教えて!秋田南高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:59件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
秋田南高校を受験しようとしています。
模試などではB判定はとれるのですが、3年間での欠席日数が少し多く、一年生のときに15日、二年生のときに9日、三年生のときに2日休んでしまっています。
だいぶ不利になってしまうのではないかと心配なのですがどうなのでしょうか?
内緒さん@関係者 [ 2022/02/13(日) ]
欠席日数は問題ないですよ。合否判断は入試得点です。
B判定の模試ってどちらの模試ですか?模試ごとに判定が異なるので。
内緒さん@関係者 [ 2022/02/13(日) ]
欠席日数は問題ないですよ。合否判断は入試得点です。B判定の模試ってどちらの模試ですか?模試ごとに判定が異なるので。
内緒さん@中学生 [ 2022/02/14(月) ]
将来冬季オリンピック日本代表を目指す中学生だけど土屋ホームの採用大学はレベルが高いな。秋田の中堅高校出身だと苦戦しそうね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/14(月) ]
英数模試です。
大丈夫でしょうか??
内緒さん@関係者 [ 2022/02/14(月) ]
本番レベル模試ですと、1月9日実施の場合はB判定でもほぼ大丈夫だと思います。1月30日実施の場合は油断できないですね。9日実施は580名の受験者の内、他塾上位層も多く他の本番レベル模試より厳しめの判定となってます。30日は受験者431名と少なめです。順位とすれば80番位、偏差値だと59、判定結果は合格可能性70%くらいの判定結果が実質ボーダーかと。点数だと380点は欲しいですね。各教科の分析表で苦手だった箇所を中心に3週間頑張れば安全圏に入れると思います。個人的には今年の入試、理科が難化すると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/14(月) ]
ありがとうございます。
1月9日、30日、どちらもB判定なので苦手なところを徹底的に復習します。
理科は自分が一番苦手な教科なので追い込みます。
出席日数の話、そしてアドバイスありがとうございました!
最初の模試はD判定でしたがここまで頑張ってきたので絶対に合格してみせます!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/15(火) ]
昨年のように定員割れがないため不要な忖度をする必要がなくなり良かったですね。つまり昨年のように定員に満たない中不合格者を出すようなことなく、キッチリと定員枠まで合格者が出せます。
1.17倍は南高を目指してこれまで勉強をしてそれなりの成績を取ってきた受験生なら、油断することなく最後まで淡々と追い込みをかけ本番で舞い上がらずに普段の力を出せればほぼほぼ合格出来る倍率です。ギリギリのところで頑張っている受験生は合否の可能性は半々です。どちらに転んでもその経験は必ず後に活きます。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/15(火) ]
東大の第一次選抜いわゆる足切り発表があったけど、ウチには関係ない世界だな
内緒さん@一般人 [ 2022/02/15(火) ]
東大志望はいるから関係なくはないでしょうね。合格するかはまた別ですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/15(火) ]
3月10日以降には進学校としてこれまでとは全く違うレベルになる南高の変貌ぶりが徐々に明らかになり、4月第2週目には毎年恒例の全国3500高校近くの各大学別合格者数が表形式で掲載された週刊誌が出る。昨年以前の号と比較すればいかに変化したか一目瞭然。少しは受験事情を知っている人ならば南高がどの程度伸ばすか大体の予想はつく。しかしこれまでのイメージしか持てないのは保守的思考のメッカである秋田県では自然でしょうね。変化を目撃してから手のひらを返す。
2016年4月に中等部が開校してあっという間の6年間でした。コロナ禍により学校生活が大きな制約を受け気の毒でしたが、今後もこういった事例はいくらでも起こり得ます。これも貴重な経験と言えます。
もうじき国立大学の個別試験ですが、最後はビシッと決めて気分良く卒業してください。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/16(水) ]
イジメを克服するのではなく隠蔽することには反対
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]

イジメがあるという捏造をしても意味ないよ。
いくら騒いでも嘘はどこまで行っても嘘。
なぜ嘘だと断言できるのか?理由は簡単だよ。
訴える場所が違うんだよ。こんな所に載せるのは
100%当該高校のイメージを損なう意図によるものです。もし学校で解決出来ないなら教育委員会、最悪警察です。こんな所で騒いでもなんの解決にもなりません。逆に完全な名誉毀損行為です。堂々と学校名を出して捏造話を載せています。訴えられれば勝ち目はありませんよ、君。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/16(水) ]
給食便りがあれだけホームページにあるのにファッション、ジャニーズの雑誌にしか興味がないとね (´- `*)
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
それらが好きな人は当然いますが、それだけにしか興味がないということはありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
倍率は北高の方が上なのが定着してきたね
逆転されるのは南高の方かもね
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
現状南が北より上なことを認めてるのはいつもの荒らしと別の人?受験者のレベルが分からないのにそんなことは言えないと思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]

その比較はナンセンスです。
偏差値60〜65のゾーンの受験生が合格枠100人目指して150人受験すれば倍率1.5倍です。
他方、偏差値66〜70のゾーンの受験生が合格枠100人目指して110人受験すれば倍率1.1倍です。
試験問題は共通で前者のボーダーラインが360。後者のボーダーラインが380の場合、それでも1.5倍の方が難しいと言えるでしょうか?
秋田北と秋田南の入試における難易度の違いは概略上記のようなものです。受験生の平均学力にある程度の差があるので倍率だけでは判断出来ないということです。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/16(水) ]
医学科は難しいすぎて、看護師、針灸師、整体師等の専門学校への方向転換が必要だな。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
現状、進学実績は南の方が上だけど、北からでも東北に入れることは去年の実績から明らかなわけで、どちらに入っても東北までなら合格できるのであれば、高入だったら北高が良いという生徒もいるでしょう。何よりすでに出来上がっている関係の中に入っていくのって実質的に転校生みたいな扱いになるわけで。全員同じ状況からスタートする学校で過ごしたいという生徒の気持ちも分かる。それが倍率にも表れてるんじゃないの。南高は高入止めた方がいいんじゃないかと個人的には思う。もしくは下位2割は入れ替え制を取るとか。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/16(水) ]
いや北の方が上だな
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
何のデータも出せないね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
転校生みたいな扱い、って中入生と高入生はクラス違うから実態はそうでないと思うけどね。そういう生徒の受入先に北がなっているとすると、今後数年の北の進学実績でどうなるかがまた変わってくるだろうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/17(木) ]
南高の校風は生徒間の仲が良いこと、和気あいあいとした雰囲気が3年間ずっと続くことね。これは実際に南高で学生生活を送った者でなければ分からない。上記のような単なる憶測で非現実的なことを言っても笑うしかないね、こちらとしては(笑)。秋田北を純進学校として無理矢理南高と比較するから全く無意味な方向に行ってしまうんだよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/19(土) ]
中等部上がりと高入組の対立構造あるよね
内緒さん@一般人 [ 2022/02/19(土) ]

高入組は中入組と特に勉強面で切磋琢磨することを
期待して南高を選んで入ってくる生徒がいる。そしてそういった生徒の割合は今後間違いなく増えていく。定員も少ないこともあり、南高が高校入試に於いて少数精鋭化して県内で最難関になるよ、間違いなく。
内緒さん@関係者 [ 2022/02/19(土) ]
確かに今年は娘の中学でも女子を中心に受験先の安全志向が目立ちます。秋高ボーダーかそれより少し上の女子が南高を受けたり、一方で彼女らより実力テストの点数が低い男子が秋高を受けたり。彼らがそのまま南高上位層と秋高下位層になるのかな?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/19(土) ]
南高は募集人数が少なくて学校サイドから見たら入学者のレベルが揃うのは良いんだろうけど、普段の実力を入試で出し切れなかった生徒はちょっとしたミスで落ちるからね。秋田高校受けるのかなと思っていた女の子が南高受験で失敗して私立でくすぶっている話などを聞くと信じられない思いです。親としては怖いですよね。北高の倍率が上がる理由はそういう所にもあるんじゃないかと思っています。死ぬ気でがんばって秋高か、届かなかったら北高というのが今後の高校受験のトレンドになるかもね。単純な知識を問う問題から思考力を問う問題への変更と聞こえは良いけど、地頭はそんなに良くないけど努力して知識を学んだ生徒をあざ笑うような出題はどうかと思いますね。本番の試験で予想外の点数の急落があるので。
内緒さん@中学生 [ 2022/02/20(日) ]
中学で成績が真ん中のわしは新屋とここで悩むわな (;´д`)
内緒さん@在校生 [ 2022/02/20(日) ]
仙台南や山形南には進学実績でまけるけど、千葉南には勝ちたいね
内緒さん@一般人 [ 2022/02/20(日) ]
比べる必要がどこにあるんですか?
関係者@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
北高が高倍率となった結果、合格しようと必死で勉強し続けてきた生徒が北高生になる。。
南高の場合、中入り組は勉強せずに高校生になる。中入り組の全員とは言わないが多数が、高校スタート時、学力的に秋田高校だけでなく、北中央の生徒と比較しても下のスタートなる。今現在、学校全体で見ると進学校としてのナンバーツーはもはや北であり、ナンバー3の座も危ういのが現状。今年の高3生は大学入試において多少健闘すると思われるが来年または2年後以降は確実に北高の下になる。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
実際に受験の有無は大きいよ。都内の私大の付属校は中受したらかなり難しいのに、大学入学時には信じられないぐらい学力低下してるからね。南高の場合は高校受験がないだけで大学受験は必要だから全く勉強しなくなるということは無いだろうけど緊張感がなくなるのは間違いない。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
大学受験がないから、大学受験という観点で見たときに偏差値は落ちるだろうね。附属校ってそもそもカリキュラム自体受験向きのカリキュラムじゃないし。
そもそも全国には中高一貫校で大学進学実績が伸びている学校の方が多いけどそれについてはどう思う?
関係者@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
今年と来年の受験結果の予想は今野3年生と2年生そして1年生の偏差値から予想している。全くの妄想ではなく根拠はある。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/24(木) ]
昨年度の一年生の7月進研模試の平均点は明らかに今までより上がってたけどね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
1年制の1回目(7月)の進研模試はほぼ中学の内容
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
結局それの平均点が今までより上がってるのであれば、高校受験がない中入り生が勉強せず高校生に上がるというのは間違っているのでは。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
高校受験がない代わりに中等部の生徒は定期テスト以外に外部業者の模試を受けているみたいよ。現に高校入試の日もチャレンジテストというのが実施されている。ダレないように同じ中高一貫校でも進学校に直結しているところではそれなりの工夫がなされている。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/27(日) ]
模試と本番テストでは実力の伸びが違いますね
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
そもそも学校から出されている研修収録に中等部上がりは成績上位者が多いと書いてあるので、偏差値が落ちるという仮定が間違っているんですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
あと2週間もすれば中高一貫校化した学年の大学入試における成果が黙っていても分かります。私が注目しているのは中入生の優秀層から触発された高入組の成績上位層が3年間でどれだけ伸びたかです。これが目に見えるような成果であれば今後南高の高校入試は難化し入学してくる生徒の質が高まり従来の秋高以上の東北屈指の進学校となり得ます。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
成績上位者に中等部からの生徒が多い事と、中等部全体の成績が良い事とは同じことではないですね。6年間も集団を固定したら上下にばらつきがでるのは当然のことなので。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]

それはそうですよ。
それに学校がやれる受験対策など限界があります。中等部生でも東大を狙って入って来ている生徒はこのご時世ハイレベルな教材なり媒体を取り入れているはずです。これは地方の進学校ならどこも同じでしょう。それがどの程度のものかはあと10日もすれば分かりますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
成績上位者に中等部からの生徒が多い
これは逆だよ。中等部からの生徒は上位者が多いって言ってる。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/01(火) ]
校内順位上位20番までを見ると半々くらいですね。
中入生10人高入組10人
高入生の方が50人近く多いので割合的には中入生は優秀ということになるんでしょう。
50位までみると体感的に中入20高入30くらいかな(1年最初の模試)
まあソースはありませんが分析しました。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]

私は上位20位まで中入生が独占していると以前耳にしましたけどね。伝聞ですが、どちらが信憑性が高いかと言えば私の方じゃないでしょうか?というのも、高入生の入試におけるボーダーラインが現状思いの外低いからです。倍率が県内の普通科では最高だった2年前でさえstudy houseのデータでは南高
365点、秋高399点だったらしいです。まだまだ高入生の学力レベルは中入生には一部を除いて遠く及ばない印象です。よって上位3分の1は5対1ぐらいで中入生が占めているのではないかと思われます。
これが今春の結果を受けて高入生が秋高と無差別レベルの学力の生徒が入ってくるようになって、ようやく上位3分の1の構成が3対2ぐらいになり、進研模試の3教科の平均偏差値も67あたりまで行くでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
一昨年度の研修収録を見ると、定期テストの結果でとある問題をピックアップして中入生と高入生の正解率を比べたときに圧倒的に中入生が高いってなってたんだよね。
上位に中入生と高入生が半々なら高入生の上位層が優秀って話なのかな。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
上位が半々なら大学進学実績も高入だけの頃の倍ぐらいが目安だろうね。東北大以上の合計が20人ぐらいか。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
南高からの旧帝一工合格者の最近5年の合格者平均は12人です。中高一貫校化した学年になっても、高入生の学力レベルはあまり変化していない感じですね。少なくとも入学時点では。しかしこれまでと違うのは中等部上がりの地頭が良く大学受験への意識も高い生徒と切磋琢磨出来る環境が出来たという点です。
3月10日にインターエドュで東京一工の合格者の速報値が出て7割から8割がた全国の進学校の合格状況が分かります。東北大などの合格状況は3月14日の週刊誌の発売で分かります。もうすぐです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/03(木) ]

2つ上。
南高が進学校としては今春以降はこれまでとは全く違う学校になること結果が出るまでどこまでも認めようとしない連中っているんだね。所謂守旧派というやつ。20人という数字に悪意を感じるね(笑)。今より生徒数が多かったとはいえ高入生のみからなる学年の時でも東北大20人前後は数年出していました。知らないはずがない。それに中入生のレベルが高入生のレベルと上位は半々ぐらいとか全く根拠のない駄レスをしてみたり一体何を考えているんだろうね(笑)。もうじき結果が出るけど、高入生のみからなる学年の時でも東京一工地帝が年平均12でした。ここ5年は。中入生はその半数、少なくとも3分の1は地帝に合格し得る資質が元よりあると見ていいです。この6年間で学力が停滞することはまず考えられません。高入組と合わせて50人は地帝以上の難易度の大学には合格すると見ています。ただ、何ぶん初年度なので南高受験生の大学の選好が掴めません。もしかして医学科志望者が多いかも知れずそうなれば東北大あたりは合格者はそう多くはないかも知れません。
いずれにせよ、もう試験は終わり採点も終わったでしょうね。今後は集計と合格者の確定作業で東北大は3月9日、東大は3月10日に発表です。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/03(木) ]
上の
>高入生の入試におけるボーダーラインが現状思いの外低い
> まだまだ高入生の学力レベルは中入生には一部を除いて遠く及ばない印象
この論理は破綻してますね。ボーダーラインギリギリと比べてはいけません。ラクラク400こえて入学する高入組も3割はいますよ。高入生への冒涜です。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
年度によって平均点が20点30点変動するというのに点数で騒ぐことに何の意味があるのか
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]

素点ベースはその年の問題の難易度により変動があって当然。そんなことを問題にしているのじゃないよ。南高に合格する受験生のレベルを考えた場合、ごく平均的な難易度の試験問題の場合なら400以上の得点を取って入学して来る受験生は3割どころか半数以上おそらく6割はいるでしょう。判断材料は偏差値です。素点ベースは変動しても偏差値に大きな変化はあり得ません。南高受験生の平均偏差値をその年の問題の平均点に対応させて素点ベースに落とし込めば400以上がどのくらいいるかおおよそは分かります。3割しかいないなんていかに大嘘かということですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
まず、偏差値に平均という概念はありません。高校1年からやり直してください。仮に平均点を個人の点数として偏差値を出したとしても、平均点は一般的には中央値よりも高くでますから、その数字がその集団の学力を表すものでもありません。で、秋田南高校の平均偏差値はいくらなのですか?まさかネットで公表されている適当なサイトの数字をもって「平均偏差値」(苦笑)としているのではないですよね?

年度によって難易度が違って平均点は上下する。
それに伴い合格する生徒の平均点も中央値も変化する。
しかし、平均偏差値(苦笑)は変わらない。だから400点を超える生徒の割合は変わらない?

自分が何を言っているのかわかってますか?
高校卒業していますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
テストの難易度によっては400点以上の生徒の数は上下する。それを認めたということでいいですね。

ではどんなテストであっても入試400点を超える生徒が「半数以上おそらく6割はいる」とうのもでたらめということでいいですか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/06(日) ]
ボーダー250あたりが熾烈だな
内緒さん@一般人 [ 2022/04/15(金) ]
そんな低い点数がボーダーになったことはありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/28(火) ]
↑部活できる前期の話だと読めないのか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/10/23(日) ]
休み明けはニューヨーク州の司法試験に合格した小室圭の話題で学級崩壊ですか中堅本校(;´д`)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
秋田南高校の英語科の面接というのは、何か変わ...
秋田南高校の前期の英語科の面接は、どのような...
今日一般選抜終えてきたんですけど問題難しくあ...
南高はいじめがあるって聞いたんですけど本当で...
在校生の方の投稿を見てビックリしましたっ!南...
旧帝大系、難関私立(早稲田、慶応、ICU等)...
中学校サイドによると、秋田高合格レベル及び合...
こんばんは。南高受験希望者です。体験入学も行...
模試の判定は、どこの塾が正確ですか。親の時代...
秋田県統一模試と全中模試、どちらの判定が正確...
今年は中3がとても多いと聞きました。秋田南英...
>鳳鳴、能代、本荘といった実績のある進学校の...
台風恐いですね。合格したらわざわざ仁井田駅方...
私大の医学部医学科を正規で合格するのは少なく...
今更と言うか、日数が経ってしまいましたが、こ...
現在、学校に通えていません。がしかし、受験勉...
人数の割合の問題でしょう。ついでに言えば就職...
南高の前期狙ってます。学力で入るには、内申ど...
英語科を受けたいのですが、前期選抜の口頭試問...
数学大問5の件です。秋田高、秋田南高、秋田中...
今年の入試も昨年同様の倍率と予想。女子ですが...
高校入試の合否は、入試での得点でほぼ決まりま...
英語科の前期選抜の倍率が最高ですが、スポーツ...
最終倍率1.17倍ですね。本年度の南高受験生は、...
小学生の保護者です。中学受験を考える際に、南...
日本代表と違い新しい風景は見えてこないな中堅...
男子の制服はスタンダードカラーとソフトカ...
伝統は浅いですが素晴らしい進学実績をあげてい...
今年度の入試で南高を受験する予定の中学生です...
フード関係の採用面接スピード感を持っていくで...
wikipediaは自称合格者がいないから信用できる...
大企業の採用担当も観ているWikipediaでみると...
将来、大学進学を目指してますが、学業と部活と...
南高校の指定校推薦はどこ大学ですか?
南高校で部活をやりたいのと大学進学率がいいの...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
秋田南高校の情報
名称 秋田南
かな あきたみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 010-1437
住所 秋田県 秋田市 仁井田緑町4-1
最寄駅 0.8km 羽後牛島駅 / 羽越線
3.0km 秋田駅 / 奥羽線
3.3km 新屋駅 / 羽越線
電話 018-833-7431
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved