教えて!九州国際大学附属高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:85件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/08(火) ]
九国の進学クラスと高稜のs特進に受かったのですがどちらの方がいいでしょうか?
通りがかり@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
どちらが良いとかはないです。自分が周りに流されないで勉強する場合でも、周りに流されて遊んでばかりの場合でもどこに行っても同じです。真剣に勉強をする事を選ぶのであれば、中学校の先生に相談した方が無難ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
好きな方に進学するのが良いと思いますが、イメージ的には九国の方が良いイメージがあります。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
高陵はやめたほうがいいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/10(木) ]
九国の進学と高稜のS特進だったら迷いなく高稜のS特進。高稜の進学や公務員受験サポートは実は結構優れている。その結果が近年の進学実績や公務員合格実績にあらわれている。
上の人は高稜を偏差値などのイメージで見ていると思うのですが、S特進だったら頑張れば進級時に特待で学校の施設費などの免除が受けられる可能性が出てきて費用が安いです。
進学面においては、九国の進学と高稜S特進だと進学実績は高稜のS特進の方が高いと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/10(木) ]
大学進学を考えているならコース関係なく、九国が良いと思います。
北九州の私立高校(一貫校除く)の中では1番ですし、なんと言っても九国は指定校推薦が他の高校より多いので、楽です。
逆に、就職を考えている子は九国はやめた方が良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/10(木) ]
指定校推薦枠、必ず毎年くると決まっているわけではないし、あれだけ生徒が多かったら余っているわけでもなさそう。
3年間の頑張りの結果として頂けるものであるので
安直にすすめるのはいかがなものかと思う。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/10(木) ]
特進と進学が指定校推薦を主に使うのですが、その中でも多くは国公立志望なので、指定校推薦が余ってないとかは無いので安心して大丈夫です。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/10(木) ]
国公立大学に指定校推薦はありませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/10(木) ]
去年の現役国公立合格者数、100人もいませんよ?
ほとんどか難関、S特進と考えるのが普通。
特進、進学あわせて300人は最低いますよね?
九国大の推薦枠は余っているのは想像できるけど。
どのレベルの大学の推薦枠があまってますか?

内緒さん@一般人 [ 2022/02/10(木) ]
国公立に指定校推薦は無いし、指定校推薦ってあまり狙えないですよ。九国は特進の人数が多く、主に指定校推薦は特進の人や進学コース+部活などの活動を頑張っている人がもらう感じ。生徒が多いってことは指定校推薦の競争相手がそれだけ多いってこと。
それだったら高稜の方が指定校推薦枠の競争相手が少ないので九国の進学に行くなら高稜の特進に行った方がいいのでは?高稜からでも福大や西南大に進学する人はいますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
S特などができて少しはよくなってるだろうけど、昔から高陵はイメージが悪いので。
他のクラスの周りに流されず頑張るならS特でいいのでは。今はだいぶよくなってるのだろうかなとは思うが
30代以上の方は高陵より断然九国のほうがイメージはいい。
ですが、どこの学校に行こうが夢に向かってそこで頑張ればいい。よい大学に行きたいなら新しくできたS特で
頑張ってみるのもいいかもね。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
上の上の方へ。
多分、在校生の方は、国公立志望が多いので、指定校推薦が余ると言ってるんだと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
上の方へ。
余っていると言っても、あれだけ人が多いのに指定校推薦枠ってすぐに埋まりませんか?余ると言ってもFランク大学ぐらいなものでは?進学校なので名の知れた大学はあっという間に埋まりそうな気がします。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
九国生の2割が専門学校、短大に進学しているらしいので、進学クラスで甘んじるなら進学先は短大か専門学校か九国大なのでは?本人の頑張り次第はどこに行っても一緒。
学校から奨学金を受け取っている難関の子、S特進の一部の子を除き、学費を払っているのはみんな一緒。進学だから指定校推薦をくれるという甘いことはないと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
宗教学校なら指定校推薦枠が偏差値の割にいい大学のものがあって、余っているというのは全国的にあるある。でも九国が指定校推薦枠をいっぱい持ってて余っていると言われてもなんで?って思ってしまう。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
学校全体のレベルが九国の方が高いから九国行くかな。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
上の人、学校全体のレベルって。
それじゃコース分けする意味がない。
コース別に見た方がいいのでは?
コース別の授業の進度とか違うわけだし。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
一番下のクラスより一番上のクラスの方が指導に力が入ると思いますよ。学校の看板になるかもしれませんからね。
頑張るつもりがあるならS特進の方がいいんじゃないですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
九国は偏差値72(難関)〜偏差値52(進学)
高稜は偏差値48(特進)〜偏差値41(進学)
ってなってるから九国の方がレベルが高いと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
高稜のS特進の方が少人数なので一人一人のサポートがしやすいのでは?上の人の言う通り高稜のS特進の方がいいと思う。

九国の進学ってスポーツ推薦の人が多いイメージ。スポーツ推薦組に勉強ペースを合わせるので勉強をするには若干不利な環境かもね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
今回は九国の進学と高稜のS特進の比較です。

Vnetというサイトの「福岡の国・私立高校 偏差値ランキング 【北九州地区】」の情報によると

高稜のS特進(偏差値54)>九国の進学(偏差値50)

でした。あと九国の進学コースにはスポーツ推薦の人が多くいることをお忘れなく。その人たちに授業のレベルを合わせないといけないので勉強するには物足りない環境かもしれません。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/11(金) ]
合格おめでとうございます。
コメント欄で色々書かれていますが、自分が進学したい学校に進むのが1番良いです。

九国の良いところは、全校生徒が2000人の大規模校なので、学校行事がガチです。文化祭も各クラスがお店を出したりお化け屋敷をしたり、大繁盛です。体育祭も競技場を貸切って行います。
また、スポーツ強豪校でもあるため、色々な大会の応援にも行けたりします。
あとは九州大学を始めとした様々な大学の説明を学校のカリキュラムの一環として受けることができ、2?3?年生になると、全国各地の有名大学の方々が、わざわざ九国に来て、説明会を開いてくださります。ほかの学校では無いということなので、九国でよかったなと思います。
あとは知名度です。スポーツも全国レベルの部活が多いので、遠い親戚も九国のことを知っていたりするので嬉しいです。

そして、あまり私が良く思わないところは、勉強がきついことです。難関〜進学まで全クラス、ほぼ毎日8時間(8:50〜17:35)授業があります。
そして、授業の進路が早く、高1の2学期末からは科目によっては進学クラスも2年の内容に入っていたりします。
そして、良いところでもあげましたが、生徒数が多いので、校舎もとんでもなく広いです。体育館に行くのにもかなり時間がかかるし、移動が大変です。人も多いのでごちゃごちゃしています。
特に電車は大変です。

ざっくりと良いところと悪いなと思うところをまとめてみました。
思っていた以上に勉強させられるし、きついですが、学校行事も楽しいですし、とても良いです。

高稜と九国も良い学校だと思うので、よく考えて進学してください。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
指定校推薦の話、どこいった?
保護者としてはそこが一番気になる。
アスリートでもない進学クラスの子の進学先。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/11(金) ]
進学だと、
私立ですと、福岡大学、西南学院大学、九国大、近畿大など様々です。
国公立ですと、北九州市立大学、福岡県立大学などが多いと思います。
少ないですが、進学の中のアスリート推薦の方たちだと、日本体育大への進学などもあります。

ちゃんと評定を取れていたら指定校推薦で福岡大学なども普通に貰えると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
西南学院の神学部ってオチはないだろうね?
一学年に特進だけで280人いるのにその下の特進にいいところが回ってくるとは考えにくいんだけど。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/11(金) ]
そもそも、指定校が特進→進学の順に流れるという訳では無く、評定で決められるので、在籍コースよりも活動・評定の方が重視されると思います。
また、特進280人(8クラス)のうち、国公立クラスが144人(4クラス)です。なので、特進の中で私立しか考えていない人は約140人という計算になります。この140人も私立選抜クラスになるので、指定校推薦を狙っている人が多い訳ではありません。
ですので、進学クラスだから良い大学の枠が無い! という訳では無いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
あ〜。特進のテストは厳しく、進学のテストは簡単ということですかね?
進学のほうが評定を取りやすいんですか?
それとも中学のように提出物の出来や態度も関係あるんでしょうか?
偏差値が7も違うのに進学クラスがいい大学のいい学部の推薦もらえるカラクリがわからないです。
私大が難化していていい大学のいい学部なら指定校推薦を欲しいのは誰でも一緒だと思うんです。最初は国公立と言っていても現実を知って私文に流れるはよくあるあるです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
S特にギリで入れない人もいるし、特進の上位と進学の上位は偏差値にして15くらい離れているのでは?特進の上位が指定校推薦欲しがらないとも限らない。
通りがかり@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
指定校推薦枠が欲しいのであれば、頑張って実力で掴むということでしょ。なんで、入学もしていない時期から楽して枠を獲る前提のお話をしてるのでしょうか?そんな考えでしたらどこの高校に行かれても無駄と思います。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/11(金) ]
在校生さんの話で気になったことが。
進学クラスも高1の2学期末から一部の教科(おそらく数学?)が2年の内容に入るって大丈夫なんでしょうか?
小倉や東筑でもそのスピードでついていけない子が多いと聞きます。いくら手厚いとはいえ、偏差値50あたりの子には無理ではないでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
普通に考えたら、いい大学の指定校推薦枠なんて特進がバンバンとっていくだろう。たとえ国公立志望の人が多いと言えども、名門私大の指定校推薦枠に進路を切り替えるなんてよくある話。

「進学の人だから良い大学の枠がない、というわけではない」のは一部正しいかもしれないが、普通に考えたら特進の人が指定校推薦枠をとっていき、進学コースになるといい大学の指定校推薦枠が少なくなるのは普通に考えたらわかること。進学コースからだと、どちらかというとアスリートの実績が考慮され良い大学に行くケースがある。実際のところ学業の成績+アルファがないと厳しい。

可能性の低いことをアドバイスして夢を見させるのは良くない。実現性の高いアドバイスをしましょう。進路選択ってギャンブルじゃないんですよ。

勉強をちゃんとして結果を出したいなら高稜のS特進の方が確実に有利だと思いますよ。九国の進学だとアスリートの人たちの雰囲気に染まってしまって勉強に力が入らないかもしれませんよ。

あと上の人の質問に答えるとすると、現実的に偏差値50の人に授業の先取りをするのは厳しいと思う。トップアスリートの人は下駄を履かせてもらえると思うけど、いくら九国が手厚いとは言え、さすがにアスリートでない偏差値50の人が追いつくのは現実的に厳しいと思われる。

そういう点でもやっぱり進学するなら、高稜のS特進だよね。
通りがかり@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
高校がどこであろうと本人の成績が推薦先のレベルに適っていなければ同じことですよ!レベルを落とした高校に入学して、そこの頂点を狙っていくという事は今時期よく耳にしますが、落としたと本人が自覚して選んだとしてもそのレベルで自己満足しがちです。まずは、本人のやる気の問題と自分より確実に高いレベルが見えないと成績の向上は厳しいと言われています。高いレベルの塾を併用するのであれば別のお話ですが。進学実績が高い方が指定推薦大学のレベルも高いでしょうし、低い方は推薦量と大学レベルも限られると思いますのでよく考えた方が良いです。成績重視で頑張るつもりであれば、目標を上げる事をオススメします。最後に数学は先取りの形をとっているそうですが進学するのであれば遅い方です。厳しいお話になりますが、ついていけない生徒がいるのであれば、ただ自学をされてないだけでしょうから仕方ないと思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/11(金) ]
大学進学希望者がほとんどなので、1年生のうちに2年生の内容などをやっておかないと間に合わないので、先取りは普通だと思います。しておかないと3年で大変な思いしますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
2割は短大、専門学校に進学しているので、先取りする意味がないのは?専門学校って入るのに数学が必要なんですか?

内緒さん@保護者 [ 2022/02/11(金) ]
短大、専門志望の2割のために授業進度を通常通りに行っていては、8割の子たちに支障が出るので、授業進度をあげるのは仕方ないと思います。医療看護系なら数学が必要なところもあるみたいですし、先取りする意味は十分にあると思います。
数学を使わない人は2年で文系に行き、数学の進度を理系より遅らせれば済む話なので、不思議に思う必要は無いと思いますよ。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/11(金) ]
パンフレット見ましたけど、2年の数学の時数は文系と理系で変わらないですね。進度を遅くするとは?

学校の全体の2割が短大、専門学校に進学しているので、進学クラスの子の主な進学先短大、専門学校、Fランク大学と思われます。進度を上げる必要はないと思いますよ。

内緒さん@保護者 [ 2022/02/11(金) ]
教科書は全クラス同じものなんでしょうか?
公立高校では偏差値によって教科書が変わります。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
医療看護系の大学や専門学校って国公立大学や難関大学の看護系の学科でない限り、数学1Aしか出ないですよ。したがってあまり先取りする意味がない。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
あまりに先取りすると、多くの生徒がついていけず却って偏差値下がりますよ。
何事にも程度というものがあります。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/11(金) ]
学校のカリキュラムに文句付けなくても。
学校の考え方があると思うので、とやかく言う必要は無いと思います。

教科書は全コース一緒ですが、英単語帳だったりは変わってきます。また、教科書自体、年によって違うので一概に一緒とは言えないかもしれません。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/11(金) ]
どのコースにも数3を使う人がいるので、授業スピードを上げないと受験に間に合いませんよ。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/11(金) ]
ですよねえ。中堅以上の私立大の理系も数3が必要ないところが多いのに。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/11(金) ]
レベルにあってない進度は東京あたりの中高一貫でも問題になってて、進度を戻す学校はままありますよ。
教科書はどのレベルに合わせているんでしょう?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/11(金) ]
大半が大学進学する高校はこれが普通だと思います。
他の高校に進学した友達もこれくらいの進度で進んでいるみたいです。
これよりペースを落としたら受験に間に合わないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
>進学クラスも高1の2学期末から一部の教科(おそらく数学?)が2年の内容に入るって大丈夫なんでしょうか?
小倉や東筑でもそのスピードでついていけない子が多いと聞きます。いくら手厚いとはいえ、偏差値50あたりの子には無理ではないでしょうか?

小倉や東筑でも厳しい事が、九国進学で可能な筈はないですよね。
授業進度を始めとする教育内容も考えて、お子さんの進学する高校を決めた方がいいと思いますよ。落ちこぼれたら、本当に悲惨です。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
中学の学習を高いレベルでマスターしている子でも厳しいのに。無理なものは無理。本人によほどの覚悟がない限り。だから20%が短大、専門学校なんですよ。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
語弊がありました。
短大専門学校でも本人が真剣に考えて選んだ進学先なら立派な進学先だと思います。
ただ、大半が大学進学を希望するから早い進度が必要だという割には多すぎると思いました。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
コース別なのに、進度を同じにするのが謎。ここを覗いてよかったです。
通りがかり@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
すみません。厳しいかもですが、高校からは義務教育ではないのでそんなあまいものではありません。ついて来れない人は落ちこぼれるだけです!落ちこぼれて進級出来なくても学校側は困りませんから!落ちこぼれたくない生徒は放課後でも自学をするなり先生に教えてもらうなりするしかないです!教科が必要ない人の事など構ってる暇はないでしょ。現実を見るまではわからないでしょうが、社会に出てこれ分からないので出来ませんとかないですから!分からないから教えて下さいしか手段はありませんよ!ぼーっとしてたら置いていかれるだけですよ!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
教えてもらってもわからないのでは?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/11(金) ]
分からないなら何回も先生に聞くなりして理解するしかないです。
私はそうしてますし、多くの九国生もそうだと思います。夜8時まで残っていいので、そこで先生に質問しに行ったりしてついて行くしかないです。
通りがかり@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
何度教えてもらっても分からないなら諦めるしかないですね。それでも行ける大学があれば行けば良いですし、入学しても絶対に進学しないといけない訳ではありませんから。とにかく勉強を真剣にする場所なので、やる気があればついて行けないとかはないはずです。土曜日も1日開放してますので、やる気の問題以外ないです!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
めちゃくちゃ大変でしょうが頑張ってくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
個人の能力に限界があるのは否定できないよ。
通りがかり@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
やる前から限界の事を考えても仕方がないです。限界が来た時に自分で考えないで先生に相談すれば良いだけです。難しいことではありません。勉強をしたくないと思った時に限界が現れるだけですから!勉強をしたい人はそう居ませんが、勉強を真面目にしている人は自分の将来のために努力しているだけですよ。その苦労が今なのか、先なのかという違いだけです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
それができない子が多いから短大や専門学校が多いのでは?能力を超えてることをやらせて、できなければ本人のせいになるんでしょうか?
小倉や東筑の子でも無理な子が多いのに。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
だいぶ質問の内容から逸れてますね。
質問者は「九国の進学と高稜のS特進どっちがいいですか」という内容です。
上の人は高稜のS特進の方がいいと。
先取り授業はないものの少人数精鋭です。先取りはおそらくないだろうし、先生との距離も近いので勉強するには九国よりもよさそうな気がします。今までの話を一連の聞いてると。
通りがかり@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
まずは、どこの大学を目指すかで決めた方が良いでしょう。目指す大学レベル相当があれば、それに向かってモチベーションも上がります。自分でレベルを上げてやるは挫折する事が多いのでやめておいた方が良いです。どの程度で悩んでるかですね!何度も言わせていただきますが、能力を考えてくれる事を考慮するのであれば、レベルを下げるしかないでしょうね。選ぶ余地はありません。義務教育でない限りは、そんな甘い考えは捨てた方が良いです。現実はそんなに甘くないですよ!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
何も先取り学習を進学クラスまでやる必要はないと思いますけどね。難関なら分かるけど。
まぁ、難関でも結構落ちこぼれる人はいるから、落ちこぼれ上等との覚悟の下で、九国には進学した方がいいかも知れませんね、
通りがかり@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
批判するくらいなら行かないほうが良いという事になりますので、質問者の方は先生と相談しながらゆっくり決めてくださいね!県立受験も頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
その通りですね。入学前から批判されるような高校には、行かない方がいい。こういうサイトで、以前よりはブラックボックスだった高校の教育内容も分かるようになったから。
因みに、高二までで落ちこぼれてなければ、高三から受験勉強を頑張っても、結構なレベルの大学に行けます。落ちこぼれてたら、そもそも基礎レベルで学力が怪しいので、大学受験は厳しい結果となります。
通りがかり@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
あと、先取り先取りと言われていますが、先取りと言うほどのレベルではないで、その点は気にする必要はありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
「難関でも結構落ちこぼれている人はいるから、落ちこぼれ上等の覚悟の元で九国に進学?」
そんな酷いアドバイスをするな。頭悪いにもほどがある。学校選びはギャンブルじゃないんだ。難関は北九州でもトップクラスの人たちが集まるので落ちこぼれても何とかなるが、進学に行く人にそういうアドバイスするのはどうなの?

ほかの人も言っている通り二割程度が短大・専門学校なんですよね?その発言内容だと、九国の進学で落ちこぼれたら下手すれば大学に行けなくなる恐れが出てくるわけだよね?
もし大学行く前提で学校選びをするなら高稜で間違いないでしょう。偏差値のわりに進学先立派ですよ。あの学校。世間体じゃなくてどちらに進学したらたくさんのメリットを受けられるか?を考えて進路を選ぶべきです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
上の人の言っているのはごもっともです。私も世間体で選ぶのではなくより多くのメリットが受けられる方がいいと思います。九国で落ちこぼれて大学へ行けなくなる可能性があるなら高稜のS特進ですね。
通りがかり@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
逆に落ちこぼれるかもしれないのでと今から考えてるくらいなら悩む必要がなくなりますよ。レベルに着いていく覚悟がないのかあるのかも必要です。進学コースで落ちこぼれる生徒はボーダーフリーの大学以外は厳しいので、どこに行っても同じですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
福岡にも、偏差値40位の子を入学させて、三年後には福大現役合格させてるような私立高校もありますけどね。三科目入試だから、特化すれば何とかなる子も多いです。
まぁ、名を取るか実を取るかでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
在校生さんは「大半の子が、大学進学希望だから先取りは必要」と言いました。でも、2割の子(一学年600人いるらしいので120人)が短大、専門学校に進学。
落ちこぼれと切り捨てるには多すぎかな。

大学進学67% 短大専門学校19% 浪人留学13% 就職1%
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
生徒数と偏差値の割に、福大と西南の合格者数は少ないかなぁ…
通りがかり@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
偏差値はあくまでも高校入試時点の値であって実質、偏差値を上げてる生徒はごく少数なので、あまり実績と生徒数を比べないほうが良いです。九国のレベルをかなり上に見られてるようですが、実際は難関、S特、特進(上位数名)くらいのレベルだと思われます。この上位レベルに特進、進学の努力があって実績があがっているのであって、入学前から落ちこぼれる事を考えるのであれば、他の学校を選ぶしかないという事になるしかないですよ。まだまだ中学3年生、まだこれからたくさん頑張れるのにダメなことばかり考えさせるのは良くないと思いますよ。質問者の方には厳しい事を言ってると思いますが、勉強に力を入れたいなら先生としっかり話し合って1番の道を選んでくださいね!キツイことばかりで申し訳ありませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
義務教育も終わるのに甘い夢を見させるのもどうかと思うけどねえ。
すべてのコースで同じ授業をしているからコースアップもできます!が売りなんだろうけど、偏差値50は中学レベルの基礎が出来ていないレベルですよ。どこの学校に行っても大学進学するつもりなら相当の覚悟がいります。
基礎もできていないのに授業を飛ばしてどうする?じっくりやっていったほうがいいのでは?という話です。

内緒さん@在校生 [ 2022/02/12(土) ]
速度に大きな差はないですが、内容の濃さや難易度はコースによって全く違います。青チャートから出るコースもあれば、4ステップ、4プロセスから出るコースもあります。
コースアップを可能にするために、ある程度授業速度を揃えているのだと思います。その代わり、上のコースに行けば行くほど授業内容は難しくなると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
難関、S特の合わせて100人くらいの進学実績は素晴らしいと思うけどね。(合格実績のいい大学はほとんどこのクラスから出ている?)
進学クラスの子が受ける公立ってもっといいところに進学してない?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
東福岡は、コースによって進度が違うのは当然と考え、最上位の特進英数からのコースダウンはできるけど、アップは出来ないというシステムを取ってます。
九国は北九州の私立ではトップ(ないしそれに準ずる)だろうし、進学でも偏差値50程度はないと合格は厳しそうなので、上手く生徒さんを育てれば福大くらいにはもっと多く受かるのでは?と思い、書き込んだだけです。
不快な思いをさせたのならばゴメンナサイ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
何気に特進クラスの幅の大きさも気になる。上はS特に少し足りなかったレベル、下は進学と変わらないレベル。なんで準特なくしたんだろ?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/12(土) ]
特進上位を特進選抜コースでカバーしてるのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/30(水) ]
特進選抜も二年生にならないと選抜レベルかよくわかりませんよ。たまたま入試の結果が良かった人が選ばれる事が多く、ついていけない人の方が多い時もある様です。一年生のクラスはあまり信用しない方がいいですよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/23(土) ]
八幡か戸畑に行けるなら、それのがいいよ。
来たら分かるよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
八幡は自学が出来ないから伸び悩みが多くて特にやめた方がいいよ。難関大学の実績も九国のほうが上だからね。戸畑は学区が狭すぎてよく分からないしな。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/18(木) ]
八幡受かっても、難関、S特はほぼ受からない、格上だし格下と比較しても難関大学の結果も良いのでは?
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
今年の現役国公立進学者数(重複合格者者無し)

戸畑、現役進学数130(合格数130)/卒業者数228
八幡、現役進学数138(合格数157)/卒業者数271
九国、現役進学者数144(合格数166)/卒業者数664
帝大トップ層はあまり変わりもなく、八幡、戸畑も現役半分以上がその他国公立
高陵は西南1福大4福岡工業大4.
高校受験の合格偏差値からは伸びてるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
今年の進学者数
九国:西南10福大36福岡工業大20
人数比で見たら?
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
八幡・戸畑がずっと上です。嘘はやめよう。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/20(火) ]
2022年の現役国公立進学者数(重複合格者無)

九国:進学者144(合格者166)/卒業者数664
小倉西:進学者62(合格者63)/卒業者数188
小倉南:進学者74(合格者79)卒業者数192

九国:東北大3 阪大1 九大8
小倉西: 九大2

九国:佐賀3 長崎5 熊本1 大分5宮崎3 鹿児島2 琉球3
小倉西:佐賀2 長崎1 大分5宮崎1 鹿児島3
小倉南: 長崎3 鹿児島1

主な私立(現役進学者数重複合格者無)
九国:西南10福岡36福岡工業20
小倉西:西南4 福岡1 福岡工業8
小倉南:西南5 福岡7 福岡工業4

九国:関西1 関西学院3 同志社2 立命館4
小倉西: 関西学院1 同志社1 立命館1
小倉南:関西2 関西学院1

内緒さん@在校生 [ 2022/09/25(日) ]
うわぁ〜ここにも来てる(笑)そんなうちの学校と必死に張り合わなくてもいいから。なんでこの掲示板に来るの?そんなに気になるの?九国より上だったら威張れるからかな?(笑)人数比とかまたわからない事をここでも言ってるし。なんで偏差値の上下差が激しいのに人数比が出てくるかなぁ。数字にかなり弱いんでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/13(日) ]
いや、いや、九国より下だと恥ずかしいからでは。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
今年九国に入学する者です。入学時にタブレット...
九国の野球部は中学硬式しか特待とらないって本...
九国は、携帯の持ち込みOKなんですか。?
なぜ、九国に野球をしに来るのですか?京都なら...
こればかりは受験者数によるから、何とも言えま...
九国の一般試験は、5教科とも進学〜難関ともに...
野球部トップアスリートクラスの受験を考えてい...
医学部狙いならS特進・難関クラスになると思い...
2万円だそうです。私立高校の入学一時金では安...
この高校は所詮公立高校の滑り止め。ホームペー...
難関の生徒は授業料無料なので、そこに入る事は...
そんな噂聞いたことないです。中学校も併設中学...
小倉の同じ学年、全生徒が学区内のトップクラス...
難関と東筑の母数が違うので東筑の方が進学実績...
子供が去年卒業しました。九国自由ヶ丘はあまり...
まず、自宅通学以外でも入部できます。寮は野球...
ご回答ありがとうございますm(__)mやはり評判が...
ずいぶん前の卒業生です。参考になるかわかりま...
北九州にお住まいなら、サッカーの上位校、九国...
私立高校ってたまに追加募集かけますよね。去年...
別に近所の私立学校を1,2校受けたらいいじゃな...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
九州国際大学附属高校の情報
名称 九州国際大学附属
かな きゅうしゅうこくさいだいがくふぞく
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 805-0002
住所 福岡県 北九州市八幡東区 枝光5-9-1
最寄駅 0.7km 枝光駅 / 鹿児島線
1.5km スペースワールド駅 / 鹿児島線
2.0km 戸畑駅 / 鹿児島線
電話 093-671-8443
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved