高校受験ナビ
検索
画像
私立
共学

中央学院高校の公立高校

1ページ目質問9公立高校
ちゅうおうがくいん
偏差値 52
中央学院高校のいいね830
738件の質問と905件の回答
概要
は、千葉県我孫子市都部765に所在する私立の高等学校。
1970年(昭和45年)、中央学院大学の附属高校として学校法人中央学院により設立。通称は「中央学院」、略称は「学院」または「CGH」。 我孫子市にある中央学院大学の附属校で、生徒数は約1000名。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
中央学院高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(中央学院高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      中央学院を併願推薦で受験します
      親からは特待が取れれば行っても良いと言われていて
      公立高校では取手一高から部活で声が掛かっていて親には取手一高に行ってほしいと言われていますが僕自身部活をやりたくありません
      特待の点数の目標点なとがあれば教えていただきたいです

      1件の回答開閉
    • 匿名@在校生

      取手一高に行った方がいいと思います。私も併願で中央学院高校に行きましたが後悔してます

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      中央学院の併願推薦を頂きました。
      公立が第一志望だったので単願ではなく併願にしたのですが、公立高校に合格しても中央学院に行きたいと思うようになりました。
      公立に合格した場合、公立を蹴って併願の私立に行くことはできますか?
      無理なら、絶対に受からないような公立を受けあえて公立に落ちるしかないのでしょうか?
      よければ教えてください!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      公立の合否まで待ってもらえる延納制度があります。学校ごとに違いますが延納金を払うと公立の合否まで待ってくれるという制度です。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      併願推薦って県外の人でも使えるんですか。私の県には併願推薦の制度がないのでよくわかりません。。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      使えますよ。併願推薦は第一志望の高校が落ちてしまった時にこの高校に絶対入学をします、という推薦です。例えば、公立高校Aを第一志望としていて第二志望を中央学院高校(併願推薦)に設定をするとして公立高校Aが落ちてしまったので、第二志望の中央学院高校に必ず入学をするみたいな感じです。

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      公立高校落ちたらこの学校か偏差値54くらいだけどインスタライブで飲酒喫煙したり、犯罪などをしている生徒がいる高校になるのでこの学校にしようかなと考えているのですが、この高校はそのような行いがバレた場合しっかり退学や停学などの処置を取ってくれますか?
      また、そのような行動をしている人は多いですか?

      2件の回答移動
    • 内緒@一般人

      この学校は受験した人ほぼ受かるような学校なので治安は全く良くないです。
      先生も授業に遅れて行くのは当たり前みたいな人が多いのでおすすめはしません

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      公立高校に落ちた場合この学校に入ることになるのですが、同じ学校から行く子が誰もいない上に、周りに行っている人もいないので全く評判が分かりません。
      先生方が良くない(遅刻が当たり前)みたいによく聞くのですが、本当でしょうか?
      また、生徒の質はどんな感じでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      先生の遅刻は当たり前、生徒に当たり強いし私立だからか、結構歳いってる先生が多くめんどくさい人多いです。
      生徒はその年によりますがあんまりいいとは言えません。
      校則が厳しすぎるのもある

    • 部活動2

      内緒さん@一般人

      公立高校に落ちてしまい、
      春からこの学校に入学する者です!
      部活動は、何が人気ですか?
      また、厳しい部活動は何ですか?
      教えてください!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!
      バレー部に入ろうと思っているのですが.....
      覚悟が必要ですね.....(笑)
      頑張りたいと思います!ありがとうございました!

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      私は、親に経済的に苦しいので大学に進学したいなら国公立じゃないと行かせないと言われました。ですが、いまの私の学力ではとても厳しく、これから進学コースで勉強し、まずは、SSクラスに入らなければいけません。ですが、 ...100字以上

      3件の回答移動
    • ああ@卒業生

      経済的に苦しいのであれば公立高校に行って余った費用を予備校代にして国公立大を受験した方が効率的で経済的。
      またここに入学して良い思い出を作れるの誰1人いない。
      どうしても学院に入学して国公立大を受験したいのなら、かなり自分で努力して行動を起こさなくてはならない。
      あなたの未来に失敗が少しでも起きない事を願ってます。

    • 学費24

      内緒さん@一般人

      親の年収が500万円位なら、千葉県の補助を受けて、毎月の学費はいくらくらいになりますか?

      10件の回答移動
    • 在校生@保護者

      補助金は税金云々…仰っていますが
      我が家年収2070万税金もかなり払っている側からの意見です。
      自立できない大人に対しての補助金に関しては疑問ですが、子供の教育に関する事は遠慮なく使って頂きたい。
      余りにも酷すぎる書き込みだと思いますね。 ...100字以上

    • 高校受験

      みー@中学生

      偏差値43前後です。公立高校が結構受かるか危険なので滑り止めで受けることになりました。
      漢検3級と書道5段もってますが、テストと面接が心配です。これでも受かりますか?

      0件の回答開閉
検索結果は以上です
絞込み解除