教えて!沼津東高校 (掲示板)
質問数:1192件 / ページ数:120
学校生活についての話題
S@保護者 [ 2018/07/01(日) ]
3年生で英検の準1級を持っている人は何人くらいいますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/02(月) ]
数えないから分かりませんよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/06/29(金) ]
どうしてここ最近早慶(特に早稲田)あたりの実績が低下しているんですか?韮山富士もしかりですが
10〜15年前はもう少しマシな気がしました。
首都圏にほとんど食われちゃってるんですかね。
併願者が減っている(それかほとんど落ちてる)イメージがあります。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/29(金) ]
恐らく浪人生が減ったことが最大の理由ではないかと思います。

↓下記のリンクのページのグラフの緑の線が浪人率です。
http://xn--48so78a3y9a.com/juken/%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E7%8E%87%E3%83%BB%E6%B5%AA%E4%BA%BA%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95.html

今の保護者さん達が高校生であった頃は、浪人率が30%を超えていて、3人に1人が浪人という感じだったわけですが、今は浪人率が10%台、6・7人に1人が浪人という感じです。
少子化の影響で、GMARCHが簡単になっていますから、「一浪して早慶」より「現役でGMARCH」という選択を特に女子がしているのではないかと思います。

上記は全国的な動向ですが、下記のデータで、沼東生は、静高生や浜北生ほど、浪人してまで早慶は狙わないと言えるのではないかと思います。「浪人しても受からないだけだろう」と言う人もいるかもしれませんが・・・
(早慶は、学部によって難易度にかなりの違いがありますから、本来一括しては論じられないのですが、データが無いので、この点はご理解下さい。)

早稲田大学合格者数
H30、H29、H28、H27(現-浪の順)
沼東:19-09、13-03、24-06、18-11
静高:19-13、14-19、19-22、-----
浜北:-----、12-34、23-27、35-25

慶応大学合格者数
沼東:17-03、14-04、13-02、17-06
静高:11-17、20-06、13-08、-----
浜北:-----、07-09、14-09、12-17
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/29(金) ]
早慶の「AO・推薦」率は、もはや4割前後です。

・早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ
http://news.livedoor.com/article/detail/14152321/

早慶は、一部の人にとっては浪人してまで行く大学ではなくなりつつありますし、一般入試で行く大学でもないという性格が出てきている大学だと思います。
沼津東の早慶の合格者数が減少傾向にあるかどうかは分かりませんが、沼津東は推薦には力を入れていませんから、減少傾向にあっても不思議ではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/29(金) ]
一番の原因は定員減でしょう。近年急に減りましたし
今や早慶は阪大名大を凌ぐ難易度にまでなっているようですよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/29(金) ]
↑上位の一部学科のことです
内緒さん@一般人 [ 2018/06/30(土) ]
昨年から私立大学においては定員厳格化が行われ早慶マーチへの合格が相当厳しくなりました。そのため、人によってはマーチに落ちて旧帝に合格するということも…。(マーチが旧帝より難しくなったということではありません。念のため)
それに加えて、国公立志向の強まりによって私立専願者が減少したことも一因かもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/26(火) ]
理数科は体育が苦手な人が多いと以前掲示板に書いてありましたが、普通科と理数科では体育の時間数が違いますか。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/26(火) ]
授業数は
一年時
普通科:3、理数科:2
二年時
普通科:2、理数科:2
三年時
普通科:3、理数科:3
で、理数科は一年時1コマ少ないです。
(三年時の体育は、コマ数は3ですが、体育の時間に万が一ケガをして、それが原因で浪人になっても、学校としては責任の取りようがないので、ゆるふわ球技の場合が多いです。)
内緒さん@一般人 [ 2018/07/08(日) ]
私は理数科の一年ですが、クラスメイトは理数科だからといって運動が苦手だというわけではありません。普通科よりもスポーツテストの持久走のタイムも早く、体育祭の長縄でもぶっちぎりで優勝しましたよ。頭が良い=運動ができないと考えてはいけません。なんでも出来る人はなんでも出来ます。理数科の良いところは、周りの人たちがすごく努力家で優秀なので、自分も刺激されて頑張ろうと思えるところですよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/25(月) ]
例年、内申のボーダーはどのくらいですか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/25(月) ]
第1段階の1を通過する為に必要な内申点を聞いているのであれば、40か41の年が多いだろうと思います。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/26(火) ]
37・38あたりもいるぞ。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/27(水) ]
点が取れるなら38でも受かる人はいますよ。
理数科はいないと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/28(木) ]
中学時代に普通科について聞いた話です。

〇ボーダは37。
入学後、同級生と上級生から「内申36以下は落ちてる」と聞いたらしいのでそれなりに信憑性があるかと思います。

〇受験の目安は9教科40、5教科24。
これは担任が言ってました。

内緒さん@在校生 [ 2018/06/29(金) ]
僕の友人は5教科内申21でしたが合格しましたよ。
とにかく当日の試験がカギです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
幽霊部員だと先生に注意されますか。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
ゆるい文化部なら大丈夫ですよ。
積極的にはオススメしませんが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/14(木) ]
2年後より始まるセンター試験の新テストについて質問です。

今の1年生からが新テストの対象者となりますが、その試験に向けて何か今までと違った取り組みなど、学校側がしていることがあってたら教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/15(金) ]
在校生ではないので、現状がわからず、本来回答する権利はないとは思いますが、やっていないだろうと思います。

まず、現行のセンター試験で、ギャンブル性が高く、大量失点する可能性が高い、安定性が低い科目は、国語数学です。一方で、英語・理科・地歴は、勉強をすれば、ほぼ確実に高得点できる安定性の高い科目です。(←あくまで、センター試験に関してです。)
ですから、英語・理科・地歴を早めに仕上げて確実な得点源した上で、国語数学も可能な限り高得点を狙う、というのがセンター試験でトータルで高得点する為の定石になります。
(私自身、英語・理科・地歴の総失点は約30点、数学の失点が0、国語の失点が約70点で、国語で大量失点してしまいましたが、トータルでは9割弱で何の問題もありませんでした。)

現高1が受ける共通テストのセンター試験からの大きな変更点は、現行のセンター試験でギャンブル性が高い国語数学に、記述問題が加わるという点ですよね。
実際にどういう問題が出題され、採点がどうなるのかわからないわけですから、国語数学がギャンブル性が高いということに変化は無いと思います。
(過去に共通一次、センター試験が導入された直後の2・3年は問題が簡単であったという例があります。もしかすると、共通テストの国語数学も2・3年、易化するかもしれませんが、そう仮定することもギャンブルだと思います。)
ですから、現高1が受ける共通テストでも、まずは英語・理科・地歴を確実な得点源にするべき、という定石に変化は無いと言って良いと思います。(←高1・2で国語数学の勉強をする必要がないという意味では無いです。理系であれば地歴を、文系であれば理科を早めに仕上げたほうが良いという意味です。)
そういう次第で、高1の段階から、共通テスト対策をやっていないであろうし、やる必要も無いと思います。

平成28年度から高校入試が難化したことは、ご存知だと思います。この難化は、静岡県の中・高校生が新しい共通テストに見合った学力を身につけられるようにする為のものだ、と言われていることは言われています。
ないしょ@在校生 [ 2018/06/26(火) ]
高1です。
私の時から大学入試が変わります。入学のオリエンテーションの時に、先生方から、「大学入試が変わっても大丈夫です。沼東生が有利になるように色々と準備を進めています。」というお話を伺いましたが、今のところとくになにもないと思います。これからやってくれるのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/26(火) ]
上述したように、大きな変更点は、数学国語に記述問題が導入されるということですよね。
数学は、記述式でもマークシート式でも、解き方に大きな違いがあるわけではありませんから、1・2年時から特に対策する必要はないだろうと思います。
国語の字数制限のある問題に関しては、少し練習する必要がありますから、そういう練習を学校でやるかもしれません。

共通テストになるといっても、重点的に勉強しなければならない科目や勉強方法を大きく変えなければならない、ということはないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2018/06/27(水) ]
よく分かりました。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
ないしょ@在校生 [ 2018/06/10(日) ]
定期テストはどれくらい前から1日何時間ぐらい勉強していますか?また、どのような方法で勉強していますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/10(日) ]
ご自分の中学の時の勉強法がもっと参考になりますよ。

内緒さん@卒業生 [ 2018/06/11(月) ]
1週間前ぐらいから、一日5〜7時間。

(以下、私は理系だったということを前提にして下さい。)
・理論科目(数学・物理・化学の理論分野)は、『一夜漬け』が通用しにくいので、普段からしっかり勉強しておいて、定期テスト直前は確認をする程度でした。
・化学の無機・有機分野は、暗記科目の性格があって、『一夜漬け(一週間漬け)』でも及第点ぐらいは取れたのでしょうが、主要科目でしたので、普段から勉強していました。
・古典は、ほぼ『一夜漬け(一週間漬け)』みたいな感じでした。
・現国は、ほぼ無勉強に近かったです。
(学校の現国の授業は、教養を広げるという意味はあるとは思いますが、受験には直結しないように思います。)
・地歴は、理系で世界史選択だったのですが、何故かまるで勉強する気が起こらず、ほぼ無勉強で赤点連発でした。
英語なのですが、英語は学校の授業の勉強よりも、単語・例文暗記に比重を置いた方が最終的な成績は上がるとネットで読んだので、学校の授業の方のテスト対策は、『一夜漬け(一週間漬け)』に近かったです。ただし、普段から音読数回はやっていました。

以下、私のオススメポイントです。
・全科目を普段から勉強するのは不可能ですから、普段からしっかり勉強する科目と『一夜漬け(一週間漬け)』で乗り切る科目に分けるのがオススメです。
・『一夜漬け(一週間漬け)』というと悪いイメージがあるかもしれませんが、特定の科目に関しては、学校の定期テストを『一夜漬け(一週間漬け)』で乗り切って、『火事場の馬鹿力』ならぬ『火事場の馬鹿知力』のようなものを養って下さい。大学受験の直前1ヶ月、『火事場の馬鹿知力』を発揮出来れば、模試でC判定とかでも滑り込めると思います。
(就職してからも、『火事場の馬鹿知力』は、締切/納期にはなんとか間に合わせるといったような形で役に立ちます。学校の定期テストって、『火事場の馬鹿知力』を養う為にあるのではないかと思うくらいです。)
・質問者さんが一年生であるのであれば、英語を通して暗記科目の、数学を通して理論科目の勉強方法を身に着けて下さい。
(暗記科目は必ずしも机に向かって勉強する必要はないけれど、理論科目は一定時間机に向かって勉強する必要があるといったようなことや、何時間後・何日後に繰り返しを行うのが自分に合っているのかといったようなこと。)

上述したことと、上の卒業生の方が述べられているように中学時代の勉強方法を土台にして、自分なりの勉強方法を是非身に着けて下さい。
ないしょ@質問した人 [ 2018/06/26(火) ]
ご丁寧なご回答ありがとうございました!
高1なので、これから頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
生徒@在校生 [ 2018/06/02(土) ]
今年菊花賞受賞者が出たって本当ですか?

そもそも、菊花賞とは現役東大合格かつ全国大会出場者に与えられるものという認識であっていますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/03(日) ]
菊花賞というのは日本中央競馬会が施行する中央競馬の重賞レースです。京都競馬場で行われています。
生徒@質問した人 [ 2018/06/04(月) ]
沼東独自の東大合格かつ全国大会出場者に与えられるなんとか賞ってありませんでしたっけ?
内緒さん@在校生 [ 2018/08/08(水) ]
くおん賞ですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/06/02(土) ]
皆勤ってどの程度の意味がありますか?
授業のある日に志望大学のオープンスクールに行こうと思うのですが、学校は公休にはならないですよね、、、
麒麟@在校生 [ 2018/06/03(日) ]
公欠かどうかは正直分かりません。しかし、その日の授業は欠席扱いとなります。例えば、数学があった場合数学は1時間欠席したということになります。極端なことを言いますと、公欠になったとしても、朝のSHRには参加したが、それ以降はずっと保健室にいることと同じになります。万が一、授業をたくさん欠席していたり、これから、欠席してしまうと単位修得に影響があるので、そこの心配をするなら残念ですが、他の大学にしたほうがいいと思います。ただ、1回や2回くらいでは影響ありません。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/04(月) ]
志望大学のオープンスクールなんかでは公休扱いにはなりません。
生徒@在校生 [ 2018/06/04(月) ]
高校生向けのセミナーに参加されてはどうでしょう。大学の雰囲気を肌で感じることが出来ますし、公欠も出る場合があります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/05/30(水) ]
8/1の一日体験に予定が合わず行くことができません。
それ以外にオープンスクールの予定はありますか?ご存知でしたら日程を教えて頂きたいです。

また、それは中学生などの外部の人が参加しても大丈夫ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/31(木) ]
11月頃にオープンスクールがあるはずですよ
内緒さん@保護者 [ 2018/05/31(木) ]
オープンスクールは10月27日(土)と年間予定に書いてありました。
1限から16時位まで見学できたと思います。
詳しくは近くなったらHPに情報が上がると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

沼津東高校の情報
名称 沼津東
かな ぬまづひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 410-0011
住所 静岡県 沼津市 岡宮812
最寄駅 2.1km 大岡駅 / 御殿場線
2.7km 下土狩駅 / 御殿場線
3.0km 沼津駅 / 御殿場線
電話 055-921-0341
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved