画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:102件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/02/07(土) ]
一般入試。5教科合計360点では合格難しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
かなり厳しいと思う
やはり370〜380程度は必要かと
内緒さん@一般人 [ 2015/02/08(日) ]
倍率が高いですから、過去の平均点とバラツキを調べて見てください。合格5%の点数が最低点と考えて好いですが、安心するためには合格50%の点数は欲しい。
内緒さん@質問した人 [ 2015/02/08(日) ]
回答ありがとうございます。頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/10(火) ]
目安として、
評定平均4で、合計380以上
評定平均3で、合計400以上は必要だと思います。
がんばってください。
優歌@在校生 [ 2015/02/15(日) ]
私は370点台の点数で合格しました。
しかし、私の友達の中には320点程度で合刻した人がたくさんいます。なので、周りの言うような点数でなくても安心して受験することが可能ですよ。トップ合格の場合は400点以上をとらないと難しいと思いますが、ただ合格するだけならば300点以上とれていれば十分です。安心してください。
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/16(月) ]
300はおろか320でも石高は無理だろう。俺らが受験生の頃は今より大分入り易かったと思うけどそれでも340は無いと厳しかった。

正直、本物の在校生のコメントかどうかも大いに疑わしいところである。
内緒さん@在校生 [ 2015/02/18(水) ]
上の方に同意。320ではまず受かるはずがない。なので上の在校生さんの意見は参考にしない方がよいと思います。おそらくふざけて書き込みをしているだけなので。
さて、私の見解ですが、最近石橋高校は県内偏差値も上がりつつあるので最低370が必須だと思われます。360でも勝負できる圏内にはいるとは思いますが、例年のボーダーを考えれば370点を本番でも取れる実力は必要でしょう。質問者の方はもう少し頑張れば石橋高校を合格できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/19(木) ]
内申点が低いと370点台では危ないです。その点数だと内申点合計120はほしいですね。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/07(土) ]
今年、卒業したものです。
皆さんは結構、石高を高く評価していて正直驚いています。
石高は地方高校で、最近有名になってきた高校です。偏差値も60ちょいなのでそんなに難しくないと思います。
僕達の代はあまり良い成績でなくても可能でしたが今年は倍率が高いのでどうでしょう…
今年の倍率をみると僕達の時よりもかなり倍率が高くなっているようです。
石高は結構内申点をみるので、内申点が悪いときついですね…。
僕の代では360くらいでも受かることはできました。ただ、内申点の面でも考えるとどうかな…

僕は中学で生徒会に入っていたり委員会にも入っていたり、あと成績は4.5くらいとれてました。363,4だった気がします。これでも受かれたので、あまり心配はしないほうがよいでしょう。
上の方々は少し点数を高く見すぎだと思います。だから内申点がそれほど悪くなければ370なくても受かる可能性はあります。ただし、上位合格となると話は別ですので、ただ入れればいいやと思わないのであれば370以上はとれていたほうがよいでしょう。

安心してください!!
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/14(土) ]
県立高校入試は一発勝負だから目標点を盛ってしまうのはご愛嬌。実際は350点台360点台の合格者もいると思う。むやみに脅すのは良くないが、大学入試のための土台作りと考えて目標を高く持って高校入試の勉強に励んでほしいとは思うかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/01/13(火) ]
単純に下野模試で定員以内の順位ならば合格できますよね?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/01/27(火) ]
駅から何分ttttt
もとり@一般人 [ 2015/01/31(土) ]
石橋高校は本当につまらないです。
校則厳しいし、学力、部活も中途半端な自称進学校です。
できるだけ他のところを受けてください!
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/02(月) ]
石高はいい学校だよ。確かに、平凡すぎてつまらないor穏やかで過ごしやすいかは個人の気質で意見が分かれるところだろうが。

それと石高生は石高は進学校であると自称してはいないよ。むしろ周囲の揶揄をなんちゃって進学校だと受け流す程度の器量がある。

進路については、周囲の評判だとか聞こえの良さで選ぶというよりは、自分の行きたい学校、自分が暮らしてみたい場所、自分にとって意義のあること、など自分本位で選んでいるやつが多かった気がする。

そうなると進学先の偏差値が全て、という価値観だと石高の評価は高くなりようがないが、卒業生の幸福度はまあまあ高いのではないかと思う次第。
ういうい@在校生 [ 2015/02/15(日) ]
校則厳しすぎるーーーー
宇女とか栃女のほうがいいよーきっと
スルメエ@卒業生 [ 2015/02/17(火) ]
校則厳しいかい?私は全然気にならなかったけれど。まあ茶髪・ピアス・ミニスカ嗜好の生徒は厳しく感じるかもね。

不服なら他校を羨む前に校則を変えるために同士を募るなり理論武装するなり行動に移せばいいんじゃないかなぁ。生徒会という組織もあるんだし。

自由なんてのは与えられるものじゃなくて勝ち取るものだよ。歴史で勉強したでしょ?それを理解していなければ宇女でも栃女でも何らかの不自由を感じて鬱憤するはずさ。意識を改めるが吉。
スルメエ@卒業生 [ 2015/02/17(火) ]
そうそう校則を変えるための行動の指針みたいなのを示しておくよ。私も実際にやったわけではないけどね。

1 校則を変えるに当たって正当性や必要性があるか考える

校則を変えるということは石高全体を巻き込むということ。石高生全体にある程度メリットがないといけない。超個人的な拘りやそれ学校でやる必要なくね?という内容ではいけない。

校則を変えるにはそれなりにまとまった人数の賛同が必要だし、下手すれば数か月の時間も要する。学業や部活動の時間も削らないといけないだろうし、なんとなく嫌だからぐらいの理由だとモチベーションが保てなくなり頓挫することは必至。

友人や家族に意見を訊いてみるのもいいだろう。客観的な見方を知るのも大切。

2 数人伴って生徒会役員に接触する

数人というところがミソ。交渉や要求を有利に進めるにはまず数で優位に立つのが基本。

実際、生徒会役員に話しても渋られることは多いはず。ここで頭数揃えておくと相手にも本気度が伝わりやすいのですぐ動いてくれる率が高くなる。

3 嘆願書(意見書)を校長に提出

生徒会顧問を通して提出するのが一般的だろうか。この嘆願書に署名やメッセージなど付け加えられると尚良い。署名は出来れば100人ぐらい集めたい。

うまくいけばこれで生徒会側と教員側の話し合いの場が設けられると思うが、焦点となるのが、高校生(石高生)としてあるべき姿だとか、学業に支障は出ないか(進学実績)といった点ではないかと思う。

特に後者は自分一人がよい結果を出せればいいというものではなく、周囲が納得する結果・数値を全体で出さないといけないので軽々しい反論は出来ない。全体の結果を運動の幹部がある程度責任を負わなくてはならない。そうじゃないと他者に自分のエゴを要求する権利はない。

まあ、なぜ自分の要求で進学実績に影響があるとお考えなのですか、その根拠を明示してください、とか自由の束縛はその目的が合理的であり、その目的を達するのに必要最小限にするべきである、とか主張してみるのもいいかもしれない。石高は県立なので論理上は憲法に規定される権利を主張できる。ただ先述した通り、権利を主張するならばこちらも対価を支払わなければならない。

しかし改めてみると変革とは大変なものだね。今自由な校風の学校でも過去には流血沙汰になったところもある。または学校側と話し合う前に生徒側で揉めて派閥が出来たりして意見の統一が困難になったケースもある模様。

こうして考えると歴史上の偉人って皆ものすごいエゴと行動力、持続力があったんだなと思うわ。

話がそれたけど、もし本気でやるなら多くの人を説得出来る論理をあらかじめ構築することが肝かな。そこで8割がた決まると思う。あとは熱意。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
田舎の地方高校だから校則厳しいんだよー
やだよねwww
内緒さん@在校生 [ 2015/03/10(火) ]
中学の校則が厳しかった人にとっては石高の校則はだいぶ緩いよ。俺なんかそう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
土下座衛門@中学生 [ 2015/01/07(水) ]
実際の合格者で、安全圏だった人、可能圏だった人、圏外だった人、模試受けたことがない人、それぞれ何割ぐらいでしょうか?

また、石橋高校で上位10%以内に入るには下野模試などでどれぐらいの偏差値になるでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2015/01/12(月) ]
どれも公開されていない情報なのでお教えすることはできません。
また、下野模試偏差値も一定ではないので一概にどれくらいとは言えません。が、中学校までの成績は高校ではあまり直結しないので、受かってからの話はまだよいのではないでしょうか。
シイタケ@卒業生 [ 2015/01/12(月) ]
> 実際の合格者で、安全圏だった人、可能圏だった人、圏外だった人、模試受けたことがない人、それぞれ何割ぐらいでしょうか

わかりません。在校生にアンケートしないかぎり正確な値を知ることは出来ないでしょう。
ただ某大学ではA判定B判定それぞれ3割、C判定2割、D判定以下1割、模試未受験1割という感じでした。参考までに。石高だと模試未受験率はもう少し高いかな。

> 石橋高校で上位10%以内に入るには下野模試などでどれぐらいの偏差値になるでしょうか

下野模試を受けたことがないので本当かどうかは知りませんが、可能圏で本番上位8割以内、安全圏で上位3割以内という定義だと聞きました。仮にこれが正しくて、石高合格者の下野模試受験率がわかればそれなりの精度の数値は計算できます。

模試受験率を65%とし、可能圏と安全圏の偏差値差を2とした時、とりあえず本番上位10%に入れると予想される偏差値は安全圏偏差値プラス1.5になります。

以下コメで計算過程を示しますが、ごめんなさい中学生向けにはできませんでした。
シイタケorz@卒業生 [ 2015/01/12(月) ]
> 模試受験率を65%とし、可能圏と安全圏の偏差値差を2とした時、とりあえず本番上位10%に入れると予想される偏差値は安全圏偏差値プラス1.5になります

考え直してみたら模試受験率関係ないですね。模試の判定は模試受けていない中学生のことも考慮して計算されているでしょうから。
再度計算したら、安全圏偏差値プラス1.1になりました。標準偏差は80として計算しました。

では計算過程を。以下では具体的な数値を入れておきますね。

石高可能圏偏差値を60 安全圏偏差値を62とします。このとき模試受験生全体の正規分布の中に石高の予想合格者のみの分布曲線を抜き出します。

分布曲線は正規分布という平均値を軸に左右対称になります。そうするとまず石高予想合格者の平均値は偏差値60と62を端点とする線分を3:2に内分する点になりますから、平均偏差値は61.2

次に石高予想合格者のみの標準偏差を計算します。全体の標準偏差は80とします。

全体偏差値60=石高上位80%=石高予想合格者偏差値41.6
全体偏差値62=石高上位30%=石高予想合格者偏差値55.2

標準偏差とは偏差値10ポイントあたりの得点なので偏差値1ポイントあたりの点は80÷10=8

石高平均と石高安全圏得点差=(62−61.2)×8=6.4 (点)

石高平均と可能圏得点差=(61.2ー60)×8=9.6点

これらをそれぞれ石高偏差値差で除すと
6.4÷(55.2-50)=1.23
9.6÷(50-41.6)=1.14
間をとってこれを10倍すると、石高合格者分布での標準偏差はだいたい12になります。

さて、本番上位10%とはこの分布での偏差値62.8 石高平均との点差は(62.8-50)×12÷10=15.4 (点)

これを全体の標準偏差を使って計算します。
15.4÷(80÷10)=1.92

そうすると本番上位10%合格者の全体偏差値は61.2+1.92=63.1 となります。

まあ特色合格者を入れた新入生上位10%偏差値とはズレがあるかもしれませんが。

ちなみに同様の計算で本番10位以内を予想してみると、上位5%なので63.7ぐらいになります。安全圏偏差値プラス2あるとかなり上位になりそうです。
シイタケ補足@卒業生 [ 2015/01/12(月) ]
標準正規分布表 引用元
https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html

> 石高予想合格者の平均値は偏差値60と62を端点とする線分を 3:2 に内分する点になりますから

ちなみにより正確にいうと84:52です。ただ平均偏差値61.2であるというのは変わりませんが。
土下座衛門@質問した人 [ 2015/01/20(火) ]
内緒さん、シイタケさん、ご回答ありがとうございます。後半は難しくて理解しきれなかったのですが時間を置いてまた読み直そうと思います。まずは石橋高校に入れるよう勉強がんばります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
Исибаси@在校生 [ 2014/12/30(火) ]
複数の模試偏差値ランキングの違いについて疑問があります。

模試によって偏差値が違うことについては、どの学力層向けか・母集団のレベルが模試によって違うからだと理解しているつもりです。

ただ、ある模試ではA大学よりB大学の偏差値が高いのに、別の模試ではA大がB大より偏差値が高いという逆転がしばしばある気がします。なぜこのようなことが起きるのでしょうか。

また志望校判定について、ある模試ではB判定、別の模試でC判定が出た時、どちらの模試の判定を信用すべきか判断基準はありますか。それとも平均して考えるべきでしょうか。
Isibasi@卒業生 [ 2015/01/06(火) ]
> 逆転がしばしばある気がします。なぜこのようなことが起きるのでしょうか

いろいろな理由があると思う

1 誤差の範囲だった
一番つまらない答えだと思うけど(笑)

2 傾向や出題形式による違い
特に私学ではよくあると思うが模試と本番で全然形式が違う場合。「こんな問題できてもできなくても合否に関係ないよ」というケース。
そういう模試では上位でも不合格ということも、下位でも合格ということがありえるので、合格基準偏差値が変動しやすい。

3 受験者に偏りがある
たまたまその模試では追い上げ型が多かったために合格基準偏差値が下がる、逆に本番に弱い受験者が多かったために合格基準偏差値が上がるケースも可能性としてありえる。
模試によって現役生が多く受ける模試、浪人生が多く受ける模試、先取りしている中高一貫私学生が多く受ける模試など違いがあります。

まとめると、模試というのも結局は標本調査(抽出調査)だから真の値とズレは必ず生じる。模試の出来と本番の出来の相関関係は、模試と志望校の組み合わせで異なる。それで別々の模試でランキングが一部違うということがあるんじゃないかな。

> どちらの模試の判定を信用すべきか判断基準はありますか

同時期に受けたのなら、当然本番と傾向が近い方の模試の判定により重きを置くべし。東北大志望で、進研模試と東北大オープンや実戦模試を受けたなら、後者の判定をより重要視すればよいと思う。どちらの模試も本番そっくり模試系なら平均して考えればいいんじゃないかな。

ちなみにこのことは国医など難関志望にも当てはまる。よく言われるのは模試が簡単すぎて差がつかないから駿台ハイレベル模試を受けようという説だが、例えオリンピック級の難問で上位でもセンターや本番でしっかり点が取れなければ入試は落ちる。
学力コンクールに参加するつもりで難問型の模試を受けるのは良いが、あくまで合否の可能性を知りたければ志望校となるべく似た感じの模試を受けるのが鉄則。場合によっては難関校でも進研模試の判定が一番信頼性が高かったということもありえます。
Исибаси@質問した人 [ 2015/01/07(水) ]
ご回答ありがとうございます。勉強になります。

〉たまたまその模試では追い上げ型が多かったために合格基準偏差値が下がる、逆に本番に弱い受験者が多かったために合格基準偏差値が上がるケースも可能性としてありえる

すいません、このあたりがまだわかりません。そもそも大学の合格基準偏差値ってどのように決めているのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/13(火) ]
>たまたまその 模試 では追い上げ型が多 かったために合格基準 偏差値 が下がる
その模試を受けたら、模試を受けた段階では点数が低かったが、入試本番では点数を多くとれた人が多かっため相対的にみて、その模試の合格基準偏差値が下がっていた。
>逆に本番に弱い受験者が多かったために 合格基準 偏差値 が上がるケースも可能性 としてありえる
その模試を受けたら、模試を受けたときの点数は高かったが、入試本番では点数がとれなかった人が多かったため相対的にみて、合格基準偏差値が上がっていた。
あくまでも、その模試のみの話です。
私は、Isibasiさんではありませんが、そう思いました。
Исибаси@質問した人 [ 2015/01/27(火) ]
なるほどそういうことなのですね。確かに受験生全員が受けている模試は存在しないですし、一部のデータからその模試を受けていない受験生も含めた全体のデータを推測するときに数値がずれることは考えられます。
そして受験生のそのときそのときの学力や調子も上下することもあれば、その後の伸び方にも違いがある。偶然、特定のタイプが多くその模試を受けて合格基準偏差値に影響が出ることもある。ある程度レベルが近い大学の合格偏差値ランキングも別々の模試で逆転することもありえると。

内緒さん、お礼を申し上げるのが遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/09/10(水) ]
わたしは今年受験生で、石橋高校は吹奏楽が強いと聞き、ずっとここでやりたいと思ってあまり好きでない勉強を頑張ってきました。
でも、今年の大会で失格になるという結果を聞いて幻滅しました。かの石橋高校吹奏楽部が人数オーバーで失格という小学校中学校でもみられないような失態をするというのはどういうことなんですか?これは顧問や部長の監督が行き届いてないということですか?そこのところをはっきりさせてほしいです。
いづれにせよ、わたしは今回の一件で本当にがっかりしました。わたしはこの吹奏楽部には身を任せてはおけないと思い、吹奏楽部が安定して強い作新にいこうと決意しました。
わたしの考えって間違ってますか?
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2014/09/26(金) ]
非常に不愉快です。誰が失格になりたくて1年間一生懸命練習するでしょうか?私は子供達が1年間大会の為に一生懸命練習するのを見て来ました。
変な噂で石橋高校吹奏楽部のイメージを悪くしないで下さい。上の方のコメントにもあるように、大会直前にアクシデントがあり、このような結果になってしまいましたが、一番傷ついて泣いていたのは生徒達です。
今は来年に向けて頑張っているので、もしも石橋高校を受けるなら、変な誤解はしてほしくないと思います。
OG@卒業生 [ 2014/09/26(金) ]
内緒さん保護者>
生徒は庇うけど顧問は庇わないんだ。わたしは非常に不愉快です。結局あんたは吹奏楽部を非難から擁護したいんじゃなくて、生徒もとい自分の子供を擁護したいだけでしょ?今回の件に弁解を加えるならまず顧問の先生を庇ってやらなきゃでしょ。あんたの言い分だとあたかも『生徒(自分の子供)は失格には関係無い、顧問のせいだ。』みたいな感じにとれますけど?言葉のあやかもしれませんが結局あなたも人を傷つけている風にもとれる発言をせている時点で他人を非難する資格はありませんね。保護者が安易な考えでしゃしゃり出ないでいただきたい。
むろんわたしは吹奏楽部の生徒さんも顧問の先生も頑張ってきたなかでのアクシデントであって、決してわざとではないに違いないと思っています。なので質問者さん、どうか吹奏楽部を非難せず、今一度、この件に目を向け考えを改めて頂けないでしょうか?お願い申し上げます。
内緒さん@保護者 [ 2014/09/27(土) ]
変に誤解されてしまい残念です(T_T)
OG@卒業生 [ 2014/09/27(土) ]
もしあなたの真意と違うというならば誤解が生じぬような文面に書き換え、ご説明していただきたい。どのみち前のわたしの文面をうけての発言にもかかわらず書き直さないということは、一番責任を感じてしまっているであろう顧問の先生は擁護せず、生徒が顧問の せいもあり傷ついたというところだけを取り上げ、さらに顧問の先生に責任をのしつけようと言うことですね。本当にあなたはひどい ひとだ、とこのままだと少なからずそう解釈 されてしまいますよ?誤解云々とごたくを並べたり顔文字をつかったふざけた文面を投稿する前に訂正文を投稿したらどうですか?
内緒さん@保護者 [ 2014/09/27(土) ]
言葉が足りず申し訳ありません。
内緒さん@一般人>
わざと定員オーバーでにして失格になったようです。ちょっと残念な行動ですね…
と言うコメントが悲しくて初めてコメントを投稿していまい、ルールとか知らなくてすみませんでした。
私は保護者の立場で、顧問の先生方はじめ生徒達がどれだけ頑張ってきたか見てきたので、このような噂のコメントを見て本当に悲しくなりました。顧問を非難するつもりのコメントをしたつもりは毛頭なく、いろいろなアクシデントが重なって結果で、先生方も生徒達も自分が悪かったと自分を責めていました。でも誰の責任でもないのです。人間には失敗することがあるじゃないですか。だから石橋高校を誤解してほしくなくて、きついコメントをしてしまいました。0G@.卒業生の方にもご指適いただき、言葉が足りなくて本当に申し訳ありません。確かに不用意な言葉だったと反省しています。ネットに投稿するは難しいですね。
質問者さんには石橋高校吹奏楽の良さをぜひ知っていただきたいです。演奏する機会も何度かあるみたいなので、よかったら是非聞きに来て下さい。高校選択の一助になればと思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/05(日) ]
あのさぁ、同じミス二回もすると思う?
その件についてはあまり触れないほうがいいです。
作新?いけばいいじゃん、本気で吹奏楽やるなら他県にいったほうがいいんじゃないの〜
内緒さん@在校生 [ 2014/10/08(水) ]
このページでの本校吹奏楽部への誹謗中傷はやめて下さい。失態だの幻滅しただの、傷口を抉るような今回の質問者様の発言には甚だ腹が立ちます。
内緒さん@中学生 [ 2015/04/01(水) ]
↑同感です。私は石高のすぐそばにすんでますけど、毎日毎日聞こえてくる練習音は、私を力づけてくれます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/09/07(日) ]
2015年石橋高校の偏差値はいくつですか?
資料によって違いがあり、どれを参考にして良いのか?
ちなみに栃木女子高校より石橋高校の方が偏差値は高いのですか?
教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/07(日) ]
結論から言うと、偏差値は絶対不変な数値ではなく模試によって、あるいは実施した時期によって変わるものなので、資料によって偏差値が違うのは仕方ありません。

自分が受けたことがない模試偏差値は自分がその模試でどれぐらいの偏差値になるのかわからないので、比較しようがありません。自分と成績が近い友人が受けたことがあり自分の偏差値が推定できるといった事情がないと参考にもならないと思います。

栃女と石高の難易度比較ですが、入るためのハードルは石高の方がやや厳しい印象です。偏差値にして1~2 試験の点数にして10~15点くらい上の気がします。このあたり個人的な感覚に頼ったところが大きいのでお許し下さい。県模試などは栃女の方が石高よりも入りにくいというデータがあったりもします。

まずは適当な模試の受験をおすすめします。
補足@一般人 [ 2014/09/08(月) ]
そもそも偏差値って何なのか。一応、ここで触れておきます。興味無い人はスルーでお願いします。

偏差値というのは要はそのテストを受けた人たちの中でだいたい上位○%にいるかを表す数値。
つまり何人中何位ってのと意味はそれほど変わらないわけだね。

偏差値50なら上位50%だし、偏差値60なら上位16% 偏差値70なら上位2.3%で偏差値80なら0.14%

受験者数が5000人のある模試偏差値60ならだいたい1600位だというわけ。

ここで話が変わるけど、模試以外でも志望校の合格判定に使える材料として校内順位があります。例えばA中学では学年200人中20位以内なら石高合格圏とか。

ところがB中学では200人中15位以内でないと厳しい。逆にC中学では200人中35位以内なら合格圏。中学によって石高合格に必要な校内偏差値はまちまち。

それが模試にも言える。受験者が完全に一致する複数の模試なんて無いから模試の受験者の平均レベルは違うし志望校の偏差値は違う。

A中学で20位の生徒がD中学やE中学で何位になるかは実際に転校して校内テストを受けないとわからない。

資料によって偏差値が違うのはそういう理由です。
訂正@一般人 [ 2014/09/08(月) ]
> 受験者数が5000人のある模試偏差値60ならだいたい「1600」位だというわけ

800位だったよごめんなさい。
内緒さん@中学生 [ 2014/09/11(木) ]
皆さん詳しい説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ピロ@中学生 [ 2014/09/02(火) ]
石橋高校を第一志望校としている中3です。
石橋高校は近年偏差値が上がってきています。

それで,石橋高校の最低合格点数を具体的だと光栄なのですが、大体の点数でもいいので教えて下さい!
内緒さん@一般人 [ 2014/09/03(水) ]
実際の入試は学力検査と調査書の評点の合計で決まるので学力のみの合格者最低点を知っても無意味だと思う。

例えば合格者の最低得点率が合計75%だとして、オール5で350点の受検生は合格して、オール2.7で400点の受検生は不合格になることがある。
(もっとも後者は二次審議で合格する可能性もあるが)

なので評点別の学力検査の目安点を紹介しておこうと思う。

オール3 385〜400点
オール4 365〜380点
オール5 340〜355点

その年の難度にもよるので多少幅はあるけどこんなもんかなあ。あとは過去トピ(2〜3月)も参照してね。
ピロ@中学生 [ 2014/09/03(水) ]
質問に答えていただき,ありがとうございます!

そうですよね。。
調査書の結果をも相応に考えたほうが効率がいいですね!!
でも,とりあえず過去問や実力テスト(模試)などで450点近く取得できるようにがんばります!
そう甘くはありませんが(^。^;)
受験生として今しかできないこともたくさんあるのでがんばります!
本当にありがとうございました(*^▽^*)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ピロ@中学生 [ 2014/09/02(火) ]
石橋高校を第一志望校としている受験生です。
石橋高校は偏差値が近年伸びてきています。

合格最低点数は380点くらいでしょうか?
具体的に教えていただければ光栄ですが,大体でもいいので教えて下さい!
お願い致します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
つばさ@中学生 [ 2014/06/21(土) ]
中3の女子です!(^^)!

石橋高校に通っている方、通っていた方、通っている生徒さんの保護者の方に質問です!

石橋高校に入学して(入学させて)、勉強をしてから、成績は上がったと感じますか?

石橋高校はどんな雰囲気ですか?

石橋高校の生徒さんは、国立大学や私立大学など、どんなところに行く人が多いですか?

内緒さん@一般人 [ 2014/06/21(土) ]
> 石橋高校に入学して、勉強をしてから成績は上がったと感じますか?

→私個人は中学の時に比べたら見違えるように成績は上がりました。中学時代にどうしても勝てなかったライバルたちを追い抜くことが出来ましたし。ただ、もっと効率よく勉強出来たんじゃないかと思っているので結果にはあまり満足していません。今後に生かしたいと考えています。

> 石橋高校はどんな雰囲気ですか?

→和やかな感じ……でしょうか。

> 石橋高校の生徒さんは、国立大学や私立大学など、どんなところに行く人が多いですか?

→やはり宇都宮大学が一番多いですね。あとは埼玉大学や筑波大学が私の代では複数進学していました。私大だと自治医大の看護や国際医療福祉大にまとまった人数が進学する印象です。
つばさ@中学生 [ 2014/06/22(日) ]
分かりやすい回答ありがとうございます!!

やっこ@一般人 [ 2014/07/06(日) ]
石橋高校に通ってた者です

勉強の成績は確かに上がりました
勉強する環境は整ってますよ
でもそれは自分がやるかやらないかの問題です

勉強したくないのなら入学しない方が良いでしょう
夏休みも学校に行かなくてはなりませんから

半数が国立大学に通います
宇都宮大学は地元なので毎年20人前後合格しています

私は中退したのであまり石橋をおすすめ出来ません

内緒さん@卒業生 [ 2014/07/13(日) ]
成績が上がるかどうかは本人のやる気次第、
やる気がある子は伸びる学校だと思います。

わたしはやる気がなかったので
中学生の頃より断然成績は落ちました。
でも、成績が悪くても
先生方はしっかり指導してくれようとしてました。
ちょっと頭が硬いと言うか、
融通の効かないところもありますが。笑

でも、文化祭や合宿コンクールは
変にグレてだらだらせず、
みんな本気で取り組むことができて
すごく思い出になる学校でした。

勉強にしっかり取り組みたい人には
オススメです。
高校行って遊びたい人にはあまり
オススメできない学校です。
卒業生親@保護者 [ 2014/07/15(火) ]
最初入学した頃は、よかった!と思っていました。
1.2年の時は、こんなに学校へ行くところなのか・・とおもいながらもお弁当をがんばって作っていましたが、3年のときは、子供もそうだとおもいますが、親もかなりキツイ・・

なんともいえないとこも、たくさんありますよ

つばさ@中学生 [ 2014/07/28(月) ]
たくさん回答ありがとうございます!

私は高校に入学してから

勉強を頑張りたいと思っているので

いいな〜と思いました!

でも

偏差値が全然足りないんです・・・

だから今は

もう少し偏差値が下の高校を目指しています

もっと成績が伸びたら

ぜひ石橋高校に入りたいと思います!!
内緒さん@一般人 [ 2014/09/25(木) ]
私個人の見解ではありますが、どの高校に通おうと、入学後の努力で挽回は可能です。

正直、高校の家庭学習は高校受験の勉強より大変です。その準備運動だと思って受験勉強に挑むのも良いかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/27(木) ]
石高がなんちゃって進学校から脱却するにはどうしたらよいでしょうか?
[ 25件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/04/02(水) ]
その向上心の無さが保護者からそっぽをむかれる原因だと分かってない辺り御目出度い集団ですね
↑@一般人 [ 2014/04/03(木) ]
いらっしゃいませ。いつもご利用ありがとうございます。
ですが先日も申上げた通りあなた様の望むサービスは当校にご用意がありません。ご常連の方に満足いただけないこと、関係者一同たいへん遺憾ではございますが、何卒ご了承お願いいたします。

近所にもいくつか趣の異なったところもありますので、そちらを当たられてはいかがでしょうか。

それでは出口までお見送りいたします。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/03(木) ]
石橋高校の立ち位置を考えれば、別に水戸黄門になる必要はないだろう。
黄門様だって、助さん格さんが居て成し得る訳だし、石橋高校の卒業生はそれで良いと思う。
皆が黄門様になってどうすんの?
内緒さん@一般人 [ 2014/04/04(金) ]
爾(なんじ)の立てるところを深く掘れ. 然らばそこに清き泉湧かん.

石高の校訓は↑なので、字面的には向上心とは真逆かな(?)

冗談はさておき、東北大生でも科目・単元によっては東大レベル、宇大生でも旧帝大レベルというのがあると思う。大学入試特に難関国公立だと全部出来ないと中々結果が得られないが、社会に出てからは特定分野専門分野が出来れば十分に高い評価が得られる。そういうものを大切にしてほしい。

東大が推薦入試導入を検討したり東工大の入試があんななのも、受験秀才だけで無く、何か一芸に秀でた者を一定数迎え入れたい姿勢の表れだと思う。

石高卒業生に限った話ではないが、仮に不本意で宇大に入った学生がいたにしても、どうか腐らずに自分が宇大を名門にするぐらいの気概を持って自分に出来ることを頑張ってほしい。
多くの受験生が東大や東北大などブランドが既に確立された組織を目指しがちなのは仕方の無いことかもしれないが、例えそれらの難関大に受からなかったといって失望しなくてもいい。出来ないことをうじうじ悩むより、出来ること出来そうなことを追求すべし。
受験から解放されればあとは意欲と探究である。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/04(金) ]
私の場合、資格職なんですが資格があっても実力はピンきりなのが実情。
その中でも石橋高校卒業生なら実力は十分の者が大半です。
立派に社会貢献出来る人材は出身高校でおおよそ判断させてもらっている。
立ち位置的には十分じゃないでしょうかね。
内緒さん@卒業生 [ 2014/04/04(金) ]
手前味噌で恐縮ですが、学生時代に家庭教師をしていた時に保護者から
「他県のことですから詳しくはありませんが、〇〇先生の地元ではさぞかし名のある高校なのでしょうね」
と石橋高校のことを褒められたことがあります。

私に言わせればその方や教え子の母校の方がよほどの有力校でしたが、私の働きを認められることで私自身だけでなく母校の評価も上がるのだなと感じました。(あと私の両親も)

卒業生としては大学進学実績の向上はもちろん嬉しいのですが、大学入試偏差値はそこそこでも社会で十分な働きを出来ればそれでよいとも思います。
ちょうど真岡高校が高校入試偏差値に比して大学入試偏差値が高いというのと関連して、石橋高校が大学入試偏差値に比して社会貢献度は高いと評価されれば卒業生として何よりの喜びです。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/04(金) ]
某公務員です。私の職場は宇高、宇女、または地域のトップ校出身が大半で、意外と石橋出身は少ないです。石橋が急激に伸びてきたのは、割と最近だからでしょうか。けれど近年入った職員で石高の卒業生がいますが、明るく爽やかで仕事熱心。頑張ってます。私は、卒業生ではありませんが、彼を見て石高を評価するようになりました。
内緒さん@在校生 [ 2016/07/17(日) ]
私、石橋高校に通うものです。
皆さん、随分好き勝手に言ってますね!
宇高、宇女がそんなに偉いのか…って感じです。
石高の定期テスト等、宇高と同レベルの問題です。
私の周りは、皆優秀ですし…
馬鹿にするな!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved