教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
「推薦」の検索結果:150件 / ページ数:15
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2023/02/18(土) ]
高専の闇(青春できないとかレポート地獄、留年とか)の動画をうっかり見てしまった。
その話は知っているし合格かどうかも怪しいけど
なんだか気持ちが萎えてきた。滑り止めの私立にもあんまり行きたくない。
動画、高専の悪口ばかりなんだけど実際にどうなんだろう?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2023/02/18(土) ]
高専はさ〜
本科3年生までは高校生よりもアドバンテージなんだけど、4年生以上は立場が逆転、大学生よりはビハインド?になっちゃうんだよね〜
専攻科もいれたら7年も同じキャンパス通いだし(秋)
でも学費はお安いから親孝行なのは間違いなし
内緒さん@一般人 [ 2023/02/18(土) ]
「5年生になる頃にはクラスの人数が半分くらい」はおおげさ。
文科省によると
・留年率は3.7%
なので、4年間同じ割合で留年したとすると15%。
50%よりはかなり低い。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/067/attach/1365628.htm
内緒さん@保護者 [ 2023/02/18(土) ]
去年か一昨年かな、品川5年生で1クラス23人のコースがあったとか…?
別の何年生だったかは1クラス48人とかで、教室に全員入れるのか気になったりしました。
留年しないで卒業できるよう、がんばってほしいです。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/18(土) ]
荒川でも上のほうの学年で一気に10人ほどいなくなったところがあるとか…
うちの子のクラスはほとんど留年しないので同じく定員超える心配をしてますが、学年が上がると厳しいのかな?
入れ替わりが激しいので卒業する頃に同期が半分になることはあっても在籍人数が半分というのはさすがになさそう…と思っていたら近いことは起こっていたんですね!

近年はあまり留年させない方針になったとかで救済措置も結構あるので「ちゃんと授業受けて課題を提出していれば過度に心配することはない」と子供は言ってましたが。
内緒さん@関係者 [ 2023/02/19(日) ]
成績云々というよりも、コロナ関連が理由で意気消沈してしまって自主退学者が出たという話を聞きました。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
この春に卒業した子の母です。
各クラスの卒業生は下記人数でした。

機械(品川)…34名
生産(品川)…35名
電気電子(品川)…35名
電気情報(品川)…37名
情報電子(荒川)…37名
ロボット(荒川)…33名
航空宇宙(荒川)…41名
医療福祉(荒川)…34名

1年生の時のクラスの3割が、退学や留年で居なくなったそうです。

高専は入ってからこそ頑張らないと、容赦なく落とされます。
試験自体は追試による救済こそありますが、遅刻や欠席が多かったり、レポートの未提出や低すぎる完成度により、結局単位が取れない子が多くいます。
単位がギリギリ取れても、研究室配属や大学推薦、企業推薦も希望者の成績順なので、成績が悪いと進路がどんどん不利になっていきます。

参考になれば幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
荒川の今の4年生の現状は...。これ以上のコメントは差し控えます。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
この春の卒業生は、クラス当り平均36名卒業ということですか。1年次に40名だったとすると卒業率90%。卒業生に留年生がいるはずなので、5年卒業率はそれよりも低いことになります。これを多いと見るか、少ないと見るか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/02/18(土) ]
都内生受験者の保護者です。
以下、学力検査の合否ラインに関する個人的な推論です。
あくまで推論の為、独り言として一読頂ければと思います。

まず、実データが下記となります。
■例年の合格者数傾向
【都内生】
募集定員数=合格者数
(令和4年度は募集定員数+3名が合格)
【都外生】
募集定員数<合格者数
(例年、募集定員数+約40名が合格)

次に、諸状況として、
■前提状況(一部推察)
【都内生】
全都内生中の高内申点と予測される64名は、推薦合格に伴い学力検査の受検対象から外れる。
(但し、高内申点ではなくとも、他の優れた点が評価に値して推薦合格する受験生もおられるかもしれない。)
上記に伴い、推薦不合格の受験生が学力検査に再挑戦することもある為一概には言えないが、都内生全体の総合点平均は低くなる状況が想像される。
【都外生】
そもそも推薦検査の受検資格が与えられていない為、学力検査の受験生内に高内申組も多く存在し、それに伴い都外生全体の総合点平均は都内生全体の総合点平均よりも高くなる状況が想像される。

上記の実データと諸状況を踏まえると、
■学力検査に基づく選抜における合否ライン等(推論)
【都内生】
●総合点で都内生の上位196位以内
●196位の受験生の総合点と同点の受験生は、募集定員数を超える場合も全員合格
【都外生】
都内生の196位の受験生の総合点と同点以上の場合、募集定員数を超える場合も全員合格
【全受験生における合否ライン】
都内生の196位の受験生の総合点
(昨年度=570点?)

以上、長文にて失礼致しました。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/19(日) ]
内緒さん@中学生 様

このスレッドの一番初めに『個人的な推論』を掲載した保護者です。
内緒さん@中学生様の『・・・合格者すごい増えてしまう・・・』の疑問点、よく理解出来ます。
下記にて私の見解を記載します。

■学校発表の公式データ
【都内生】
●募集定員数=196
●受験者数/合格者数
令和4年=288/199
令和3年=275/196
令和2年=381/196
【都外生】
●募集定員数=60
●受験者数/合格者数
令和4年=135/108
令和3年=149/101
令和2年=173/102

上記の通り、例年都外生の合格者数が募集定員数に対して大幅に多くなっています。
一般論としては『都立の学校なのだから、多めに(しかも約40人分も)合格者を出すのなら、都内生の合格者数を増やしてよ!』となるかと思われますが、仮にその様な形にしてしまうと不公平(不健全)な状況が発生してしまうのだと思います。
それは、例えば『合格した都内生の総合点よりも高得点であった都外生が不合格となる。』の様な状況です。

おそらくこれは、『募集定員数を遵守する』のか、もしくは『全受験生の総合点に対する公平性の担保を遵守するのか』の違いだと思われ、前者を遵守する場合は『公平性が担保出来ない可能性を帯びる』という問題が発生し、後者を遵守する場合は内緒さん@中学生様ご指摘の『合格者数が増えてしまう可能性を帯びる』という問題(?)がそれぞれ発生します。

あくまで私の見解ですが、おそらく学校側(東京都側?)は様々な検討を重ねた上で、後者の設定とすることを選択しているのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/19(日) ]
なるほど、、ありがとうございます。
さらに質問、申し訳ないのですが、都立高専の問題の傾向が今年変わったとみなさんも言っていますが、合格者数も減るということはあり得るのでしょうか?
秘密の@保護者 [ 2023/02/19(日) ]
学校側が合格最低点を設定しているなどということはなく、新1年生の人数が定員の320人に近づくように合格者の人数を決めているのでは?と推測します。
毎年1クラス分ほど多めに合格者を出しますが、年によって数人程度の増減がある理由が何なのかはよくわかりません。
併願校や日程との兼ね合いで実際に入学する人数を細かく予想しているのか、現時点で留年が決定している人数も考慮しているのか、単に合格最低点の人が複数いるからというだけのことかもしれませんしね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/19(日) ]
『傾向が変わった』ことと『合格者数が減少する』ことは連動する事柄ではないと思います。

別の側面として、『傾向が変わった≒全受験生における平均点が例年よりも低下した』となる場合、『合否ライン(=私の推論で言うところの“都内生の196位の受験生の総合点”)が例年よりも低下する』という状況に繋がる可能性はあると思います。

仮に『合否ラインが例年よりも低下する』となった場合においても、都内生の合格者は196位以内(同点含む)と決まっていると思われますので都内生の合格者数が減少することはなく。あとは都外生の受験者の何名が“都内生の196位の受験生の総合点”以上の総合点を獲得出来ているか?で都外生の合格者数が決まると推測します。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/19(日) ]
なるほど、何となくわかった気がします。明日結果がわかるのでドキドキです。
613点ほどで受かると思いますか、、?
多摩地区@保護者 [ 2023/02/19(日) ]
ここは基準が結構明確で「ただし○○の場合は特別に△△する」みたいな、不明確なルールがほぼないんですよね。
ですから令和4年でいうと、「都内196位の合計点は576点でした。しかし576点は4名いますので、都内合格者は199名とします。都外の方につきましても、576点以上を合格とします。(募集は60名ですが)108名いますので、合格者は108名となります。」という感じなのでしょうね。
ですので基本は、都内都外関係なく、最低合格点を上回っていれば合格ということになりますね。「都外生は都内生より高い基準点が設けられているはずだ」「学校側は最低点は576点などと言っているが、それではあまりにも低いので、たぶん630点くらいのはず」など、大変失礼ながら憶測に過ぎません。「(学校側の)確かな情報源より、ネット上の憶測を信じる」というのは、発表直前の大変不安な気持ちからわからなくもありませんが。
ただし例外的に最低合格点を上回っていても、希望キャンパスをどちらか片方だけ(第二希望は斜線)に設定していてる場合は、不合格となる場合はあると思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/19(日) ]
私も個人的な推論を言わせてください。

●平等性は定員より軽視されてる。
証拠1:都内外の定員を分けてる。
平等重視なら定員を分けない。
不平等が許される理由は学校運営のお金の出どころ。

●都外生は都内生より優秀。
証拠2:2016に都外定数を増加させ、都内定数を減少させた。
それまで合格した都内生より優秀な都外生を取れなかったから。
平等性は今よりも悪かった。
証拠3:ここ4年間都内合格者数は定員とほぼ同じ。
うち3年間は完全に同じ。
都内が優秀なら定員以上とるはず。

●都内196位と同等まで都外生を合格させていない(平等ではない)。
証拠4:2016と19は都内受験者数がほぼ同じで都外受験者数が大きく異なるのに
都外の実質倍率がかなり異なっている。
196位まで取るなら、倍率はこんなに変わらないはず。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/19(日) ]
196位の人と同じ点数の都外生は合格してない場合があると言うことですか?
内緒さん@一般人さんは皆さんとは真逆の考え方何でしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
都外受験生@中学生 [ 2023/02/15(水) ]
都内生と都外生のボーダーって同じなんですか?
(同じなくても近いのか?)
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
都外生のほうが格段にむずい
学生@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
関係ない,形式上分かれているだけなので合否はごちゃまぜで上からとるだけ
内緒さん@関係者 [ 2023/02/15(水) ]
都外は例年60人の定員に対して合格者100人前後なので結果的には都内と倍率あまり変わらない気がします。
ボーダーもそんな感じかと。
内緒さん@関係者 [ 2023/02/15(水) ]
上の人が言うとおり、分けて考える必要はないです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
「上からとるだけ」っていうのは怪しい。
2021-2019の3年間
「都内合格者数=都内募集人数」
というのがその理由。
都内と都外のとり方が違っていないと
3年連続同じ人数で
しかも
都内募集人数に一致しないだろう。
なので、ボーダーは違うのでは?
でも、偶然かも。
わからん。

ソース
https://sangi-juken.blog.jp/archives/9356429.html
内緒さん@関係者 [ 2023/02/16(木) ]
↓このあたりに色々書いてあります。
https://www.zyuken.net/school_page/11310921431/bbs_id/2872181644984078/定員/
https://www.zyuken.net/school_page/11310921431/bbs_id/35612551613693410/定員/
https://www.zyuken.net/school_page/11310921431/bbs_id/265781613468259/定員/
https://www.zyuken.net/school_page/11310921431/bbs_id/235711550226598/定員/

都外生は推薦が受けられないので、一般を受ける都内生と都外生を集団として比べると都外生のほうが合格者の上位になりやすいと考えます。
加えて都外生のほうが定員が少なく都内生より高倍率になりがちなので、都内も都外も定員ピッタリで合格者を出した場合、合格者中最下位の人の点数は単純に考えて都外生のほうが高くなるでしょう。
上記過去の回答にあるように、都立ですから都内生を定員割れさせないために196人までは合格させているのだと思います。
過去3年間のように受検者が少ない場合は十分あり得る話ではないでしょうか。

従って「都内都外関係なく上から順番に合格、定員付近のみ帳尻を合わせる」ということだと推測します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/15(水) ]
本日の学力選抜ですが、荒川CPで受験した大凡の人数が分かりますか。
品川CPの会場は150席程度だったように感じました。それとも品川CPは会場が複数で300人弱とかだったのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/15(水) ]
荒川は普通の教室で受けるので40名程度×複数教室です。
推薦の合格者から推測すると品川のほうが多そうなので複数の部屋が使用されていたのでは?
内緒さん@中学生 [ 2023/02/15(水) ]
有難うございますです。
確かに推薦から考えても、過去の状況からも6割程度は品川CPの受験者と思っていました。
品川CPが150人程度の受験者では少ないので、私が把握できなかっただけですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
HPに受験人数でてるよ。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/15(水) ]
CPごとの受験者数はHPにないでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
今年の都内生はv模擬の合格基準である670も必要ですかね。なんとなく620を超えてれば安心な気がするのですが
皆さんの予想はどんな感じですか
内緒さん@保護者 [ 2023/02/13(月) ]
今は670点となっているんですね!
2年前に推薦合格で入学し現2年生ですが、Vもぎの志望校合格基準総合得点は当時680点でしたよ。
そのVもぎ成績表では、産技高専は3科傾斜SS62、800点超えでS判定。
(多摩科学技術は5科傾斜SS61、798点でA判定、多摩科技の合格基準点は当時750点でした。参考まで。)
もちろん、産技高専の過去問で800点を取れるはずもなく。
あてにならないと思ってしまいました。
もうすぐ学力入試ですね!受検生の皆さん頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/10(金) ]
都外生の倍率2.75倍だと!?!?!?
なんでや
内緒さん@一般人 [ 2023/02/10(金) ]
都外生枠は60人ですが、毎年それよりも多い合格者となっています。
令和2年度=102名
令和3年度=101名
令和4年度=108名

反面、都内生はほぼ募集人員通りの合格者数です。
内緒@保護者 [ 2023/02/10(金) ]
都内生は詳細不明ですが、都外生は自分の居住地の県立や市立高校と産技の併願が出来ます。
昨年度は神奈川県の公立高校と産技の受験日が同じでしたので、都外生の出願者は例年より少なかったと説明会で仰ってました。
毎年、遠方からの受験で当日ご辞退される方も数名いらっしゃると思うので受験倍率はこれより下がるかと思います。
校長会の倍率が低かったので、少し期待してしまいましたよね。
コロナも落ち着いてきたし、例年通りに戻ったというだけです。
来年度は受験料が実質無料の話も出ているので、詳細が決定するともっと倍率上がるかもしれないですね。

倍率で動揺せず、自分を信じましょう。
今日は雪で寒いですし、残り5日しっかり体調管理して。
落ち着いて当日挑みましょう!
今までの努力が報われる事を願っております。
内緒@保護者 [ 2023/02/10(金) ]

来年度
受験料ではなく
授業料学費)の間違いです。失礼致しました。
かぼす@保護者 [ 2023/02/10(金) ]
都内と都外で分けて考えると倍率はそうなっちゃいますけど、合否ラインまでは成績順に合格なのでほとんどの人には関係ないんじゃないですか?
都外受検者の中には都内なら推薦が受けられる層も混じっているので、都外の合格者が定員より多めになるのも自然なことだと思います。
それでもどうしても都内都外で分けて考えたいなら、都内の方は実質倍率が1倍ちょいになりそうでよかったですね、都外の方は多めに合格者出すので実質倍率は−1倍ぐらいになりそうですね、と言ってさしあげたいです。
どのみなさまも普段どおりの力が出せますように。
内緒さん@関係者 [ 2023/02/10(金) ]
やはり都内の実質倍率は1.2くらいでおさまりそうなんですかね、
逆に低すぎて驚いています
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
人気のないコースで1位取って、都立大の推薦狙うのありですか?
ぬる@在校生 [ 2023/02/09(木) ]
人気が無いからといって、コースの学力が低い高いとかはそこまで関係なくてどこのコースにでも聡い人はいますしそうでない人もいますね。実際頭がいいと言われていたコースが今年は一番倍率が低かったりもします。
それにそこまで打算的な理由でコースを選ぶのは4年間学ぶのには勿体ないし来ないで欲しいとも思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
人気が無いとこは学力低いよ。
コース分けのやり方がそうなるようになってる。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/10(金) ]
人気があったおかげで全体の学力が高くなってしまったコースに子供が在籍しています。
推薦で進学目指してたのに上位層の壁がすごくて順位が上がらないんですけどなんとかなりませんかね…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
ノリノリマサノリ@在校生 [ 2023/02/08(水) ]
人気がないコースに行って、1位目指すの成功すると思いますか?(都立大希望)今年だとAIスマート
佐々木希@質問した人 [ 2023/02/08(水) ]
高専生2年生におすすめの資格教え目
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
生産で、都立大の推薦で落とされたことがあるって聞いた。だから、順位だけじゃダメだって。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/09(木) ]
逆に学内順位低くても資格とかで逆転できるんですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
悩む@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
一般の倍率っていつ出ますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
去年は出願期間が4日までで、倍率が出たのがその四日後の8日だったから今年は11日あたりじゃないかな。
今年は出願期間が長かったから11日より前にでるかもだけど
内緒さん@保護者 [ 2023/02/07(火) ]
推薦の時は願書受付締切日の2日後に高専HPで発表されたので、一般も同様か、人数が多い分遅くなる可能性があるかもしれません。
早くて2/9と予想します。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/07(火) ]
今回に限らずですが土日はさむかどうかでも違ってきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
都外@一般人 [ 2023/02/03(金) ]
今年も全体的にみて、品川キャンパスを第一志望とした人の方が多いですよね、?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
わからないですが推薦は品川の方が多かったですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved