教えて!玉名高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:35件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/08/25(金) ]
来年の3月に特進クラスの1期生が卒業するけど、進学実績は上がるのだろうか?
[ 46件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
平成5年の進学実績
玉名高校 東大・3、京大・2、九大・23
済々黌高校 東大・1、京大・1、九大・30
何で玉名高校はこの頃の進学実績を維持する事が出来なくなったのだろうか?
後、平成17年も九州の郡部で九州大学合格者数が1位だ。まさか、それから20年で定員割れ高校になるとはね。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/05(月) ]
自分は昭和60年の3月に玉名高校を卒業した者です。確か、私の年度は東大・京大の合格者数の合計で済々黌を上回っていました。それが今現在、定員割れの危機との記事を見て驚きました。当時は入学倍率も2倍近い物がありました。そんなに高校は時代とともに変化するのですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/06(火) ]
1950年から2021年までの東大、京大合格者数
済々黌 東大158名、京大147名
玉名 東大35名、京大44名
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/19(月) ]
自分の父が卒業した昭和40年の3月も東大・京大の累計で済々黌を上回ったそうです。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/19(月) ]
平成17年の九州大学合格者数が17名で宮崎西高校と同じだ。その他、鳥栖高校や諫早高校、佐世保北高校などに勝利している。それから20年後の現在、定員割れだ。厳しいね。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/23(金) ]
今、荒尾市からどの位、玉名高校に来ているのだろう。自分が中学生の頃は中学区制だったから模試で150位以内に入らないと玉名高校は受験できなかった。当時は荒尾市から受け入れる人数は100人までと決まっていたからね。だから、3年間猛烈に勉強したし、時には教師に媚びてまで内申点の確保に必死だった。そこまでの憧れの高校が約30年後の今、定員割れとは時代の流れとは言え少し残念だね。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/29(木) ]
九州大学合格者数が九州の郡部(県庁所在地以外)で平成2年、5年、6年と首位だ。そこまでの進学校が定員割れか。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/29(木) ]
2009年当時、代々木ゼミナールからスカラシップを貰える九州の郡部の高校は玉名高校と長崎県の諫早高校、大分県の中津南高校のみだった。今はどうなんだろう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/05(日) ]
3月から受験生の中2です。普通の中学校から玉名高校へ受験して、九大医学部医学科に行くのは可能なのでしょうか?
可能なのであれば医学部医学科に行くための、高校に入ってからの勉強法など必要な勉強時間も教えて頂きたいです。
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/18(木) ]
九州大学合格者累計(1950〜2021)
玉名高校・621
八代高校・555
宇土高校・246
人吉高校・240
天草高校・164
(参考)
第二高校・343
第一高校・129
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
1950年から足して勝った気になるのはもうやめたらどうですか笑笑
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
内緒さん@一般人 [ 2023/05/21(日) ]
熊高に勝ってから母校自慢しましょうね
内緒さん@一般人 [ 2023/05/24(水) ]
そんなこと言ってたら永遠に自慢できないよ
内緒さん@一般人 [ 2023/06/03(土) ]
2023年入試での旧帝大+国立大学医学科の合格者数

八代高校11名(現役9)
玉名高校10名(現役8)

2023年〜2014年入試(10年間)での東大合格者数

八代高校9名
玉名高校4名

2023年〜2014年入試(10年間)での九大合格者数

八代高校77名
玉名高校69名

定員は八代高校240名、玉名高校280名です。

玉名高校のことで熱く語られるのは結構ですが、都合のよい数字だけ切り取って「玉名高校は八代高校よりも上だ」と一方的に決めつけるのは、やめて欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/04(日) ]
八代高校凄いですね!
玉名高校がすごいと思っていた私の浅慮に恥じる余りです
玉名高校も随分低迷したものだと改めて認識致しました
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
キミ文章変だぞ
もっと本読んだほうがいいよ
まともな本な
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/12(土) ]
国立大目指すなら偏差値52の地元の高校に行って塾に通うか、バスで一時間の玉名高校に通うのではどちらが良いと思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/11/22(火) ]
あなたの偏差値はどのくらい?
内緒さん@一般人 [ 2022/11/22(火) ]
玉高生も入学したての頃は大半が国立大学志望なんだけどそのうち数学に打ちのめされて私文になるってのはよくあるパターンです。
バスで60分とか聞いしまうと地元がいいかもね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
地元の偏差値52の高校がいいと思います。
往復2時間+バスの待ち時間は、時間と体力がもったいない。
地元の高校で、単位は取得して、勉強の実力は(塾が遠い地域でしょうから)自学+オンライン(東大生や医学部生の個別もあるし、スタディサプリや東進の自宅受講などもある)を利用することも可能。

ただし、国立を目指す仲間が周りに少なかったり、学校の雰囲気も異なるかもしれないので、自分の強い意志は必須です。

お尻をたたいたり、背中を押してもらわないと進めないような人は、バスの中で予習復習しながら玉名高校に通うのもありかもです

内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
電車で2時間の市内の高校行け
内緒だよ@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
玉高までまでバスで60分ということは、 JR の路線が利用できない地区に住んでいる人と思われます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/07/05(月) ]
国公立大受験はやはり地元の熊大が多いですか

内緒さん@一般人 [ 2021/07/08(木) ]
高校のホームページで詳細が見られますよ
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/08(木) ]
ホームページでは国立合格者は熊大がほとんどですが
それ以上を目指すならかなり頑張らないと玉高では厳しいと考えていいのでしょうか
子供は高校からの入学者ですが上を目指すには高校からでは無理でしょうか
目標は旧帝大出来れば九大それ以上上は無理かなと思ってます
内緒さん@保護者 [ 2021/07/09(金) ]
どこの高校にいても、ご本人の頑張り次第と、ご本人に合った学習方法(塾・通信・授業等)を見つけられるかだと思いますよ。

玉高で言えば、偏差値分布が幅広いので、夏課外も模試も、習熟度別に細かく分けて頂いてます。

2こ下の、「文系から理系へ理転」のスレッドをご覧になってくださいね。
皆さん色々関連することを書き込まれています。
内緒さん@卒業生 [ 2021/07/21(水) ]
コツは、学校の授業の進度を待たないこと、だと思います。
自分でどんどん先に進めることができるなら大丈夫です。授業より先のところでも、先生に質問に行ったら「おー!がんばってるな!」と言って喜んで教えてくれます。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/25(日) ]
九州大学以上を目指すなら、かなり頑張らなければならないのは熊高の生徒も同じですよ。余裕かまして受かるなんて無いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/05/05(水) ]
高校2年生の親です。文系から理科へ理転することは可能ですか?
できるならいつからできるのかも教えて欲しいです
よろしくお願いします。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/05/27(木) ]
玉高から東大や国公自治省立医学科、旧帝大などへの合格者はほぼ例外なく中進生です。
高進生からも難関大合格者はいますが、少ないです。

荒玉地区の優秀層は中学受験時にすでに玉附中に入学してしまっているので、高校受験で入ってくる優秀層の人数が少なくなってしまっているからだと思います。
合計すれば、もともとの荒玉地区の優秀層の人数であると思われます。

難関大志望なら、玉附中から中高一貫生として入って後半3年間も(ほぼ中進生である)特進クラスで過ごすか、
地元の公立中学で受験塾に通い高校受験勉強をして熊本高校に入るか、
または中学受験時に熊大附属中→高校受験で熊本高校か、
中学受験や高校受験で久留米附設(JR通学可能)
のいずれかをお勧めします。(私見です)

内緒さん@在校生 [ 2021/05/27(木) ]
今年も阪大?九大?医学部は一名以外全員中進生です。
中進生でも上位層と下位層の学力の差はかなりあります。
職員室前掲示板を見ると難関大合格者は附中の頃から成績優秀者で熊高レベルの学力がある先輩達です。
旧帝大特に医療学部志願の人達は附中からの入学がいいと思いますよ。
今年に限らず自分達の学年も中進生が圧倒的に成績いいです。

内緒@一般人 [ 2021/05/27(木) ]
京大も合格してます
内緒さん@一般人 [ 2021/05/29(土) ]
京都大学合格者も中進生なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/05/29(土) ]
中3学力優秀層に熊本市内に行かないで玉名高校に来てほしいものだ
内緒さん@在校生 [ 2021/05/30(日) ]
京大合格者も中進生です。
ホームページの今年の進学実績の医学部と難関大合格者はほぼ中進生です。
高進生は熊大からと考えていいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/10(木) ]
塾の先生は受験の本質を理解していない
熊高への誘導はほどほどにしといてね
内緒@一般人 [ 2021/07/08(木) ]
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」といいますが、実際に大海にでてみないと分かりません。 高校入試の得点力と入学後の成績は、求められる質・量とのに段違いなので比べられません。 大海に出てみたら、カエルからイルカに変身する可能性もありです。 井の中にいるからといって能力が低いと思うのは、一概に当てはまらないと思います。所属する学校、地域差より個人差と思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/15(火) ]
玉名付属中の倍率はどうなってますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
希望@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
正直、玉名高校は以前とはレベルがかなり下がっているとは思いますので、入学する事自体は簡単でしょう。OBとしては少し悲しいですが現実でしょう。但し、進学校に進む人はみんな基本大学を目指すでしょうし、結局どこの高校に行こうが自分が希望の進路に行かなければ高校の名前は意味はないと思います。中高一貫教育で、大学入試を目指す事はそれなりの価値はあるでしょうし、中学からレベルの高い子達に囲まれて切磋琢磨する事は受験を考えれば基本いい事だと思います。勿論、考え方は人それぞれとは思います。まだまだ医学部以外や九州大学程度以下を狙うのであれば、十分に対応できる学校とは思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
再投稿ですが

令和2年度(2020 年度)大学入試結果速報(第2号)!令和2年3月23日現在
《国公立大学》 後期日程も健闘しました! 合格者を追加しています。

東京大 1名(2年連続現役合格!)
大阪大 3名 九州大 8名(うち医学部医学科1名)
神戸大 1名 熊本大 21名
東京海洋大 1名 東京学芸大 1名 広島大 4名
静岡大 1名 山口大 3名 高知大 1名
九州工業大 2名 福岡教育大 3名 佐賀大 5名
長崎大 6名 大分大 3名 鹿児島大 5名
琉球大 2名 神戸市外大 1名 福岡女子大 1名
下関市立大 1名 北九州市立大 5名 熊本県立大 11名
他 防衛大学校2名などに合格!

《私立大学》
慶應義塾大 2名 早稲田大 4名 東京理科大 2名
青山学院大 1名 立教大 1名 中央大 1名 法政大 3名
関西学院大 3名 同志社大 5名 立命館大 5名
西南学院大 17名 福岡大 56名 など県内外の私大も多数合格!
内緒さん@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
↑ これだけの実績を出せるなら、中学から入って良い環境で勉強したほうが良いと思えます。

もちろんこう言う難関大学の合格者には高進生も含まれますが人数から言うと中進生の方が多いです

107点で合格した人ばかりでは、
これらの難関大学に進学実績は出せません
160点〜200点台で合格した高進生の人達は中進生に食い込んで良い大学実績を出しています

高校は入学することが目的ではないのですから
内緒さん@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
医学部以外、九大以下ならまだまだ対応できる、、ですか
どのような理由でそう思うに至ったのでしょうか
良ければ教えて頂きたいです
内緒さん@保護者 [ 2020/12/22(火) ]
附属中での教育、勉強しかできないバカを養成するのではなく、全人的教育を掲げて、様々な経験をさせてくれているので、高偏差値大学への高進学率だけでは測れないと思いますよ。

そうやって周りが進学・成績だけで判断することが、危険なのでは?
現に職場に「良い大学卒使えない新人」がいるって話いっぱい聞きますよね?
電話応対もできない、勝手に休む、とっさのトラブルに対応できない。

様々な経験をさせ、様々な価値観に触れさせることで、人格形成の面でも育てて頂いているとおもいますよ。

各小学校から一人の子もいて、新しい環境に溶け込むための努力や気遣い、高校生という手本をすぐ横で見ることができ、自ら企画・運営する機会を得られる、いい環境では?

ちなみに、熊本市内までの交通費と時間と体力がもったいないから、玉高って子もいます。

内緒さん@一般人 [ 2020/12/23(水) ]
対応するのは先生達。今までもそしてこれからもちゃんと指導していただけます。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/23(水) ]
倍率(確定値)
玉名高校附属中学校 80名 109名 1.36倍
宇土中学校 80名 100名 1.25倍
八代中学校 80名 146名 1.83倍
内緒さん@一般人 [ 2020/12/23(水) ]
病気やケガ、事故などなく、無事受検の日が迎えられますように…
みんな、ファイト!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/02/21(金) ]
2年連続で定数割れしましたね。もう160名でいいのでは。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/22(土) ]
募集定員は誰が決めるのだろうか?
宇土、八代160、玉名200の根拠は何だろう?
今年もまた小学校が統合されます
20年後はどうなっているのだろうか?
内緒さん@一般人@一般人 [ 2020/07/08(水) ]
熊本県教育長宛に、宇土、八代と同数の募集をするように知事へのメール便でお願いすべきです。玉校の定員割れは見ていられません。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/14(火) ]
自称進学校で願書に名前書けば誰でも入学できる高校の象徴でしょう。定員割れ高校になったのは郡部の教育のレベルの低さの象徴です。玉名高校偏差値45程度じゃ当たり前の事。偏差値上位は市内の高校に進学します。

内緒さん@中学生 [ 2020/07/16(木) ]
玉高って偏差値45程度の生徒がそんなにいるんですか?
玉高上位ってどのくらいの偏差値の人達なのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/07/17(金) ]
偏差値45程度は入試合否のボーダーラインの話
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
在校生@保護者 [ 2020/01/07(火) ]
玉名高校附属中学の今年の倍率を見て驚きました。
この1年で何があったのでしょうか?
去年まで1.8〜2.0倍で推移していたのが、今年は
1.08倍(80人定員に対し86人出願)
心配です。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2020/01/20(月) ]
先生方も何もされてないわけではないですよ。
附属中で新しいカリキュラムを取り入れるために研修を受けられたり、高校では特進クラスの検討も具体的にされています。
クラス編成等についてアンケートも数回とられています。

子どもによれば、授業中にガムを噛んでいたり私語をしたりする子たちがいるし、休み時間にキャーキャーうるさいので、図書館前のロビーまで勉強しに行くそうです。
(クラスにより差があるそうですが)

先生の注意の問題だけではなく、家庭での躾・モラル教育にも問題があると思います。
学校だけに躾を押し付けて、そして文句だけを言うのは間違っていると思います。

行事の際の駐車禁止地区への違法駐車もなくならないし、そのせいで駐車場を貸して頂けるところがどんどん減っています。

少子化に思い切って対応し、クラスを減らして倍率を上げたほうが学校のレベル、強いては保護者のモラルレベルも保たれると思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/20(月) ]
まず第一に児童生徒が少なくなってしまったこと。
荒尾高校、鹿本高校他いったん定員割れがはじまると徐々に深刻な事態になっていく。
教員の努力とか改善とかのレベルの話ではない。もちろんベストを尽くすのは当然のことではあるが。 定員を満たすだけの子供がいないのだからどうにもならない。荒尾玉名地域では海陽中、玉中以外は一学年50人から100人程の中学校がいくつかあって一学年ざっと1100人ぐらいいるとおもう。荒尾玉名地域においても上位1パーセントの10人は難関大学を突破していくだろう。しかし、ここから第二の理由、県北学区などあってないようなもので実質的には全県一学区となってしまっている。県央学区の偏差値序列に組み込まれた。そこに熊高合格者を一人でも多く積みたしたい学習塾が目指せ熊高と拍車をかける。玉名高校に進学しようと勉強してたのに熊高いけますよと言われて親も子供もグラッときて玉高ではもったいないですよといわれて何がどうもったいないのかよくわからないままその気になってしまう。最上位の半分いやもっとかもしれない人数が熊本市内の高校を受験しているのではないか。それにしても玉高附属中の志願者減は奇妙だ。
くみ@一般人 [ 2020/02/06(木) ]
教員の質の低下と皆、思っています。
内緒さん@保護者 [ 2020/02/06(木) ]
アンケートとるだけなら誰でも出来る。
大事なのはそれから先だと思う。
それを見てどう行動に移すのか。
内緒くん@保護者 [ 2020/02/16(日) ]
教職員は異動があるので、他校で優れた生徒たちを指導した経験者も、他校の合理的な管理体制を知っている先生たちもいます
動かないのは中高一貫校になる前からの古い体制にどっぷりつかっている一部では?
県には、数年での異動を活性化していただきたい
匿名@一般人 [ 2020/02/24(月) ]
今年に関しては、補欠合格を加味すれば2人か3人程度しか不合格者が出てないような気がします。うちの子供も合格できましたが、入ってからどう頑張るかだと思うし、例年と比べて玉附中に入りやすかったとしても、普通の公立中学に比べると勉強出来る環境はあると思うので、倍率はむしろラッキーだったと捉えています。ただ、今年も今の所、玉名高校は定員割ですが、八代高、宇土高と比べ高校定員が40人多いのは理由があるんですかね?同一の定員なら割れてないので、イメージが全然違う様な気がするのですが。また、都心部の公立中高一貫校は高校からの入学者定員をかなり絞っていて(筑波大駒場高など)東大百人以上の学校もあるので、例えば玉附中も定員120、高進生120何かにすれば、より公立中高一貫校としての特色が出せるのではと思ったりします。制度上の障害があるかも知れませんが、学校関係者、OBなんかで県北1の進学校として色々と真剣に考えて行かないとですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
なるほど!、定員を、玉附中が120人、高進生が120人って、いいですね!
内緒さん@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
何点ぐらい取れば合格するでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
ウソだよ
熊ゼミの合格予想は例年八代宇土より低い
でも3年後大学受験の合格実績は玉名がいい
これが理由
内緒さん@在校生 [ 2019/11/27(水) ]
高校入試で合格するだけなら、
玉高の合格最低ラインは、もしかしたら宇土高、八代高より低いのかもしれない

募集定員が、玉高が約200名に対して、
宇土高と八代高は約160名であることが影響していると思う

宇土高と八代高があと40名多く合格者を出したら、その合格最低ラインは玉高より低くなる可能性はある

ただ、上位層や平均層の成績は、どの高校が高いのかはその年によって異なると思うし、
入学後の成績の伸びも、各回の模試成績などを追っていくしか判断する方法がない

最終的な卒業時の大学合格実績は八代高と玉高は競っているように見える

宇土高は地理的に熊本市内の高校に優秀層が抜けてしまうので、多少不利なのかもしれない

2〜3年前まではクラス編成などの改革が先に進んでいる八代高校に分があったように思うが、今年あたりから玉高もシステムに改善の兆しがみられるので期待している

以上、私見です

内緒さん@一般人 [ 2019/11/27(水) ]

訂正:「在校生」ではなく、「一般人」です
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/28(木) ]
ずばり言っていいですか
250点満点中、104点ぐらいの勉強しかしない人に・・・・やっぱり止めときます。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/04(水) ]
104点くらいで玉高にへ入った人たちも、居場所がないとうことはなく、それなりに高校生活を楽しんでそれなりの進路に進んで人生を送っていくのはいいと思いますよ。

上位で入学してそれなりの難関大や難関学部に進んで、それなりの進路に進む人たちもいいと思いますよ。

人生の満足度・幸福度は勉強だけで決まるものではないです。

県央学区は高校数が多いため、偏差値で輪切りにされ、似たような成績層の生徒が同じ高校に集まる傾向があるのかもしれませんが、
玉高には、100点台から230点台まで幅広い成績の人たちが混在しているので、それぞれ充実した学生生活を送ることができる環境があると思います。

指導する先生方はとても大変でしょうが、これもまた玉高のよさかもしれませんね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/02(土) ]
文徳高校の進特Aで合格しましたが、勉強漬けの日々で楽しくないと聞きます。玉名高校で上位で高校生活を楽しんだがいいと思いますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/02(土) ]
上位だろうが 偏差値60くらいの高校はほぼ高校生活が変わらない。
文徳高校の進特Aくらいはけっこういるから
そこまで上位じゃないよ
玉名高校においで
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/02(土) ]
文徳なら東大医進で奨学A合格だったら、玉名高校で上位にいられると思います。
進特で奨学Aでも上位4分の1には入れると思いますよ。
中進生80人が高校受験はしていないけど共通テストは高得点だったから判断が難しいけど…

玉名高校も文徳の進特も勉強付けという点では変わらないような気もしますが、玉高で2019年度から朝課外がなくなるというニュースがほんとなら、かなり自学できる人たちには有利になるとは思います。

高校生活は楽しいですよ
玉高においでよ

内緒さん@一般人 [ 2019/02/03(日) ]
文徳進特Aなら済々黌レベルです。偏差値66です。
東大医進で68、熊高レベルです。玉名は52です。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/03(日) ]
質問者が上位と言っているからじゃないかな?
玉名52というのは合格すればよいだけの最低線であり、質問者が言う上位とは関係ないであろう
内緒さん@一般人 [ 2019/02/03(日) ]
上位の話をしてたんじゃないの?
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/03(日) ]
偏差値は測る試験によって変わる

https://www.minkou.jp/hischool/exam/kumamoto/deviation/

https://kintaro.website/kumamoto.html

https://www.trygroup.co.jp/exam/high/kumamoto/

ね、いろいろでしょう。
その中でも下位と上位の幅は広いので、あえて偏差値表を出してみましたが
これらの表から比較するのは無意味だと思う

だから、自分の思い描く高校生活がどんなものかで決断するのがいいんじゃないかな〜

時間が限られえているのでよく考えて出願しよう
よい結果を祈る

内緒さん@一般人 [ 2019/02/04(月) ]
玉名高校より、絶対に文徳が楽しい。
玉名というクソ田舎の分際で宗教みたいに自分達はスゴイと思っている奴らばっかり。教師は板書するだけしか能のない奴らばっかり。隣の芝生理論かもしれないが、文徳の授業の方が聞く限りレベルが高そうだった。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/04(月) ]
質問者さんはどこに住んでいるのでしょうか?
私立はすでに合格しているのでしたら
公立は通いやすさでも考えてみたらどうでしょうか

文徳を受験したのでしたら
熊本市中央区よりも
西区、県北、の方が便利なのかな

濟々黌でも玉名高校でも第一高校でも
自宅からの交通の便は変わりませんか?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/05(火) ]
そりゃあ、文徳が楽しいですよ。自分も通いやすさで玉高に入学してしまったけど。受験当時にタイムスリップできるのなら、絶対に玉名高校には行きません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

玉名高校の情報
名称 玉名
かな たまな
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 62
郵便番号 865-0064
住所 熊本県 玉名市 中1853
最寄駅 0.5km 玉名駅 / 鹿児島線
2.6km 新玉名駅 / 九州新幹線
4.1km 肥後伊倉駅 / 鹿児島線
電話 0968-73-2101
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved