画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:102件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/03/15(火) ]
石橋高校の方が栃高よりもレベルが上だと
言い切ってる人がいてびっくりしました。
本当はどちらがレベルが高いんでしょうか。
より良い環境での高校生活がしたいと思ってます
どちらを受験すればいいか迷ってしまいました。
よろしくお願いします
内緒さん@一般人 [ 2016/03/15(火) ]
さすがに石橋よりも栃高だと思う。
共学なら私立校の一番上のコースや
宇東の方が石橋より上
石橋は校風に覇気がないのがあからさまにネックになりつつある
お買い損高校
内緒さん@一般人 [ 2016/03/15(火) ]
栃高よりも石高の方がレベルが上だという人に、何のレベルが上かきいてくれ。
今年の進学実績みると、ほんとに情けないな、石高www
入試の偏差値が上がったからといって、入ってからのんびりしてんの?
抜本的な意識改革が必要なんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/15(火) ]
入試の偏差値では大学には行けません。偏差値、進学実績どれを比べても栃高には勝てないと思いますが。
何を比べてその方が言い切ってるのかちょっと理解できません。
もしかすると、石橋高校の関係者の方なんじゃないですか?
はっきり言って勉強不足です。高校の事もう少しご自分でも勉強すべきです。あなたの受験ですよ?しっかりリサーチしていれば、そんな言葉には惑わされないはずです。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/15(火) ]
みなさんありがとうございました。
勉強不足とても身に染みました。人の言葉に惑わされる事なく
自分でしっかり決めて。地道に頑張ってみます。
内緒さん@卒業生 [ 2016/03/16(水) ]
勉強方法教えて下さい、というスレは回答が鈍いのにこういう内容には一瞬でレスがつくのが不思議だわ。きっと偏差値がとっても高い大学にご進学されたのでしょうね。こういう方々にぜひ勉強方法のアドバイスをして欲しいものだねえ。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/16(水) ]
勉強法教えてくださいとか聞いている時点でダメなんだけどね
一人ひとり違うし、勉強法の本なんていっぱい本屋にあるし
そもそもパソコンやスマホでも簡単に調べられる。
それを不特定多数の人間に聞こうとしている性根の時点で
内緒さん@一般人 [ 2016/03/16(水) ]
傾斜配点あるんですよ栃高は( ̄▽ ̄)
内緒さん@一般人 [ 2016/03/22(火) ]
栃高のスレッドにあるように、下野模試によると、石高の方が栃高よりもボーダーが少し高いようです。
実際は栃高が傾斜配点なので比較はむずかしいですね。今年の栃高のボーダーが310だとすると、石高は340くらいかな。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/24(木) ]
男子なら迷わず宇高か栃高目指してください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/12(土) ]
今年の入試に限らず、平均点と各校のボーダーが連動したり連動しなかったりするのはどういう理由なのでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2016/03/12(土) ]
各校の得点分布がちがうからかと。
分布が広がると平均点がおなじでもボーダーは低くなることがあり、逆に分布がせまいと平均点とボーダーの差が小さくなることがあると思う。
ベララベラ@卒業生 [ 2016/03/13(日) ]
まあ難化易化といってもパターンによってどの学力層で差がつくか変わります。ちょっとシミュレーションしてみますね。平均点は県全体のデータとし、各校の採点基準に違いはないと仮定します。

問題のレベルを
A 全員解ける
B 偏差値60以上なら解ける
C 偏差値70以上なら解ける
D 全員解けない
と設定します。

ある年の問題のレベルが1~6問目で
AAABBC
だったとして翌年難化したとします。

難化パターン1
AAABCC
平均点ほぼ変化なし、偏差値60前後の学校のボーダー下がる、それ以外の層のボーダーほぼ変化なし。
(B→Cになっても結局中下位層は解けないことに変わりないし、上位層は解けることに変わりない)

難化パターン2
ABBBBC
平均点大幅に下がる、中堅未満の各校ボーダー大幅に下がる、中堅以上はボーダーほぼ変化なし

難化パターン3
BBBCCD
平均点・全ての学校のボーダーが大幅に下がる

難化パターン4
AAABBD
平均点・上位未満の各校のボーダーほぼ変化なし、上位校ボーダー下がる

思い付いたハナからあげてみましたが、イメージ出来たでしょうか。どう難化したのかが重要なのではと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/19(土) ]
お二方、解説ありがとうございます。よくわかりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@一般人 [ 2016/03/07(月) ]
350点くらいがボーダーになってくれないと厳しいのですが...󾭛
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@質問した人 [ 2016/03/08(火) ]
難易度は例年通りですか?笑
内緒さん@保護者 [ 2016/03/08(火) ]
昨日受験した印象では、出題傾向が多少変わったところがあったり、過去問より難易度が上がった感じはあったそうですが、対応できない程ではなかったようです

ダメだったら私立覚悟の余裕のないレベルでしたがまずまずの得点ができたのは、栃木県の対策にこだわらずに入試準備していたのがよかったかもしれません
内緒さん@一般人 [ 2016/03/08(火) ]
宇北のページだと350点程度取っている受験生が目立って
鹿沼のページでも330点前後取っている受験生が目立ちますから
今年が飛び抜けて難しかったとは思えないんですけどねぇ
石橋だけ合格最低点が10点も20点も下がるようなことは考えにくいと思います
内緒さん@保護者 [ 2016/03/08(火) ]
石橋に限らず各学校とも多少は合格最低点は下がる傾向になると思いますよ
内緒@一般人 [ 2016/03/08(火) ]
上記各校の点数だけ見ても、その方々の普段
の出来が分からないので判断は難しいですね。
まあ、各書き込みを見ると難化である様
ですね。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/08(火) ]
上位校ほど普段に比べてできなかったというような書き込みが少なく
中堅校だと普段に比べてかなり点数が悪かった話が出ている
この事を考えると受験生の実力がはっきり出るような問題だったのでは
特に偏差値50前後の高校だとかなり点数を落としてる子もいるみたいだけど
内緒@一般人 [ 2016/03/08(火) ]
あたりまえの事ですよね
内緒さん@卒業生 [ 2016/03/09(水) ]
今年の問題、社会以外の四教科見てみましたが特に難化した印象はありません。数学の後半も題材として目新しくはなかったですし、国語の文章題も大問2は理科色でしたが取り組みづらい内容とは思えません。理科は力学の動滑車は受験生視点だと面食らうでしょうか?

思うように得点できなかった受験生もいるなか配慮に乏しいコメントになってしまいましたが卒業生視点から率直な意見を述べてみました。

結局は例年通り340点台350点台は内申次第(40/45は必要)になるのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/12(金) ]
中2です。下野模試のようなテストで偏差値72とはどれぐらい珍しいのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2016/02/13(土) ]
偏差値72ですと上位1.4%ですね。標準偏差2.2個分です。
(標準偏差のことはわからないと思いますが高校入学以降に学習すると思いますので今は読み流して下さい)

例えば身長でいえば14歳の平均は男子165.4センチ、標準偏差6.72
女子の平均は156.79センチ 標準偏差5.23センチなので

身長の偏差値72は男子で180.2センチ、女子で168.3センチです。内緒さんの学校にはいるでしょうか?

50メートル走のタイムでいえば14歳の平均は男子7秒54、標準偏差0秒57
女子の平均は8秒76 標準偏差0秒73なので

50メートル走タイムの偏差値72は男子で6秒3、女子で7秒1です。参考になりましたか?
男子50m走偏差値@一般人 [ 2016/02/16(火) ]
横レスすいません。

100m走タイムを50m走タイム換算公式に当てはめて偏差値計算してみました。
(100mタイム)→(50m換算タイム)

栃木県大会トップクラス〜関東出場レベル
12秒→6秒5 偏差値68

関東大会トップ〜全国出場レベル
11秒3→6秒2 偏差値73.5

全国決勝レベル
11秒0→6秒0 偏差値77

(日本記録)
5秒7 偏差値82

おおむね学力偏差値と同様で、興味深い結果が得られました。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/20(土) ]
よくわかりました。ご回答ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/02/09(火) ]
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北

某掲示板で上の様な偏差値データが貼られていたのですが、このデータの情報源をご存知の方はいらっしゃいますか?それともkint(ry の様な独自解釈or変造データなのでしょうか
/∽/♭∂∽/@卒業生 [ 2016/02/09(火) ]
確証はありませんが、駿台公開模試のデータかと。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/12(金) ]
貴重なご回答ありがとうございます。栃木県の高校がこのデータには見当たりませんが、受ける子が少ないのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2016/03/14(月) ]
宇高57 宇女53 栃高50

上のデータでは省略されてたみたいだが、某匿名掲示板でたまたま見かけた。やっぱり駿台模試偏差値みたいだね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/07(日) ]
以前のスレに、下野模試で一度も偏差値が60いかなかったけれど合格したという方の話が載っていましたが、そういう方達は、今の時期どんな勉強をしていたのでしょうか。やはり過去問でしたか?また、本番ではどのくらいの点数で合格されたのでしょうか。
東大合格内定希望者@一般人 [ 2016/11/28(月) ]
2014年度かな?で入学しました。
塾は11月末から石橋高校前の能開に入りました。
下野模試偏差値は1度も60を超えていませんでした。
僕は定期テストはひたすら配られた学校ワーク。
入試対策は学校に買わされたワークと塾のワークだけでした。ひたすら繰り返していました。
過去問はあんまりやってな…いや確か全くやってなかったかも…しかし東大受験生の今、過去問やるべきだったなと考えています。入試の点数は370ちょいくらいだったと思います。ギリギリでした。
入学してからの話では最低点は僕が聞いた限りでは
364くらいだったと記憶しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/02(火) ]
下の掲示板に石高の内申点のボリュームゾーンはオール4当たりでは、とあったのですが、もう少し高いのではないでしょうか。石高を受けるほとんどの人が5教科5でしょうし、後の4教科もそこそこ平均4当たりを取っているのではないかと思います。3年間合計で125以上の人がたくさんいると思います。自分の学校から今年受ける人はみんな130以上です。石高受検者の内申点…。どんなもんなのでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/02(火) ]
どんなものなんでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/02(火) ]
内申点の平均はわからない。
が、内申点が高いに越したことはない。
受ける前の入試の得点は不確定だから。
評定平均0.5差でも、入試の点差が10点だと抜かれないからね。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/02(火) ]
自分も受検しますが恐らく内申点は135近いと思います。周りの人も同じぐらいの偏差値の人は割とそれくらいでした…
内緒さん@一般人 [ 2016/02/03(水) ]
そんなに高い方々が宇高宇女受検されないのが不思議です
内緒さん@一般人 [ 2016/02/03(水) ]
宇都宮市南部や下野市の旧石橋旧小金井辺りだと中学生の学力レベルがかなり低いので
事実上のトップ校みたいな扱いになってるそうです<石橋
ただ、その場合、内申点がよくても筆記が取れないパターンが多いでしょうから
合格最低点近くで合格する生徒さんが多いでしょうし
実力に余裕があれば(筆記で380点以上ぐらいかな)大丈夫でしょう
内緒@一般人 [ 2016/02/05(金) ]
内申135って3年間オール5という事でしょう
そんな人がゴロゴロいるとは思えないけど
内緒さん@保護者 [ 2016/02/06(土) ]
私も上の方と同じで135の人はたくさんいないと思います。

在学中の保護者ですが我が子は5教科にも4はありましたし、美術は3年間ずっと3でした。当日は380点台で合格でした。この年は確か360点台の合格者もいました。

125~130位が多いのでは?
内緒@一般人 [ 2016/02/06(土) ]
120〜125程度じゃないかな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/01/20(水) ]
石高合格を目指して、今ひたすら過去問を解いています。5年分が終わりました。作文、英語のリスニング合わせて50点分を引き、英作文と記述式は先生に添削してもらい、だいたい350〜360点くらい取っています。もう少し過去問を解いていくつもりなのですが、過去問でどの位の点数を目標にしたらよいでしょうか。

また、自分は内申点が127点です。生徒会役員、部活は関東大会に出ましたが、このレベルだと本番は何点取れれば合格ラインに入ってくるでしょうか。私立の結果があまりよくなく、下野模試偏差値も60程度なので、少し自信をなくしています。アドバイスいただけると嬉しいです。アドバイスを励みにして頑張っていきたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/01/20(水) ]
あなたの内申点ならば、370〜380とればほぼ大丈夫かと思います。体調に気をつけてがんばってください。
内緒さん@一般人 [ 2016/01/20(水) ]
ありがとうございます。380点は取れるようにがんばります。残り1か月は、どんな勉強をしていったらよいでしょうか。過去問と社会の一問一答は進めていきたいと思っているのですが。
内緒さん@卒業生 [ 2016/01/20(水) ]
社会や理科などの暗記物はこれからでも間に合います。あとは、うろ覚えの漢字を確認すればよいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ロケットランチャー@中学生 [ 2016/01/18(月) ]
新中3です。一番難しい模試はどの模試でしょうか。詳しい方に教えてもらいたいです。
ロケットランチャー@質問した人 [ 2016/01/18(月) ]
連投すいません。もしご存知ならその模試がいかにレベルが高いかということも教えて下されば幸いです。やはり有名な駿台模試でしょうか。
戌亥@卒業生 [ 2016/01/18(月) ]
http://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/

問題の難しさはいざ知らず、受験生のレベルの高さならSAPIX(サピックス)の模試かな。栄東αで偏差値50とかだから、データはないけど宇高宇女も50前後になるだろうと思われ。石高は、正直合格判定にこれほどの模試を受ける意味は皆無だけど都立富士高の偏差値を参考にすると40ぐらいかな。

栃木県内の公立志望なら問題のレベルが違いすぎるので腕試し以外で受験する意味はないと思うけど、新中3向けの公開模試が3月にあるらしい、ということだけ述べておくよ。
ロケットランチャー@質問した人 [ 2016/01/21(木) ]
回答ありがとうございます。この模試のことは知りませんでした。開成で偏差値63,灘・筑駒で65とはなんとも恐ろしい模試ですね。余力があれば一度は挑戦したいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/01/14(木) ]
石橋を目標にしている者です。
12月の下野テストでは可能圏で偏差値は60ほど
で、前回よりも下がってしまいました。
この状況だと石橋合格は無理でしょうか?
あと作新の入試ではどのレベルに合格できていれば合格の可能性があるのでしょうか?

ポルックス@卒業生 [ 2016/01/15(金) ]
受験をマラソンにたとえれば、抜きつ抜かれつするのは当たり前なのでそれほど落ち込む必要はないと思います。気持ちが崩れたり慢心したりして前に進もうとしなくなるのが一番まずいです。

別の質問の回答と同じ内容になってしまいますが、模試に関しては見直しが大事です。結果は二の次です。スポーツでいうなら模試は練習試合で本番は公式戦です。練習試合でいくらぼろ負けしようが、そこで学び課題を見出だし克服しようと努力すればよいのです。

今は可能圏にいるので集団に引き離されないような勉強をしていれば問題ないと思います。いたずらに難問には手を出さずオーソドックスな問題を取りこぼさないよう。いくら合計点勝負といっても苦手科目を放置しないように。
内緒さん@中学生 [ 2016/01/15(金) ]
アドバイスありがとうございます。
苦手分野を克服して頑張りたいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved