教えて!済々黌高校 (掲示板)
「成績」の検索結果:298件 / ページ数:30
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/09(木) ]
今年は東大どうですか?
現役の合格はもう数年無いのでは?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
済々は運動部が部活に力入れすぎ。クマタカの部活なんて一部の個人競技で強い人と野球・サッカー以外は趣味の集まりみたいなもん。勉強の方手間の気晴らし程度の活動しかしてない。入ってても練習たまにしか来ない人もおるし、それをいちいち咎めるような雰囲気でもない。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
2個上のコメ
そうです
内緒さん@一般人 [ 2023/04/25(火) ]
戦前の難易度
1高3高>官立医専>海兵陸士と書いてあるけど、本当なの?それなら戦前旧制玉名中(玉名高校)の官立医専と陸士に進学する割合は高かったらしい。明治41年の1回生から10回生までで、5年卒業者で医学部・歯学部(歯学部のみ私立)に72人も進学している。陸士にも26人が進学している。(1学年、郡部の中学だから約45人程度の卒業生です。)3回生(明治43年卒)なんて41名中10名が医学部に進学している。その他も2回生・8名、4回生・12名と医学部に進学している。陸士にも5回生・4名、9回生・5名と進学している。その後も医学部・歯学部進学者は減らず、11回生・6人、12回生・8人、13回生・12人、14回生・6人、15回生・9人、16回生・11人という具合だ。最後に大正9年の旧制玉名中(玉名高校)の進学資料が見つかったので掲載します。
第五高等学校・5名
第七高等学校・1名
熊本医学専門・6名
長崎医学専門・4名
歯科医学専門・1名
熊本高等工業・7名
陸士・2名
海兵・1名
海機・1名
詳しい方、済々黌の戦前と比べてどうかお教えください。よろしくお願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/25(火) ]
追加です。現在はあまり振るわないけど、一昔前の玉名高校の進学実績、結講すごくないですか?九州の郡部(県庁所在地以外)で国公立大学合格者数が150名、200名、250名と1番早く到達したのも玉名高校だったみたいだ。昭和46年・150名、昭和54年・215名、昭和62年・273名と言うように。平成2年は295名が国公立大学に合格している。(生徒数が済々黌より100名少ないです。)昭和50年は九州大学合格者数が済々黌・13名に対し、玉名・14名となっている。何で最近の玉名は今一なんでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/27(木) ]
玉名中学は陸軍の軍人で大佐以上に昇進した卒業生が10名を超えているそうだ。また、海軍の提督を3人も輩出している。(福田良三中将、広瀬藤蔵少将、由布喜久雄法務少将)その内、由布法務少将が海軍省の主要幹部である法務局長を歴任している。熊本県の高校で海軍省の局長を出したのは玉名高校(玉名中学)のみらしい。済々黌は陸軍系は偉い軍人は多くいるけど、皆途中から幼年学校へ転出してしまっているから正式な卒業生(5年卒業)や準卒業生(4年修了)じゃあないんだよね。そこが残念。熊本で正式な卒業生や準卒業生で陸軍で最高位は玉名中の中川州男中将(8回生)、海軍でも玉名中の福田良三中将(1回生・準卒)かな。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
熊本高校と済々黌はどちらが上か解らないね。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
玉名高校と済々黌はどちらががどちらか見分けつかないね。(権威大好物)
内緒さん@一般人 [ 2023/05/26(金) ]
熊高の運動部は突然変異的に実績を残すところが多いですね。最近で言うと2021年のテニス部はインハイ、ラグビー部は7人制優勝・全国出場、総体準優勝・九州出場、2022年の野球部は県ベスト16
あと、済々黌の運動部の熱量=熊高の文化部の熱量だとは思いますけどね。逆に済々黌でも勉強に力を入れている人は思いのほか多いとおもいますが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/19(日) ]
どーでも良いけど、済済黌って野球は強いと思いますがサッカーは弱いですか?(笑)
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
サッカー部は、新人戦ベスト8入り、来期一部リーグ昇格が決まっているので、現在のメンバーは強いと思いますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
大津がいる限り自己満足で終わりなのによくあんなに練習するものだと思う。むしろ短い時間で強くなる方法を検討したほうがいいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
自分の知る限りサッカー部は成績優秀者が多い。
あれだけ練習時間が長い中、勉強もしっかりしているんだからまさに文武両道。すごいなと思う。
上の方へ@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
済済黌の成績優秀者なら九大あたりが妥当でしょうかね?
真ん中くらいのやつが熊大ギリらしいので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
恩賜記念賞と多士賞はどんな人が貰っているんですか?
卒業生@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
私の頃の恩師記念賞は、学年で1番成績が良かった人(多分3年間の成績)が貰ってました。多士賞は応援団長、生徒会長などが毎年貰ってます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
学付の奨学に落ちて済々黌に合格出来た方っていますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
〉共通のボーダー202点なのに190で突撃とか、何度か内容を読むと違和感がすごいからw

模試190前後の成績(四高模試?)だから、第2回共通テストの得点ではない。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/24(火) ]
質問者です。
色々教えて頂いてありがとうございます。
考えた結果、第二を受ける事にしました。
合格出来るように頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/30(月) ]
学付の奨学落ちて済々黌受かった人は聞いたことありませんが真和の奨学落ちて済々黌受かった人はいましたよ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/01(水) ]
近年は真和奨学入試より学付奨学入試の方が明らかに難関ですけどね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/02(木) ]
↑↑何年前の話ですか?
真和は、ここ10年前270名から生徒数が減り続け定員割れ153名が続いていますよね。
私の息子も4年前に塾の先生の意見もあり、学園大学付属高校を受験致しました。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/10(金) ]
↑「難関」が合格するかを指すなら学付の方が確かに難関ですが問題今年の両方解きましたが真和の方がかなり難しく感じました。真和はちょうど5割取れれば奨学試験には合格できますが、仮に今年の学付のボーダーが去年と同じ285点だったとすると、真和の方が難易度高く無いか、?と思いました。受けるレベル層が同じとは限らないので単純に倍率のみで判断するのはどうかなぁと。まあ別にどっちが優れてるとか言いたいわけでは無いので噛みついてこないで下さい。ちなみに私は真和併願の熊高本命で、B奨学です。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
↑今年の真和高校奨学入試は、約6割で奨学B、約4割で奨学Cの合格らしいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
【学付高校掲示板】
内緒さん@中学生 [2023/02/01]
先日の学園大付属の奨学に落ちてしまいました。
塾の先生には今年は他の校舎でも落ちる人が多くて難易度が高かったと言われたのですが一般は受かると思いますか?
公立は済々黌目指してますが下げるべきでしょうか?
ちなみに学区外受験です
https://www.zyuken.net/school_page/14320131186/bbs_id/36010731675262100/#A34941901676968081
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/17(火) ]
昨年化学が悪かったからなのか化学の先生が2人も異動してましたけど今年は生物で同じ事起きる可能性ありますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
成績が振るわないのを先生のせいにするなんてことはない
内緒さん@在校生 [ 2023/01/25(水) ]
私立高校じゃないんだから、成績が悪かっただけで先生を飛ばすことなんて有り得ませんよ。得点調整があったくらいだからほとんどの受験生があまり取れてなかったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
ここのレベルで生物が失敗してたら他の高校は相当大変だろうな。
先生達が制限時間内に解いたら何点とれるのかやって成績と相関あるのか検証してほしい。無いなら勝手に塾でも行けばいいしあるなら毎年テストして優秀な方々を四校に配置してほしい。理科の進度も成績も受験に対応してないから各校ボロボロ、熊高とここくらいしか期待できないのはよくない。それなのに難化程度でここもボロボロならいよいよヤヴァイ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/08(日) ]
済々黌にラサール蹴りはいますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/01/08(日) ]
済々黌を受ける人で他県の私立を併願してる人はほぼいないと思います。熊高ならラサール蹴りはいると思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/08(日) ]
何のために、それ知りたいのか興味深い^^。

ちょっとずれるけど、熊高十分に行ける成績なのにせいせいを選ぶ子は結構聞きますね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/08(日) ]
まあもちろん地理的な面などで済々に行く人はいるけど、多くの人は熊高にもしかしたら落ちるかもと言う不安がある人だった。結果的に熊高のボーダーを超えたと言うだけのことなので結果論ですね。

ちなみにラサール蹴りは附設と別日受験の年であれば10人以上熊高に居ますよ。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/10(火) ]
灘 附設 ラ・サール 青雲蹴りはほぼ全員熊高に行きます
内緒さん@一般人 [ 2023/01/12(木) ]
ラサール受かるような学力の子は済済黌を受けたりはしないから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/04(水) ]
偏差値60くらいの高校で真ん中くらいの成績でも、一日13時間くらい勉強すれば済々黌のトップ5の連中に追いつきますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
東京大学や京都大学への進学を希望されているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/07(土) ]
個人的か感覚ですが
新一年生なら追いつく
二年生ならまだ可能性はある
三年生ならもう無理
1日13時間はさておきトップのやつらは常に真剣です
限界まで頑張った経験はあなたを支える力になるでしょう

内緒さん@一般人 [ 2023/01/10(火) ]
そのレベルなら大学受験の偏差値は、50あればいい方、という感じですよね。
13時間は現実的じゃ無いですね。一時的なテンションだけで終わってしまいそうです。

今勉強できている時間+2〜3時間をまず確実にこなし、徐々に伸ばして勉強習慣を身体に刷り込ませる。トップ5などには惑わされず、今の偏差値帯より1つだけ上のレベルの大学群でA判定をまず取る、というところからじゃないですか。現実的かつ実現可能な目標が良いと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/11(水) ]
平日13時間勉強だと夕方5時〜翌朝6時になるので、ビリギャルのように学校でずっと寝ることになる。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
13時間というのは学校の授業時間は含まれないんですよね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/10(土) ]
学区外の受検生は入試で合格ラインプラスどのくらい取らないといけませんか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/12/21(水) ]
少し下の書き込みに
「共通テストで185点でした。校区外です」の書き込みがあります。色々書かれてるので参考にされたらいかがでしょうか?
行きたい気持ちが強ければまだ伸びるだろうし、リスクをとって志望校を下げるのももったいない成績かなと思います。
自分を信じて決めるのもいいと思います。わたしは。
頑張って下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/23(金) ]
ありがとうございます!
どうしても行きたいので挑戦します!!
少し質問なのですが…
共通テストは198点だったのですが入試過去問を解くと170点台になってしまいます…演習量が足りないって感じですかね?(><)塾には通っていません。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/25(日) ]
塾なしで198はすごいですね。それだけ取れてるともう大丈夫な気もします。試験当日に緊張しすぎないように気をつけて下さい。
外部の模試とか受けた事ありますか?県模試とか。場所を変えて試験を受ける空気感の練習とかもまだ機会があればチャレンジしてみたら?って思ったくらいですね。余り参考にならずすみません。
残りの期間頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/27(火) ]
『共通テスト』高校別合格ライン予想得点
https://www.kumazemi.jp/kumazemi/8099/
熊高 189点
済々 171点
第二 154点
(熊本ゼミナール調べ 合格可能性60%)
内緒さん@一般人 [ 2022/12/27(火) ]
【2022年 熊本県高校入試 合格予想ライン】
熊高 179点 188点
済々 161点 170点
第二 136点 150点
(左・英進館、右・熊本ゼミナール)
内緒さん@保護者 [ 2023/01/15(日) ]
どなたかも言われてますが
やはり区外の枠に入るかどうかです。
どんなに高得点でも他が一点でも高く点数を取り
枠から出てしまったら落ちます。

枠外人数が少ない年と多い年とあるので少ない年だといいですね!
でも現状の学力なら本来は大丈夫そうですけどね(^_-)-☆
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/18(土) ]
返信がかなり遅れてしまい申し訳ないです;;
4個上の方へです〜
実は早稲田の模試を8月からずっと受けていたのですが、最終回で200点を超えました!!!
このまま合格できるようにがんばります!!ありがとうございました!!!
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/18(土) ]
2個上の方へです^^
今年は去年よりずっと少なかったので少しだけホッとしました!しかし気を抜いていられませんね!取れるところはしっかりと取ってケアレスミス0を目標に頑張りたいと思います!ありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
熊商で平均的な成績の人の国語力と済々黌で平均的な成績の人の国語力はどっちが上ですか?正味あんま変わりませんか?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
熊商と済々黌を比較する書き込み、最近で何度か見たけど、どんな人が書いてるか気になります^^。すみません、興味本位ですが…。
平均的な人同士だったら済々黌が上かなと思います。
熊商トップの人との比較だと変わってくるかもしれませんね。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/07(土) ]
そもそも熊商のTOPだった人でも、済々黌受験したら不合格でしょ、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/11/15(火) ]
済々も熊高も大してボーダーが変わらないのに熊高の方が実績が良いのは熊高の採点の厳しさの影響ですかね?
熊高の特に国語英語の採点は大学受験用の模試並みに厳しいと言われていますが。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/15(火) ]
ボーダーなんてあんまり関係ないよ。合格者平均が多分20点以上違うんだろ。
そもそも高得点での「数点差」は、到達度と学習に費やした時間が反映された「大差」なんだよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/16(水) ]
100から150まで上げるのより190から200まで上げる方がきついのは認めますがね。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/16(水) ]
単に上位層の人数の違い。

ボーダー合格の子は最難関大学の合格実績にはあまり関係ないので、220点以上での合格者の人数に大差があるのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/19(土) ]
『共通テスト』高校別合格ライン予想得点
https://www.kumazemi.jp/kumazemi/8099/
熊高 189点
済々 171点
(熊本ゼミナール調べ 合格可能性60%)
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/27(火) ]
済々黌は入学してから成績下がる人が多い印象です それに比べて熊高は比較的真面目に勉学に励んでいる人が多い気がします
内緒さん@一般人 [ 2022/12/30(金) ]
2022年度 進学実績(後期終了時・浪人込み)

【東京大学】
熊高18 済々3
【京都大学】
熊高10 済々8
【一橋大学】
熊高6 済々1
【東京工業大学】
熊高2 済々0
【大阪大学】
熊高17 済々18
【名古屋大学】
熊高0 済々0
【東北大学】
熊高0 済々0
【北海道大学】
熊高3 済々3
【九州大学】
熊高33 済々48
【神戸大学】
熊高6(医1) 済々5
【その他国公立大学医学科】
熊高41 済々2

【合計】
熊本高校(卒業生数406) 136
済々黌高校(卒業生数406) 88
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

済々黌高校の情報
名称 済々黌
かな せいせいこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 860-0862
住所 熊本県 熊本市中央区 黒髪2-22-1
最寄駅 0.6km 黒髪町駅 / 藤崎線
0.6km 坪井川公園駅 / 菊池線
1.1km 打越駅 / 菊池線
電話 096-343-6195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved