教えて!玉名高校 (掲示板)
「中学受験」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/04/15(金) ]
昨日、サンデー毎日の進学実績を見たけど、中々のものだった。人数が2倍の第二高校に旧帝大合格者数で上回っていたし、他の郡部の高校にはかなりの差を付けていた。このままの調子で今年も頑張ってもらいたいものですね。保護者としても、卒業生(OB)としても。
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2022/04/17(日) ]
今年、京都大学(現役)
玉高3.済々2
内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
旧帝大、済々黌80名、玉高13名、八高7名。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/17(日) ]
私が在学中に配られた資料より
1校長便りから(当時の校長先生は玉名高校の卒業生でした。)国公立大学に250名も合格し、学校の士気は大いに挙がった。
2入学式式辞から
現役の合格者数では九州大学、熊本大学ともに郡部の高校で首位であり、濟々黌を凌駕せんとしているのであります。
私が在学中のT校長先生、H校長先生は共に玉名高校の卒業生でもあり、大変な愛着を持たれていました。進学実績を上げるとともに、人間教育にも力を注がれていました。記憶されている方々も多いと思います。両名とも故人となられましたが、今なおその教えは私たち玉名高校の卒業生の心の中に生き続けています。現在は濟々黌に進学実績で及ばないかも知れませんが、私は死ぬまで玉名高校の卒業生であることを誇りにしています。また、両校長先生に出会えたことも誇りにしているつもりです。学校の価値は進学実績だけでは無いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
ワンスアポンアタイムイン玉高
やね
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/23(土) ]
資料がある分のみ(サンデー毎日より)
「九州大学合格者数」
昭和62年 玉名高校・20人、濟々黌29人
昭和63年 玉名高校・17人、濟々黌31人
平成2年 玉名高校・20人、濟々黌28人
平成5年 玉名高校・23人、濟々黌30人
平成6年 玉名高校・17人、濟々黌37人
まあ、濟々黌には完敗だけど、玉名高校の合格者数も福岡県の高校と九州の県庁所在地にある高校を除けば、ほぼ毎年この頃は1位か2位だ。十分じゃない。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
大阪大学、済々黌18名、玉名2名。
京都大学、済々黌8名、玉名3名。
東京大学、済々黌3名、玉名0名
北海道大学、済々黌4名、玉名0名
九州大学、済々黌48名、玉名8名
熊本大学、済々黌129名、玉名16名
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
荒尾玉名から毎年30人ぐらいが熊高済々第一に行くから玉高にとっては痛いよね
内緒さん@一般人 [ 2023/06/03(土) ]
2023年入試での旧帝大+国立大学医学科の合格者数

八代高校11名(現役9)
玉名高校10名(現役8)

2023年〜2014年入試(10年間)での東大合格者数

八代高校9名
玉名高校4名

2023年〜2014年入試(10年間)での九大合格者数

八代高校77名
玉名高校69名

定員は八代高校240名、玉名高校280名です。玉名高校が熊本県の郡部で1位の進学校というのは、昔の話のようですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
玉名高校の進学実績が定員割れしている高校とは思えない程ですよね。私は熊本県人ではありませんが、他県で定員割れしている高校から旧帝に二桁も入りませんよ。熊本県人でないので、定員割れする理由が解りません。なぜなのでしょうか?そんなに子供がいないのでしょうか?
内緒@保護者 [ 2022/03/27(日) ]
熊本県には熊本高専&有明高専があり、普通科からではない大学進学への選択肢があり、かつ私立も特進奨学制度があるので、分散してしまうのは仕方ないのだと思います。電車通学で市内の進学校、商業・工業高校等に多数の生徒が通っています。玉名高校は中高一貫高校なので、高校から入学するなら、1年生で全員一斉に同じスタートラインに立てる市内の進学校に意識が向いてしまうのも仕方ないと思います。玉名高校の中高一貫生の人気はあるので、中学受験の入学人数を多くしても良いかと思いますが・・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/24(金) ]
附属中の倍率が2倍近くでしたね。2年前は定員ギリギリ位にはまで落ちましたが、人気が上がってきたのは何か要因あるんですかね?先生方が頑張って学校説明とかやっているのかな?受験生頑張って下さい。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/12/29(水) ]
玉名附中の平均は150くらいでは? 一般受験者が110ぐらいでしょ? だって合格ラインが99点だから
内緒さん@在校生 [ 2021/12/29(水) ]
新聞では県立中3校は他の市立中よりかなり平均高かったですよ
内緒さん@一般人 [ 2021/12/30(木) ]
一般受験者か110ぐらいはありえないでしょう。なぜなら令和3年、今年の国公立大学現役合格者は卒業生270人中100人超えていますから。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/30(木) ]
その100人のうち中進生は何人ですかね
難関大はほとんど中進生だと思いますが
内緒さん@一般人 [ 2022/01/09(日) ]
国公立合格者102名って
中進生80名中50名くらい?
高進生200名中50名くらい?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/10(月) ]
どうでしょうか
でも超難関大と言われる大学は全員中進生です。
国公立といっても色々ありますので。
中進生の中でも学力の差はかなりあります。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/17(月) ]
今年卒業したものですが中進生は100人中40人弱ぐらいでした。
本当にすごいのはトップ15人ぐらいで、私は高進生で国立組ですが上の15人以外には負けていませんでしたね。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/17(月) ]
それって理系だけの話ですよね
文系も合わせたら中進生は40人以上と思いますよ。
確かに理系のトップ10は高進生では無理です。
特に理系トップ5になると熾烈な争いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/05/05(水) ]
高校2年生の親です。文系から理科へ理転することは可能ですか?
できるならいつからできるのかも教えて欲しいです
よろしくお願いします。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/05/27(木) ]
玉高から東大や国公自治省立医学科、旧帝大などへの合格者はほぼ例外なく中進生です。
高進生からも難関大合格者はいますが、少ないです。

荒玉地区の優秀層は中学受験時にすでに玉附中に入学してしまっているので、高校受験で入ってくる優秀層の人数が少なくなってしまっているからだと思います。
合計すれば、もともとの荒玉地区の優秀層の人数であると思われます。

難関大志望なら、玉附中から中高一貫生として入って後半3年間も(ほぼ中進生である)特進クラスで過ごすか、
地元の公立中学で受験塾に通い高校受験勉強をして熊本高校に入るか、
または中学受験時に熊大附属中→高校受験で熊本高校か、
中学受験や高校受験で久留米附設(JR通学可能)
のいずれかをお勧めします。(私見です)

内緒さん@在校生 [ 2021/05/27(木) ]
今年も阪大?九大?医学部は一名以外全員中進生です。
中進生でも上位層と下位層の学力の差はかなりあります。
職員室前掲示板を見ると難関大合格者は附中の頃から成績優秀者で熊高レベルの学力がある先輩達です。
旧帝大特に医療学部志願の人達は附中からの入学がいいと思いますよ。
今年に限らず自分達の学年も中進生が圧倒的に成績いいです。

内緒@一般人 [ 2021/05/27(木) ]
京大も合格してます
内緒さん@一般人 [ 2021/05/29(土) ]
京都大学合格者も中進生なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/05/29(土) ]
中3学力優秀層に熊本市内に行かないで玉名高校に来てほしいものだ
内緒さん@在校生 [ 2021/05/30(日) ]
京大合格者も中進生です。
ホームページの今年の進学実績の医学部と難関大合格者はほぼ中進生です。
高進生は熊大からと考えていいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/10(木) ]
塾の先生は受験の本質を理解していない
熊高への誘導はほどほどにしといてね
内緒@一般人 [ 2021/07/08(木) ]
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」といいますが、実際に大海にでてみないと分かりません。 高校入試の得点力と入学後の成績は、求められる質・量とのに段違いなので比べられません。 大海に出てみたら、カエルからイルカに変身する可能性もありです。 井の中にいるからといって能力が低いと思うのは、一概に当てはまらないと思います。所属する学校、地域差より個人差と思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/06/13(土) ]
玉名高校では、来年(令和3年度)から特進クラスができることが決定したようですね。これは、中学から上がった人だけでしょうか?2年生からは高入生も特進クラスに入れていただけるのでしょうか
内緒さん@保護者 [ 2020/06/15(月) ]
高校から成績がぐんと伸びる子、中学受験で入ったあと勉強しなくなる子、色々ですので、中・高進生関係なく成績上位層が特進になると思います。

昨年高1は、中進生の中だけでも英・数は習熟度別に2クラスを3編成にしており、高2の今もクラスまたいで習熟度別に授業してます。
(文系3クラスをバラバラにしている)

しかも、このクラスは一年間ずっとではなく学期別?で、成績によって上下したり、難しすぎるから下のクラスでお願いします等、少し融通を利かせていただいたりもできるようです。

という訳で、かなり成績に応じて柔軟に対応をして頂けるようになってきていると思います。

内緒さん@一般人 [ 2020/06/15(月) ]
特進クラスがない現高1〜3年は文理共クラス編成はどのクラスもバランスよく分けられてるのでしょうか?
3年生になると若干志望大学や個々の習熟度も考慮しての編成になっているのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2020/06/18(木) ]
現在の高2の学年の場合です。

高1時:中進生…中時3の希望調査に応じ文・理2クラス(人数調整あります)。
理系は数学はそのまま先に進め、文系は高進生に合わせるため少々復習期間が入りましたが、例えば高進生が応用問題は解かなくていいのに対し、中進生は応用まで解く。とか、副教材の難易度が違う教科もありました。

高進生…多分芸術選択で分かれていると思います。

高2時:文・理ともども社会・理科の選択によりクラス編成。ただし文系の英・数はクラスをまたいだ習熟度別編成。理系はわかりませんごめんなさい。でもやってるんじゃないかと思います。
定員割れしているので、上は東大・京大クラスでとにかく成績分布が広いはずなので、やらないと不満が出そうです。

(進路希望調査は1年時に数回あり、自分の興味内容により大学・学部を調べる時間を学校で取ってもらえます。)

10名程度しかいませんが、文系でも化学選択が可能で、そっちのクラスは何となく成績がいい子が集まっているようです。(文系の子は普通は化学は避けるため)

高3時:現高2の6月末締で、第1回目の調査が来てます。志望先と受験科目で3年に上がった時の社会・理科の選択を決めます。
本調査は2年の2学期だったような?

文系は私立クラス・国立クラスに分かれ、(両方受ける子は国立型を選びます)あとは社会・理科の選択によります。

理系も大体理科の選択や志望先によってわけられると思います。結果、特進クラス的なクラスが自動的にできると思います。
もしくは、クラスをまたいだ習熟度別授業をする可能性も大きいです。

一部学部や看護系などで、変則的な受験科目のところもあるので、先生が相談にのってくれます。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/18(木) ]
ありがとうございました。
どの年も3年生になると特進クラス❓と思うクラスが存在するのは志望大学も考慮してのクラス編成だからなんですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/01/20(月) ]
玉名中から別の高校に受験できますか?
私立中の中には別の高校を受験する人は、一度退学して公立の中学に行って受験しなければいけないところがあると聞いたのですが、どうですか?
中学受験の時は玉名高校に行こうと思っても、卒業する時に別の高校に行きたくなったらどうしようかと思って。
内緒さん@卒業生 [ 2020/01/21(火) ]
例年、外部受験をする人はいます。先生たちもきちんとした良心的な内申書は書いてくれます。
ただ、少数なので3年生の時の学校行事は高校受験に配慮したスケジュールでは組まれていないし、ほかの同級生たちと生活ペースや受験意識の違いがあるので、確固とした自分の意志が必要とされるように感じます。

2年の終わりか3年の初め頃だったか、玉名高校に進学するかどうかの書類が1〜2度配布されて署名した記憶はありますが、高校での受け入れ準備のための人数調査の意味かもしれません。しかし各家庭の事情や本人の意思を邪魔するようなことはなく、担任の先生たちも応援してくれているように感じました。

内緒さん@卒業生 [ 2020/01/21(火) ]
ここからは、個人的な見解ですが、
外部受験で熊本市内の公立や私立の進学校、県内外の私立高、通信制高校など、いろいろな道に進んだ人を見てきました。

玉名高校に入学したのち、1年で通信制高校に転校する人たちもいます。

みんなそれぞれの事情や考えがあったのだと思っています。学校は多分全員玉名高校に進んでほしいのだろうとは感じましたが、「外部受験は禁止します!」と言っているわけではないので、本人と家族で真剣に考えてどんな道を歩いていくのか考えて進むことができる環境だと思います。

内緒さん@卒業生 [ 2020/01/21(火) ]
玉附中での部活動は、中体連と文化祭で3年生は引退するので、受験勉強をする時間は十分とれます。
希望者だけは、秋から高校の部活動に「早期入部」することができて、高進生より半年早く高校での部活動を開始することもでき、先輩たちにも打ち解けられます。

修学旅行も玉附中ができて数年目までは3年生の3学期にありましたが、その後は2年生で実施されるようになったので、外部受験する人も楽しく参加できます。

私自身は玉附中の仲間や勉強環境に満足していたので玉名高校に進みました。高校では玉附中の先生たちと高校の先生たちとの意識と認識が大きく違うことに結構戸惑いましたが、下の兄弟に聞くと、最近ではだいぶん変わってきたようです。
高校から入学する場合はどうなのかは経験していない私にはここで説明できませんが、私としては中学から入っていてよかったなと思っています。


↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
在校生@保護者 [ 2020/01/07(火) ]
玉名高校附属中学の今年の倍率を見て驚きました。
この1年で何があったのでしょうか?
去年まで1.8〜2.0倍で推移していたのが、今年は
1.08倍(80人定員に対し86人出願)
心配です。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2020/01/20(月) ]
先生方も何もされてないわけではないですよ。
附属中で新しいカリキュラムを取り入れるために研修を受けられたり、高校では特進クラスの検討も具体的にされています。
クラス編成等についてアンケートも数回とられています。

子どもによれば、授業中にガムを噛んでいたり私語をしたりする子たちがいるし、休み時間にキャーキャーうるさいので、図書館前のロビーまで勉強しに行くそうです。
(クラスにより差があるそうですが)

先生の注意の問題だけではなく、家庭での躾・モラル教育にも問題があると思います。
学校だけに躾を押し付けて、そして文句だけを言うのは間違っていると思います。

行事の際の駐車禁止地区への違法駐車もなくならないし、そのせいで駐車場を貸して頂けるところがどんどん減っています。

少子化に思い切って対応し、クラスを減らして倍率を上げたほうが学校のレベル、強いては保護者のモラルレベルも保たれると思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/20(月) ]
まず第一に児童生徒が少なくなってしまったこと。
荒尾高校、鹿本高校他いったん定員割れがはじまると徐々に深刻な事態になっていく。
教員の努力とか改善とかのレベルの話ではない。もちろんベストを尽くすのは当然のことではあるが。 定員を満たすだけの子供がいないのだからどうにもならない。荒尾玉名地域では海陽中、玉中以外は一学年50人から100人程の中学校がいくつかあって一学年ざっと1100人ぐらいいるとおもう。荒尾玉名地域においても上位1パーセントの10人は難関大学を突破していくだろう。しかし、ここから第二の理由、県北学区などあってないようなもので実質的には全県一学区となってしまっている。県央学区の偏差値序列に組み込まれた。そこに熊高合格者を一人でも多く積みたしたい学習塾が目指せ熊高と拍車をかける。玉名高校に進学しようと勉強してたのに熊高いけますよと言われて親も子供もグラッときて玉高ではもったいないですよといわれて何がどうもったいないのかよくわからないままその気になってしまう。最上位の半分いやもっとかもしれない人数が熊本市内の高校を受験しているのではないか。それにしても玉高附属中の志願者減は奇妙だ。
くみ@一般人 [ 2020/02/06(木) ]
教員の質の低下と皆、思っています。
内緒さん@保護者 [ 2020/02/06(木) ]
アンケートとるだけなら誰でも出来る。
大事なのはそれから先だと思う。
それを見てどう行動に移すのか。
内緒くん@保護者 [ 2020/02/16(日) ]
教職員は異動があるので、他校で優れた生徒たちを指導した経験者も、他校の合理的な管理体制を知っている先生たちもいます
動かないのは中高一貫校になる前からの古い体制にどっぷりつかっている一部では?
県には、数年での異動を活性化していただきたい
匿名@一般人 [ 2020/02/24(月) ]
今年に関しては、補欠合格を加味すれば2人か3人程度しか不合格者が出てないような気がします。うちの子供も合格できましたが、入ってからどう頑張るかだと思うし、例年と比べて玉附中に入りやすかったとしても、普通の公立中学に比べると勉強出来る環境はあると思うので、倍率はむしろラッキーだったと捉えています。ただ、今年も今の所、玉名高校は定員割ですが、八代高、宇土高と比べ高校定員が40人多いのは理由があるんですかね?同一の定員なら割れてないので、イメージが全然違う様な気がするのですが。また、都心部の公立中高一貫校は高校からの入学者定員をかなり絞っていて(筑波大駒場高など)東大百人以上の学校もあるので、例えば玉附中も定員120、高進生120何かにすれば、より公立中高一貫校としての特色が出せるのではと思ったりします。制度上の障害があるかも知れませんが、学校関係者、OBなんかで県北1の進学校として色々と真剣に考えて行かないとですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
なるほど!、定員を、玉附中が120人、高進生が120人って、いいですね!
内緒さん@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
何点ぐらい取れば合格するでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
小学生保護者@一般人 [ 2016/08/15(月) ]
通学はたいへんですが熊高や済々黌に通うのと、
中高一貫で6年間この学校に通うのとで
大学受験を考えると子供にはどちらを勧めたらよいのか迷っています
今、中高一貫の1期生が高校3年生ですが、全国模試などでの平均点や学年最高点はどのくらいですか?上位層の成績は熊高や済々黌の3年生と遜色ないのでしょうか?
東京一工国医志望者は何十人くらいいますか?

参考にしたいのでおしえてください
[ 38件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/11/02(水) ]
水前寺の壷渓塾現役生教室が東大合格1名だったんでしょうか

東大合格に一番実績があるのは
新大江の考和塾と 出水の数学ゼミナールだと思いますが、今年の現役東大合格者は何名だったんでしょうね(どちらも優秀な塾教師による歴史ある個人塾です)

熊本県からの東大合格者はそもそも浪人が多いです。首都圏などの都会では中高一貫からの現役合格者も多いのと対照的です。
玉名中高は中高一貫の有利性を生かして、都会の私立のような先取りを生かしたシラバスにするしか生き残る道はないように思います

玉名から通える範囲に 難関大対策が得意な予備校がないので、映像授業でない優秀な塾または予備校ができれば相乗効果で飛躍的な効果が期待できそうですが
内緒@一般人 [ 2016/11/03(木) ]
数ゼミ、考和は数学専門塾でしょう
考和は東大0人だね今年の実績だと
まあ兎に角、ありえないほど悪い
内緒さん@一般人 [ 2016/11/11(金) ]
今年の東京大学への合格者は

熊高 :現11 浪6
済々黌;現0 浪0
宇土 :現1 浪0
八代 ;現0 浪0
玉名 :現0 浪0
あとは 文徳(東大医進)その他私立高でしょうか

熊本高校の11人は、ほとんど2〜3の塾の掛け持ち組と思われます
数学は 考和のハイレベルクラスのみと土日の数ゼミ、英語は壷渓塾の英ゼミのみ、ほかの科目は熊高の授業で十分だが、なかには東進の映像授業などを利用する人も。
その上で学校の理科教室や東進の自習室を利用して山のような演習量を独自にこなしている
熊高では早朝・土日も必ず質問に答えてくれる教師が待機してくれていますし

医学部志望者は福岡から優秀な講師が新幹線で通ってきている河合塾(水前寺)の対面授業を受けることも可能な距離だ
学校近辺に優秀な塾や予備校が集中しているので、部活後でも自転車で曜日ごとに各塾に通うことができるのが強みといえる

文徳東大医進は予備校に行っている人もいますが、学校側の夕課外+夜学習・特別講師などの努力が大きいかとおもわれるのでコストパフォーマンスは高いといえます

翻って、玉高の強みは何でしょうか…

(それにしても 宇土高の東大推薦合格者はすばらしい!)

内緒さん@一般人 [ 2016/11/16(水) ]
偏差値70超えは15人くらいいますが
偏差値45より下が100人近くいます
おそらく今年の進学実績はここ10年では1番
の結果を出すと思いますが……
内緒さん@一般人 [ 2016/11/17(木) ]
この学校で難関志望校に合格を目指すためには
ノルマ(課外・課題)は要領よく最低必要限の労力で乗り切って
自分の勉強に向ける時間や労力を確保・死守すること

理特クラスを作って、基礎レベルのノルマは減らしてくれるともっと進学実績は上がると思う

文系特別クラスができないのは、数3・理科応用は理系は必要だが文系はあまり必要としないのに対し、英語国語・社会は理系も文系も必要性にあまり差がないためか

内緒さん@一般人 [ 2016/11/22(火) ]
東大3,京大2,九大23,熊大77
平成5年の玉高の合格実績です
来年はこれ超えて下さい
内緒さん@一般人 [ 2016/11/23(水) ]
すごい!そんな時代があったんですね!
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/01(木) ]
1学年500人時代です☝
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@一般人 [ 2016/01/18(月) ]
付属中学の今年の受験倍率がついに2倍を切ったようですが……、電車通学してでも、通う価値がある中学校でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2016/01/18(月) ]
附属中に行かなくても高校入試で120点取れば玉名高校に合格出来るからね。
荒玉地区では、頭の良い高校で通用するけど、熊本市内では、体育祭の人文字応援が有名な地方の高校ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/01/19(火) ]
高校から入学する高進生はボーダー120点台、最高230点台(平均150点くらい?)

附属中から上がってくる中進生(中3時点での共通テストの平均が約180点)
高1の間は、高進生とは授業もテスト問題(順位表)も英数は別で、2学期の終わりには授業は数2に入っている

高2からは高進生と中進生を混ぜて7クラスにクラス分けするが、英数はレベル別の教室に分かれて授業を受ける
また、理系特別クラス(済々黌の理特のようなもの?)を希望者で編成するらしい
ここで、高進生のトップ層の生徒も1年時に追いついていたら上位クラスで一緒に学べるのではないだろうか
附属中の3年間で、中だるみした層も、高進生と一緒にやり直す機会が持てる

中だるみしないように高校受験がなくても先取りを生かすことができるものだけが、附属中からの中高一貫制を自分のためにいかすことができると思われる
中学受験を生かせるかどうかは本人次第だといえよう

内緒@質問した人 [ 2016/01/28(木) ]
お礼を言うのが遅くなり、すみません。
とても参考になりました。別の質問に、高校での宿題についても興味深いレスを見つけたのでそれも踏まえて考えることにします。

ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2016/03/10(木) ]
今春、宇土高校も八代高校も、中進生2期生が目覚ましい合格実績を出しつつあります。
玉名高校の中進生1期生が、来年大学合格実績で中高一貫の成果を出せば玉附中の受験倍率も上昇するかもしれませんね

ただ、宇土・八代中高の「ウトウトタイム」「筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構での研修」「囲碁による思考力養成」「クラス分け方法」「シラバス」「海外研修」などの先進的な取り組みを見るにつけ、
玉名高校の変わり映えしない前時代的な指導方法に
「宇土・八代と同じ成果を出せるのだろうか?」という危惧を抱いてしまいます

入ってくる生徒の優秀さに頼るだけでなく、玉附中で伸ばした生徒の能力を玉高でも邪魔しないで伸ばしてやれる環境作りが急務でしょう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
参考までに@一般人 [ 2015/04/26(日) ]
玉附中の

7月22日(水)小学生体験入学
10月18日(日)入学者選抜説明会
1月10日(日)中学校入学者選抜
3月19日(土)入学予定者説明会

※日程変更の可能性あり
参考までに@質問した人 [ 2015/05/01(金) ]
玉高の

7月21日(火):中学生1日体験入学

※日程変更の可能性あり

だそうです
玉高の@一般人 [ 2015/06/12(金) ]
玉高の

7月23日に変更になりました
内緒@一般人 [ 2015/06/12(金) ]
情報に感謝します!
小学校からはこういった情報を一切もらえないのですが、
申込みは直接玉名高校へ電話すればよいのでしょうか???
参考までに@一般人 [ 2015/06/12(金) ]
玉附中に電話すれば、今年の体験入学の日程や、申込書がホームページにいつごろアップされるかなど、段どりを説明してもらえると思いますよ(例年は申込書はダウンロードしてFAXで申し込む形でした)

県北の小学校でしたら、学校にも案内が来ているかもしれませんが、先生方一人一人が知っているとは限りませんし、生徒に伝えない小学校もあるようです

全て自分で中学に問い合わせた方が確実だと思います
ただし、高校の都合を優先するので附属中は余った日に行事を入れるため、直前まで日程等の変更がある可能性は高いです。(変更にならなかった年度の方が少ないかも)

内緒@一般人 [ 2015/06/16(火) ]
丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。
県北の学校ですが、小学校側は一切中学受験に関する情報を紹介したり問い合わせに答えることはないと家庭訪問時に言われ(受験に関する否定的なのか?)、困っていました。業務の邪魔になるかと直接中学側に電話するのをためらっておりましたが自分から尋ねてみます!ありがとうございました!
参考までに@一般人 [ 2015/06/16(火) ]
小学校の先生にとって、正規の業務ではないのでめんどくさいのでしょう

中学受験自体に否定的な先生の場合、内申書も快く書いていただけるかどうか心配ですね
普通は、12月の出願に向けて1学期から先生に受験の意向と内申書の作成のお願いはしておくものですが、場合によっては1学期(または前期)の成績が確定するまでは伝えない方がいいかもしれませんね
(要らぬ心配とは思いますが…)

中学や高校には、問い合わせの電話はたくさんかけてこられる方がいらっしゃるようですので、遠慮される必要はないと思いますよ(事務の方も複数いらっしゃいますし、電話回線も何本もありますので)
参考までに@一般人 [ 2015/06/16(火) ]
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/tamanash/

ー右下の「Information」ー「入試情報」
ー「高等学校」または「附属中学校」
−「平成27年度体験入学のごあんないはこちら」

で見られますよ

中学校の方は、まだ今年度の分はアップされていませんが、そのうちみられるようになると思いますので、時々チェックしてみたらいいと思います

参考までに@一般人 [ 2015/06/16(火) ]
やはり変更になったようです
今のところ



7月24日(金)小学生体験入学

だそうです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

玉名高校の情報
名称 玉名
かな たまな
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 62
郵便番号 865-0064
住所 熊本県 玉名市 中1853
最寄駅 0.5km 玉名駅 / 鹿児島線
2.6km 新玉名駅 / 九州新幹線
4.1km 肥後伊倉駅 / 鹿児島線
電話 0968-73-2101
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved