画像
教えて!土浦第一高校 (掲示板)
質問数:1948件 / ページ数:195
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/08/06(火) ]
噂で一高の課題は量がえげつないし、回答も解説も無いと聞きました。全部自力で解き、大量の問題をこなすのですか?全教科そんな感じなのでしょうか。量は実際どのくらいなのかも具体的に教えてください。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/08/18(日) ]
私もそこまで下品な表現とは感じません。
けれど、人により感じ方の違いはあるものと理解し、誰にでも不快感を与えない表現ができるようにと捉えて、素直に謝罪なさる中学生さんに、とても好感を覚えましたよ。

ウエメセと表現なさった方もいらっしゃいますが、私も、注意した側の大人と思われる人の方が、どちらかというと気になりました。

わざわざこのような場で指摘するまでに障りの大きな言葉なのかどうか、注意するにしてもその言葉のチョイスはどうなのか、
いろいろな意味で、もうちょっと大人としての心の持ちようというか、弁えがあっていいような…

気になることは、人それぞれですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/18(日) ]
品のない言葉と捉える人もいれば捉えない人もいるということなんでしょうね。
言葉というものは難しいものです。
「えげつない」という言葉についてどういう場面で使われる言葉なのかを吟味されるとよろしいかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/20(火) ]
ただの揚げ足取り。
大人になると、本題・本質に影響しないのに、
やたら揚げ足取る輩が出てくる…
内緒さん@一般人 [ 2019/08/20(火) ]
「えげつない」という言葉は元々は関西地方の方言で「無遠慮で節度を越えているさま」や「ずうずうしい、あくどい」と思われた際に表現される言葉です。
決して良い意味では使われない言葉でありその言葉を使う際には相手方を非難するニュアンスで使用します。
一応、ご参考まで。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/20(火) ]
もともとの意味をもとに、若い人たちの間で新しい意味になりつつある言葉なのではないかと感じます。
正しい日本語!とこだわる方もおられますが、言葉は生き物で、時代により変化していきますからね。オマエも、キサマも、もとは最上級の敬語。「申し訳ございません」も、大企業の記者会見での最高責任者さえ使う言葉になりました。
一応、ご参考まで。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/31(水) ]
中3生です。学校説明会最高でした。さすが一高。ますます入りたくなりました。質問できなかったのですが、SEG研修に行くための基準はあるのですか?
内緒さん@中学生 [ 2019/08/01(木) ]
答えにはなっていませんが、とても共感したのでコメントします。私も今日土浦一高の説明会に行きました。とても素晴らしい先輩方と校風。素晴らしかったです。お互い受験頑張りましょう!(迷惑な言葉だったらすみませんでした。。。)
内緒さん@在校生 [ 2019/08/02(金) ]
たしかレポートによる選考だった気が…
詳しくはないのであてにしないでくれると嬉しいです…
匿名@一般人 [ 2019/08/02(金) ]
共感してくれてありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2019/09/03(火) ]
今年の3月にSEG研修に参加したものです。
レポートと小論文の審査があります。
成績で決まるわけではないです。
小論文といっても自分たちのテーマはSEG研修に参加したい動機だったのでそれほどきつくありません。
またレポートもワードで1枚くらいです。
今年の3月に行ったSEGの志願者数は定員プラス3人くらいでした。
ぜひ行ってみてください。とても学ぶものがあります。
内緒@一般人 [ 2019/09/05(木) ]
↑の実際に研修に参加した方に質問です。レポートと論文以外に英語の実力も選考基準があるのですか?英検とか、TOEICとか。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/16(月) ]
返信遅くなってすいません。
英語の資格などの選考基準はありませんでした。
もしかしたら英語の学校での点数も見られているかもしれませんが…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/27(土) ]
はじめまして。中学3年生男子です。
僕は土浦一高を目指して勉強しているのですがなかなか成績が伸びません。60前半と50後半を行き来してて、、。夏休みも気合いを入れて頑張っているのですが、ピッタリの勉強法をみつけたいため、今の自分なりの勉強法とは別にもっと効率のいい勉強法はあるかと思い質問させていただきます。その他の勉強アドバイスも頂けると幸いです。夏から始めた自分が甘い考えだと十分分かってます。でも受かりたいんです。そして土一でたくさん勉強して自分の夢を叶えたいんです。ぜひ回答お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/27(土) ]
はじめまして、昨年度入学した者です。
効率のいい勉強法は自分で見つけるしかないですが、基本的によくない勉強法はあると思うので、3教科について書きます。
以下、自分が該当していないか確認しながら読んでくださると。

英語
単語に相当な自信がない限り、まずは単語をやったほうが良いです。分からない単語や熟語が多いまま長文やリスニングに手をつけるのは危ないです。ここで、発音も絶対に覚えてください。

単語がある程度わかるようになったら、長文とリスニングの対策をやってください。長文は英語の文章を左から単語の順番通りに読んである程度早く意味が分かるようになればあとは練習あるのみです。逆から読んだほうが分かり易いとか言われたりしますが、あまりお勧めしません。

リスニングは各人によるのであまり書きませんが、本番のアドバイスとしてリスニングの選択肢は先に読んでおいたほうがいいです。

数学
学習をする際は他の問題にも使えるようにして学習しないとあまり意味がありません。高校受験の数学の問題集の解説には、その問題に限って具体的な数字や式を使って説明しているものが多くありますが、よほど限定的な状況でない限り「こういう状況でこれがしたい時にはこうだ」という形で理解するようにしてください。

国語
これも数学同様、解説に「文章中のこの部分から〜がわかる」とか書いてあることが多いですが、これを読んで納得して終わると数学以上に役に立ちません。例えば「この接続詞にはこういう表現がある」「こういう形の記述があったらどこかと比較している」などとできるだけ一般化/視野を広げるようにしてください。

以上です。上記の通り、勉強する際はわからなかった問題をその場でただ理解するだけではなく、できるだけ一般化して覚えることが大事です。
一高を受験する中学生は理社でほぼ差がつかない(だいたいは9割orそれ以上とる)と思われるので、大事なのは3教科です。頑張ってください。
長文失礼しました。
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/28(日) ]
まず、回答して下さりありがとうございます。そして、各教科ついて詳しく教えて下さりありがとうございます。今自分に足りないもの、そして改善していかなくては行けない部分がかなり見えてきました。3教科は先輩のアドバイスをもとにしっかり対策をしえ、理社はひたすら暗記し、とにかく100点取りに行きます。本当にありがとうございます。今日からまた頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2019/07/29(月) ]
ご存じと思いますが、今年は5教科全体で問題の傾向が変わり、平均点も大幅に下がりました。2年後の大学入試改革を見据えてのことと捉えた場合、今年の揺り戻しで来年は易化すると考えるより、来年もこの傾向が続くと考える方が妥当とも思われます。ぜひ今年の入試問題を一度解いてみてください。今年は記述問題が国語が4問→9問、社会が3問→7問、理科が2問→4問と増加しています。「理社はひたすら暗記」では、90点以上は難しいかもしれません。もちろん、「基礎」用語がすべて頭に入った上での「応用」であることに違いはありませんが。。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/07/26(金) ]
最近みんなスカート短すぎです。折っているのですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/07/27(土) ]
もちろん2,3かい折ってます。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/27(土) ]
くだらない質問はやめてください。
内緒さん@在校生 [ 2019/08/02(金) ]
膝が出るくらいの長さがいいなあ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2019/07/23(火) ]
土浦第一受ける中3です。
夏休み入って、勉強始めたんですが......塾とか行って無いので参考書を持っていなくて...。おすすめの参考書を教えていただけませんか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
在校生@在校生 [ 2019/07/25(木) ]
本校3年の者です。社会に限らず全教科に関して教科書傍用と書かれた物が本屋さんにあると思いますので、お使いの教科書の出版元と対応する傍用問題集をまずは解かれることをおすすめします。おそらくそこまで時間はかからないでしょうから(1月も真面目にやれば2,3周はできるでしょう)、その後でもう少し難しい問題集を解かれるなり資料集の内容まで網羅するなりされるとよいでしょう。おそらくそこまでやれば社会で苦労するということは中々無いのではないでしょうか。
ついでですし、おすすめの参考書は?というご質問にもお答えしておきます。それは「黄or白チャート1A2B」です。
なぜ数学の話を?と思われました?少々意地悪な答えになってしまいましたね。ここで少しばかり本校の内情について語ることをお許しください。本校では、毎年非常に多くの新入生が数学に苦しみます。なぜか、と言いますと本校の数学の授業は(本校に限らず高入の進学校全般に言えますが)極端に問題演習に偏っているからです。早い話が授業で基本事項の説明をしてくれないのです。基本なんて予習でやっておけ、というスタンスなんですね。授業を聞いているだけで点数が取れるということはまずありえません。
なら予習をすればいいではないか、と思われたでしょうか。まさに言うは易し行うは難しです。経験則ですが、大体1授業を理解するにあたりあたりそれぞれ40分ほどの予習と復習が必要です(数学に自信のある方はもう少し早く、無い方はおそらくこれよりもう少しかかるかと思います)。その上一高生は数学だけやればいいわけじゃないんです。国語に(特に)英語、理科と社会の各科目どれも授業に満足についていくには相当の予習が必要です。大体1日4時間は勉強しないとやってられません。質問者様のお宅がどちらにあるのかは存じ上げませんが、一高のアクセスはお世辞にも良いとは言い難いことを考えると毎日の通学にトータルで1時間、場合によっては2時間を見ておく必要があるかと思います。この上部活に入ったら?委員会に入ったら?勉強時間4時間、数学に毎日1時間半近くを割くことは至難の業です。だから毎年多くの人が数学で苦労するんです。お恥ずかしいことに僕もその一人です。一高の数学の平均点が大体30点弱ということはご存知でしょうか?問題が難しいのも勿論ですが、一番には僕含めみんな数学に満足な時間を費やすことに苦労しているからです。
話がだいぶ横道に逸れました。まとめます。「高校に入ったら中学時代とはレベルも量も先生の教え方も違う数学にみな苦労する。そしてついていけなかったら底辺に落ちるより他にない。だからできるのであれば黄チャートや白チャートを使い、中学在学中のうちに1Aやできるのであれば2Bにもある程度目を通しておくと転ばぬ先の杖として非常に役に立つ。」以上です。僕自身もしも生まれ変わって中学3年からやり直すことができたらまず最初にやることは本屋に行って黄色チャート買ってきて解くことですからね。とにかく苦労しないために、ドロップアウトしないために高校数学に中学にいるうちに触れておくことをお勧めします。一高に限らずどこの高校に行かれるにしても絶っっっっっ対に役に立ちますから。
長文乱文失礼しました。
内緒さん@在校生 [ 2019/07/25(木) ]
一般論で答えられる質問じゃないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/25(木) ]
高校数学に中学生のうちに触れることは必要ですよね。
何も知識がないと入ってから苦労することになります。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/25(木) ]
在校生@在校生さんの、数学をやっておけってアドバイスは、完全同意です。
数学を先取りでやっておくと、平均点30点台のテストでも、70点は最低取れるようになる。そうすると、数学だけで偏差値が70後半ぐらいとれるので、全体の校内順位も一気に上位になりますよ。

授業に沿った難易度でない定期テストレベルなので、一気に平均点が落ちるのです。中学生のうちから、高校数学に触れておくと、いろんな意味で絶対に有利ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/18(土) ]
便乗質問ですみません。
数学の1A2B3(理系)が一通り終わるのは各々いつぐらいでしょうか?
授業が問題演習中心であることに加えて進度も早いですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/17(水) ]
2020年に入学する1年生は何色の学年になりますか?
また、その色の学年はどんな特色がありますか?
色々教えてください。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/20(土) ]
2020年4月入学の方たちは、青学年になります。

学年の特色は、その学年を受け持つ先生方の方針による部分が大きいと思います。
スマホ利用のルールや、学年イベントの設定など、様々なようです。

夏休み中に行われる学校説明会等でも質問してみたら、詳細が聞けるのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/17(水) ]
土浦一高を第1志望に考えている中3の者です。私は1年生、2年生で内申点の合計(学年評定)が82です。学力検査では合格の中に入れてもこの内申だとB群な気がします。土浦一高に入るには大体、(年度によって変わる思いますが)3年間で何点くらいあれば良いでしょうか?もちろん学力検査が重視されるのは分かっています。回答よろしくお願いします。
あさ@在校生 [ 2019/07/17(水) ]
正直、本当に内申は本当に最終的なものだと思います。ただ、土浦一高をうける人たちは五教科はオール5であることがほとんどです。私自身もそうです。実技教科は、私は、4と5が半分ずつくらいだったとおもいます。でも、オール5の人はふつうにいます。
の内申では、厳しいようですが、その内申では、B群合格を目指すより、これから、もっと勉強を頑張ったほうがいいと思います!
夏休み、冬休みあればかなり変われます!
来年まってますから、ぜひ入学してきてください!
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/17(水) ]
丁寧な回答、アドバイス、温かいお言葉ありがとうございます…!とても参考になりました。勉強にさらに力を入れて来年素敵な土一生になれるよう努力します!
内緒さん@一般人 [ 2019/07/19(金) ]
>合計(学年評定)が82

まちがいなくA群です。たしかに、上の方がおっしゃるように5教科のオール5はたくさんいますが、副教科で3を取ってる人なんて、わんさかいますよ。だから、全然安心してください。

正直、内申が平均45だろうが、40だろうが、35だろうが関係ないですよ。入試の点数で決まるだけです。(正直、内申みてるのかな?って疑問に思いますよ。だって、合格最低点が2人いた場合でさえも、両方合格させてるような結果だったりするし。例:合格者321名)
内緒さん@関係者 [ 2019/07/23(火) ]
県立高校なのに、内申無関係で入学者を決めたら処罰されるからあり得ない話。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/23(火) ]
↑建前はそうですね。でも厳密に8対2でやったとしたら、得点関係なしに内申45で合格してしまう。そうなると、塾が抑えている合格最低点と矛盾が出てきます。高校は、各中学の内申においても、A中学の内申42と、B中学の内申42は価値が違うなど、意外ときっちり分析してて、杓子定規で8対2に分けるわけではなく、ほんと気持ち程度に見たよーぐらいしか影響しないため、ほぼ内申はこの高校で言えば意味をなさないというのは、常識になりつつありますね。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/24(水) ]
本番の出来る生徒を取ればええやろが。
内申なんて当てにならん。
morikana@関係者 [ 2019/08/19(月) ]
皆さんおっしゃっているとおりです。内申よりも本番試験で点数をとれるように勉強するのが一番の近道。応援しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/07/11(木) ]
一高オリンピックのリレーは100m、200mのどちらですか??
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/14(日) ]

判明したので、返信不要ですm(_ _)m
内緒さん@在校生 [ 2019/07/15(月) ]
どちらだったのですか?
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/17(水) ]
トラック一周240mだから男女交互に走って2〜8走者までは半周の120m、1走の男子は160m、アンカーの男子は240m
って感じです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/10(水) ]
高校野球の県予選一回戦は太田一に3対2で勝利しました。
次は強豪・竜ヶ崎一と対戦ですね。
応援していますよ!
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/07/18(木) ]
竜一は県内の公立校の中ではダントツに強いですね。
昨日も取手二相手にワンサイドだったようです。
土一も頑張ってください。
来年に期待しましょう!
内緒さん@一般人 [ 2019/07/27(土) ]
昭和32年の地方大会で土浦一が優勝した時、真鍋の校舎から土浦駅まで提灯行列ができるほどの熱狂ぶりだったって?
それ以来土一は優勝していないからね・・。
木内さんや安藤さんは偉大だったですね。
これからも文武両道を目指してください。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/31(水) ]
上の内緒さんのコメントに ちょっとだけ失礼します。
『それ以来土一は優勝していないからね・・。』
昭和32年の頃は、茨城には学校も少なく(30校位)、私立もなく、今とは全然違かったということはご存知でしょうか?勿論、当時の選手も素晴らしかったですが。

内緒さん@一般人 [ 2019/08/01(木) ]
上の方、それはそうですよね。
今のように私立の高校が野球の上手い生徒を集めて甲子園に出場するような時代ではないですからね。
最近・・というか一昔以上前から下手をすると先発メンバーが全て県外から集めた生徒だった・・という冗談のような私立高校も結構全国的に見られるようにもなっています。(茨城県ではそこまでの高校はないと思いますが。)
他県の進学校では静岡高校などで「野球枠」があるようですね?(今もあるのかは定かではありません)
土一はそういう枠もないので甲子園へのハードルは相当高いでしょう。
もしかすると昭和32年の大会が土一にとっての最初で最後の甲子園だった、という可能性も十分にありますね。
私も「今後も甲子園に行けるように頑張ってくれ」とまで言うつもりは毛頭ありませんが勉強も運動も頑張る土一生であって欲しい、と思っています。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/16(月) ]
昭和32年の甲子園出場の決まった夏は土浦駅から真鍋の校舎まで提灯行列が・・さぞかし壮観だったことでしょう。
もう一度そういう光景を見たいですね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/06(土) ]
非常に失礼な質問をします。
不快になったら読み飛ばして下さい。
答えてもいいという人がいれば正直にお願いします。

土浦一高って顔面偏差値高いですか?
例年どうなっているのか知りたいです
[ 35件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/07/27(土) ]
本当にそうですね。
一部を残している意味が分かりません。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/04(日) ]
土一コンプくん。自分の世界で頑張ってねー
内緒さん@一般人 [ 2019/09/14(土) ]
ここ東大20人しか受かってないんだね。
この程度で県内No.1なの?
内緒さん@一般人 [ 2019/09/14(土) ]
2019年 東大合格者数

東京都 開成 187
神奈川 聖光 93
千葉県 渋幕 72
埼玉県 浦和 41
茨城県 土一 20
内緒さん@一般人 [ 2019/09/16(月) ]
コンプの奮闘が続いていますな・・(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

土浦第一高校の情報
名称 土浦第一
かな つちうらだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 300-0051
住所 茨城県 土浦市 真鍋4-4-2
最寄駅 2.0km 土浦駅 / 常磐線
4.7km 神立駅 / 常磐線
8.0km 荒川沖駅 / 常磐線
電話 029-822-0137
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved