画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:102件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/15(土) ]
今年の卒業生で東京一工うけたひとはいるのですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
名無し@卒業生 [ 2014/03/21(金) ]
ハッキリ言います。今年は栃高には及びません。
石高の先生をコケにするつもりは毛頭ありませんが、栃高や宇高の進路指導の方よりも石高の先生は無能です。
塾を批判してみたりなどして学校の勉強でも何とかなるという幻想が強く部活も勉強も中途半端な感じになっています。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
> 入学時にはかなり偏差値が高かった学年だったのに勿体ないです

→著名な大学の進学実績はその学校の上澄みが出した結果です。一方、偏差値はあくまで合格するかしないかのライン。多少、偏差値が上がろうと宇高や宇女が近所にある以上は最上位のレベルはそれほど変わりませんよ。

> 石橋もそうだが栃高も含め高校入学後に伸びない傾向はある

→一般の大学入試偏差値は母集団が大学受験生に限られるため偏差値が低く出ます。この大学入試偏差値を高校入試偏差値のように母集団を同年齢全体に置き換えてみます。(浪人は考えないものとします)

旧帝一工国医プラス早慶や医大など私立上位合格者の人数を定員などを考慮して考えると4万人ぐらいかと思います。
一方、昨今の18歳ぐらいの人口は総務省統計局のデータからおよそ115万人ほど。
割合としては3.5%で偏差値に直すと68ぐらいです。
このグループの底辺で東北大非医あたりなので、高校入試偏差値で68ぐらいで東北大の合格率は半々というところでしょう。
(受験ではもう一回試験やり直すとけっこうな割合で合格者が入れ替わると言われてますので)

もちろん実際の高校入試の結果は中間発表のようなものなので次の三年間で順位が大幅に入れ替わることもよくあります。が、宇高の合格実績と比べてみてもそれほど的外れではない推計と思います。

栃高や石高の合格者の平均偏差値からすれば、それほど伸びていないわけではないと思います。
最上位の出した実績に目を奪われて全体への期待値が過ぎるのではないか、というのが私の意見です。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
> 今年の宇高は東大20人?ほど合格しそうだからゼロと言うのはいただけない気がする

→宇高は県内最上位が集まりやすい学校なので、二番手以下の他校と東大合格者数を比較するのはあんまりかな、と思ってしまいます。

東大もそうですけど、トップの学校が一番上と下の差が激しいです。東大の合格者の点数なんかは、理一あたりは大まかに最低点320点、平均点340点です。そして最高点はというと450点以上です。これでも近年は低いぐらいでちょっと前は490点以上でした。

仮に宇高の定員を半分にして新たに定員140人ほどの第二宇高を作ります。そして第二宇高を格上に仕立てるあからさまなキャンペーンをしたとすると、たぶん偏差値は宇高はそれまでと変わらず第二宇高は偏差値70ぐらいになるんじゃないかと思います。そして東大合格者数比は10:10にはおそらくなりません。4:16あたりになると思います。

そして大学受験はたとえ一点差でも合格不合格と結果は天地の差です。学力としてはわずかな差でも結果は大きく違うように見えます。また、正規分布曲線を見ればわかりますが、受かるか受からないかのレベルにおいてはわずかな学力の向上で合格する確率は指数関数的に上昇します。

> 部活動などの活躍も劣ってる。 宇高の方が運動部の実績があって進学実績も遥かに高いのはなぜ?

→それはよくわかりませんが、適度な運動は勉強にもいい影響を与えると思いますよ。何かの雑誌で高収入を得る人はジョギングや筋トレが好きという記事も見ましたし、私も考えに煮詰まると軽く体を動かします。宇高生は感覚的にそういうのを知っているのかも。

あとは負けず嫌いだったり、勉強しか出来ないというのはカッコ悪いという校風なのかもしれませんし。

栃高もよくわかりませんが、石高に関してはスポーツで勝てないのはしょうがない、自分たちなりに一所懸命にやればいいと雰囲気ではないかと思います。まあ私は運動部に参加していなかったので外部からの印象ですけど。

> 塾を批判してみたりなどして学校の勉強でも何とかなるという幻想が強く

私も石高に入学した直後は塾なんて…という話があった気がします。ただ批判というよりはまず授業が基本、と捉えていました。あからさまな批判はいただけませんね。高校生だとまだまだ先生の意見を素直に聞いてしまいますし悪影響だと思います。

自分の目指すレベルによっては学校の勉強プラスαでやらなくてはいけないこともあります。決して授業や基本を軽視しろというわけではありません。また、受験勉強さえすればよいという態度で、学校の行う広い意味での教育や行事を軽視しろという意味でもありません。受験に関係のないことは勉強しないというのでは薄っぺらな人間にもなりえますから。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
> 今年の宇高は東大20人?ほど合格しそうだからゼロと言うのはいただけない気がする

ちょっと補足です。
確かに進学先は個人の自由だと思うところもありますが、栃高から東大合格者が全く出ないというのはやっぱり寂しい気がしますね。栃高は人数こそ宇高には及びませんが、長らく東大合格者を絶やしたことがないという特筆すべき事実がありますから。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/22(土) ]
> 高校入試偏差値で68ぐらいで東北大の合格率は半々というところでしょう

→すいません、中学入試のことを考慮するのをすっかり忘れていました。中学受験の参加人数をおよそ10万人、そのうち上位二割ほどがこのグループで競合すると考えられます。(中学受験偏差値より推計)

母集団は115万−10万=105万人
人数は4万−10万×0.2=2万人

割合は1.9%となり高校入試偏差値でおよそ70.7
宇高でそれ以上取っている生徒が35%とすると約100人。浪人を含め最終的に東北大35名、東大15名、国医15名、京大一工と国立落ち早慶等へ数十名進学したとするとこれぐらいになりますかね。

見直しついでに東大京大国医の目安も計算しました。

まず挑戦圏は定員数の1.5倍にあたる順位以内。これは当落線上にあった者、これらの大学に匹敵する実力を持ちながら他大へ進学した者も考慮しています。およそ2万人。
また、以前東大新聞の出身校調査で国私立中高一貫出身が6割程度だった記憶があるので、高校入試での目安は2万×0.4=8000人

これらの大学への挑戦圏レベルを高校偏差値に換算すると、割合0.76%から74.2以上

また合格圏レベルは定員数×1.0倍の1.2万人。その4割は4800人。割合にして4.6%、高校入試偏差値での目安は76.0以上。灘や筑駒、開成の高校入試偏差値がこれぐらいですから、推計としてはまあまあでしょうか。
訂正@一般人 [ 2014/03/22(土) ]
> その4割は4800人。割合にして「4.6%」

→0.46%ですね……スイマセン。
杜撰なフェルミ推定@一般人 [ 2014/03/22(土) ]
> 割合は1.9%となり高校入試偏差値でおよそ70.7 宇高でそれ以上取っている生徒が35%とすると約100人

→ちょっと少なすぎる気がしますね。もう一度考え直します。

県内中学校卒業生全体の人数はおよそ2万人。偏差値70.7以上は約400人。その400人のうち、学区トップ校、私立上位コース、中高一貫校に分散しているのを除き、宇高宇女に7割いるとすると280人。

280人のうち、宇高にはその半数以上の生徒が在籍していそうなのでおよそ160人。なので割合は35%改め60%近く。このラインで東北大非医以上合格率50%なので期待値は80人。

発言内容にメスを入れるのはこれを最後にしたいですorz
内緒さん@一般人 [ 2014/03/24(月) ]
ガツガツした校風の共学進学校が良ければ宇都宮東の方がいいのでわ?
正直大学受験からは学校にお任せで勝てるもんじゃないしね
上位大学を目指すと言うのは宇東の方が強いでしょう
そういう意味で石橋は上位大学を目指す環境ではないとも言えます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/08(土) ]
周りが皆400点以上です。
今回の合格最低点は、いくら位でしょうか?
内緒2@一般人 [ 2014/03/08(土) ]
皆って何人くらい?
内緒さん@質問した人 [ 2014/03/08(土) ]
私の知ってる限りでは、3人です、
内緒さん@一般人 [ 2014/03/09(日) ]
内申点がほぼ満点で学力350点未満の合格者もいるかもね。石高だと400点以上はそんなに多くはないよ。多くても一般合格者の2割ぐらいじゃないかな。
内緒さん@質問した人 [ 2014/03/09(日) ]
っと言うことは、合格者の平均点は、380点位ってこと?
内緒さん@一般人 [ 2014/03/09(日) ]
たぶんね。380点台ぐらいに合格者がひしめき合う予想。実際それぐらい取れって学校や塾で言われていたと思うしね。
偏差値62~64には県全体で1点あたり平均24人いて、そのうち石高を受けているのは1/3~半分とすると1点あたり8~12人いるってことになる。だとすると20点ぐらいの幅に合格者の大半はいるって計算になる。ま、同じ高校の合格者なんだから最上位を除けば大差は無いよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/09(日) ]
上の回答の、1点あたり平均〇人の概算の方法、一応紹介しとく。興味無い人はスルーよろしく。

偏差値62.0は標準正規分布表によると上位11.5%
偏差値64.0は上位8.08%
つまり偏差値62.0~64.0は全体の3.4%の受験生がいることになる。

また、公立高校入試レベルでは偏差値1ポイントあたり7~9点。間を取って8点とする。
(これは標準偏差を10で割った値。標準偏差とは学力偏差値に限れば大まかに「偏差値10ポイントあたりの得点」と考えればよい)

偏差値2ポイント分は16点。全体の人数を今年の一般入試の出願人数とすれば11200人で、そのうちの3.4%は381人。381人を16点で割れば、この偏差値帯の1点あたりの平均人数を計算できる。

同様の計算を他の偏差値帯でした結果は以下の通り
47~53 平均56人
54~56 平均49人
58~60 平均37人
62~64 平均24人
68~70 平均9人
72~74 平均4人 ←このあたりから誤差が大きくなるが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/02/08(土) ]
石橋高校から、国公立大学医学部へ進学する人は毎年どの位いるんですか?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/02/11(火) ]
今はどうかわからないけど、私の在学当時は国公立大の薬学部合格者もかなりレアケースだった。定員は医学科より少ないし、年に1人いるかどうかという感じだった。

私の友人は二人、地方の私学に進学したよ。先輩には東北大や静岡県立大の薬学部の現役合格者がいたみたい。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/12(水) ]
私も石高出身の医療関係の人の友人がいます。
まじめでしっかりした方で、たまに健康相談に乗ってもらったりしています。
勤務先の医師にも信頼されるのが良く分かります。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/14(金) ]
薬学部卒の人間もピンキリで、薬剤師の資格を得ずに研究機関や製薬大手へ進む者から、薬剤師の資格を得たが、医療現場で使えないレベルの者までいます。
石橋高校からの進学者なら、社会でしっかり活躍する医療人になりますね。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/14(金) ]
薬学は面白いですよ~~
内緒さん@一般人 [ 2014/02/15(土) ]
確かに面白いですね

でも、患者さんが相手になると大変な事も数知れず・
内緒さん@一般人 [ 2014/02/15(土) ]
医療といっても接客業・サービス業という面もありますから、臨床業務に従事する場合は勉強だけできても偏屈・偏狭なタイプは苦労します。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/16(日) ]
医療って、患者さん側の満足度を高めてあげる事が重要だから、医療サービスの部分は大切になる。
こればかりは、偏差値が高い者が優れているとは限らない。
大学進学に高望みしていない石高の生徒には、向いている者が多そうな気がする。

医師となるとそうはいかないから、己を踏まえた者が多いのが石高なんだろう。
と勝手に想像してしまいました。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/17(月) ]
医療職に限らず自分に出来ることをしっかりやるのが大事だよ。大学入試まではどうしても苦手をいかに少なくするかが勝負の分かれ目。ただ、世の中に出てからは全てのことは出来なくても問題無い。

わが立つところ 深く掘れ
自制と克己の鍬をもて
深くし掘らば 泉ぞ湧かむ

(旧制石橋中学校校歌より)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/01/22(水) ]
石橋と栃木高校で迷ってます。どちらが偏差値的に高いでしょうか。
[ 65件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/02/08(土) ]
確かに早ければ早いほど宇北と互角かそれ以上になる可能性は高いが、落ちる所まで落ちて(南レベル)共学になっても石橋や宇北とは互角レベルにはならないはず。同じ土俵には立てないと思う。違う言い方をすれば、時すでに遅し!だろう。
南よりは偏差値が2〜3上のレベル(55位)の共学校という位置付けになるであろう。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/08(土) ]
見下されるような事する生徒は、野球部ではありません。
書けば、すぐに特定されてしまいますから書けません。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/08(土) ]
> 落ちる所まで落ちて(南レベル)共学になっても石橋や宇北とは互角レベルにはならないはず

それには同意。宇北とはっきり差がついてから共学化しても挽回は厳しいだろう。受験生にとってはその時の偏差値や進学実績が一番の関心事で、伝統校であることやO.G.の厚みはそれほど心に響かないと思う。特に男子受験生にとっては。

宇中女が女子校のまま巻き返す目はあるのだろうか。住民の意見が気になると述べたが今後宇中女の偏差値や倍率がどうなるかで推察が出来るかな。人気がなければ偏差値も倍率もジリ貧になってしまうだろうし。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/08(土) ]
> すぐに特定されてしまいますから書けません

特定されるほど一部あるいは一時期のことならば、さも石高生全体が悪いともとれる書き方は控えてほしい。もちろんけじめのつかない者に対し憤りを感じるのは当然であり、卒業生としては残念に感じるが。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/09(日) ]
石高O.B.の方、少し悪く取り過ぎてませんか?
最初から、見下してるわけではない!と書いた。
そう取られてしまうマナー違反がいつもの事になってるのが残念なんですよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/09(日) ]
宇中女は石橋とは正反対の校風だからなあ
宇女にも噛みつくようなところがあるし、栃木県の女子校の中でも独特すぎる
石橋は修学旅行でもなんか問題が起きて体罰かなんかやった事件があったなあ。
今年、栃高より合格最低点がよかった学年で数字をある程度戻さないと厳しいかも
内緒さん@一般人 [ 2014/02/10(月) ]
あー、あの帰りの新幹線でのスクワット300回事件か。消灯時間過ぎても就寝せずにいた生徒たちへのペナルティとして課したら、生徒の1人が腿の筋肉を損傷したかなんかで十日間ぐらい入院したという。

私と学年は違うけど友人と、「あれたぶん生徒側もノリでやったんじゃね」と話していた。

生徒たちとしては、ルールを破ったのは自分らだしこれぐらいのペナルティは受けるべき、いい筋トレになる、あとでいいネタ…思い出になる、とか考えてやったんじゃないかな。
おそらく自分が同じ場面にいたらやっていたと思うし、先生たちも絶対に300回やらせるとまでは思っていなかったと思う。

報道された当時はビックリしたけど、あの事件は根の深い問題ではないと思う。
内緒さん@在校生 [ 2014/02/11(火) ]
この場で高校を見下したりする発言は
控えて頂きたいと思っています。

見下されるようなことをしているのは石高生
とか書き込まないで下さい、腹が立ちます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
美咲@中学生 [ 2014/01/12(日) ]
受験について質問です。
下野模試でだいたい420点あたりをキープしているのですが、石橋高校合格は見込めますかね?
現在、石橋高、宇都宮女子高、中央女子高を受験、または宇短附の一般選抜コース(1番上のコース)を合格したのでそこに進学、で悩んでいます。
よければアドバイスお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/12(日) ]
下野模試で420点ほどをキープ出来るなら宇女高を十分狙えると思います。
共学校が良ければ石橋高校で良いのではないでしょうか。
内緒さん@中学生 [ 2014/01/12(日) ]
下野でそのくらい取れてれば石橋高校はトップ合格できるはず。今人気沸騰中の学校で共学、生徒の半数国立進学。女子だと宇女の滑り止めも、校風も自由とのこと。中央女子高は石橋よりレベル的に偏差値で抜かれた様。下野では第一希望、第二希望はどこにしましたか。自分でしっかり決めて下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2014/01/13(月) ]
トップクラス合格はできると思いますが、1位となると難しいですよ。
他の石高受験生もあなた位の学力の方はいると思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/13(月) ]
通学時間、校風、あとはちょっと下品な話だが聞こえの良さ。このあたりをどう考えるか、だね。
成績は宇女でも合格圏のはず。

石高はいい学校だと思う。今も高校時代の友人と付き合いはあるし。ただ質問者にとってもいい学校になるかはわからないところはあるけど。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/29(水) ]
その点数であれば
県内の県立高校は
何処でも狙えるかと
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/01/07(火) ]
宇都宮短大付属の特別選抜と石橋だと、どちらが上なんでしょうか?
ネットで偏差値比較すると、宇都宮短大特選の方が偏差値高いような気がするのですが・・・
内緒さん@一般人 [ 2014/01/07(火) ]
進学を考えると石橋より宇短附や作新の一番上のコースの方がいいと思います。
部活動も石橋はあまり運動部が盛んではないので私立の方がいいかも
内緒さん@一般人 [ 2014/01/07(火) ]
宇短付の特選と石橋であれば、宇短付の特選の方がレベルは高いです。宇短付の特選に合格する生徒は、宇高や宇女の中位以上のレベルの生徒が多いと思います。石橋レベルでも上位レベルの生徒
であれば合格すると思いますよ!
であれば合格
内緒さん@一般人 [ 2014/01/07(火) ]
訂正:であれば合格→削除
ただし私立の入試問題は公立の入試問題に比べて難易度が高いというか少しひねった問題が出るので、問題の傾向に慣れていない人(通塾されていない生徒)は、上記のレベルの生徒であっても作新のトップ選抜や宇短付の特選に落ちる生徒も当然います。公立入試の問題は点数が取れるが、私立入試の点数は普段のテストの点数より100点近く下がるという生徒も中にはいますから。
内緒さん@卒業生 [ 2014/01/08(水) ]
私立の試験と県立本番で、80点以上違ってた者は結構いましたよ。
かく言う自分もそのうちの1人ですが。
解答の要求基準が違うのかな、私立ではあまり点数は取れなかった。
私立はとりあえず合格して滑り止め!に考えておくべき。
また、私立では意外と高得点なのに県立本番で躓いた者もいます。
石橋高校は倍率が高いから、つまらないミスをしない事です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
燃える受験生@中学生 [ 2013/12/30(月) ]
下野模試の志望校順位って、第一志望から第三志望まであるみたいだけど、自分の場合は第一が宇高で第二志望を石橋にしました。
石橋を第一志望にした人と、一緒に合計されて志望校順位が出ていて、結果として可能圏(宇高は努力圏)ですが、石橋を第一志望とした人と一緒の志望校順位って事は、第一から第三までの志望校に石橋を希望した人全てが志望校順位に出ている事になります。

これだと本番の受験希望者より多くなりますよね。
宇高・宇女志望の人が第二志望に石橋を記入していたら、高得点者が出てこの人達が安全圏になるワケで、純粋に石橋を目指す人同士の順番ではないような気がします。

下野模試での順位に30〜50番プラスして入試本番を考えるべきだ!っていう人がいますけど、おかしくないですか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/01/03(金) ]
高校入試本番の際の部分点は各学校で違います。
このあたりも栃木県は受験対策に難しい一面もあります。
難易度の高い学校ほど部分点が少ない傾向はありますが、この石橋高校は比較的緩いと言われます(ただし教科による)から、粘り強く解答すると有利になる可能性はあります。
その前に下野模試でトレーニングしておく!と考えれば良いのですが、志望校順位など、分かり難い事もあって教師などの一部は、問題の解説と確認はしても順位などを無視した進路指導をする人もいます。
また下野模試は、各学習塾で実施する場合と、大会場で実施する受験生の場合でも採点基準が違ってます。
大会場受験の採点者はミスが多い傾向はありますよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/03(金) ]
なるほど、下野模試に少し(2点)問題がありそうですね。まず1つ目は、試験会場が各学習塾と各私立高校の大会場で行われるという事です。大規模な県統一模試は、同一会場で行うのが望ましい。私立高校のみにするか、各中学校で同日に一斉にするやり方です。
2つ目は大会場で行う場合、受験者数が多いため
採点担当者が解答シートを採点する際にミスが生じる可能性があります。大規模な統一模試レベルのテストでは、基本採点ミスはあってはならないが、ミスが多いというのも問題があります。
改善案としては、採点基準を明確にして全ての採点担当者に講習会等で教育や指導を行い、採点方法の統一化を図ることが必要です。
また、採点担当者の数を以前より少し増やして採点担当者の負担を軽減し採点ミスを最小限にする或いは防止しなければならないと私は考えます。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/03(金) ]
下野模試は、以前より受験者数が減っているにもかかわらず、採点ミスや不均衡が増えています。

以前はすべて大会場での試験でしたので、費用が膨大だったのかもしれないです。
採点も当然アルバイトの人達も使うのでしょうが、見直しをしてミスは最小にして貰いたいですね。

某大手学習塾で試験をすると、仲良し同士カンニングをしたなどと、誠しとやかに聞かれます。
下野模試で良い点を取っても高校に合格する訳では無い!と知って欲しいですね。
保護者@質問した人 [ 2014/01/03(金) ]
やはり、塾などで実施した下野模試の人達に点数が良い人が多い、と息子が言っていたのは嘘では無いのかもしれません。
要は本番でしっかり実力を発揮できるように指導してあげないといけないと思います。
それにしても、石橋高校は激戦区になってしまって驚いています。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/03(金) ]
宇都宮市内にもう1校公立の共学高校が出来れば、石橋高校もこんなに激戦にならないのだが。
北高も同じ事が言えますね。やはり、宇中女を共学にして石橋や北高を惜しくも不合格になった生徒の受け皿になるような高校を作らなければなりませんよ。両校とも最近の倍率が高すぎる。北高と南高の中間の高校(偏差値54〜56)を作るべきではないかと私は思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/06(月) ]
栃木県の高校生の受け皿になる学校は公立が全生徒数の2/3になるそうです。
ほぼ全員が高校へ進学するとして1/3は私立高校へ進学する事になる訳ですが、これって比較的バランスは良いと思われてるようです。
ただし、宇都宮市近郊の学校に集中する傾向があって、来年度から学区撤廃してみて生徒の移行を見るのでしょうね。
さて、どうなるんでしょう。
石橋高校は交通アクセスの良い事も人気の一つでしょう。
宇都宮北高校が石橋高校のようなアクセスがあれば、学校のランクは逆転するんでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/06(月) ]
確かに来年度の学区撤廃後の生徒の移行は、教育関係者も注目していますね。石橋や北高の倍率が少し安定するのか、それに伴い宇都宮市外の中間層の進学校の倍率が少し上がるのか、その辺が注目でしょうね。受験生の志望校への動向が、どう変化するのか予想し難いですね。実際に蓋を開けて見ないと何とも言えない状況でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/07(火) ]
学区撤廃と同時に中女の共学化をやってほしかったです。
本当に宇都宮近郊の男子中学生が不利な気がしてなりません。
鹿沼とか真岡の学区外の志望者が増えているのがうなずけます。
はたして中女が共学化したら男子の志望者はどのくらいになるんですかね?

すいません、ここは石橋のスレでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
もうすぐ3年生@中学生 [ 2013/12/25(水) ]
石橋高校で強い部活動や功績を残している部活動って何ですか?
石橋高校のそういった話はあまり耳にしないので、興味があります。
志望校選択の1つとして知っておきたいのでよろしくお願いします。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
部活動は熟知@在校生 [ 2013/12/26(木) ]
上記にあげられているハンドボール・剣道・放送・吹奏楽はここ最近では特に実績を残しています。
でも正直、吹奏楽・放送は、運動部に比べれば、県予選を突破するのはかなり容易です。
吹奏楽は約1/4、放送は約1/5の割合で県代表となれます。
2つとも学校では『連続関東(全国)出場』などと持ち上げられているようですが、内部事情を知っている私としては、剣道・ハンドボールのほうが評価されるべきだと思います。
内緒@保護者 [ 2013/12/27(金) ]
運動部は、中学生の時に強かった生徒が何人か入ると、良い結果を出したりしてます。
野球部は結果はそこそこですが、部活を頑張ってますよ。
ちなみに、女子で運動部は少ないです。結果より続ける事が大切かと思ってます。
内緒@一般人 [ 2013/12/28(土) ]
ハンド部は中学では5校しかありません。
このうち有力選手は国学院へ。
他は作新、小山西、石橋高へ。
この4校のうち3位以内なら関東へ行けます。
なので、ほぼ関東に行けます。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/29(日) ]
他校の者ですが、余計な話しになるかもしれないがお許し下さい。
高校の部活動で、底辺層の広い部活動は関東大会より上は当然激戦になります。
石橋高校は、その関東・全国を目指す県大会の少し手前成績の部活動が多い印象です。
自分の指導する部活動の大会でも、部員同士和気あいあいで楽しむ様子は良く分かります。
大学進学が前提にあればこうなるのは当然なんでしょう。
それをどう受け取るか?
それは人それぞれでしょうけど、
今は合格偏差値が急落してしまった感じの中央女子高などは、依然として全国レベルの部活動が幾つか存在しています。

このサイトでは、どうしても学業編重での学校評価が強い印象ですが、部活動を通じての人間育成も良いものはあります。
受験生は、それぞれの価値観で高校選択をされるでしょうから、石橋高校だと部活動は?
と回答に窮するのも少し物足りないのは否めないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/09(木) ]
サッカーや野球は功績こそ無いがけっこう頑張っている印象。強豪相手に健闘することもある。少なくとも寄せ集めでいい加減に活動している名前だけの部では無いはず。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/11(土) ]
前出の方がおっしゃる通りだと思います。
部活動の練習に使える時間の少ないにもかかわらず全体的に健闘しているのは確か!
中学時代から実績を残した生徒が高校時代に実力をもう少し伸ばせると・・・厳しいですがメジャーな部活動でも注目される事があって欲しい!
石橋高校の生徒の今後に期待したいですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/13(月) ]
トレーニング理論、練習メニュー、栄養学はどんどん発展している。伝統的な練習メニューが実は意味がなかったということもよくある。常に最新の知見を採り入れて練習の質を最大限に高めていってほしいと思う。
内緒さん@在校生 [ 2014/01/29(水) ]
ハンド部の場合ですが
最近、中学からの経験者が
作新に動かなくなってきています
また、県選抜の有力選手の殆どが
國學院や小西に行きますが、割と勉強が
得意な選手は石高に入ったりしています

かつて石高生メインで国体に出た時に
優勝したりするなど、伝統ある部活です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/12/18(水) ]
石橋高校レベルの高校は 大学で言うと 日東駒専レベルですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/12/18(水) ]
高校入試における偏差値で60ちょいの県内三番手レベルの高校の全国的な評価ってこと?
それならば日東駒専あるいは成蹊とか武蔵とかそのあたりと同じぐらいの印象はあるかもしれない。知名度では全く及ばないと思うけど。

栃木県内での評価は、宇都宮大学に合格したのと同じぐらいかもしれない。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/21(土) ]
よく石高の大学進学について国公立大学に何人合格した!とかあるけれど、確かに偏差値では日東駒専レベルの駅弁大学が多いかもしれない。
けれど、センター試験と2次試験を必要とする場合も多いから、日東駒専レベルより少し高いレベルと考えても良いと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@保護者 [ 2013/12/06(金) ]
息子は下野模試で335点、偏差値58でした。
石橋高校は可能圏で順位的にもなんとか入っていました。塾や学校では380点は無いと厳しいといわれますが下野模試の点数は低めでも大丈夫なのでしょうか? 実際、塾のテストに比べると30点程低く本人も落ち込んでいました。
もう時間が無いので志望校を変えたほうが良いのでしょうか?
[ 89件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/01/04(土) ]
ちなみに福岡県大牟田市ではありませんよ(笑)
久留米市です。ついでに第8学区トップ校で偏差値は69です。宇高と同レベルになります。特徴としては、東大・京大(20名)より九大(旧帝大)合格者(70〜80名)が多いことですね。福岡県内では公立で4番目で高専、私立と合わせれば6〜10番目になりますね。栃木県と福岡県の学力レベルの差には驚かされます。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/04(土) ]
貴方の子供さんも優秀じゃないですか!どちらにしても頑張って実力を発揮するのは子供本人の努力次第なので、親はそっと見守ってやるしかできませんよ。お互い、子供が立派になってくれる事を願って頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2014/01/04(土) ]
すいませんでした、久留米市でしたね。
でも、宇高へ余裕を持って合格出来るご子息がいるんですから、親としてゆったり構えた方が良いと思います。
うちはもう卒業してしまって、そこそこの大学へ入ってくれたので、若干肩の荷を下ろしてます。
お互い親として子供には恵まれたと思えばね、
無駄な軋轢は避けましょうよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/04(土) ]
了解しました!お宅は、どちらも立派で優秀だから子供さんも優秀なのは分かりますが、私は親としてはダメ親父なので、子供が親父のようには絶対にならないと思って、しっかりなってくれてると思ってます(笑)
内緒さん@一般人 [ 2014/01/05(日) ]
最近強く感じる事に、子供には子供なりの価値観があって、親がそれを共有する事も大切なんですが、親の価値観も子供がどうにか考えてるか?を互いに最小限の接触でやり取りする位が良いと思います。
あまり共有する時間が長いのもダメみたいで、何故?親がこんな事言うのかな?と分かってもらい、親が適当に背中を押す位で良いのかもしれませんよ。
高校受験までは、親も必死の部分があったけれど、目標を見付けた子供は少しだけ背中を押せば凄い加速で成長して行きます。
親が追い付かないな!と感じたら、見守っていれば良いだけじゃないですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/01/05(日) ]
北校のお嬢さんは今年受験ですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/05(日) ]
そうですねー、一番上の子供の教育に対しては考えなければならない反省点が確かにあります。人生の先輩に素晴らしいアドバイスをいただき感謝致します。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/06(月) ]
子供3人ですか!
うちなんか、1人っ子でズーッと公立で済んでしまったから、考えるだけでキツいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved