教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
「プログラミン」の検索結果:18件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
レモン@中学生 [ 2023/11/23(木) ]
荒川キャンパスや品川キャンパスって
カレッジコートなどから通学しても構わないですか?
プログラミングってどちらのキャンパスでやりますか?
教えてほしいです🙇🏻🙇🏻
理系が得意でロボット作りやプログラミングをしてみたいです
内緒さん@保護者 [ 2023/11/23(木) ]
うちの子が受験した時の募集要項には都外からでも「保護者若しくは父母どちらかと同居している住居から通学できること」と下線付きで明記されていました。
1年生はプログラミング基礎の授業が両キャンパスとも共通であるようですよ。
今はPythonですが以前はC言語だったそうです。
産技高専のHPでシラバス(授業案内)を見ると、コースごとにどんな授業があるのかをザッと見る事ができます。
全コースを全部見るのは大変なので時間がある時に見てみると良いかも。
品川@在校生 [ 2023/12/01(金) ]
品川キャンパスでは、基本的に全コースでプログラミングを学びますが、メインでやるのは情報工学コースです。ただし、授業を聞いているだけでは身につかないので、実際に自分で手を動かす時間を確保することが大切です。
荒川はわからないので調べたり実際に学校に行ってみたりして下さい。
品川2@在校生 [ 2024/02/15(木) ]
情報システム工学コースの説明では
プログラミングはあまりやらないっていってたよ。
プログラマーは育てないって。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/09/28(木) ]
AIスマートコースはどのようなことを行いますか?
AIコースの特徴と、クラス内の雰囲気、授業の内容などを教えてください。
内緒@保護者 [ 2023/10/05(木) ]
回答つかないので、少しだけ、、。
学校は、機械系→機械・AI
情報系→電気・情報
という考え方の様です。

機械寄りだけど、ものつくり全般ざっと学ぶイメージ。個人的な印象は、小さいものづくりです。

学年があがると、カートサイズの車を部品からプログラミングから全部作って完成させる、という話も聞きました。

授業の内容は、シラバスに見てみてください。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/11(日) ]
AIを学ばないのは間違いない。シラバスを見てみ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
いちねんせい@在校生 [ 2023/01/25(水) ]
明後日が推薦ということで、ギリギリではあるんですけど去年受験した時の経験やアドバイスをつらつらと書きます。
私が受験したのは荒川ですが、品川と大きな違いはないと思います。
当日の流れ。
校舎1Fで受付をした後、案内に従って指定された教室に移動して小論文を書きます。
移動して教室に入室して荷物を置いた後、申告をすればトイレに行けました。
試験開始直前には、スマホを持ってきてる人は電源を切ってバッグにしまう。ティッシュを試験中に使いたい人は袋からティッシュを出して机に置きなさい。という案内がありました。
時計に関しては、教室には置いてありませんでした(普段は置いてあるのでおそらく取り外してる)ので必ず時計は持っていきましょう。アナログ時計が残り時間が視覚的に分かりやすくておすすめですが好みですね。
60分の小論文が終わったあとは、受験番号順に数人セットで呼び出されて、全ての荷物を持って別の階の教室に移動します。
移動後は、面接をする教室の前の椅子に着席して時を待ちます。呼び出されたら荷物を持って入室して、指示の通りに、入って右前方にある2つの机の上に荷物を置いたのち着席します。
面接官は3人で、椅子から2メートルほど離れた位置に机を横に6つ並べて座っています。
ここからが重要で、皆さんが知りたいであろう質問の内容です。聞かれた順番通りに書きます。また、質問をした面接官が一般科目か専門科目の教授なのかについても書きます。
1.「自己PRを一分間でしなさい。」
(教授A、専門科目担当)
私が受けた年度とさらにその前の年度では恐らく全員がこの質問をされました。私の場合は一番最初にその質問をされましたが一番最後にされた人もいました。
2.中学の理科での好きな単元は何か。
(教授B、科目は不明)
単元を言った後なぜ好きなのかをさらに聞かれました。
3.何かモノづくりをした経験はあるか。
(教授B、科目は不明))
私は家電を治した経験と、プログラミングで簡単なSNSを作った事、その際に起こったトラブルについて話しました。その後に具体的にどういう家電を治したのかと聞かれたので、質問についてはできる限り具体的かつ簡潔に述べましょう。
4. 質問3での返答に関する深掘り
(教授C、専門科目担当)
質問3で返答した「作ったSNSにて起こったトラブル」をどう解決したのかについて具体的に聞かれました。

以上で私の面接は終了しました。
その後は教室を退出してそのまま出口に向かい校舎を出ます。

以上が私が受験した時のできる限り細かな情報です。
参考までに、特定を避けるため詳しくは書きませんが私の合格成績は内申が理科5英語5 その他すべて4で、面接が約250点、小論文が約120点でした。
最後に、私が思う重要なことはをまとめると、
自己PR一分は考えておこう。
返答から深ぼられる事があるので嘘はつかず詳しく答えれる事を言いましょう。
の2点です。小論文については各々練習していて各々のやり方があると思うので特には書きません。
練習をまだしてない人は今日は早く寝て明日泣きながら練習しましょう。
じゃあ、頑張ってね!!
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
いちねんせい@在校生 [ 2023/01/25(水) ]
僕もめちゃくちゃ緊張したけど、色んな質問に対しての返答を想定してイメトレしてたら多少楽になったからできる限りの対策をしたらいいと思う。その後はなるようにしかならないので頑張って!
ぼうじゅ@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
貴重な情報ありがとうございます。
質問数が意外と少なくて驚きました。
覚えてる範囲でいいんですが、試験時間は何分ほどでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2023/01/26(木) ]
貴重な情報ありがとうございます!
推薦入試頑張ってきます!
いちねんせい@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
皆さん頑張って!
試験時間についてですが、正直あまり覚えていないのですが、だいたい10分〜15分程度だったと思います。
ぼうじゅ@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
お答えいただきありがとうございます。明日の推薦入試に向けて頑張ります。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/26(木) ]
すみません、推薦入試の日上履きは必要ですか
内緒さん@保護者 [ 2023/01/26(木) ]
願書や入試案内に必要とは書いてないと思います。
必要な学校であれば書いてあるはず…
説明会などに全く不参加の方ならご存知ないのは仕方ないかもしれませんが、一部の部屋(体育館やコンピューター室など)を除き土足の学校です。
推薦でも学力でもいらないはずです。
どうしても心配なら持っていくか学校に問い合わせましよう。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/26(木) ]
貴重な情報感謝です!明日頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
わぉ@中学生 [ 2022/02/19(土) ]
春から高専生です。
皆さんパソコンのタイピングはできますか?
また、タイピング練習におすすめのソフトとかありますか?
教えてくだされば幸いです。
通りすがりの産技民@一般人 [ 2022/02/20(日) ]
結論からいうと、
・タッチタイピングは、みんなできるわけではない。
(実際、僕のクラスの半分以上ができませんでした。)
・でも、PCはある程度使えたほうがいい。
・プラスαとしてExcelができると楽。です。

おすすめのサービスは
日本語なら 寿司打
英語なら Typing Club
どちらもwebブラウザ上でできるオンラインのサービスです。

産技品川の機械科ですが、できない人も結構います。
レポートも手書きオンリーだったりするので。
(現実として、100枚近いorそれ以上のレポートを手書きしました。)
情報科でもタッチタイピングできない人もいますし、入学してからレポートを書いたりする中でできるようになっていく人もいます。
(割と多いのが、ゲームが好きでPC触る時間も多くなってタイピングも早くなったって人ですね。)

できるに越したことはないですが、できないとみんなについていけないなんてことはないです。
ですので、時間があるならやるに越したことはないです。
春休みを利用してプログラミング(産技ならPythonがおすすめ)を勉強してみるのもいいと思います。
プログラミングができるようになって、タイピングも早くなったら一石二鳥ですね。

独学するなら、おすすめは
Progate(プロゲート)か
Paizaラーニングですね。

個人的にはPaizaのほうがおすすめです。
Pythonの無料講座があったりします。

タッチタイピングももちろんですが、それ以上に個人的に重要だと思っているのがExcelです。
1年生では正直必要ないですが、2年生以降では各科で専門的な実験実習が増え、それと同時にレポートを書くことになります。(書き方はちゃんと教えてもらえます。)
科によって様々ですが、実習1回で基本的に1枚、1テーマ当たり3〜4回なので、毎週レポートを書きます。
(人によっては
通りすがりの産技民@一般人 [ 2022/02/20(日) ]
文字数足りなかったので続きです(笑)

(人によっては
わぉ@質問した人 [ 2022/02/20(日) ]
ありがとうございます。参考になります。
プログラミングの練習などしつつタイピングも覚えていこうと思います。
それと、excelも使えるように練習してみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
中学生@一般人 [ 2022/02/14(月) ]
質問です。
産業技術高等専門学校の推薦に受かったものなのですが、品川キャンパスのプログラミング研究部に入ろうと思っています。しかし、私はプログラミング未経験なので、少し不安です。実際のプログラミング部の内情について教えてくれませんか?
また、2志望にテニス、バスケ、サッカー等の適当な運動部も考えています
通りすがりの高専生@在校生 [ 2022/02/20(日) ]
プログラミング研究部(以下プロ研)についてですね。

結論から言うと、
・自由派には向かない。
・兼部はできなくはないが、負担 大
・本気じゃないならやめておいたほうがいいが、
本気で頑張れば優勝できる環境はある。
です。

まず、プログラミング未経験でも大丈夫か、ですが、正直言って、離脱する人は結構多いです。
例年、そこそこの人数が体験入部しますが、全員は入らないし、やめていく人もいます。でも、強い意志があって、欠かさず参加し、先輩に聞いてできるようになる人がいるのもまた事実です。
基本の学習形態は独学に近いです。本やデバイス(アルディーノやラズパイ)に関しては貸してもらえますし、先輩方は質問にも答えてくれます。
なので、独学できる、継続できる方であれば、習得できると思います。

ただし、大会の作品は自分が作りたいものが作れるとは限りません。ほぼないと言っても過言ではないです。なので、時間に縛られないで自分の好きなものが作りたいのであれば入部せずに独学をお勧めします。

内情ですが、先輩は優秀な人が多いです。
対応もきちんとしてくれますし。
でも、先生の束縛が激しい、という話はよく聞きます。
もちろん、大会優勝に向けてのサポートと捉えればすごくいい先生ですし、もちろんながらスキルもあります。
でも、サボりや退部・兼部、期限などには相当厳しいので、自由派にはあまりお勧めできない印象です。
通りすがりの高専生@在校生 [ 2022/02/20(日) ]
もし入りたいと思うのであれば、
春休みのうちに、ProgateのHTMLとCSS、JavaScriptあたりをやっておくといいでしょう。即戦力として喜ばれます。時間があるなら、Node.jpやReact、Vue.js、Kotlinなどをやっておくと最高です。
これらは実際に大会のプログラムに使われています。
Progateでは扱われていなかったら、paizaラーニングや、ドットインストールがお勧めです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
小学5年生@保護者 [ 2022/01/18(火) ]
こちらの学校に子供を進学させたく思っています。小学生のうちからやれることはありますか?英語や都立高受験用の通塾、もしくはプログラミングなどでしょうか?まずは興味を持ってもらいたいのですが、おすすめの科学館や、こちらの高専希望になるきっかけのエピソードなどあればお聞かせ下さい。
母親@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
勉強させるよりも沢山の経験をさせて本人の興味を増やした方がいいと思います。その中で高専に本人が行きたくなればいいし、親が誘導して入れる学校ではないと思います。プログラミングの教室は行っても良いと思いますが本人が楽しくないと苦行ですよw好きだからやれる、が高専生の基本な気がします。
在校生保護者@保護者 [ 2022/01/19(水) ]
母親@一般人さんに同感です。ものづくり系の遊びでまずは好きな事を追求するのが良いと思いますよ。うちの場合、機械系のエンジニアを目指している子の話になります。小学校高学年であれば、ミニ四駆を改造して遊ぶとか、プラモデルを自分好みに仕上げるとか、レゴであれこれ作るとか、工作系色々ありますよ。プログラミングは、小学校のうちは家でスクラッチでゲーム作りなどで遊んでいれば良いんじゃないでしょうか。自治体や科学館等主催で1日体験講座なども時々見かけます。それからうちの子どもは、夏休みの自由研究として、ロボット作りを小学生のうちに何度かやっています。設計から材料選び、製作まで、自分でやるので、親のアドバイスは必要ですが、とても楽しかったようです。小中でロボコンにも出ていました。そうした体験が積み重なって、早くも中1で高専行きたいと言うようになっていました。好きな事、得意な事を追求していくのが良いと思うので、無理強いしても意味がありません。勉強は小学生のうちは基礎をしっかりしておけば、良いのではないでしょうか。もちろんお子さんがやりたいと言うなら、英語教室も良いでしょうね。その場合、受験のため文法メインではなく、英語でのコミュニケーション力を大事にしている教室を選ぶと良いと思います。エンジニアになったら、海外にも拠点があるメーカーならば、英語ができると仕事はしやすくなると思います。
お子さんが小学生のうちに沢山の種を蒔けると良いですね。
内緒さん@保護者 [ 2022/01/19(水) ]
私もみなさんの回答に同意です。
長くなりますがうちの子の場合を時系列で書きます。

まず子供がどんな分野に興味があるか知りたかったのでうちは幼稚園頃から自然博物館・科学館・歴史資料館などに連れていってました。学年が上がるとスポーツの習い事で行けなくなってしまいましたが、一番興味があったのは科学館です。
小4の算数の時間に遊びで細かい図形を書いたことがあり、担任から「細かさが中学生レベルだよ!」とほめてもらったことが理系を目指すきっかけの最初だったかもしれません。
もともと工作が好き(すごく上手というわけではない)で、次第にものの見方や考え方も理系っぽくなってきたので、小5ぐらいの頃だと私がこっそりですけど高校の理系・工業系・農業系の専門学科と高専を視野に入れて子供の興味を探り始めた時期でした。

中学に入ると美術や技術の作品を作る時は毎回構想を練る段階で寝る間も惜しんでいつまでも考える(しかし計画が緻密すぎて授業内では完成できない)子でした。表現が難しいのですがテストの点数うんぬんではなく脳が理系という感じが明らかになってきたのがこの頃です。
本人も好きな科目が数学・理科・美術・技術で将来は理系のほうに進みたいと言うので普通の高校以外に「高専」ってのもあるよ!と話し、中1の時に自宅から一番近い産技の説明会に参加しました(当時の説明会は年齢問わず参加ok)。
またこの頃中学の授業で「職業調べ」というのがあって身近にいる大人の仕事について細かく調べたことがあるのですが、身内のほとんどが設計などのエンジニアだったことと営業職でも工業製品の部品の営業をやっていてエンジニア界隈に詳しかったりで、ここで色々調べた経験が将来を決める一番大きなきっかけになったと思います。
中2で理系の高校見学に行くと「理科4分野の中だと生物と地学には興味がないしやはりエンジニアの勉強がしたい」と言い出したのですが、この時点で高専を第一志望に決めてしまうことに躊躇もあったので産技の説明会には中3の12月まで何度も何度も参加して、本当に迷いがないか確認した上で受検を決めました。

うちの子はなにかを作るのは好きだけどプログラミングは苦手らしく苦労する科目もいくつかはあるようですが、「エンジニアになれるなら頑張れる」という気持ちだけは持ち続けているようです。
興味はあったけどやっぱりあわなくてやめていった友達もいるし、本人は興味ないけどエンジニアの親に勧められて入った友達も苦労しているそうで見ていて気の毒になるようなのでくれぐれも親主導になりませんように、また、親の意見にあまり考えずに同意するタイプの子もいるのでしっかり情報を集めて親子で共有した上で、お子さんの意見も聞きながらよーく話し合ってくださいますように。
内緒さん@関係者 [ 2022/01/23(日) ]
TMCIT主催のオープンカレッジ(正式名称は不明)に参加することをお勧めします。
小中学生向けや一般向けなど色々あります。
英語で工作など為になって面白いですよ。
内緒@保護者 [ 2022/01/23(日) ]
高専一択ではなく、選択肢の中に高専が入る成績を取っているのかどうか。
息子が高専と言う名前は知っていても、高専受験を考えてもいなかったのが選択肢に入ったのは3年夏休みです。

興味がある無しに関わらず、5年間同じ事をコツコツ出来るかどうかの方が大切かと。

興味が無くなったので退学すると言う学生は、コツコツしてこなかっただけです。

成績が良ければ興味が出ますが、成績が悪ければ興味が無くなります。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
「子供を進学させたく思っています。」とか
「まずは興味を持ってもらいたい」とか
本人不在?
子どもの人生をなんだと思ってるの?
って感じました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/07/30(金) ]
荒川在校生です。
プロコン部ってあるんですか?
キャンパス内の掲示板では見つけられませんでした。
教えてください。
品川新入生@保護者 [ 2021/08/02(月) ]
クラブ活動については、ホームページに載ってますよ。
https://www.metro-cit.ac.jp/student/club.html

荒川にプロコン部という名前のクラブは無さそうですね。
品川であれば、全国高専プロコンを目指す、
プログラミング研究部があります。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/12(木) ]
荒川キャンパスにはプロコンに関する部活はありませんね
ゼミの有志で出場していると聞いたことがあります

質問者さん、荒川キャンパスでプロコンに出場するための同好会を作ってみてはいかがでしょうか
5年生@在校生 [ 2021/08/27(金) ]
荒川キャンパス在校生です。
確信はないですが、確かpythonをメインで扱っている同好会があった気がします。
そこがプログラミングコンテスト向けだったような・・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
品川新入生@保護者 [ 2021/04/13(火) ]
オフィシャルサイトのシラバスは、いつ頃新年度版に更新されるのでしょうか?
https://www.metro-cit.ac.jp/major/syllabus.html

昨日から授業が始まり、授業ガイダンスの際に渡されるシラバスは、令和3年度のものになっているようですが…。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/13(火) ]
全教科のシラバスが配布されてしばらくしてからじゃなかったかな
HPの更新は、発表日が決まっているものや急ぎのお知らせ以外は早くないです

https://www.metro-cit.ac.jp/topics/oshirase.html を見てわかる通り、令和2年度の卒業式の報告が年度をまたいだ4/2に掲載されますからね
内緒さん@一般人 [ 2021/05/12(水) ]
令和3年度のシラバスがホームページに掲載されました。

https://www.metro-cit.ac.jp/major/syllabus.html

今年度から「プログラミング基礎」はPythonなんだ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
品川新入生(予定)@保護者 [ 2021/03/08(月) ]
入学直後に新入生テストはありますか。
その結果は、成績に含まれますでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2021/03/08(月) ]
普通高校に入った友人は口々にあったと言ってましたが…こちらではなかったと記憶しています。
新入生のクラス編成も、受験の成績順ではなくランダムだったかと思います。
品川新入生(予定)@保護者 [ 2021/03/08(月) ]
ありがとうございます。

漢字や地理の小テストがあったという書き込みも見かけた記憶がありますが、一斉に行うテストはなかったということですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/09(火) ]
新入生テストはないですね
あと、これを貼っておきます

産業技術高等専門学校に入りたい人〜PART3〜
https://www.casphy.com/bbs/kousen/837880/ からコピペ
(掲示板casphyは今月末で閉鎖とのことなので、読むならお早めに)

432 春休みに暇ならこれやっておけ
2019-03-01(金) 19:53:32
春休みに暇ならこれやっておけ

国語
中学までの漢字の練習
授業で小テストあり
小テストがあるからというのもあるが、中学までの漢字は常識なので

社会(地理)
都道府県名と国名、その位置を覚える
授業で小テストあり

C言語
if文、for文まで理解する
図書館に行って入門書を借りてきて読めば独学でできる
後期の授業「プログラミング基礎」の範囲でもある
品川新入生(予定)@質問した人 [ 2021/03/09(火) ]
ありがとうございます❣
私もこれを読みました。今月末閉鎖みたいですね。
在校生が交流する掲示板とかはないのかしら?
(学校裏サイトみたいなダークなのではなくて^^;)
内緒さん@一般人 [ 2021/03/11(木) ]
>在校生が交流する掲示板とかはないのかしら?

入学したら、SlackとかDiscordとかのグループができると思う
誰も作らなかったらあなたのお子さんが作りましょう
わい@一般人 [ 2021/03/26(金) ]
在校生が交流する掲示板はいらないでしょう
現実に交流すればいいのですから
わからないことがあったら、友達や学校の教職員に聞けばいいです
ネットでトラブル起こすと停学になることもあるので気をつけましょう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/03/04(木) ]
産業技術高専での可能性について。
これはどこの高校に入っても同じような不安要素がありますが…。
恐らく中学校時代は中上位の人が入学許可されてますが、皆が高専で中上位になるのは難しいでしょう。
ロボコンや航研やプログラミングで好成績をあげられる学生も一握りでしょう。
もしかすると学業成績と表彰はセットで持って行かれてるのかもしれません。
普通の子はどうすれば輝けるのでしょう。
うちの子は普通で平凡なんです。
悩みます…。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/04(木) ]
悩みはつきませんが、高専生を描いたマンガを読んでリラックスしましょう

それゆけ女子高専生
https://www.comico.jp/articleList.nhn?titleNo=8164
GO! GO! プロコンガール
http://www.procon.gr.jp/?page_id=1851
内緒さん@保護者 [ 2021/03/04(木) ]
ウチの息子はロボコンにもプログラミングにも入っていませんが、毎日楽しそうですよ。

一年生の最初のウチは一般教科ばかりでわかりませんが、後期になると実習も始まります。
多岐にわたっているので、その中から自分が好きなもの、得意なものを見つけて行きます。
その頃には親目線でも、輝いて来るのが見てとれますよ。

どうぞ楽しみに見守っていて下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/04(木) ]
今日は。
それゆけ女子高専生は既読ですが、GoGoプロコンガールは知りませんでした、楽しみです。
高専の花形部活に入ってなくても、好きなもの、得意なものを見つけて行けるんですね…気楽に待ちます‼️
お二方とも有難うございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
中学生はまだ世界が狭いものです
高専生活を通して、学校から、友達を始め周囲の人々から、学校以外から、と刺激を受けてきっと何か見つけ出すと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved