 2011/05/01(日) ]
最終(高校発表)
国公立 現役99 浪人43 合計142
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
諏訪清陵高校の情報
名称 諏訪清陵
かな すわせいりょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 392-8548
住所 長野県 諏訪市 清水1-10-1
最寄駅 1.1km 上諏訪駅 / 中央線
5.1km 下諏訪駅 / 中央線
5.6km 茅野駅 / 中央線
電話 0266-52-0201
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved