教えて!熊本高校 (掲示板)
「受験」の検索結果:581件 / ページ数:59
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/05/07(土) ]
熊本高校か熊本大学どちらに
入学できた方がすごいですか?

また、どちらの方が頭良いですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2016/05/08(日) ]
↑↑アホじゃないか。全国区東大、九大、熊大と或る一定地区の中の高校と比較するなんてナンセンス。全く受験者層の質が完全に相違するからな。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/08(日) ]
2016年度 熊本大学 合格者数ランキング(九州地区・速報)

済々黌(熊本) 116
熊本(熊本) 75
第二(熊本) 59
◎熊本学園大付(熊本) 44
甲南(鹿児島) 38
宮崎大宮(宮崎) 36
熊本北(熊本) 35
八代(熊本) 32
◎真和(熊本) 30
宮崎西(宮崎) 30
諫早(長崎) 24
都城泉ケ丘(宮崎) 24
延岡(宮崎) 24
加治木(鹿児島) 24
福岡(福岡) 23
筑紫丘(福岡) 23
明善(福岡) 23
佐賀西(佐賀) 23
人吉(熊本) 22
大分上野丘(大分) 22
大分舞鶴(大分) 21
小倉(福岡) 20
N@卒業生 [ 2016/05/08(日) ]
灘だろうがラサールだろうが、もちろん熊高だろうが、所詮は高校です。それと比べればどこの大学に行くかのほうが価値があると思いますし、さらに言えばそこから先の進路のほうがもっと大きな意味を持ちます。東大を卒業してフリーターになるよりも熊大を卒業して公務員になったほうがよっぽどいいと思います。
ですから、どちらがすごいかと言えば熊大合格のほうだと思いますね。

ただ、熊高で平均前後だと現役で熊大がほぼ安全圏、九大も十分狙えるという位置になるので、同学年の集団の中で熊高合格と熊大合格のどちらが偏差値的に優れているかといえば熊高合格のほうだと思います。
内緒さん@関係者 [ 2016/05/08(日) ]
でも、熊高で平均以下なら
熊大うからないじゃん。

つまり、

学力の平均なら
熊本大>熊本高校
内緒さん@関係者 [ 2016/05/08(日) ]
↑の人だけど、

つけ加え
熊大のセンター免除の推薦とかも
ペーパーではかれない学力含んで
評価したとき、高校の履修で
ビハインドがあっても、一般の人と学力全体なら
同レベルと判断されて入学したわけだから、

熊大推薦の人は一般と同レベルと考えて
評価しました。
N@卒業生 [ 2016/05/08(日) ]
個人的には熊高から医薬除く熊大は現役で7〜8段階前後がボーダーかと思ったのですが、もう少し高かったですか?
10段階を超えると浪人しても九大を目指す人がそれなりに出てくるので、熊大合格者を平均すると8〜9段階あたりになるのかと思っていました。
内緒さん@卒業生 [ 2016/05/09(月) ]
手元に平成26年度の資料がありますが(多少古くてごめん)

合格可能性60〜65%の指標は

熊大

医学科 16段階 790点(センター目標点)
薬学部 13 700

工学部(A) 10 650
(B) 8 650
理学部 10 650
法学部 10 700
文学部 10 650
教育(中) 9 700
教育(小) 8 650

とあります
平成25年度の3年生のデータから出したものと考えられますので、現在とは誤差があるかもしれませんが…

熊大の場合、医学科と薬学部を除いた学部は8〜10段階の生徒が受験&合格していると思われます

段階とは最高20段階(東大京大医学科レベル)、平均10段階、最低1段階 で表します(偏差値のようなものです)

10段階(校内偏差値50相当)が校内模試の平均点ですので、平均以上の生徒は 旧帝大や医薬を受験している人が多くなると思われます)
つまり熊高で平均以下の成績で熊大(医薬以外)は受かります

☆確かに、(学部全部含めた)一つの大学と、(いろいろな学部や大学を受ける)一つの高校を 難易度で比較することにはあまり意味がないと思いますよ

熊大志望の場合、熊高にへ入学して大丈夫かどうか心配している中学生の方の質問でしょうか?
答え:安心してください 大丈夫です(あなたが勉強を怠らなければですが…)

内緒さん@一般人 [ 2016/05/10(火) ]
「たかが熊大、されど熊大」
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/05/03(火) ]
医学部を志望している中学生です。
今年、熊高からは熊医には何人合格したんでしょうか?
現役で受かるには熊高の中でどれぐらいの順位にいれば受かるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/05/04(水) ]
今年は19人受かりました。
上位30以内にいれば受かるんじゃないでしょうか?
しかし学年順位による「熊医ボーダー」は熊高の上位層の厚さ等に大きく影響されるので、一概には言えません。大手予備校の全国模試を信頼した方がいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/05(木) ]
2016年 国公立大学医学部医学科合格者数

熊高 52名(うち現役18)・・・九州大学5・名古屋大学1・神戸大1・広島大学2・筑波大学1・熊本大19・長崎大学1・金沢大学1・山梨大学1・三重大学1・奈良県立医科大学1・富山大学1・群馬大学1・鹿児島大学5・高知大学2・宮崎大学3・大分大学2・佐賀大学2・島根大学1・琉球大学2・・・<合格者数全国高校第9位>
内緒さん@一般人 [ 2016/05/05(木) ]
↑熊高の「筑波大学1」を削除
N@卒業生 [ 2016/05/06(金) ]
熊大医学部というのは難易度的に東大や京大の他学部と同等か少し下がるぐらい、阪大や東工大あたりの上位層と被るぐらいの難易度だと思っていいと思います。
そう考えると、現役で合格するにはやはり30位前後の力は必要かと思います。ただこれは学年によって事情が変わってくるため一概には言えません。最終的には17〜18段階あたりが目安になるでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/07(土) ]
2016年 熊本高校(熊本県立・卒業生数397)

東大17・京大19・一橋大3・東工大3・阪大16(薬1)・名大2(医1)・北大6・九大63(医5・薬3・歯2)・神戸大5(医1)・筑波大2・横浜国大1・東京外大3・・・<国公医52・国公薬15・国公歯7>

今年の進学実績では、東大理系10(理一7・理二3)+京大理学部3+上位国公医30(九大医5・名大医1・神大医1・広大医2・熊大医19・長崎大医1・金沢大医1)の理系上位43名までが熊大医学科合格レベルにほぼ達している(但し、現浪込み)。
内緒さん@在校生 [ 2016/05/07(土) ]
上は現浪込みの人数だから、よくわかりませんね。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/07(土) ]
東大理一・現役6 東大理二・現役1 京大理学部・現役2 国公医・・・現役率35%

学力上位でも京大工学部・農学部や阪大薬学部などを選択することもあるでしょうけど・・・
内緒さん@在校生 [ 2016/05/08(日) ]
九医ならともかく、熊医ならそこまで上位でなくともいけると聞きました。
内緒さん@卒業生 [ 2016/05/08(日) ]
熊医なら、
校内模試の段階 16段階
センター点数 790点
で 合格可能性60〜65%

熊高内での順位は あくまで同じテスト問題での順位である(定期テスト・各種模試
大学受験は各自の受験校で問題傾向も配点比率も異なるので、校内順位とは相関関係はあるが 順位通りに合格可能性が並んでいるわけではない

受験校の過去問に絞って徹底的に対策した生徒で校内順位が低くても合格するものが毎年一定数いるのはこのため

現役で100番以下
浪人で現役時200番以下でも
合格者はいたし、
校内順位は良くても不合格のものもいた
入試本番(センター+2次)で点数がとれることが一番重要

もちろん基礎的学力を身に着けるために、校内のテストも全力で勉強の機会とすることは言うまでもない
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2016/05/01(日) ]
熊高では受かりそうにないほどのレベルの大学に特攻受験させられると聞くのですが本当に先生方は止めてくれないんでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2016/05/01(日) ]
特高受験させられるって、だれからですか?親からですか?
学校や教師から 受験校を強制されることは考えられませんが…
内緒さん@保護者 [ 2016/05/01(日) ]
先生方、無理は無理!といいますよ。結局は自分。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/01(日) ]
特攻受験は国公立大学合格者を増やしたい第二のことじゃないでしょうか?
熊高や濟々黌など、ある程度余裕がある高校はそんなことしませんよ
内緒さん@一般人 [ 2016/05/01(日) ]
一応第二の為に言っておきますが、彼らは第一志望大学とは別に国公立大学を受けさせるという手法で、特攻受験とは少しずれてるかもしれません
N@卒業生 [ 2016/05/02(月) ]
それはないです。生徒の自主性を重んじるという校風ですから、志望校について学校側から強制されるということはありません。
ただし、生徒自ら浪人覚悟でレベルの高い大学を志望するということは結構あります。学校全体で浪人する割合が高いために浪人に対するマイナスイメージは小さいですし、向上心の高い生徒が多いのでせっかくならもう1年かけてでもレベルの高い大学に行きたいという考えで浪人を選ぶこともあります。
要するに自分次第、家庭の事情というのもあるかもしれませんが、結局は自分の人生なのですから、最後に決めるのは自分です。
内緒@一般人 [ 2016/05/09(月) ]
熊高は12月に3年生全員を対象に進路判定会議を行いその結果に基づいて三者面談を行う。外部模試、校内模試の総合的なデータをもとに話合うので無謀な挑戦を薦める担任などいない。
寧ろ逆のケースのほうが多いだろう。
内緒さん@卒業生 [ 2016/05/09(月) ]
そうそう、12月の三者面談で「他の学部は考えてないの?」とか「難しいよ?」とか言われます

でも、もとから浪人覚悟でいるので、現役時に志望学部を下げる人は多くはない(先生から見たら、無謀と思えていただろうね…)

同じ学部で大学を変更する人は多いけどね…
内緒さん@一般人 [ 2016/05/10(火) ]
県立の第二や北高は国公立大学現役合格の進路指導が徹底していて最終模試がC判定だと担任のストップが掛かりチャレンジさせてもらえないとか聞くけど熊高は大丈夫?
内緒さん@卒業生 [ 2016/05/11(水) ]
模試判定D/Eでも 受験する人多数です
とめられることはありません
現役の時一度受験しておくことは来年以降のためにいい経験になるしね

一度不合格を経験してから志望学部を考え直す契機になることも…

というか、大学受験の判定でB以上はごくわずかしか出ないはずですが?
Cなら半々で受かるのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/04/27(水) ]
熊本地震で県内の公立高校24校が休校、13校は5月9日までは休校としているが、その後もめどが立っているわけではない
授業をする場所がない
今朝の熊日を見ても、濟々黌や熊高の生徒たちが「ボランティアをしながら勉強は自習を進めるだけ、大学受験に不利になると不安」と載っていた

そこでどうだろうか、被害が軽かった県北や県南の公立高校には定員減などで空き教室がある
目的変更して教室に使えそうな特別教室もある
協力し合って被害が大きい高校の生徒たちを提案してみることはできないだろうか
学費用はかかるが、そこはぜひ行政の補助を願いたい

通えない距離ではないし、異なる地域の生徒たちと触れ合うことで、ボランティア精神などお互いに良い影響も生まれることだろう

もちろん現実的には授業をどうするか教師の分担など実現するには難しい問題が山積みではあるが
内緒さん@一般人 [ 2016/04/27(水) ]
学校行かず自習してるほうがいいと思うのだが
内緒@一般人 [ 2016/04/27(水) ]
他校に行くより、校庭にテント張って青空学級にしたほうがまし。
もちろん、上のかたのように自習でも良いだろうし、YouTubeに授業をアップして進めるなどしても有効だろう。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/27(水) ]
それは難しいけど、確かに受験が厳しくなるのは問題だよな。全大学に特別な推薦枠とか作ってもらいたい・・・
内緒さん@一般人 [ 2016/04/27(水) ]
夏休みに授業進めるのかな?けど特に濟々黌や熊高の3年の場合は元々課外もあるから、ハードスケジュールになりそう。
内緒さん@卒業生 [ 2016/04/27(水) ]
夏休みも冬休みもなくなるのではないでしょうか
学習指導要領に「定められたコマ数」の授業をこなさないと「卒業」「進級」が認められなくなるので

5月10日以降の授業がどうなるのかによりますね

「ネット授業」は身にはついても出席日数にはカウントされ難いのではないかと
内緒さん@卒業生 [ 2016/04/29(金) ]
現実的にはグランドにプレハブ校舎でしょう。

県内の業者は仮設住宅優先でしょうから、
県外の業者をいち早く確保して建設して欲しいです。

当然、部活は2年ほど活動縮小でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/01(日) ]
部活動をどれだけ縮小出来るかですよね
濟々黌には三網領があるし、熊高も最近は部活動に力を入れていると聞きます
N@卒業生 [ 2016/05/02(月) ]
熊高の場合は夏休みや冬休みの授業のほか夕課外の前倒しや朝課外の実施というのもあり得るかもしれませんね。
ただ、これまで課外がなかったのは予習などの家庭学習の時間を確保するという目的もあるので、課外を増やしたからといって後れを取り返せるかと言えば簡単ではないでしょうね。
実際問題として、熊高の授業は熊高の先生方と熊高の生徒でないと難しいものだと思うので、他校で授業を実施するというのは学習面でのハードルが多いのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/03(火) ]
6月から土曜日授業開始。
7月中、授業の為、夏休み短縮

体育のカリキュラムは文部省特例措置で
体育館を使用しないものに変更
内緒@一般人 [ 2016/05/06(金) ]

このように決まったということですか?

それとも提案でしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/04/23(土) ]
駿台模試は学校で実施しないのですか?

済済黌や神話は冊子に載ってるのですが熊高は見ません
それとも、受験者が少ないだけでしょうか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/04/25(月) ]
全国の難関大学志望者が受けている駿台模試や河合模試より郡部の高校生が受けている進研模試、学研模試、熊高校内模試を何故か重視しているのかもしれません。
内緒@一般人 [ 2016/04/26(火) ]
済々黌はあんな大人数で突っ込んでる割には成績上位者で熊本の人は滅多に見ませんね

内緒さん@一般人 [ 2016/04/26(火) ]
ですよねww
地域格差でしょうか・・・
ぜひ熊高も濟々黌と一緒に頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2016/04/26(火) ]
校長の判断で済々黌と真和は最難関大学合格者を増やそうと1年生から駿台模試を受けているのだろう。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/26(火) ]
濟々黌の場合、受けるかどうかは任意なのでは?
内緒さん@一般人 [ 2016/04/26(火) ]
済々黌生は済々黌で駿台模試を受けられるが、熊高生は福岡往復の時間と交通費と模試の定価を払って受けないといけない。
済々黌と熊高の校長の考え方ということだろう。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/27(水) ]
実は学付も少人数だけど受けてるよ(小声)
内緒さん@一般人 [ 2016/05/04(水) ]
駿台模試は今年から成績優秀者の冊子掲載は行わないようです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2016/04/16(土) ]
新入生です。
部活の引退時期はどんな感じなのでしょうか?
ないしょ@保護者 [ 2016/04/20(水) ]
スポーツ系はほぼ、高校総体で終了です。(インターハイや国体に出なければ)
文科系は吹奏楽は吹奏楽コンクールまで、もしくは3年に上がる前に受験に取り組むため退部する生徒もいます。
N@卒業生 [ 2016/05/02(月) ]
細かいことは覚えていませんが、体育会系の部活は基本的に3年の総体まで、文化系だと一番早いのが江原太鼓部で2年生の冬の予餞会まで、一番遅い吹奏楽部は最後のコンクールが3年秋だったかと思います。文化系は特別引退時期が決まっていない部活もありますから一概には言えませんけどね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
卒業生@一般人 [ 2016/03/25(金) ]
本日が点数開示の日だと思いますが、よろしければ今年の最高点・最低点を、ご存知の範囲で教えてください。因みに今のところ私が聞いた数人の中での最高点は223点です。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/03/28(月) ]
そうですね、
共通テストは、入試の点数より15〜20点高く出ますから、本番で210〜215点の人だったら100人くらいでしょうし。

でも、本番では100人はいないと思います
実際、熊高合格者の本試平均点はどのくらいなんでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/31(木) ]
今年の最高点がもしわかったら、どなたかこちらに書き込んでいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
卒業生@質問した人 [ 2016/04/11(月) ]
今年の最高は243だったようですね…
次点が239だったとか。さすがです。
新入生の皆さんのこれからの伸びに期待しています!
内緒さん@一般人 [ 2016/04/11(月) ]
やはり灘高蹴りはレベルが違うようだな
内緒さん@一般人 [ 2016/04/11(月) ]
やっぱり附属中学校の生徒さんですか?
卒業生@質問した人 [ 2016/04/12(火) ]
附中ではありません。
内緒さん@一般人 [ 2016/06/21(火) ]
243は白川中
239は附中
どちらも灘蹴り
内緒さん@一般人 [ 2016/06/22(水) ]
2016年 合格実績(含・既卒)

灘(兵庫県・私立・卒業生数218)
東大94(理三20)・京大47(医25)・その他国公医48(難関医18)(189/86.7%)

ラ・サール(鹿児島県・私立・卒業生数215)
東大44(理三2)・京大10(医3)・その他国公医79(難関医30)(133/61.9%)

久留米大附設(福岡県・私立・卒業生数200)
東大37(理三2)・京大10(医1)・その他国公医57(難関医28)(104/52.0%)

青雲(長崎県・私立・卒業生数192)
東大13(理三0)・京大1(医0)・その他国公医58(難関医8)(72/37.5%)

熊本(熊本県・県立・卒業生数397)
東大17(理三0)・京大19(医0)・その他国公医52(難関医6)(88/22.2%)

難関医・・・阪大医・医科歯科大医・名大医・九大医・東北大医・千葉大医・京府医大医・北大医
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/03/13(日) ]
皆さん自己採点よりも実際には10点ほど低かったと聞きます。今年自己採点で195点ぐらいだと合格は厳しいのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2016/03/14(月) ]
国語の採点が厳しくなった年の受験ですが自己採点との開きは約20点ほどでした。
自己採点の国語を厳しくつけて195点であればボーダーラインかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/03(木) ]
来年慶応理工学部の指定校推薦を使おうと思います。指定校推薦を使う生徒は学校の先生方にとってはどういう位置づけだと思いますか?
例えば、二人希望者がいて、どちらかと言えば一般で受験したら難しそうな生徒のほうを推薦するのでしょうか?
卒業生、在校生、またはその親御さんどなたでもいいので意見を聞きたいと思います
N@卒業生 [ 2016/03/03(木) ]
私自身が推薦入試を利用したわけではないので最終的にどうやって決めるのかまでは分かりかねます。ただ、本人がどうしてもというのなら断ることはできないものの、一般入試で合格できる見込みが十分にある生徒はなるべくなら推薦入試の利用を控えて欲しいという趣旨の話を先生方からされたことは記憶しています。
つまり、学校側としてもできることなら一般入試では厳しいかもしれないという生徒に推薦入試の枠を使ってあげたいということではあるのでしょう。しかし、だからといって成績優秀な生徒の推薦を拒否してその生徒が一般入試で不合格になっては元も子もないので、あくまで本人の意思に任せるというスタンスだったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/04(金) ]
因みに、一般入試の難易度比較は、

東大理一・理二>>京大理・工>>慶應理工=東工大>早稲田各理工>>阪大理・工・基礎工>名大理・工>>東北大理・工>北大総合入試理系>九大理・工・芸術工

ですから、指定校推薦の慶應理工は学歴的にかなりのお買い得です(学費がクリアできる家庭の場合)。

東大・京大・東工大に現役合格する自信が覚束なければ、超オススメの選択だと思います。

大学院は、国立の東大や東工大に進むことも、慶應理工なら十分可能ですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/10(木) ]
回答下さった方、参考になりました。ありがとうございました。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/02/29(月) ]
現役で九州大学に合格したが、やっぱり東京大学に行きたいから九州大学を蹴って浪人を選択。
流石に熊本高校でもレアケースですよね?

あくまで主観的意見ですが、旧官立の熊本大学でも充分に凄いと思ってます。
ましてや旧帝である九州大学なんて神々の集いし場所ってイメージです。
やっぱり熊本高校って凡人では理解出来ない色んな人達が集まってるんですね。
N@卒業生 [ 2016/03/02(水) ]
もちろん全生徒がそんなことをできるわけではありませんが、現役で九大に合格して、それでもさらに上を目指して浪人を選ぶというケースは決して考えられないわけではありませんね。
そもそも、熊高生は結構な割合で浪人するので、浪人に対するマイナスイメージはそこまでありません。ですから、実力的に多少無理がある大学であってもそのまま出願するということは結構あります。例えば、現役で九大に行ける力があっても東大・京大・阪大を目指す、あるいは長崎や鹿児島などの医学部に行ける力があっても熊大医学部にこだわる、そういう生徒は多いです。
これは個々の考え方という以上に、熊高全体がそういう選択をする雰囲気を持っていると言うべきかもしれません。妥協したくない、せっかくなら少しでも上を目指したい、思考自体は割とシンプルなものだと思いますよ。まあ、そこで1年後や2年後に本当にその希望を実現してしまうポテンシャルというのは身内ながら恐ろしいものがありますけどね(笑)
内緒さん@一般人 [ 2016/03/04(金) ]
現在の九州大学文系は、上智・中央法と比較して、どちらが上位か意見が分かれる程度の評価です。

同様に、熊本大学文系は、明治・立教・同志社より明らかに劣る評価を下されます。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/09(水) ]
上智・中央と九大を比べてはいけません。旧帝大の一角である九大からすると、明らかに九大が上です。格が違います。上智・中央と比較できるのは、せいぜい千葉・岡山・金沢・広島です。
また、熊大も明治・立教・同志社より上です。
通りすがり@一般人 [ 2016/03/10(木) ]
九大(文系)と上智、中央大の法学部又熊大(文系)と明治(商、法)同志社の(法.経済)は、机上偏差値では、受験科目数がもともと違いがあり軽軽には比較化するのは難易ですが、上記大学卒業後の実社会偏差値があるとすれば、例えば国会議員輩出数、各省庁キャリア幹部輩出数、司法試験合格者数、公認会計士合格者数、東証一部企業の重役輩出数etcを見る限り明らかに経済活動における実社会偏差値は、上智、中央、明治、同志社等が上と判断できると考察いたします。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/11(金) ]
>上智・中央と九大を比べてはいけません。旧帝大の一角である九大からすると、明らかに九大が上です。格が違います。

移転する前ならね、言えたかも。
内緒@一般人 [ 2016/03/14(月) ]
<格が違う>?形而上の問題ではなく、実質的形而下の問題が重要である。<格や霞>ではグロ-パル経済社会では生きていけません。大学の価値とは、単なる机上偏差値で評価するものではなく、どれだけ有能な人材を社会に輩出して、社会貢献いるかの視点で評価しないと、空虚な社会にとって何の社会的価値のない机上偏差値大学である。九大を否定しているのではなく、上記大学との相対的価値問題である。
凡人@一般人 [ 2016/03/20(日) ]
熊本に住んでいるから熊大、九大が上と感じてるのです。首都圏から見れば熊大、九大?どこの田舎大学となるのです。
海外在住@一般人 [ 2016/03/22(火) ]
早稲田政経と一橋商、慶応経済に合格して早稲田に行ったが、一橋にいっときゃよかった。

社会に出るときの待遇が少し違う

ただ、会社に入ってしまうと最初の配属ぐらいが大学偏差値関係あるけど、3年目以降は実力(能力、コミュ力)がものをいう。

質問者に対しては、自分が将来「東大に行けたはずなのに」と、色んな言い訳ができないように、浪人して東大出て、学歴が言い訳できない状況で実力勝負していけば?ってところですね
内緒さん@一般人 [ 2016/03/22(火) ]
バブルの時代には東大蹴り早稲田政経すらも極少数居たらしい

現代の常識的な選択順は 一橋商>慶應経済≧早稲田政経
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

熊本高校の情報
名称 熊本
かな くまもと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 862-0972
住所 熊本県 熊本市中央区 新大江1-8-1
最寄駅 0.3km 水前寺駅 / 豊肥線
0.7km 新水前寺駅前駅 / 水前寺線
0.7km 味噌天神前駅 / 水前寺線
電話 096-371-3611
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved