画像
教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
「科目」の検索結果:56件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/03/04(月) ]
入学前の課題はどれくらいなのでしょうか?
受験が終わってから全く勉強しておらず
大丈夫なのかと思ってしまいます。
新4年の@保護者 [ 2024/03/04(月) ]
教科書が手に入ってからでないとできない教科もありましたが数日〜1週間もあれば余裕で終わる量だったようです。
特に苦手科目もないので休み中は課題以外の勉強をすることはなく、興味本位で教科書をパラパラしてた程度で入学式を迎えました。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/04(月) ]
>数日〜1週間もあれば
結構ボリュームあるんでしょうか?(汗)
春休みのうちにあちこち旅行に行こうと思っていたのですが、あまりそんなことをしている余裕はないのでしょうか。
新4年の@保護者 [ 2024/03/05(火) ]
あ、ごめんなさい1日にやる量はほんのちょっとでしたよ。
詰めてやれば2〜3日って感じだったかと。
数年前なんで情報が古いかもしれませんが、うちの子の時は今ぐらいの時期に課題の一部が出ていて、数学は忘れましたが英語は数枚のプリント内の指示された箇所だけ、国語は教科書(漢検の本)を買ってからで、指定された範囲の奇数だか偶数ページだけって感じでした。
教科書を買ってからでも余裕をもってできる程度の量だった、という記憶しかなくて、当時はコロナ中であまり外に出る雰囲気じゃなかったので春休み中はゲーム三昧でしたね。
旅行に行きまくったとしても課題を持ってって夜にテレビ見ながらちゃちゃっとやればすむぐらいの量だと思いますよー。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/05(火) ]
新4年の@保護者様、
詳細ありがとうございます。
課題がアップされるのを待ちたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/17(土) ]
昨年以前に合格してらっしゃる先輩方に2つ質問なのですが、
1.推薦選抜、学力選抜の合格者に対して、いわゆる「春休みの宿題」というような課題は出るのでしょうか。
2.その課題がない場合、予習をしておいた方がいい科目があればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
3年生@在校生 [ 2024/02/17(土) ]
課題ありますよー
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/17(土) ]
回答ありがとうございます!
自分は推薦選抜で合格したのですが、課題が出るタイミングは学力選抜の合格者と同じタイミングと考えても良いのでしょうか。
名無し@在校生 [ 2024/02/17(土) ]
同じです。合格者にパスワードが配布され、HPにパスワード付きで掲載されますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/17(土) ]
ありがとうございます!
課題が楽しみです!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あと一週間後...@中学生 [ 2024/02/08(木) ]
3科合計で何点くらい取れば都外受験に余裕もって受かりますか?
内申点は9科目で37です
内緒さん@保護者 [ 2024/02/08(木) ]
換算後700点ほどあれば大丈夫でしょう。
https://sangi-juken.blog.jp/score/score.html
これを使うと計算が簡単です。
都内で素点が37なら推薦を受けると思うので最初から持ち点高めということで、うちも都外からでしたが気持ち的には余裕がありました。
都内都外関係なく成績上位から合格だし定員より多く合格者を出すので都外なことを気にする理由はないです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
「都内都外関係なく成績上位から合格」はありえないと思います。
都立高校が男女別定員をやめた理由からも明らかではないでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/16(金) ]
子供が受験した数年前は説明会に行くたびに言われたんですけど最近は変わったんですか?
こちら都外からなんでやはり不安に思って個別相談会などでも複数の方に質問したんですけどね。
男女別定員をやめたことは知っていますが、それがどのように絡んでくる話なのか理解できないので詳しく教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
最初に
定員分だけ都内・都外の合格者を確定したとします。
定員は確保しないといけないので
これは最初に間違いなく行われています。
都内・都外それぞれの最後尾の合格者の得点は
決して同じになりません。

次に
合格者を増やします。
増やすのは都外の合格者です。
もしも、「説明会でいわれた」とおりなら
ボーダーラインは都内の最後尾の合格者の得点となります。
以上のやり方だと、結果的には
都内・都外のボーダーラインは同じになりますが
ボーダーラインを決めてから
合格を確定しているわけではありません。
また、
いつでも守られるわけではありません。
おそらく、ここ数年は
たまたまそれに近い状態になっていた
という説明だったのではないでしょうか。

そう思う理由を説明します。
合格者を水増ししすぎると困ったことが起こります。
教室に入れなくなるという事態です。
よって、合格者の最大人数は決まっているはずです。
仮に
ある年の受験で
都外の受験者が多かったり
優秀だったりしたとすると
ボーダーラインまで合格させられなくなります。
ボーダーラインまで合格されられなくなる要因は
他にも考えられます。

定員があるので、決め方は定員優先で決まる。
ただし
ここ数年はたまたま
都内も都外もボーダーラインが近接していた。
これが真相ではないかと思います。
今年度がどうなるかはわかりませんし、
これまでもボーダーラインが同一だったとは
考えづらいです。

都立高校が男女別定員をやめたのは
性によるボーダラインの違いを解消するためです。
男女別定員であれば
ボーダーラインが異なるのは当然です。
都立高専で行われている居住区別定員でも
同じことが起きる(起きている)と考えられます。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/16(金) ]
言葉足らずでしたが都内都外の合否ラインが全く一緒とかあらかじめ決まっていると思っているのではなくて、「合否ライン付近の成績でなければ気にすることはない(700点とれれば合否ライン付近ではないはずなので)」というのが私の認識です。
この掲示板でも都外生は不利なのでは?と心配する人も多いので。

以前より(国立高専との併願組が減る分?)例年1クラス分ほど多めに合格者を出していますよね。
推薦が受けられない都外生のほうが、評定が高い子も含まれているため高成績で受かりやすいということになると思うので、昨今のように都内生の倍率が低い場合は上位から順番に都内生が定員に達するまで合格させた結果たまたま都内生が定員ピッタリ、都外生がオーバーということになっているのだと考えています。
あまりにも定員を超えて合格させることはできないのでこの場合は多分都内生の合格最低点のほうが低いのだろうと思っています。
そしてこのことを学校に質問したのですが「一緒です」としか言われなかった、ということなんですよね。

1クラスの定員は48人と子供から聞いたので、320人+64人までは可能なのでしょう。
留年生もいるので最大人数は不可能ですけど、例年の新入生がほぼ320人におさまっていたところが今の1年生は多めですよね。

男女別定員の廃止は、全国的にはほぼ廃止されているところを都を含めた数県のみで続いていたというのもあって廃止に至ったのだと思っています。
30年以上前の私の高校受験でも男女関係なかったし、現在も都外在住で都内の受験事情に疎かったので廃止のニュースが流れるまで男女別というシステムが存在していたことすら知らず驚きでした。
そういえば産技も受験人数など男女別表記だったのをやめましたよね。
今考えると子供が受験生の頃には「産技は男女一緒の定員です」という案内があったのですが、当時は意味がわかっていませんでした。
子供は娘なので女子の割合を知ることができて便利ではあったんですけどね。

都内都外別々に定員が設定されていることについては都が運営している学校を都外から受けられるようになったわけですから全く同じじゃないと不公平だろう!とも思いませんし、都に税金を払っていないのだから納めるお金が多くても補助が少なくても仕方ないと思っています。
自宅からの通える学校が希望だったうちの子の場合は産技が都外枠を作ってくれたおかげで高専に通う道ができましたからね。

質問の回答とそれる話を長々と、質問主の方には申し訳ありませんでしたが色々教えてくださってありがとうございました。
1つ思うのは、学校に質問した時に濁さないではっきりした回答が欲しかったということですね。
公式にアナウンスできない事情がなにかあるのか?と逆に勘ぐってしまいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/08(木) ]
品川キャンパス志望の中3生です。
令和4年度の過去問で点数換算してみたところ、751点でした。この点数で合格できるでしょうか?また、合格したら学年の順位ではどれくらいになるでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/08(木) ]
うちの子がそのぐらいの点数で合格して10位台中盤をキープしてますが、子供の周りをみてると同じ点数でも得意科目が文系か理系かで後々変わってくるみたいです。
学年が上がるにつれて理系の専門科目が増えるので、もっと高得点で合格した友達でもどちらかというと文系が得意な子は段々順位を下げていて、1年次はうちの子より上位だったのに今は30位あたりらしいです。
友達も中学時代は数学が得意だったのに高専では苦手になったようで、一方でうちの子は数学が得意なのでほとんどの科目で苦労しないみたいです(とはいえ上位にはいけませんが)。
あと、クラスによってテストの平均点が結構違うので、優秀なコースに入った友達もずいぶん順位を下げてしまったようです。
学年にもよるし運もあると思うので今から考えても仕方ないことだと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/01/23(火) ]
推薦の小論文を採点する国語の先生から聞いた話だと内容も大事ですが、言葉遣い、字の綺麗さが最も重要視していると聞きました。
一応推薦で入ったので何か質問あったら聞いて下さい。
返せなかったらすみません🙇
内緒さん@中学生 [ 2024/01/23(火) ]
質問です。
面接ではどのようなことが聞かれましたか?
また、面接で大事にするべきことは何ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/24(水) ]
1分間スピーチ
スピーチの内容についての質問「深掘り」
過去のものづくりの経験
アドバイスしては、深掘りされても答えれるようことを言ったほうがいいと思います
頑張って下さい!
内緒さん@中学生 [ 2024/01/24(水) ]
質問です。
小論文は、既存のもの(スマートミラーなど?)を書いてしまったらいけないのでしょうか?
何度も練習しているのですが、時間内に新たな組み合わせを思いつくことが苦手なのですが、コツなどはありますか?
内緒さん@中学生 [ 2024/01/24(水) ]
ありがとうございます。頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
字の綺麗さが最も重要視...それはないと思う。
内緒さん@保護者 [ 2024/01/28(日) ]
字の綺麗さ、「最も」ではないかもしれませんが、薄くてニョロニョロしたような、とても読む気になれないような字を書く子もいるので結構重要だとは思います。
模試ですが1日数百枚ほど小論文を目にする仕事をしていたことがあり、やはり見た目はすごく目をひきますよね。
まぁ模試なんで本番だとみんな真面目に取り組むんでしょうけど、見ただけで落としたくなるような答案はありますよね。
国語の先生の話ということなので、内容の専門的なことは専門科目の先生にお任せで、国語の先生は文章の体裁だけ見るというふうにそれぞれの専門によって役割分担されているのかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
「見ただけで落としたくなるような答案」はきっとあるのでしょうけど、見ただけで落とすなんてことは絶対ないです。まっとうな教員ならその受験生がそれまでやってきたことを最大限汲み取ってあげようとするでしょうから。であれば内容が最重要な評価項目なのであって乱筆は気にする必要ないと思います。そもそも書字障害の受験生はタブレットで受験できる時代ですよ。評価項目に乱筆があるわけがないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験悩み中@保護者 [ 2023/11/22(水) ]
高専を受験するか親子で悩んでいます。

息子は理科の実験と技術の実習がとても好きです。あと乗り物に興味があり、本やYouTubeで調べたりして知識はある方だと思います。

ただ、それほど数学や理科が得意という訳ではありません。模試では60〜70点あたりを彷徨っています。(試験勉強はあまり好きでなく苦手です)

高専は留年率も高いと聞きますが、もし運良く合格しても、こんな息子でも付いていけるのかと、受験よりもそこが心配です。

レポート類をまとめること、自分の意見を発表することは得意な方であり、定期テストはそこそこの点をとるため、実力以上の内申が付いてしまっています。

数学理科が得意でない高専生の方はいらっしゃいますでしょうか?
1年生@保護者 [ 2023/11/22(水) ]
勉強好きな子の方が少ないんじゃないんですかね。

うちの子はゲームしている時の方が輝いています(笑)理科も苦手です。数学は普通かな。過去問を徹底的にやると良いですよ。

留年は普通に(60点以上取る、レポートの提出など)していれば大丈夫だと思います。友達や先輩に助けられ頑張っているようです。テスト前だけですが・・。

うちの子も志望校で悩みました。兄も高専卒業生で学年が上がるにつれレポート等の大変さも知っていましたが、おかげで自立心が鍛えられたと思っています。なので下の子にも勧めました。でも最終的に決めるのは本人ですけどね。
内緒@保護者 [ 2023/11/23(木) ]
来週から定期テストなのにまだ寝ている息子がいます。
同じく数学理科はやや良いくらいで入学。高校受験塾で数学はだいぶ叩き上げられた様で、入試の点数は良かったです。数学は好きではないです。
今のクラスでは真ん中あたり。

乗り物好きなら部活に入って友人先輩と協力(掛け持ち可)、学生会にはいる(成績悪いとやめなければいけないらしい)などしたらいいですね。

一般科目の多い1年2年が乗り切れればなんとかなるかな。
受験悩み中@質問した人 [ 2023/11/23(木) ]
ご意見ありがとうございます!
今日ロボコンのTVで産業技術高専の先輩方を見て、さらに目指したい気持ちになったみたいです。
(全国出場すごいですね😃)

数学をできるだけ磨き上げて、受験したいと思います!
在校生のパパりん@保護者 [ 2023/11/29(水) ]
長男、次男が高専生です。
公立学校ですが、入試科目英語数学国語の3科目なので入試時の数学は確か配点が優遇されるので、頑張った方がいいですよ!!うちの子は数学がずば抜けて良かったので、それで合格できたようなもんです。

高専は入ってからが大変ですね。普通の高校と違い3年生から難易度がグッと上がります。周りの同級生と弱点科目などを補い合っていけばなんとかなりますよ!
また技術や実習が好きなら向いてるかもしれませんね。
まわりもそういう子が多いので切磋琢磨して充実の5年間が過ごせると良いですね!!

卒業してすぐ就職でも良いですし、短大卒扱いになるので他大学の3年に編入(一般受験より断然受かりやすいです)でも良いですし、選択肢は多々あります。是非合格できると良いですね!!

受験悩み中@質問した人 [ 2023/11/30(木) ]
ありがとうございます!
内申に関わる全ての定期テストが終わったので、三教科に絞って勉強することにしました。
特に数学ですね!

後輩になれるといいな。。。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
高専を選んじゃいけない人。
・技術、数学、理科が嫌いな人:高専は技術を教える。それを理解するための数学や理科を教える。理数系科目が嫌いだと辛すぎる。この条件をクリアするのは必須。
・在校生平均よりかなり学力が低い人:高専は留年生がかなり多い。留年させることにそれほど抵抗がない先生が多い。ただし、困った時に人を頼れたり、ここぞという時に踏ん張れるならどうにかなるかも。
・スケジュール管理ができない人:高専は課題が多い。課題を完成させるためには時間が必要。レポートを貯めると学期末の試験とかぶって死ぬ。

普通じゃない学校だから
通ってる人によく聞いてみたほうがいいよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
品川キャンパス志望です。
内申が52点中49点でした。
推薦はどのくらいで合格できますか?
また、一般で必要な点数はどれくらいになるでしょうか?
推薦合格者@在校生 [ 2023/11/23(木) ]
どうも推薦合格者です。
私の内申点は
国語4、数学5、社会5、英語5、理科3で実技は音楽4、美術4、体育4、技術4で換算内申は52点中42点でした。
すみませんが一般については受けてないのでわかりません。受験頑張ってください!
在校生のパパりん@保護者 [ 2023/11/29(水) ]
内申点だけ見れば十分です!
後は当日の小論文がある程度書ければ先ず合格できると思います。

一般は、3科目数学が優遇されますので、、、、
英語国語:60ー70点
数学:80点

上記位取れれば、内申も良いので合格安全圏だと思います。

当日は緊張すると思いますが、行きの電車などで好きな
動画でも見て気持ちをリラックスさせるといいと思います。いまさら単語帳をみても多分頭にはいりません。

受験頑張ってくださいね!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2023/10/07(土) ]
来年都立高専を都外から学力検査で受験します。

学力検査での調査書は、中学3年間の9科目の平均値になるのでしょうか?
また、2期制の公立中学なので、3年の2学期は3月にならないと学校での内申がつきません。この場合、何学期までの内申点が調査書にかかれるのか、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

内緒さん@保護者 [ 2023/10/07(土) ]
3年生のみの成績で、2期制でしたら前期の成績で内申点がつきます。
受験生@質問した人 [ 2023/10/07(土) ]
ありがとうございます。

3年次の成績より1〜2年時の成績が悪かったのと、2期制の場合、前期の成績しか出てないので3期制に比べて不利にならないかで心配でした。

安心しました。

別の@保護者 [ 2023/10/07(土) ]
うちも都外から受験しましたが県内の高校だと3年分の成績が対象だったりで色々違いますよね。
子供の中学では「中3の成績は前期と後期の平均で調査書を作成するので後期の成績は12月初旬に出します」と進路保護者会で説明がありました。
高専の募集要項には「中3の成績」とありますが、中3のどの成績を含めるかは高専側が決めることではないので中学校に問い合わせたほうが確かですよ。
受験生@質問した人 [ 2023/10/14(土) ]
ご丁寧な回答をいただきまして、ありがとうございます。

私の住んでいる県も県立は3年間の成績です。

中学側が高専に提出する調査書は、中学側が決めるのですね。

うちの中学の場合、後期の学期末テストは1月にあるので、12月初旬には5教科以外のテストはまだやっていない状態です。

もし「中3の成績は前期と後期の平均で調査書を作成するので後期の成績は12月初旬に出します」ということになると、テストをやっていない5教科以外はどうやって5段階評価を付けられたのでしょうか?

とても気になります。

担任と相談してみます。

ありがとうございます。

別の@保護者 [ 2023/10/14(土) ]
子供が通っていた中学の定期テストは年4回あり、後期の1回目のテストまでが中3の成績の対象だったので年明けにあった最後のテストはみんな受験勉強を優先し形だけといった雰囲気だったようです。
12月に間に合わせるために5教科以外も3年だけテストがありました。
受験生@質問した人 [ 2023/10/15(日) ]
なるほど、わかりました。

後期の中間テストまで内申書の成績に関係しそうですので、気を抜かず学校の試験勉強もしようと思います。

ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
高専行きたい子供の@保護者 [ 2023/09/11(月) ]
子供が今年受験を考えています。
v模擬での合格基準の偏差値が52とありましたが、そんなに低いですか?
色んなネット情報を見たら60ほどとなっているので、行きたいけど手が届かないないなぁ〜と思っていたところ、v模擬3教科偏差値50でS判定が出て驚いています。定期テストやレポート等は比較的真面目に取り組むので内申は47/52点です。

少しでも可能性があれば受験させたいですが、v模擬の結果を信頼しても良いのでしょうか?
またこのレベルで入学できたとしても、難解と聞く授業についていけるものなのでしょうか?
もちろんこれから受験までの推移にもよるとは思いますが。
クルマへの関心が強く、実験や結果をまとめることは好きですが、それほど数学のセンスは無いように思います。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/11(月) ]
Vもぎの合格判定は罠ですね。
偏差値50だと、産技高専の3教科の過去問でそのVもぎと同じ点数をとるのは難しいかもしれないのです。
もし素内申が40近いなら推薦も検討して良いのではないでしょうか。
うちの子が受検生だった頃の感覚では、最低偏差値55は必要な感じでした。
高専行きたい子供の@質問した人 [ 2023/09/11(月) ]
早々にコメントありがとうございます!
そうですよね〜55は必要ですよね。。。まずはそこを目指します。
県外なので、推薦が受けられないのです。。。(泣)
親子でまさかのS判定に喜んでいたので、気を引き締めます!
3年@保護者 [ 2023/09/11(月) ]
数年前の情報しかないですが、うちも県外組でV模擬の3教科偏差値54で11月時点でA判定で、合格しました。入試時700点はしっかり超えていました。
質問者さんのお子さんは内申が良いので、3科目52でも総合得点でS判定なんでしょうね。
うちは入学してからは、ずっとすれすれで進級してきたかんじです。スマホ依存や、ゲーム依存に気をつければ、内申が良い質問者さんのお子さんのような子は、しっかり課題出したりするでしょうし、出席率が良ければ、ついていけなくなるという事はないのでは、と思います。
3教科各70点(素点)は取れるようにしておくと、良いと学校から聞いて、うちの子は、傾向に合わせて類似問題を沢山こなしていた記憶があります。
県外といってもボーダーは変わりませんので、引き続き頑張ってください!
別の内緒さん@保護者 [ 2023/09/11(月) ]
過去問を問いてみては?現時点で6割とれるなら可能性は十分あります。
ウマ息子@在校生 [ 2023/09/11(月) ]
正直、Vもぎの合格判定はあてにならないと思います。
そもそも、Vもぎ総合得点合格のめやす表で産技高専680点となってますが、あの点数はあくまでも内申+産技の独自問題で合格7割近くとれたら合格ラインって話で、Vもぎで偏差値52の人が独自問題を7割とれるとは思えません。ちなみにVもぎ偏差値平均63の僕でしたが、現在クラスで中の中って感じです。体感ですが下層の学生でも55ぐらいかなと思います。上は果てしないです。東工大附属とか蹴って来てる子もいるので。他サイトによくある60-61が実数値かなあと思います。
主さんは内申すごくいいので推薦もチャレンジできるんじゃないかなと思います。
高専行きたい子供の@質問した人 [ 2023/09/11(月) ]
皆さん、たくさんの情報ありがとうございます❗️
知りたかったことがほとんどクリアーになりました。
感謝します❗
高等学校に行きたい人@一般人 [ 2023/10/04(水) ]
まぁ偏差値55以上は必要ですよね!
SかAを取れるように頑張りたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/07/22(土) ]
今年度受験予定ですが一学期時点での内申を換算してみたら201点でした。
かなり厳しいのは承知ですが当日点どれほど取れば合格できそうですか?
現時点での過去問の点数は
国語 約60点
数学 約20点
英語 約50点
です。
某@在校生 [ 2023/07/22(土) ]
その点数で受かるかということだけでみたら、はっきりいいますときついです。
内申201点は問題ない水準ですが、過去問の点数を全体的におよそ20点分ほど上げなければ実際には厳しいでしょう。
ただ、ようやく夏休みですので、ここで底上げをすれば問題ないかと思います。
点数は、以下のサイトで計算できます。
合格を祈っています。
https://sangi-juken.blog.jp/score/score.html
内緒さん@質問した人 [ 2023/07/23(日) ]
回答ありがとうございます、引き続き過去問を研いて合格できるように勉強します!
ぬる@在校生 [ 2023/07/23(日) ]
その点数だと、3科目全てについて基礎が終わっているので過去問を解く前に復習あるいは予習をした方がいいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved