教えて!玉名高校 (掲示板)
「熊本県」の検索結果:49件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/27(火) ]
今年は東大合格者出ますか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/29(金) ]
昨日の教員の人事異動を見たけど、県の教育委員会の高校教育課はトップの課長、ナンバー2の課長補佐、ナンバー3の主幹が玉高卒。高校の校長も第一、熊本商業、八代、人吉の各校が玉高卒だった。玉高の人材輩出力には感心した次第。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/29(金) ]
今年度、旧帝大は東大は出なかったけど、合計10名で郡部で次に多い八代高校が5名だから、まあまあじゃないの。千葉大学の医学部も出てるし、神戸大やお茶の水女子大もいる。来年度の更なる飛躍に期待。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]
それだけにホメホメ大作戦みたいな事にばかりかまけて専門性を失った科目の方がいるのは大変残念。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/01(月) ]
熊本は〇〇スクール
玉名は熊本じゃないのか
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/07(日) ]
全ての都道府県を大体、調査してみたけど、県庁所在地以外の高校で、1番手(玉名)と2番手(八代か人吉)の進学実績がこんなに差がついている県も無かった。先ずは、旧帝大。1番手の玉名が10人に対して2番手の八代は5人、人吉は4人。2倍差だ。地元の熊本大学もまだ、玉名の最終人数が公表されていないけど、3月13日の段階で20人に達している。八代の最終人数は12人。ほぼ、こちらも2倍差。これだけの進学実績を挙げている高校が定員割れとは残念。やはり、定員の削減が必要だと思う。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/09(火) ]
旧帝大合格者数(郡部)
玉名・10
八代・5
人吉・4
宇土・3
天草・1
熊本大学合格者数(郡部)
玉名・20
宇土・13
天草・13
八代・12
人吉・12
先ず先ずだね。ただ、旧帝大以外の難関大学(千葉大・医やお茶の水女子大、筑波大、神戸大等々)も健闘している。来年度の飛躍に期待しています。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/12(金) ]
熊高、済々黌と比較して圧倒されてた方がまだマシ
内緒さん@一般人 [ 2024/04/15(月) ]
期待押し付けんな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/10/31(火) ]
玉名高校の1番の年度を1つ選ぶとしたら迷うね。熊本大学に78名が合格した昭和48年、九州大学合格者数で済々黌に勝利した昭和50年、初めて国公立大学合格者数が200名を越えた昭和54年、国公立大学に276名が合格し、九州大学に20名が合格した昭和62年、玉名高校史上最多の300名が国公立大学に合格した平成2年、国公立大学に278名が合格し、東京大学に3名、京都大学に2名、九州大学に23名が合格した平成5年等々。でも、私自身は昭和58年かな。この年の国公立大学合格者数は203名。九州の郡部で唯一の200名越えだった。熊本大学合格者数は昭和54年の81名を越えて82名だった。そして卒業生の活躍も素晴らしかった。熊本大学の教官だけで15名もいた。熊本女子大学(今の熊本県立大学)の学長も卒業生だった。県立高校の校長も校長会長始め15名もいた。教頭も8名。県教育委員会の義務教育課長や高校指導係長も卒業生だった。さらに熊本最大の国立熊本病院の院長も卒業生だった。中央の官界でも、人事院の事務総長や東京都の副知事等が活躍していた。まあ、自分も昭和58年と言えば、現役の玉名高校生だった。あの頃は楽しかったなあ。もう一度出来るものならもどりたいね。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
平成6年(1994年)県庁所在地以外にある主な公立高校の九州大学合格者数

小倉77
東筑69
明善65
嘉穂31
下関西26
新宮26
京都24
玉名23
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/10(日) ]
週刊東洋経済(2018年8月11日〜18日号より)
難関国立大学合格者数
熊本・116
済々黌・70
第二・15
玉名・14
八代・11
人吉・10
進学校MaP(2020年版より)
難関国立大学合格者数
熊本・115
済々黌・58
玉名・12
八代・9
第一・7
第二・6
人吉・5
天草・4
宇土・1
せめてこれくらいの進学実績なら良い年度だと言えるんじゃないの。定員割れを防げるかもね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
平成6年に玉名高校が九州大学合格者1位なのは本当ですか。

話をそらさずに答えて欲しいものだ。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/11(月) ]
知らないけど福岡県の高校とその他の九州の各県の県庁所在地の高校以外では1位だろう。平成2年、平成5年、平成6年と1位だ。確か昭和62年は諫早高校に負けて2位だったと思う。そんなの資料を見れば郡部の意味ぐらい解るだろう。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
九州外や福岡県の高校を除くのであれば、はじめからそう書いて欲しいものだ。それを書かずに都合よく合格者1位と書き、不正確さを指摘されると話をそらしたり逆ギレする。

玉名高校が伝統ある進学校であることは間違いない。そんな玉名高校の品格を貶める誤解を招くような書き込みは、もう止めたら?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
本当にそうです、厚顔無恥の極みです、止めてくれ!
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/13(水) ]
何を剝きになっているんだよ。ここは掲示板だよ。誰がどう使おうと勝手。俺は辞めないよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
何故こんな掲示板で玉名高校マンセーと剥きになって書き込むのか、こちらの方こそ理解できない。どう使おうと勝手なのであれば、こちらもそうさせてもらう。

誤った内容や誤解を招きかねない片手落ちの内容、他の高校に敬意に払わない書き方で玉名高校マンセーとやっているのを見かけたら、遠慮なく書かせてもらおう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/08/25(金) ]
来年の3月に特進クラスの1期生が卒業するけど、進学実績は上がるのだろうか?
[ 46件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
平成5年の進学実績
玉名高校 東大・3、京大・2、九大・23
済々黌高校 東大・1、京大・1、九大・30
何で玉名高校はこの頃の進学実績を維持する事が出来なくなったのだろうか?
後、平成17年も九州の郡部で九州大学合格者数が1位だ。まさか、それから20年で定員割れ高校になるとはね。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/05(月) ]
自分は昭和60年の3月に玉名高校を卒業した者です。確か、私の年度は東大・京大の合格者数の合計で済々黌を上回っていました。それが今現在、定員割れの危機との記事を見て驚きました。当時は入学倍率も2倍近い物がありました。そんなに高校は時代とともに変化するのですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/06(火) ]
1950年から2021年までの東大、京大合格者数
済々黌 東大158名、京大147名
玉名 東大35名、京大44名
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/19(月) ]
自分の父が卒業した昭和40年の3月も東大・京大の累計で済々黌を上回ったそうです。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/19(月) ]
平成17年の九州大学合格者数が17名で宮崎西高校と同じだ。その他、鳥栖高校や諫早高校、佐世保北高校などに勝利している。それから20年後の現在、定員割れだ。厳しいね。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/23(金) ]
今、荒尾市からどの位、玉名高校に来ているのだろう。自分が中学生の頃は中学区制だったから模試で150位以内に入らないと玉名高校は受験できなかった。当時は荒尾市から受け入れる人数は100人までと決まっていたからね。だから、3年間猛烈に勉強したし、時には教師に媚びてまで内申点の確保に必死だった。そこまでの憧れの高校が約30年後の今、定員割れとは時代の流れとは言え少し残念だね。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/29(木) ]
九州大学合格者数が九州の郡部(県庁所在地以外)で平成2年、5年、6年と首位だ。そこまでの進学校が定員割れか。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/29(木) ]
2009年当時、代々木ゼミナールからスカラシップを貰える九州の郡部の高校は玉名高校と長崎県の諫早高校、大分県の中津南高校のみだった。今はどうなんだろう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
玉名高校の生徒はもっと自分の高校に自信を持っても良いと思う。戦前の旧制中学の時代、こういう言葉があった。1高3高、医学学校、陸士、海兵。つまり、医学学校は物凄く難易度が高かった。その医学学校に玉名高校の前身である玉名中学は各年度の卒業生が約45人程度の時代に明治41年の第1回卒業生から第10回卒業生までで72名も進学している。次に難関とされた陸軍士官学校にも26名が進学している。これは全国でも有数の成績だった。その後も、医学学校に11回生、6名、12回生、8名、13回生、12名、14回生、6名、15回生、9名、16回生、11名と進学している。昭和16年の卒業生は東京大学、4名、京都大学、3名、九州大学医学部、1名、昭和17年の卒業生は東京大学、6名も進学している。大正9年の進学実積も旧制高校、6名、医学学校11名、高等工業、今の熊大工学部に7名、陸士、2名、海兵、2名も進学している。戦後も九州の郡部の高校で国公立大学合格者数が一番早く150名、200名、250名と到達した。昭和46年に150名、昭和54年に215名、昭和62年に273名と言うように。平成2年なんて295名も国公立大学に合格した。1学年から大学教授が10名以上輩出されている学年もあるほどだ。昭和58年度は熊本県下の高校の校長先生が15人も玉名高校出身だった。つまり、定員割れするような学校ではないと言うことだ。佐賀県で言えば唐津東高校、長崎県で言えば諫早高校の位置づけだ。郡部で1位は揺るがない。そのような学校に通っていることに自信を持ってください。宜しくお願いいたします。
[ 70件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
2023年入試での旧帝大+国立大学医学科の合格者数です。

玉名高校10名(現役8)
八代高校11名(現役9)

定員は玉名高校280名、八代高校240名です。玉名高校が進学校なのは確かですが、玉名高校は本当に郡部3位の進学校なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
2023年〜2014年入試での九大合格者数です。

玉名高校69名
八代高校77名

定員は玉名高校280名、八代高校240名です。玉名高校が進学校なのは確かですが、玉名高校は本当に郡部3位の進学校なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
2023年〜2014年入試(10年間)での東大合格者数です。

玉名高校4名
八代高校9名

定員は玉名高校280名、八代高校240名です。玉名高校が進学校なのは確かですが、玉名高校は本当に郡部3位の進学校なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
郡部3位の進学校?ではなく、郡部1位の進学校?でした。

失礼しました。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/20(土) ]
まあ、卒業生は4万人いますので、、
内緒さん@一般人 [ 2023/05/21(日) ]
量は多いが質は伴わないのですね笑
内緒さん@一般人 [ 2023/05/21(日) ]
<<先輩もうやめてよ
母校の恥すぎる…

同意
内緒さん@一般人 [ 2023/05/24(水) ]
やっぱり玉高の定員280はおかしい。不可解だ。
通学圏域の中学生が八代より多いということだろうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
旧制玉名中学時代、卒業生1回生〜10回生まで、卒業生が50名いない時代。医学部・歯学部に進学した卒業生が71人もいた。陸軍士官学校には26人、東京帝国大学には21人、医学部・歯学部には11回生・6人、12回生・8人、13回生・12人、まさに医師学校の感がある。昭和58年度の卒業式で当時のOB校長の花吉洋一先生がいわれた現在の熊本県内の高校の3分の1以上の校長が玉名高校の卒業生だと言われていた。私はそれが誇らしかった。戦後も戦前に負けないぐらい、人材を輩出している。これからも頑張れ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
さすが旧熊中玉名分校
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
Yahoo知恵袋でKAWという人が書いているけど戦前の旧制玉名中学が輩出した人材は凄いな。済々黌に匹敵するんじゃないか。戦後の国公立大学合格者数も凄いな。200人を大きく超えている。今年も期待だね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
戦前→そもそも学校がそこしか無いんだから、人材が世に出るためにそこを通過するのは当たり前でしょう…全国どこの旧制中学も同じだよ。
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/07(火) ]
いや、そんな事もないと思う。県立図書館で読んだ熊日発行の大正時代の本に玉名中学の欄にこういう記述があった。「玉名中学は巷に生徒の実力が大いに上がっている。卒業生にして官公立の学校に合格となるものは割合にして多い。郡部の中学では他に勝りこそすれ、決して劣ることは無い。」つまり、多少なりとも中学時代も他校と差があったという事だと思う。戦前も戦後も郡部で玉名高校(玉名中学)が1番だと言う事実は不動だと思う。今日の教育委員会の倍率を見たけど、今年は定員割れを回避できた。この調子で上昇気流に乗っていきたいね。あくまでも生徒の幸せが第一に。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
戦後、九州(福岡県以外)の県庁所在地以外の高校で国公立大学合格者数が200名を超えたのは玉名高校が最初だった。確か昭和54年だったと思う。その後も昭和60年代から黄金時代が始まって毎年国公立大学合格者数が250名超えていた。自分が卒業した平成2年は国公立大学合格者数が約300人合格した。あの頃の玉名高校の教育はまさに受験少年院みたいだったね。後、旧制玉名中学時代の優秀さは事実だと思うよ。卒業生名簿を見てみたけど、昭和16年は東大・京大に7名、昭和17年は東大に6名が進学している。上に医学部・歯学部が多いと書いてあるけど13回生・12人も凄いけど15回生はもっと多いみたいだね。まあ、どっちにしても頑張れ。
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/14(火) ]
熊日発行の熊本人物史という昭和58年発行の本を基にして書かれたある大学教授の論文がある。そこにはこう書かれている。「玉名高校のある玉名地方は旧制玉名中学を核にして、戦前から教育熱心な土地柄である。大学教授から小学校の先生まで熊本県教育界に大量の人材を送り込んでいる。また、地元の熊本大学の教授に旧制玉名中学・玉名高校の出身者が多い。これらは玉名閥と呼ばれている。」中々大学教授にこう書かれる高校も無いと思う。今年は定員割れを回避出来たけど、これだけの高校から熊本市内に何十人か抜けてしまうのは残念で仕方がありません。最後に上に書かれている旧制玉名中学時代の医学部・歯学部進学者の割合を載せておきます。
1回生3/27
2回生8/38
3回生10/41
4回生12/61
5回生7/40
6回生8/49
7回生8/54
8回生3/51
9回生7/56
10回生6/63
11回生6/60
12回生8/55
13回生12/68
14回生6/56
15回生9/64
16回生11/68
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
>市内に何十人か抜かれる

そういう「県内」の「郡部」の狭い価値観で終わりたく無い中学生が、熊本市内に出ていくのでは?
実際、熊高とかだと、ほぼみんな全国の大学を視野に入れているし。まあ、そうは言っても思うように成績あがらず、結果熊大に、ってなる人もそこそこ居るけどね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
熊本市内に出て行くことが広い価値観につながるとは思いません。このような考えの人は都市部は開放的で田舎は閉鎖的というステレオタイプに陥っているのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
熊本市内の高校に通うことになったものの玉高でもよかったんじゃ?と思っている生徒は多数いる模様。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/10/15(土) ]
玉名高校とよくライバル視される八代高校の国公立大学合格者数を掲載しておきます。(玉名高校は普通科9クラス、八代高校は10クラスで50名以上八代高校の方が生徒数が多いです。)
左から玉名高校、八代高校の順です。
昭和46年150、119
昭和47年125、112
昭和48年173、146
昭和49年141、141
昭和50年169、167
昭和51年158、143
昭和52年142、121
昭和53年157、130
昭和54年215、116
昭和55年162、171
昭和56年156、145
昭和57年201、166
昭和58年202、169
昭和59年140、183
昭和60年184、183
昭和61年186、215
昭和62年273、223
昭和63年247、237
平成元年250、320
平成2年295、237
平成3年210、282
平成4年242、221
平成5年276、232
平成6年247、217
平成7年219、231
平成8年248、238
平成9年226、204
平成10年203、201
合計5597、5087
今は定員割れしてしまっている玉名高校が510人も勝利している。そして、昭和46年以前から昭和54年までの判明した分だけ熊本大学合格者数も掲載しておきます。
左から玉名高校、八代高校の順です。
昭和29年60、55
昭和30年71、52
昭和31年57、39
昭和37年51、35
昭和38年58、28
昭和39年40、27
昭和40年44、20
昭和41年47、36
昭和42年42、45
昭和43年32、28
昭和44年49、30
昭和46年47、33
昭和47年54、38
昭和48年78、49
昭和49年53、48
昭和50年67、56
昭和51年57、45
昭和52年69、45
昭和53年65、42
昭和54年76、41
こちらの方も今は定員割れしてしまっている玉名高校の勝利です。現在も上位層は確実に郡部の高校で1番です。保護者として卒業生として学校を楽しみながら頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/15(土) ]
玉名高校で合格者が一番多い大学は福岡大、2位熊本学園大、3位久留米大、4位崇城大。第一、第二、熊本北は久留米大(大抵は人文社会系列)にあまり合格していない模様。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/15(土) ]
今年はどうなんだろう。上位層は。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/17(月) ]
どうですかね
旧帝大の中でも特に東大や京大や阪大に何名合格できるか気になります。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/17(月) ]
去年は最優秀層が京大を狙っている感じだったけど、今年はどうなんだろう。
内緒さん@中学生 [ 2022/10/18(火) ]
玉名高校でどのくらいの位置につけば国立の医歯薬に合格できますか。
どのくらいの人が合格してますか毎年何人かいますか
内緒さん@中学生 [ 2022/10/18(火) ]
国立医歯薬の大学は高校からの入学では無理ですか。
合格してる人は皆んな中学からの入学者ですか。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/20(木) ]
高校からの入学でも大丈夫です。必要な学力を身に付ければ受かります。
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/30(木) ]
昭和54年までの熊本大学合格者数が八代高校に350人も勝利している。現在も上位層は確実に郡部の高校で1番です。保護者として卒業生として学校を楽しみながら頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
2023年入試での旧帝大+国立大学医学科の合格者数

八代高校11名(現役9)
玉名高校10名(現役8)

2023年〜2014年入試(10年間)での東大合格者数

八代高校9名
玉名高校4名

2023年〜2014年入試(10年間)での九大合格者数

八代高校77名
玉名高校69名

定員は八代高校240名、玉名高校280名です。玉名高校が熊本県の郡部で1位の進学校というのは、昔の話
内緒さん@一般人 [ 2023/05/30(火) ]
うん。確かにそうだ。ほぼ毎年東大がいる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名なしの受験生@一般人 [ 2022/06/17(金) ]
今年受験生ですが何点くらい取れば通りますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/06/18(土) ]
90点なくてもいけるよ
内緒さん@一般人 [ 2022/06/18(土) ]
ボーダーは分からないけど、入学すぐのテストでは80人中60番くらいでしたが、入試は95点でしたので入学者の平均はもっと上じゃないですかね。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/15(土) ]
玉名高校の特色を考えると250点満点で150点は欲しいところ。大学短大で一番合格者が多いのが福岡大。久留米大も久留米市内をはじめとして周辺の上位クラスの高校が受験してきます。熊本県内の崇城大、熊本学園大も第一、第二、熊本北からの受験が多いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/04/15(金) ]
昨日、サンデー毎日の進学実績を見たけど、中々のものだった。人数が2倍の第二高校に旧帝大合格者数で上回っていたし、他の郡部の高校にはかなりの差を付けていた。このままの調子で今年も頑張ってもらいたいものですね。保護者としても、卒業生(OB)としても。
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2022/04/17(日) ]
今年、京都大学(現役)
玉高3.済々2
内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
旧帝大、済々黌80名、玉高13名、八高7名。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/17(日) ]
私が在学中に配られた資料より
1校長便りから(当時の校長先生は玉名高校の卒業生でした。)国公立大学に250名も合格し、学校の士気は大いに挙がった。
2入学式式辞から
現役の合格者数では九州大学、熊本大学ともに郡部の高校で首位であり、濟々黌を凌駕せんとしているのであります。
私が在学中のT校長先生、H校長先生は共に玉名高校の卒業生でもあり、大変な愛着を持たれていました。進学実績を上げるとともに、人間教育にも力を注がれていました。記憶されている方々も多いと思います。両名とも故人となられましたが、今なおその教えは私たち玉名高校の卒業生の心の中に生き続けています。現在は濟々黌に進学実績で及ばないかも知れませんが、私は死ぬまで玉名高校の卒業生であることを誇りにしています。また、両校長先生に出会えたことも誇りにしているつもりです。学校の価値は進学実績だけでは無いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
ワンスアポンアタイムイン玉高
やね
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/23(土) ]
資料がある分のみ(サンデー毎日より)
「九州大学合格者数」
昭和62年 玉名高校・20人、濟々黌29人
昭和63年 玉名高校・17人、濟々黌31人
平成2年 玉名高校・20人、濟々黌28人
平成5年 玉名高校・23人、濟々黌30人
平成6年 玉名高校・17人、濟々黌37人
まあ、濟々黌には完敗だけど、玉名高校の合格者数も福岡県の高校と九州の県庁所在地にある高校を除けば、ほぼ毎年この頃は1位か2位だ。十分じゃない。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
大阪大学、済々黌18名、玉名2名。
京都大学、済々黌8名、玉名3名。
東京大学、済々黌3名、玉名0名
北海道大学、済々黌4名、玉名0名
九州大学、済々黌48名、玉名8名
熊本大学、済々黌129名、玉名16名
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
荒尾玉名から毎年30人ぐらいが熊高済々第一に行くから玉高にとっては痛いよね
内緒さん@一般人 [ 2023/06/03(土) ]
2023年入試での旧帝大+国立大学医学科の合格者数

八代高校11名(現役9)
玉名高校10名(現役8)

2023年〜2014年入試(10年間)での東大合格者数

八代高校9名
玉名高校4名

2023年〜2014年入試(10年間)での九大合格者数

八代高校77名
玉名高校69名

定員は八代高校240名、玉名高校280名です。玉名高校が熊本県の郡部で1位の進学校というのは、昔の話のようですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
熊本県立の高校の校則見直しが行われているようですね。
4月中に結果が出るみたいです。熊本日日新聞のホームページに記載してありました。今のところバッグや下着、頭髪の色などの校則の廃止が公開されてますが、他に何の校則が見直しされると思いますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/05/04(水) ]
眉と日焼け止めじゃないですか?
玉名高校は水泳の時間帯に日焼け止めを塗るのを禁止していますから
あと水泳のときのラッシュガードの柄問題だと思います。ワンポイントのみ可でラインが入っているものは禁止です。年に何回かしか使わないものなのに家にあるちょっとおしゃれな物はだめみたいで(泣)
ラインが2本入っているだけなんですけどね
内緒さん@一般人 [ 2022/06/17(金) ]
校則とは違うかもしれないけど
今年度から全学年で朝課外が廃止されました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
玉名高校の進学実績が定員割れしている高校とは思えない程ですよね。私は熊本県人ではありませんが、他県で定員割れしている高校から旧帝に二桁も入りませんよ。熊本県人でないので、定員割れする理由が解りません。なぜなのでしょうか?そんなに子供がいないのでしょうか?
内緒@保護者 [ 2022/03/27(日) ]
熊本県には熊本高専&有明高専があり、普通科からではない大学進学への選択肢があり、かつ私立も特進奨学制度があるので、分散してしまうのは仕方ないのだと思います。電車通学で市内の進学校、商業・工業高校等に多数の生徒が通っています。玉名高校は中高一貫高校なので、高校から入学するなら、1年生で全員一斉に同じスタートラインに立てる市内の進学校に意識が向いてしまうのも仕方ないと思います。玉名高校の中高一貫生の人気はあるので、中学受験の入学人数を多くしても良いかと思いますが・・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

玉名高校の情報
名称 玉名
かな たまな
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 62
郵便番号 865-0064
住所 熊本県 玉名市 中1853
最寄駅 0.5km 玉名駅 / 鹿児島線
2.6km 新玉名駅 / 九州新幹線
4.1km 肥後伊倉駅 / 鹿児島線
電話 0968-73-2101
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved