画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:102件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
受験生の保護者@保護者 [ 2013/11/13(水) ]
石橋高校を受験するにあたり、県内の地区毎の平均の学力を聞いてみると、宇都宮や自治医大辺りの生徒さんは学力が高く、私達の住む地域はそれに較べるとかなり落ちるらしいです。
実際、そんな事もあり宇都宮や自治医大辺りの生徒さんの割合は多いのでしょうか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/11/25(月) ]
宇東って二番手だから東大京大が出る高校じゃなかったし
宇大中心で男子校版の石橋みたいな学校だったのに妙に親受けがよくて謎だった
最上位は栃高どころか真岡や大田原に負けてたし、学校としての特徴もなかったから
共学の中高一貫になってよかったとさえ思ってたのに不満が多くて意外な印象がある
内緒さん@一般人 [ 2013/11/26(火) ]
少し前の話だけど、
宇都宮駅東の中学は、失敗覚悟で宇東受験が多かった。
当然のように不合格になって作新へ進学するんだよ。
記念受験てやつ。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/26(火) ]
↑宇東はようやく中入生の一期が卒業したところだし、まだ生徒も職員も保護者も手探りな面があるだろう。制度の変わり目にごちゃごちゃするのは仕方ない。卒業生が社会でどう活躍するのかもわからないし、評価が定まるまでまだ大分かかるだろうな。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/27(水) ]
最終的に同じ職場に就職するんでも、高校が宇高宇女なのと石橋や宇東だとイメージは微妙に変わるだろうね。
まして、資格職だと高校の人脈が違うからと地元の者は期待感も違うんじゃないかな。

ま、自分の所は資格を持って勤務してるせいか扱いが微妙に違うね。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/27(水) ]
医者はともかく地方公務員だと宇東が強い印象。むしろ県庁以外だと宇高弱くないか
内緒さん@一般人 [ 2013/11/27(水) ]
当たってますよ、その指摘。
〇〇師会などとなると圧倒的にその数が多かったりしますからね。
内緒さん@ [ 2013/11/28(木) ]
石高はいい所だったよ。
先生が教育熱心で面倒見が良かった。
卒業したのは10年以上前だな。

内緒さん@一般人 [ 2013/12/02(月) ]
10年少し前、石橋へ勤務していた私の高校の同級生だった教師が、「石高が東を抜いたぞ!」と興奮して語ってたから、みんなが燃えていたんだね。
彼も若かったから一生懸命だったみたい。
今の石高の生徒は、学習課題が大量に出されると愚痴や不満が多くなったそうだ。
停滞してる理由はそこにあるのかもね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/11/04(月) ]
現在中学三年生ですが、進路が決まりません。二つまで絞りましたが悩んでいます。大学進学まで考えたとき、北高(宇都宮北高校)と石高だったらどちらを選ぶべきでしょうか?皆さんの意見をお願いします。
※実力テストは平均420位です。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/11/06(水) ]
ある一例ですが、高校受験の際、一旦は宇高へ願書を出しながら出願変更で石橋へ進学した子供が、ヌルイ雰囲気に飲まれたのか宇大受験にも失敗している。
仮に、宇高を受験し失敗しても大学進学先に関しては、合格していた私立高校の特待生から進学すれば、もっと高いレベルが望めると思いました。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/06(水) ]
石橋でも北でも、本人のやる気次第です。同じ県立高ですから指導に大差はありません。後は通学事情などで選ぶべきかと思います。
内緒さん@在校生 [ 2013/11/07(木) ]
勉強してる子はいますし、陰口をたたかれることもありません。やる気のある子には先生達もきちんとサポートしてくれますよ。
大学進学は大丈夫です。
ただ、難関大学を志望するなら早めにこつこつと勉強しておく必要はあると思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/08(金) ]
やはり、将来の展望を見据えて志望校選びをするなら、最終的には学校の進路指導の教師と両親を交えて決定すべきでしょう。
私立高校の学業特待を合格すれば、上のランク(宇高)も狙うのも考えてみたら?
と言われるんじゃないかな。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/08(金) ]
石高と北高を比べると、やはり石高の方がレベルも進学実績もかなり上になります。
よって、石高をお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/11(月) ]
より高いレベルの大学進学まで考えたら、北高の進学を考える必要は無いのと違うかな。
大学で何を学び、その先までの展望を見極められなくても、大学のレベルが高いほど融通は効く場合も多いですよ。
石高あたりでも、国公立大学へ進学出来れば御の字!と進学したのは良いが、社会へ出るのに思うに任せないケースは多い、と聞きます。

地域のトップクラスが集まる宇高でしたら、将来の肥やしになる事が多く学べる筈です。
地方公務員を目指すなら石高でも叶うだろうが、それさえも困難な時代になってます。
内緒さん@卒業生 [ 2013/11/11(月) ]
石高でも将来ためになることが多く学べましたよ。部活を通して生涯の友人もできました。
大学のレベルは偏差値だけでは計れないものもあります。
今は全体的に就職が困難な時代になりました。
公務員になるために石高に入るわけでもないし。
かくゆう私は公務員してますが・・・
内緒さん@在校生 [ 2013/11/16(土) ]
勉強をしまくった事が原因で「ガリ勉ww」と嘲笑される、なんてことはありませんよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
田口@中学生 [ 2013/10/29(火) ]
ここの偏差値は石橋が60と表示されてますが実際はどの位の偏差値ですか?かなり偏差値が上がってると先輩から聞いたので。私は中2です。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/11/03(日) ]
お二人の指摘と、県教育委員会の「県立高等学校入学者選抜実施細則」なるものを見ながらまとめてみる。

調査書(内申点)については必修9教科の学習の記録の5段階評定のみを点数化。学校活動や部活動での功績は一切点数化されず、「調査書の点数化されない部分」の扱いになる。各学年の評定は素点か傾斜かは不明。

一般入試においては、調査書点200学力検査800合計1000点で受験者全員に順位をつけ、定員の80%以内の上位者(石高ならおよそ140~150位以内)は原則合格。一応は調査書の点数化されない部分も見るらしいが。(一次審議)

残りの20%の合格者決定については、1000点満点の順位だけでなく、調査書の点数化されない部分についても「十分に」総合的に判断してなされるとのこと。(二次審議)
+αの部分については各校の選抜委員会の裁量にかかるのではっきりはわからない。

ここで、オール5のAくんとオール4のBくんの二人を考える。総合点のみでBくんが逆転するにはやはり26点以上(学力検査分500点満点換算)必要。

二次審議にかかる場合は総合点および調査書の点数化されない部分などを合わせた「総合的評価」で逆転することもありうる。
例え総合点ではBくんが追い付けなかったとしても、それ以外に評価できる部分があれば、学力検査素点で26点も挽回できなくてもBくんの方が総合的に高い評価を得ることがありうる。先述の通り総合的評価は具体的にどこまで総合点を補うかはわからないけれど。

ごめん、すげぇ長文になったわ。「単純に考えて」の指摘だというのは受け止めてるつもりだったんだが。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/03(日) ]
いやぁ、ていねいな説明は受験も保護者も参考にすると良いでしょう。
ちなみに、石橋高校は運動部などで全国大会などへ行った経歴が有っても評価は低いみたいですね。
こんな学校の特徴も知っておくべきだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/04(月) ]
> 石橋高校は運動部などで全国大会などへ行った経歴が有っても評価は低いみたいですね

俺もそのようなことをどこかの掲示板で見かけたな。生徒会会長や部活動県大会上位入賞あたりが最高評価。つまりは関東大会や全国大会に出場経験があっても、県大会上位入賞と評価は同じになると。
まあ本当かどうかは確かめられないが、
石高は当日点を最重視、調査書の点数化されない部分についてはあまり当てにならないと考えておいた方がいいかも。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/05(火) ]
石橋高校の場合、数年前に全国総体出場し筑波大進学者はいましたが、大部分は中学時の実績を維持出来ず消えていきます。
運動部の受け入れ体制自体が薄いですね。
学校のカラーがそうさせるのかもしれないです。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/16(土) ]
特色選抜希望者の倍率を見て、今年も一般入試の激戦が予想されます。
また少し偏差値は上昇する気配です。
このサイトでの評価より相当高いと思います。
内申点の事を考えると具体的な数値を出しにくいのですが、私は宇東高と同等じゃないか!と感じます。
内緒さん@在校生 [ 2013/11/16(土) ]
入試直前の下野模試偏差値63だった僕が、現在定期テスト・実力テストともに中位をうようよしている。そんな感じです。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/17(日) ]
一般入試だと宇東高がすべて特色選抜になるため比べられないのだが・・・

ボーダーが63くらいになるかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/22(金) ]
最近の石橋高校はレベルが急上昇し、入試時点では栃高と遜色ないくらいではないでしょうかね。
ただ大学合格実績では栃高の方が上位層が多い分、差はあります。石橋も宇北カラーになりつつありますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
戸村@中学生 [ 2013/10/29(火) ]
早ければ2015年度入試から学区制撤廃との事でビックリ。石橋高は偏差値や倍率が高いですが学区制撤廃の影響はどうでるとおもわれますか? 私は中1男子です。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/10/31(木) ]
石高については学区制が撤廃されてもそれほど難しくも易しくもならないんじゃないかな。

例えば、人口が多く交通網が充実しているような地域で小学区(かなり狭い範囲での学区)制が敷かれていたところが学区撤廃されれば、評判や実績の高い一部の学校に集中してそれらの学校のボーダーが上がり、それ以外の旧学区の各トップ高のボーダーが下がるということはあるだろうけど。

栃木の場合はもともと学区はそれなりに広いし、他学区の生徒で石高を受けたいけど受けられないのは、学区制の弊害というよりも単に通学に時間がかかりすぎるということがネックじゃないかな。

なので学区制が撤廃されても、今まで石高受験を考えていない地域の生徒が視野に入れるというのは考えづらいからそれによってボーダーが上がるとは思えないし、逆に成績が良くて石高では物足りない層は宇高宇女栃高あたりを選ぶというのは現状と変わらないだろうから特にボーダーが下がるとも考えられない。

学区制が撤廃されてボーダーが上がるとしたら宇高宇女ぐらいなものではないかな。

さておき、質問者さん受験がんばって下さい。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/31(木) ]
進学校よりも中堅以下の高校の方が激動しそうな気がしますけどね<学区撤廃
少なくとも鹿沼東は宇都宮からかなり生徒が流入するのが確定的ですし
交通の便が良い今市あたりも人気が出るのでは。
特に宇都宮の場合、偏差値50未満だとほぼ高校の選択の余地が公立についてはないので、
その層が私立から公立に流れれば大変動につながる気がします。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/01(金) ]
元から学区外は少ないから影響ないと思う
内緒さん@一般人 [ 2013/11/02(土) ]
確かに、石橋高校の場合は学区外からの受験者数が2割を超えないみたいだし、仮にJRを利用して県北からの受験者が増えたとしても若干名でしょう。
成績の上位の人が狙う学校は既に埋め尽くされた感じはありますね。
むしろ、どうしても県立高校を狙う宇都宮地区の人が地方の高校へ流出して、定員割れの高校が減る可能性は高くなるように思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/06(水) ]
今日の下野新聞に第一回の進路調査が出ています。
石橋高校は学区撤廃予想が有っても昨年並み。
学区外が多くなったかな?と思えたのは宇高(91人)宇女(109人)でしたね。
まだ第一回の進路調査ですが、
内緒さん@一般人 [ 2013/11/06(水) ]
鹿沼(96人)、真岡(68人)も多いですから宇東の減った分が石橋とこの二校に流入しているようですね。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/07(木) ]
宇都宮市内で北高ボーダー近辺の生徒が、鹿沼と真岡に下げて、学区外の希望者人数が増えたのが
大きな要因です。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/07(木) ]
受験生の心理からすれば、最終倍率が1.5倍を超える学校は避けたいでしょう。
そうやって真岡・鹿沼へ生徒が散る事でレベルが平均化し、ボーダーが接近すると受験生も読みにくいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/09/30(月) ]
石橋高校を目指す人は、共学校だから?
それとも、本当は宇高宇女は厳しいから?
本気で大学進学を考えているなら担任は宇高宇女を勧める!と言いますが、本当はどうなんでしょう。
[ 34件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/10/17(木) ]
宇高や宇女の底辺にいる生徒の進学実績を実際に見てみると、その数はかなり少ないですし、石高などと比較にもなりませんよ。
高校生活を楽しく過ごすという事は、大学進学という目的のために高校を選択した生徒からすると、より充実した高校生活を送る方へ考え方を変えて貰いたいですね。
受験生@保護者 [ 2013/10/17(木) ]
知り合いは別学に違和感を感じて私立に奨学生として行きました。
やる気もあったのでしょうが、大学受験で良い結果を出しました。
本人曰く、少人数はきめ細かく面倒を見てくれるから良いとか。なかなか栃木にいると踏ん切りつきませんが。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/17(木) ]
どうしても共学がいいなら私立校の方がいいと思う。
私立なら大学受験でリベンジ目論んでる子もいるし、実は教員の学歴は作新の方が高かったりします
(宇短附と文星は県立天下りが多い)
公立の共学校は栃木ではお勧めしにくいです。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/18(金) ]
正直、公立共学校で最もレベルが上だと思っていた高校なら国立大の偏差値の高い所へもう少し合格者がいると思っていました。
高校での進学実績は中学の進路指導ではあまり詳しく判らないと言われ、皆さんの意見は大変参考になりました。
数学が好きで得意科目なので、極めてみたいのと医療系学部にも興味があります。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/18(金) ]
今から10年少し前、高校の同級生が石橋高校の教員でした。
その時、石橋は宇東高の進学実績に追い付き抜き去るよ!と嬉しそうに語ってましたね。
あの頃は入学した生徒を教員もレベルアップさせよう!と意欲が溢れてましたね。
そこそこの実績が出てきて、皆が緩んだ雰囲気になってるのかもしれないです。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/19(土) ]
あくまで私の周囲だけを見て考えたことですが。

石高に来た生徒は共学だから来たというより、やはり宇高宇女には届かないからという理由の方が多いと思います。
そこそこ優秀であるというプライドと、一級品ではないという劣等感というか諦めみたいなものを両方とも持っている感じです。

大学へのこだわりも、自分の可能性を限界まで突き詰めて難関に挑戦するというよりは、三年間各自なりに努力し無理なく手が届く大学を志望する生徒が多いのでは。

特に首都圏のトップクラスの進学校は浪人率が5割以上というところもあります。学校全体が一浪くらい大した問題ではないという雰囲気があったり、予備校に行ったら同級生がたくさんいたということもよくあるようです。
また人によっては自分よりレベルが下の高校の出身者と同じ大学に行くのは心境として複雑というのもあったりします。

対して石高は浪人率は1割程度ではないかと思います。現役合格にこだわる校風かと。私の代の先生にはもう一年高校の勉強するより、さっさと大学の学問を始めた方が良いのではという提案をしていた方もいます。

石高とトップ進学校には、やはり文化や意識の違いがあります。どの学校であれば自分の本領が発揮できるか色々な面から検討されるとよいのではと思います。

とりあえず石高は、悪人はいない大物はいない。身の程をわきまえている。マイペースというかのんびり屋が多いというのが全体的な印象です。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/08(日) ]
宇高、宇女に届かない、或いは宇東の定員が少ない
と言う理由で石橋に来る人は多いようです。
宇都宮地区から来てる生徒が増えてきている
理由も頷けます。

確かに難関大の合格実績を見ると、宇高、宇女
の他、鹿沼、宇東、栃高、栃女の方が上回って
いるように感じられます。難関大を目指してる方
や取り敢えず上を目指してみると言う方は以上の
所を受験するのをオススメします。

ですが、最近の企業は学歴を気にしないと言う
のが増えてきています。また、地方の大学も
面白い研究をしています。近畿大学のマグロとか。
そういった研究をしに地方の大学を受けたいと言う
のであるならば、石橋もいいと思います。今まで
上げた高校は皆、進学校ですし、しかも無理に教師
が難関大を受けさせるようなことはありません。

あとはやりたい部活があるかどうかも高校選び
には必要ですかね。三年の大事な時期での学力
向上を望むのなら一、二年の間は余力を持って
おくことも大切ですから。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/08(水) ]
親兄弟が石高だから、という理由の生徒もけっこういた気がするな。私も兄弟ともに石高卒だし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/09/25(水) ]
学区外です。
下野模擬では偏差値62で
実力テストでは380前後です。
この点数で合格できますか?
マッスル消防士@一般人 [ 2013/09/26(木) ]
石橋高校は近年レベルアップが著しいです。学区外なら64はないと苦しいでしょう。学区内なら61〜2がボーダーラインかも。下野370以上実力テストなら400前後辺りなら合格できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/29(日) ]
上の方のおっしゃる通りで、ここ最近の石橋高校の偏差値は、63ですね。この偏差値が合格者の平均偏差値になります。今現在は、宇都宮東=石橋ですが、近い内に石橋>宇都宮東になりそうな勢いですね。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/29(日) ]
宇都宮南部に子供が通ってました。
宇高・宇女に5人ほどしか行きません。
それに準ずる成績の生徒さんが石橋を目指しています。
ただ気になるのは、入学後に伸びない生徒さんが多いかな?と言われてます。
中学在校時は同じレベルの生徒が、宇高と石橋へ進学したら大学進学時の差が大きくなる傾向が言われます。
結局は本人次第の事ですが・
内緒@一般人 [ 2013/10/01(火) ]
国公立は今年も110人位合格したとの事。旧帝大などの難関大合格者は少ないが、宇大を筆頭に首都大東京や横浜市立や埼玉大学の合格者は多いです。来年は筑波や東北大の合格者も増えるのではと期待してます。ただ宇高や宇女と比較するのは酷な感じがします。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/02(水) ]
ありがとうございます。
自分は鹿沼の人なのですがこの点数では
石橋高校より鹿沼高校をおすすめしますか?
マッスル消防士@一般人 [ 2013/10/02(水) ]
合格偏差値は合格者平均偏差値と中学教師の友(43歳)から聞いた。断念は私立の結果が次第で遅くない。学区外志願者が定員の2割以内なら学区内と同条件。下野で62〜3を保ってれば合格可能性あり。貴方が女子なら栃女もいいかも?石橋と同程度で進学実績もいいし。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/04(金) ]
鹿沼と石橋だと、(鹿沼の人なら)鹿沼の方が近いし進学にもいいような…
内緒さん@一般人 [ 2013/10/05(土) ]
どうしても、やりたい部活でもないかぎり、わざわざ石橋に来る必要はないと思います。鹿沼がいやならば別ですが。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/07(月) ]
鹿沼から石橋への通学がスムーズに行けるなら石橋を目指すのも良いでしょう。
高校へは1時間以上かけて通学するケースは良くありますが、部活動と定期試験などが重なり苦労する生徒の話は良く聞きます。
本気で大学まで考えるなら、鹿沼へ通う方が充実した高校生活が送れるように思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/09/23(月) ]
文理選択は、希望制ですか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/09/30(月) ]
関東では、千葉や埼玉に理数科が多いけど、人気ないんですか?
黒磯にもあったようだけど、例外なくこけるというのは県民性の問題なのか?
石高に理数科を作れば人気が出るかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/01(火) ]
埼玉の大宮高校を例外としてほぼ理数科は不人気です。やはり進路が限定されるのは不人気の元のようです
内緒さん@卒業生 [ 2013/10/12(土) ]
栃木は医学部進学率が低いと思う。医学部進学に特化した理数科があってもいいと思う。それを石橋高校に担ってほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/13(日) ]
栃木は医学部嫌いだから
内緒さん@一般人 [ 2013/10/21(月) ]
てか、高校入学時に国公立医学科志望者はいるが、あまりの偏差値の高さに途中であきらめてしまう子が多いような・・・
だからこそ、特化した理数科が必要な気がします。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/22(火) ]
理数科は医学部のみじゃないんだが…
内緒さん@一般人 [ 2013/10/23(水) ]
もちろん、理数科は医学部進学のためだけにあるのではありません。
他県には、理数科に医歯薬進学コースがある高校があります。このように特色のある理数科が栃木にもあれば、医学部進学率もあがるのではないか?と思います。
それなりに、優秀な生徒を集める必要はありますがね。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/25(金) ]
優秀な生徒は理数科という進路が限定される学科には行かないでしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
山中@中学生 [ 2013/09/23(月) ]
下野市の中3です。石橋志望です。宇東が特色選抜枠のみで一般受験がなくなり下野近辺&宇都宮南部の宇高、宇女断念組が石橋高に集まり難化の可能性大、合格は微妙と担任に言われました。下野では160番位で内申は37前後です。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/09/30(月) ]
中学のホームページを見ると陽西中、若松原中辺りは石橋が多いですね
公表しているところだけですが
内緒さん@一般人 [ 2013/09/30(月) ]
共学校では最もレベルは高いでしょうね。
でもトップクラスで東北大あたりなので、宇高宇女と比べたらいけない。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/01(火) ]
今年の卒業生は栃高よりも合格最低点は高かったようですが
これで結果が出なければ潮目はかわるんじゃないかなぁ
内緒さん@一般人 [ 2013/10/02(水) ]
今年、子供が高校を卒業しました。
中学の卒業時点での成績では同じレベルで、宇高と石高へ進学したのに進学した大学は相当の差がついてました。
その他、部活動の大会の時にも一緒になる機会が多かったですが、石高の生徒になった生徒のモチベーションに低下傾向は感じました。
宇高は関東大会の常連なのに学業の緩い石高の方がヌルい雰囲気が充満。
共学校での悪い風潮の男女ダラダラが見られました。
仲のよい仲間を履き違えた感じです。
立大野球部黒須@一般人 [ 2013/10/04(金) ]
鹿沼と比較した場合、国立難関大は見劣りするが準難関の埼大、首都大東京、横浜市立、新潟あたりかなり多く卒業後に伸びない意見も分かります。ただ安全志向が強いのでは?一応国立に110位は受かってるし。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/08(火) ]
確かに石橋高校は安全思考ですね。
浪人するのも嫌で日東駒専以下の大学へも進学しますし、国立大も希望より入れる事を第一にした選択が多いです。
賛否あるでしょうけど、身の丈に合った進学指導でもある訳ですね。
石高出身の同僚との仕事もあるので聞いてみると、やはりガツガツした進学意欲は見られないようです。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/10(木) ]
最上位クラスについていえば5〜6年前の方が東大や自治医大合格者がいたり、
旧帝大に2桁受かったりレベルが高かったような
立大野球部黒須@一般人 [ 2013/10/14(月) ]
石橋は5〜6年前と比べ偏差値は上昇してるのに旧帝大等の難関大の実績が落ちてるのは意外。ただ準難関大はかなり増加してる様ですが。生徒の潜在能力は高いはずなので、生徒が難関大合格を目指して頑張ろうとするヤル気があれば良くなるはず。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
hugg@中学生 [ 2013/08/21(水) ]
先日、石橋高校の高校見学に参加してきました。石橋は真面目なイメージや偏差値の高さから無理かな、と考えていたのですが、吹奏楽部がとても楽しそうに見え、行きたくなりました。
今のところ偏差値は60くらい、実力テスト、下野模試だと380くらいしかありません。これでは足りないですよね?あとどれくらい上がれば合格できますか?
ちなみに生徒会役員です。
ヌオー@在校生 [ 2013/08/22(木) ]
大体その位が合格者の最低ラインになります。その点数で合格している人もいるので、おそらくは入れるとは思いますが、もう少し点数を取った方が安心はできます。400点くらい取れれば安心して入れるので、もう少し点数を伸ばせるように頑張ってくださいね。
えま@在校生 [ 2013/08/25(日) ]
模試で380点ですと、入試の時に何かあったら最悪の結果を招きかねません。もう少し頑張った方がいいかと思います。3人に2人しか受からないという現状を見ても厳しいものがあります。また入学出来たとしても限りなく学年の下位に近いと思っていいでしょう。まだ半年あるので焦らずじっくりと頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/08/16(金) ]
今のところ、2年間オール5で生徒会にも入ったことあるんですけど、これって有利ですか?
内緒@一般人 [ 2013/08/20(火) ]
来年から県立は特色選抜(推薦)が開始されます。石橋の場合は定員1割が募集します。相当応募者が多いはずで合格するかは時の運になるかも。一般入試も考えた方がいいと思います。模試での偏差値はどの位ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2013/08/22(木) ]
今のところは、68〜71位をキープ中です。
内緒@一般人 [ 2013/08/22(木) ]
内申も偏差値も申し分ないので一般受験でも特色選抜でも大丈夫だと思います。後は受験が終わるまで気を抜かず頑張って下さい。
内緒@卒業生 [ 2013/08/30(金) ]
生徒会や部活の部長・クラス委員など経験なくても、みんな合格してますよ。学力重視なので、勉強が出来れば問題ないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved