教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「行事」の検索結果:78件 / ページ数:8
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/04/28(日) ]
PR行進の日は4時間授業と年間行事予定に記載されていますが、その日は4時間授業の後にPR行進に行くのか、朝からPR行進を行い、4時間授業(午前)で解散なのか、どちらでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/28(日) ]
PR行進は午後からなので、授業後PR行進に向かいます
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/28(日) ]
回答ありがとうございます。
ちなみに、去年とかは何時くらいに終わったかご存知ですか?(また、現地解散ですか?)
内緒さん@一般人 [ 2024/04/28(日) ]
17時過ぎ頃だったかな?現地解散です。でも大多数の人は荷物(勉強道具や弁当など)を学校に置いて参加しているので、学校に戻ると思います。仮装してる人は着替えますしね。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/28(日) ]
ご親切にありがとうございました。
予定入れなくてよかったです笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/04/02(火) ]
新高一です。
同学年の方に数学の青チャートを進めている人はいらっしゃいますか?
また、進めている方はどのくらいまで進んだか教えてください!!!
[ 48件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
>>卒業生さん・・・ホントは在校生ですよねー

当然、東進では特待生なんですよね?
東進の有料会員(笑)は、首都圏や関西圏をはじめとした超進学校生の授業料まで払っている“大事なお客様”ですからね

ところで、あなた友達いないでしょう?
テストでいい点をとった時だけ騒ぐタイプですか
そんなア◯とは、中学でおさらばと思っていたのに、二高にもいるんだね。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
>>卒業生さん

あなたは、
・東大受験生だが東大生ではない。
・二華の中入生はまだ分かるが、一高にも競うレベルの生徒がいる程度の学力しかない。

そもそも、東大合格者が少ない宮城県内で競ってどうするの?
東大って全国の受験生を意識しなくちゃいけない大学だと思うけどな。
あえての最下位合格狙いですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>最上位層は東京一工と旧帝医医に現役で合格するラインまでだと思うな。
20位の人がそのラインになっていた年なんてありましたか。
つい最近ありましたよね、優秀な年代。20位以下でも旧帝医医に合格していましたね。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/08(月) ]
>>つい最近ありましたよね、優秀な年代。20位以下でも旧帝医医に合格していましたね。

それは理系の順位20位以下ということですよね?
定期テストの順位ではなく、最低でも実力考査かベネッセ模試ということでいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
東大にやたら詳しい人が誰か、同じクラスか同じ予備校に通っている人なら察しがつきそう

2年か3年の男子(文章を読むとさすがに女子ではない)
東大理系志望で、県内の東大受験生の開示得点などの情報が得られる予備校に在籍しているか在籍していた
現在も河合塾か東進のいずれか、またはその両方に通っている
国語が苦手(なので英語も中か中の上程度?)
競争意識がやたら強い

匿名掲示板にしても、興奮して身バレしかねないこれらの情報を不用意に書いてしまうあたり、この性格はガチ

二高ではかなりレアなタイプだから、思いあたる人が同じクラスや周囲にいる人は気をつけようぜ!
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>それは理系の順位20位以下ということですよね?
定期テストの順位ではなく、最低でも実力考査かベネッセ模試ということでいいですか?
そりゃそうでしょ。定期テストの順位なんて気にする?しないでしょう。上位層が全員合格できていなくても東京一工+東北大医医合わせて合格者20人越えしてる年代もあるよね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>二高ではかなりレアなタイプだから、思いあたる人が同じクラスや周囲にいる人は気をつけようぜ!
本当レアタイプ。自分の代には最上位層でもこんな人いなかった。私も2年か3年の男子だと思う。身近な人ならすぐ分かりそう。近年卒業した優秀な先輩方を見習って欲しいと思う。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/08(月) ]
>>そりゃそうでしょ。定期テストの順位なんて気にする?しないでしょう。上位層が全員合格できていなくても東京一工+東北大医医合わせて合格者20人越えしてる年代もあるよね。

ですよね。当たり前のこと聞いてすいません。
ただ、自分の場合、定期テストも理科と社会の4科目だけ3日間くらい勉強します。部活も休みになりますし。
それでも普段、受験勉強をしていれば平均8割後半は普通に取れる難易度の問題しかでないし、この点数でも一桁後半の順位なんですから、定期テストについては力入れすぎな気がするので、6月の中間テストは前日のみの勉強にします

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒@中学生 [ 2024/03/17(日) ]
入りたい部活があるのですが塾との両立で悩んでいます。連日活動がある部でも部活を休んでの通塾可能ですか?それとも通塾する場合最初から活動がほとんどない部を選ぶべきですか?皆さんはどのようにされていますか?
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/30(土) ]
部活によるので部見学のときに先輩に聞くのが1番かと思います!部活で活躍しながら塾に通っている二高生はたくさんいますが(休めないほどブラックな部はないです)、週に何度も休む前提で入部するのは迷惑になる可能性もあります。また、部活や行事にも全力で取り組んでこそ二高生、それができるのが二高の魅力と感じていますので、くれぐれも塾最優先の生活にならないようお気をつけください…!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
咲@一般人 [ 2023/03/31(金) ]
二高
難関国立大学合格者数142
京大医医1、医科歯科医医1、東大理類5、東大文類2、九大医医1、東北大医医19、北大医医1、千葉大医医1、筑波大医医1、東工大5、一橋大4、京大非医5、阪大3、名大1、東北大非医57、北大非医5、千葉大非医3、筑波大非医3、東外大2、その他国医22

一高
難関国立大学合格者数116
東大2、東北大医医2、東工大2、一橋大1、京大5、阪大7、東北大非医73、神大1、北大7、千葉大12、筑波大4

二華
難関国立大学合格者数50
医科歯科医医1、東大理類6、東大文類2、東北大医医5、千葉大医医1、東工大2、一橋大2、京大3、東北大非医23、筑波大2、その他国医3

宮一
難関国立大学合格者数20
京大1、一橋大1、東北大15、北大1、筑波大2

三高
難関国立大学合格者数64
東大1、京大2、一橋大1、阪大1、九大1、東北大47、神大1、北大8、筑波大2
[ 77件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2023/04/09(日) ]
こうしたデリケートな数字はきちんと確認した上で投稿願います。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
国公医の最終版が出ていないから、東京一工国医などは、まだ変動があるかもしれない、途中経過。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
>ウルスラは公立より上ですよ?
ウルスラの宣伝?嘘を書いてはいけない。
公立上位3校位を上回ったことは一度もない。

旧帝一工国公医、東京一工国公医、東大、東北大、国公医、どれでもいいから一回でも公立の上になった年がある?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
ウルスラが勝てるのは二華の高入くらいでは?
宮一にも総合では負けてると思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/13(木) ]
分母の人数も大事だよね。
二華は難関大に関しては、中入生100人程度での勝負だと思うし。
二華がもっと高入生を育てる方向で開校してたらまた変わったんだろうけどね。中入生への刺激にもなっただろうに。
初年度の高校説明会が悲惨過ぎて、ナンバー以下に成り下がっちゃったのが残念だよな。

あと、宮一で難関に合格してる子は、校風で高校を選んだ子だと思うよ。二高にも余裕で受かる子があえて宮一に行くのもあるからね。
卒業生@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
二華の100人は昔なら二高、一高に入ってた人達
二高、一高に入ってたらその分大学合格者は増えてたはず
逆に言えばその人達が抜けたのに、二高はまだこの実績を残してるとも言える
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
それを言うなら、ニ高の女子生徒130人は昔なら宮一二華に入っていた層。
二高は昔の男子の下位に変わり、女子の優秀層130人を取っているのに、進学実績は、、
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
二高は8クラスのうち6クラスが理系クラス。
文系の女子は宮一やニ華を今でもあえて選択するケースも多いのでは?
実際、女子が増えたことが進学実績を落としている可能性もあるかもしれない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/04(土) ]
令和5年度の入学式(始業式)は3/7ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/04(土) ]
間違えました。4/7ですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/03/04(土) ]
今年度の年間行事予定表から考えればおそらくその日だとは思いますが、合格発表時に配布される資料に予定や手続の内容が入っていて知ることが出来ますから、どうしても今それを知らなければならない事情があるのであれば学校に直接問い合わせしてください。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/06(月) ]
4月10日と聞きましたが、違いますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/26(土) ]
至急お願いします!!仙台第二高等学校さんは自由な校風だというようにお伺いしました。具体的に他の高校さんと異なる点はどこですか?また、学校生活はどのような感じですか?今年受験なのですが、全く高校のイメージをつかめないでいます、、、
内緒さん@一般人 [ 2022/11/28(月) ]
ちょっと質問が漠然としすぎかな……
他校との比較は、基本は二高しか知らない二高生には難しいから、『二高に入ってから、自由だなと感じたエピソードはありますか』とか『受験時に、二高と別の高校で迷った方はいませんか? 二高にした決め手は何ですか?』ってした方がいいかな。

また、『学校生活はどのような感じですか』というのも頻出ですが、もし質問者さんが『中学校生活はどのような感じですか? 他の中学と比べて特色は何ですか?』って聞かれたら、答えに困りませんか?
そこで、質問者さんが高校生活に求めているものをよく思い浮かべてから、質問を練るといいと思います。
『自分のペースで勉強したいのですが、提出課題は多いですか』
行事や課外活動で拘束されることは多いですか。下校時刻が遅くなることもよくありますか』
『異性とうまくコミュニケーションが取れないのですが、男女の距離感はどうですか』
『授業に付いていく自信がありません。フォローはありますか』
みたいに具体性を高めた質問を考えてみて下さい。そうすると、あるいは回答が付くより先に、自分で答えを見つけてしまうこともあるかもしれませんね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/02(金) ]
そうですよね。ちょっと焦りすぎてしまいました。同じ受験生の方が次々に志望校を決めているので、大まかな質問をしてしまいました。自分が聞きたいこと、知りたいことを落ち着いて考え、また質問しようと思います。ご回答ありがとうございました。
す@在校生 [ 2023/01/15(日) ]
結構自由です
他の高校と異なることといえば、応援練習があったり、岩手山登山やお偉いさん達の講演会が多いこととかですかね…他の学校では味わえないような体験が沢山できます
学校生活は、去年から髪染めが禁止されたくらいで他は結構何やってもいい感じです。先生たちは生徒にあまり干渉せず、生徒たちも自主性と責任ある行動を心がけているので。
今年受験なんですね、相当なヘマをしなければ受かります。この期間は耐えるのに必死だと思いますが、頑張ってください。二高で待ってます。

このような回答を求めてくださっていたら嬉しいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/06/24(金) ]
二高、一高、三高違いは何処に有りますか?
[ 432件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

妄想を語るな。

すでにに昭和34年の東北大学合格者数で決着はついている。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 139 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 125
29 112 ○ ● 103
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127 高校入試で輪切り始まる
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)

『読売新聞』宮城版 昭和49年2月8日
15の嘆き[4] あこがれ
「一高信仰」不動に
東北大合格で他校制覇
旧制時代から敵対
一、二高も旧制一、二中の当時から激しいライバル意識を燃やし、互いに合格者数が「勝った」「負けた」で競い合い、一時は東大志望者をわざわざ東北大へ回すほどの過熱ぶりだった。
ところが、昭和34年の入試を境にこの均衡関係は破れることになる。この年、一高は大量173人が東北大へ合格、中間層の学力を伸ばすという徹底的な個別指導方針が成果を収めたと言われる。一方、二高側では学内騒動がからんだ動揺から合格者120人と一高に差をつけられた。これ以後、世間の目はまず一高に向けられるようになったと言われ、「一高優位」は動かないものになった。

出典「東北大合格で他校制覇」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481330622.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が身に付く。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

妄想でごまかそうとするな。

東大合格者ゼロを何回も記録するようになってからでは何をやってみても大した効果は期待できない、だろ。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ
41 08 ○ ● 4
42 16 ○ ● 2
43 13 ○ ● 1
44 (東大入試中止)
45 17 ○ ● 2
46 12 ○ ● 2
47 14 ○ ● 2
48 21 ○ ● 1
49 13 ○ ● 1
50 11 ○ ● 1
51 18 ○ ● 1
52 07 ○ ● 1 学区分割高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 12 ○ ● 3
54 08 ○ ● 1
55 07 ○ ● 4 学区分割初卒業生
56 01 ● ○ 9 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が身に付く。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/10(日) ]
>教育学部 >> 農学部 ≒ 文学部
>地元で仕事をして働こうと思ったら、教育学部や農学部が多くなるのは当たり前だ。

昭和37年の仙台二高の東北大学合格者は農業志望者や小中学校教員志望者が詰めかけた結果だった。

仙台二高の東北大学容易3学部合格者数
昭和 文学 教育 農学 合計
36 17 26 20 063
37 34 43 35 112
38 17 28 18 063

出典「昭和37年:仙台二高の特異年」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/492764303.html
内緒さん@一般人 [ 2023/12/14(木) ]
>地元で仕事をして働こうと思ったら、教育学部や農学部が多くなるのは当たり前だ。

妄想でテキトーなことを言うな。

その頃はまだ宮教大ができてないから教育学部の学生は小中学教員志望者が大部分だ。農学部が多かったのは農業志望者が二高に多かったからだ。とても進学校とは呼べない。

>それと仙台一高は工学部で人数かせぎをしていたから、

妄想で的外れなことを言うな。

一高に工学部合格者が多かったのは理系高校の証(あかし)だ。小中学教員志望者や農業志望者が多かった仙台二高とは違う。

東北大学工学部合格者数
昭和 一高 二高
31 28>24
32 40>35
33 26>23
34 24>21
35 30=30
36 44>26
37 35>30
38 48>>21
39 58>31
40 58>>25
41 57>38
42 69>41
43 66>>30
44 48>>17
45 68>>32
46 66>>30
47 60>37
48 55>33
49 49>34
50 67>38
51 47>35
52 46>34
53 40>27
54 44>31
55 43>40
56 40>34

仙台二高の管理教育を受けると頭の中が妄想まみれになる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/18(月) ]
>日本棋院主催の全国高校囲碁大会で、仙台二高が優勝したニュースも、河北新報のネット速報に出ただけで、新聞記事になどなっていない。

今日の河北新報に仙台二高の提灯記事が出ていたな。カラー写真までつけてある。

『河北新報』2023年12月18日(月)13面
【在京の二高OB 昔話に花咲かす】
【都内で同窓会】
旧仙台二中・仙台二高在京同窓会の総会が17日、東京・浅草のホテルであり、久しぶりに会う級友らと昔話に花を咲かせた。
・・・・・

なんで1公立高校の昔話集会を記事にする価値があるんだ?

一高だって毎年在京の一高OBが都内で同窓会を開いている。それなのに一度も河北で記事になったことがない。

仙台二高の管理教育を受けるとねたみ深くなる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/06(土) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

虚言を書くな。

すでに昭和40年以前に二高からは東大層はいなくなっている。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高の管理教育を受けると虚言症になる。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。

あいにくだったな。すでに昭和28年に仙台二高の教師が「学校差はいろんな意味で自然に生まれる」と認めている。

『河北新報』昭和28年3月2日(月)
【高校入試あれこれ(中)】
出席者
二中 …
五橋中 …
宮城野中 …
上杉山中 …
【仙台二高 増田治雄】
県教育研究所 …
県教委学務課 安倍辰夫
同指導課 …
・・・・・
【安倍】これは仙台一高と仙台二高の例もみてもわかる。設備は仙台二高が一高よりはるかによい。教員はまあ同じだ。しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。こうした結果はどこから生まれるか父兄が反省してほしい。
【増田】学校差の問題は高校側としては全く受け身だ。成績のいいのだけよこせといっているわけではない。これは50年、70年の伝統として生まれてくるもので学校差はいろんな意味で自然に生まれる。
・・・・・

「しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。」も数字で裏付けられている。

『高校教育スクラップ』21〜22ページ
草創期の高校入試状況
次に、高等学校草創期の入試状況につき、宮城県内のそれを取り上げ概観する。
表4は草創期のある年度の、宮城県内公立高校十八校の入学試験の高校別最高点・最低点・平均点の一覧表である。これを見てまず驚くのは、受験者に現在見られるような高校毎の輪切り現象がないことである。最低点は別として、ほぼ、どの高校も、最高点は接近していて、優秀な成績の生徒が受験していたことがわかる。偏差値(成績)ではなく、生徒自身の興味・関心や適性で高校を選ぶ、本来のあり方が、その頃は見られたのであった。観点を変えれば、戦後の困窮化にあって、親は子弟を高校に進学させることは、かなり家計を圧迫することになるから、居住地域の最寄りの高校を受験させたのだともいえる。
(表4)草創期宮城県高校入試高校別成績一覧
校名 最高 最低 平均
仙一高 594 270 524
仙二高 534 283 504

仙台二高の管理教育を受けると「記憶障害」になる。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
>>これが、二中と一中の違いだ。

>一中は正規の学校、二中は変則学校だった。これが、一中と二中の違いだ。

仙台一高は札幌南や日比谷と同じく元は尋常中学校・旧制一中。仙台二高は元は旧制仙台一中の分校。

出典
「仙台一高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/484673823.html
「仙台二高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/485734538.html

仙台二高の管理教育を受けるとボケやすくなる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/13(金) ]
昨日PR行進を見ました。

二高の一年生がやる気なくおしゃべりしながらダラダラ歩いていたのには衝撃を受けました。あんなに雰囲気悪かったかな?今まで
後列のコスプレしていた子たちはよかったけど。
なんか応援練習に文句をつけた案件があったとかなかったとか
一方、一高の行進はみんな一生懸命で楽しそうにしていて余裕の安定感でしたね。

[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2022/05/14(土) ]
「この音声は録音です」
って腹抱えて笑わせてもらいました。ありがとう一高!
コロナ禍ならではで歴史に残る看板だと思った。
二高の応援団や3年生はハプニングで謹慎とかあったけど、めげずにやり通して誇りに思うよ。気にせず堂々と頑張ってほしい。

一年生は雨が嵐かぐらいは暗記してきましょう
内緒さん@一般人 [ 2022/05/15(日) ]
PR行進とは違って昨日の定期戦での応援は素晴らしかったです。ホッとしました。あの応援を見れば学校側にクレーム入れたことを後悔するのでは?と思いますが…どうでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/16(月) ]
クレームの件は当事者以外は無関係ですし、とやかく言うことはできませんね。
デリケートな問題ですからへんに言及すると誹謗中傷になってしまうのも危ういです。
大人しく見守るしかありません。
単純に卒業生としては伝統が無くなる方向に進むのは寂しい限りですが、諸行無常ですね。

定期戦はとても盛り上がってよかったですね。
在校生も充実したひとときだったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/19(木) ]
コロナ禍で“伝統”の形を見直すべき。二年間やっていないことを急にできるはずがないし、教師の一存で開催が決められる行事など“伝統”とは呼ばない。第一、問題は教師陣にある。教師陣は行事をさせる気が全くない。当初、このPR行進は“不当に”三年生の参加が認められていなかった。有志の活動で三年生の参加がようやく認められたのだ。また、昨年は文化祭を潰した。これは、縮小で開催するなど別の方法もあったはずだ。教師陣の気怠さといいやる気の無さは残念としか言いようがない。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/22(日) ]
応援団幹部の皆さんお疲れ様でした。
伝統は伝わりましたよ。応援練習ロスになった子も多数いたようですね。
うちの子は応援練習、定期戦を経て幹部の皆さんから二高生として認められたことに誇りを持っております。応援団幹部の皆さんは立派に役目を果たされました。
ご指導ありがとうございました。

内緒さん@一般人 [ 2022/07/03(日) ]
「援団の子たち人生においてトラウマにならなければ良いのですが」
私はこの投稿に対して悲しく思います。
友人から聞く限り、応援団の指導が行き過ぎていじめのようだったらしいです。伝統を守り継承していくのは大切だと思いますが、今は昭和では無いのです。伝統をこの時代にあわせて変えていくことも必要だと思います。仙台二高の卒業生様ということで応援練習に思い入れがあることは十分理解できます。が、被害者が出てからでは遅いのです。仙台二高の卒業生であれば、お分かりになりますよね。一番大切なのは、伝統や歴史ではなく、生徒の将来なのです。汚いヤジで傷つく人が今までいなかったとは言いきれませんよね?生徒が安心して学校生活を送ることが出来る環境を確保することが高校の役目です。応援団の人たちもこれからの応援練習を見直すいいきっかけになったと思います。暖かく見守ってあげてはどうでしょうか?みんなが楽しく本気で野球部等々を応援できる環境作りをこのサイトを訪れた仙台二高、仙台一高のOB,OGの皆様方で支援してあげてはどうでしょうか。長文失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/03(土) ]
友人から聞く限り、いじめのような行き過ぎた指導はなかったと言っておりました。毎年毎年、伝統は時代に合わせて変わっていますよ。
内緒さん@関係者 [ 2023/03/15(水) ]
応援団など必要ない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/04/20(水) ]
コロナ禍なので、運動会の保護者見学は遠慮したほうがいいでしょうか?
コロナ禍前は自由に見物に行けたと聞いたので。
内緒さん@保護者 [ 2022/04/20(水) ]
学校からメールやお便りがきていませんか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/04/20(水) ]
子供はPTAの資料は持ってきましたが運動会については何も言われてないと言ってるのと、ClassiではPTAの連絡しか来てないように思います。
内緒さん@保護者 [ 2022/04/21(木) ]
ではまだ検討中だと思います。結構ギリギリまで検討して、それから連絡がくると思います。確かにコロナ禍前は、保護者も自由に見に行くことができました。一昨年からは、全ての行事で保護者が行くことは出来なくなっています。今の時点で「保護者見学OK」の連絡が来ていなければ、ダメかもしれませんね。体育委員の生徒に聞くと分かると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/04/21(木) ]
丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
承知いたしました。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/22(金) ]
今回の運動会の見学は、3年生の保護者のみとなりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/04/05(火) ]
現在中3の者です

内申点→(中3のが出てないので)160〜180(だと思われる)
宮城ぜんけん模試4月(今年)→自己採点が330〜378(記述があるので上下あり)でした。

正直ランクを下げるべきだと思います。
そこで質問が4つあります。

1、4月(今)から頑張れば望みはあると思いますか?

2、どんな勉強をどんな順で行うのが良いですか?おすすめの参考書等あれば知りたいです。何周行った等具体的だと嬉しいです。

3、平日・休日・長期休暇は勉強しましたか?(塾での授業時間は含む)

4、先輩方で今の私のような状態(4月の模試時点でーダーと100点以上差がある状態)から点数をあげて、志望校に合格した方いましたら、詳しく教えて頂けると嬉しいです。

1つだけでも答えて頂けるだけるとありがたいです。1つ目の質問はキツめに言われても構いません。
宜しくお願いします。
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/07(木) ]
・問題集や過去問を解く「作業」の本当の「目的」を理解して取り組む。

問題を解くのは、
出来ない解法、知らない暗記事項、弱い問題形式、弱い分野を洗い出す作業です。
洗い出したらすべてそれを出来るようにすればいいわけです。
当日勉強の最後に全部見直す。翌朝も見直す。翌日も見直す。週末も見直す。
完璧に出来るようにしたいんですよね?
目的はわかってるはずなのに、
それだけのシンプルなことが本当に出来ている人はかなり少ないです。
やりっぱなしになってしまうんです。
勉強することが目的化してしまってる人が大部分なんです。

模試の活用法について

よくあるのは、出来なかった問題を解けるようにする復習法。
やらないよりずっとましですが、まだまだ模試を十分活用できてないです。
模試の成績表の裏に正答率から自己分析できるので、
その点数に達するには貴方はどういう失点をしているのかを分析してください。

所謂ケアレスミス(本質的にはこれも実力のうち)であればミスを減らせば得点アップが見込める。
正答率が高い問題で失点していたら確実に落とせない問題であると認識してすぐに補強する。
弱い分野(科目ではなくて例えば社会のどの分野とか)や弱い問題形式(正誤問題、並び替え、記述、作文、証明問題)を洗い出す。
正答率が低い問題は所謂捨て問なので学力が発展途上なら勉強の優先順位を下げる。
(例えば、2020年までは数学の最後の図形問題は難問なので最初から捨てて他の見直しに時間を費やすのが吉。)

そして自分に足りない要素を分析できたらひたすらに克服作業を遂行していく。
同じ勉強をやるにしてもどこまで自己分析出来ているかで全く未来が変わります。

以上、私の個人的な考えを書きました。参考になることがあれば幸いです。長文で失礼しました。二高合格を祈っています。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/09(土) ]
上のコメントぜんぶおっちゃんですか???

質問者@質問した人 [ 2022/04/09(土) ]
回答ありがとうございます。
内緒さん@在校生さん、卒業生…となっている為、そうかもしれません。分からないですが、、
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/09(土) ]
違うよ。
勝手に思うのは自由だが、おっちゃんだったとして何か問題あったか?
質問者@質問した人 [ 2022/04/09(土) ]
何も問題はないと思います。
寧ろ、経験のある方の意見の方が参考になるのでありがたいです。
不快に思われたら、申し訳ありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
今からなら全然間に合う!!大切なのはいつ行動を始めるのか!!!毎日の積み重ねがしっかりできれば偏差値70越えも夢じゃない!!!
頑張ってください!!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
↑の人の言う通りだね。毎日勉強すれば宮城県内ならどこでもいけるよ。(自力ででも)なにより大事なのはその高校に行きたい気持ちだよ。
質問者@質問した人 [ 2022/05/14(土) ]
回答ありがとうございます!
頑張ります!

継続中なのですが、上手くいかない部分もあり、ここに戻ってきてしまいました。(全て勉強に時間を捧げるつもりだったのですが…)全員同じだとは理解しているのですが、部活が辛くて…

回答者様のお陰で英単語は毎日続いております。
ワークは数学にのみ一周全範囲終了しました!(見直し・解き直し含む)
以前は授業の進路通りに進めていた為、回答者様がきっかけで予習を始められて本当に良かったと思います。自信がつきました。
理社は中学受験で覚えているものが多い為、音読でかなりの効果がありました!本当にありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved