教えて!沼津西高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:21件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/05/09(木) ]
今年度定員割れしたせいかどうか、、入試の平均点でも西高が受かった知り合いがいました。
ということは、学調の平均点レベルで受かるってことですよね?少し飛躍はしてますが。
どんどんレベルが下がってるようで残念でなりません。
定員割れしてもレベルの低い子は落として欲しいです
内緒さん@一般人 [ 2019/05/09(木) ]
西高に限った事じゃないけれど、年によって倍率や入試平均点もかなり上下するし、入試時の成績=卒業時成績って事でもない。
倍率の高かった年が成績優秀って事も言い切れない。
これまでの例でいうと、成績優秀で期待されていた学年ほど思ったような進学実績残せなかったり、その逆の年もあったりするので何ともいえないんじゃ?

高倍率の年に受験勉強頑張って入学してきた在校生さんや、今回の受験時に内申や学調点数から西高あきらめ他の高校を受験した人などはいろいろ思う事があると思うが、まず第一に自分が今置かれている場所、状況で精いっぱい高校生活を楽しみ、努力もして今後につなげていくことだと思うよ。
内緒さん@保護者 [ 2019/05/09(木) ]
定員割れの原因を誤解している様ですね。

定員割れの主な原因は、それぞれの中学校において西高を受験希望して受験認可を認められた生徒さんが、たまたま少なかった年度だからです。
ですから、西高のレベルが下がっているとは、今年度に合格した受験生の学力が下がっているとの意味でしょうがが、間違ってます。

また、入試の平均点での合格は学力は問題無しですね。
また学調の平均点レベルでは、それぞれの中学校で西高の受験認可は認めないはずです。
通りすがり@一般人 [ 2019/05/10(金) ]
受験認可は認めない=何年前の話?
今は誰でも受けれるよ。
受かるかどうかは別だけど。
内緒さん@在校生 [ 2019/05/10(金) ]
誰れも受けられるけれど、一定の内申や学調の点がなければ中学の担任も塾の先生も志願変更を強く勧める。それに従う生徒や保護者の方が圧倒的に多いと思うから、二つ上の保護者さんが言っていることは全く間違いじゃないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
学区制が廃止されてから沼西のボーダーはどんどん下がっています。
三北志望からシフトする生徒が増えれば、上位の層が厚くなって、その分下位層が合格できなくなるので、学力が上がっていくんですけどね。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
先生から厳しいと言われても受けてるレベルが受かっている訳で、、だから質問者さんは心配している訳ですよね?

塾の先生もボーダーが下がってきてると言ってます。
内緒さん@在校生 [ 2019/05/11(土) ]
心配しているだけでもね。
だったら、私たちで頑張ってあげていこうじゃないの
内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
ボーダーが下がっているのは西高だけではありませんよ。
沼東、韮山も例外ではありません。
維持しているのは三北くらいではないでしょうか?
公立離れの影響もありますね。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/12(日) ]
三島北高の人気があるのは、数年前に東大現役合格者が出たからでしょう?
それ以前は、現状の人気は無かったんじゃないのかな?
西高のボーダーが下がってると言われても、西高の上位の成績者が大学受験で結果を出せば、西高のボーダーは、あっけなく三島北高の様に上がるんじゃないのかな?
内緒さん@一般人 [ 2019/05/12(日) ]
三北人気は東大合格が出たからなんですか?
立地と、校風が人気なんだと思ってました。

進学実績が上がるのは、私立定員厳格化とか、新テスト導入とかありますから暫くは難しいでしょうね。
城北との統合後の立地や、設備、特色次第で人気が出る可能性はあるかもしれません。
ともあれ、在校生は頑張っていると思います。
応援してますよ!
内緒さん@一般人 [ 2019/05/13(月) ]
沼西においては東日本大震災のすぐあとの入試では津波が来ると危ないという噂が広まりやはり定員割れとなりましたが、その年の入学生の進路実績が特別悪かったという事もなく、その後倍率の変動はありますが、今の3年生の場合、入試の倍率は三北よりも高かったと記憶しています。
大学進学実績も、昨年ほど難関大合格者は出さなかったもののそれほど下がったという印象でもありません。

最初の回答者さんが言っている通り、倍率は年によって上下するものでしょうし、入試時の成績=卒業時成績という事でもないと思います。
あと、入試ボーダーが下がっているという回答がございましたが、静岡県公立高校の入試問題は毎年難易度を増していました(前回は数年ぶりには易化しましたが‥)。入試平均点も下がっていったというう事と同様に各高校のボーダーも下がっていったのは当然のことです。

生徒さん達にはあまり、余計なことは考えすぎず、高校生活を楽しみ、ご自分の目標に向かって努力をしていってほしいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/06/03(月) ]
現在、子供が西高に通っています。
やはり城北との統合が決定している結果だと学校や生徒たちからは言われているみたいですね。
将来母校がなくなってしまうのが分かっていて敢えて入学する生徒はいないだろうとまで生徒たちは思っているそうです。
城北と統合になったら間違いなく偏差値は下がるとみられているようですし、、、
来年以降の受験生を持つ保護者からは、首都圏の私立大学厳格化の影響によって、指定校推薦を多く持つ私立高校に人気が集中するかもと言われているみたいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/06/04(火) ]
↑ 先生はそんなこと言ってないよ。
内緒さん@在校生 [ 2019/06/04(火) ]
将来母校が無くなるからどうのこうのって言っているのは多分保護者が殆ど。
友達は親にそう言われて泣く泣く西校から他校へ志願変した。

私たちは、西校の先輩達に憧れたり、西校でやりたい部活があったりで志望する。
中学生達は、親や先生に色々言われるとおもうけど、自分の目で見て、感じて志望校を決めて貫いてほしい。
卒業生@一般人 [ 2019/06/29(土) ]
西高は、残念ながら場所が悪いです。
卒業生@一般人 [ 2019/06/29(土) ]
公立二番手高はどの地域も人気が急激に下がっています。

私立校高の大学進学、送り込みの努力が結果を出してきていますから当然の結果です。
二番手高は、目標がトップ高な訳で、それと同じこと、若しくはそれ以上のことを生徒にさせますが、結果はご覧の通りトップ高とは大差があります。国公立に拘って無駄な努力に終わってしまって悲惨な進路結果となっています。もう、何十年とずっと同じ事を繰り返しています。
ある程度余裕のある家庭なら、フツーにそんなに努力できない子でも東京の聞いたことある私立大学に入学できる私立高校を選ぶのは当然です。
そんなふうに公立から流れていくのでなおレベルが下がっていくという悪循環ですね。

何がなんでも国公立!、みたいな方針を止めて、全員にセンターを受けさせるとか、必要ない科目を取らせるとか、そういうことやめないと人気がダダさがって、さらにレベル下がっちゃいますね。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/30(日) ]
上の方が本当に卒業生さんならわかっているはずですが・・・・・・・・・

私大にもセンター利用入試がある以上、職業高校でない限り全員センター受験は当たり前です。

あと、この高校もそうですが、国公立志願者のクラスをあえて作っている高校は、そうでないクラスもあるわけで、何がなんでも国公立というスタンスでは無いでしょう。
(地区のトップ校と一部の2番手校はそういうクラス分けのない国公立第一主義の高校のようですね。)

あと、気になるついでにもう一つ、
「フツーにそんなに努力できない子でも東京の聞いたことある私立大学に入学できる私立高校を選ぶのは当然です。」
という表現は如何なものでしょう?
私立人気の主な理由はそんなことでないと思います。
努力家でもその高校でやりたいことがあるから、私立を選ぶ生徒も多いと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/01(月) ]
上記投稿者に同意です。

国公立受験者のみがセンター試験受験者は30年前のセンター試験の前身である「共通一次試験」の時代の話です。
ここ数年、専門学校でもセンター利用入試を取り入れている学校がかなりあります。
普通高校で全員にセンター受験させない高校の方が少ないでしょうし、信用できません。

生徒全員でセンター試験受験は当然。センター模試も全員受験が当たり前じゃないですか?

内緒さん@一般人 [ 2019/07/12(金) ]
横から失礼。公立の教師が国公立大に拘るのは全国47都道府県の教育委員会で合格者数を毎年数値化し競わされているからなのです。
特に進学校(公立)は、県の教育委員によって国公立大合格者数を上げるよう指導されます。
ですので、進学校ではセンターを受けさせるように生徒に指導しなければならないのです。
私立専願の生徒でであったとしてもセンター試験の点数の高い生徒には国公立大を受験させるように指導します。
結果、第一志望の私立に進学したとしても国公立大に受かっていれば合格者数にカウントされますので学校としてはしてやったりです。
ちなみに私立のセンター利用は、国公立大に合格するような生徒しか対象になりませんのであしからず。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/12(金) ]
一般人様のコメントにある
(私立大のセンター利用入試は国公立大に合格するような生徒が対象…)は全くのデタラメです。
おそらく国公立大のセンター試験結果を課す推薦入試と勘違いしているものと思われます。

私大専願者もセンター受験し、センター利用入試で受験するのは当たり前の時代です。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/17(水) ]
>私大専願者もセンター受験し、センター利用入試で受験するのは当たり前の時代です。

そりゃあ、公立高校の場合受験生にセンター試験を強制的に受けさせてるから結果的にセンターの得点が高ければセンター利用で出願できるから。
日東駒専あたりのセンター利用でも75%くらい必要だし。
もちろん、Fランクラスに出願するならば3割〜5割で合格できるところもいっぱいあるけどね。要はセンター利用で合格できるような大学は一般入試でも合格圏内にある滑り止め的な大学だね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
中二なんですが、西高にはいるためには、期末テ...
私は西校志望デス♪学力重視ですか??
娘が西高を受験しました。担任より太鼓判を押さ...
西高芸術科は楽しいですか?!
私は、沼津西高校を受験して、合格することがで...
沼津西高校の芸術科を受けたいと思っています。...
芸術家の学年全体の人数と男女の人数を知りたい...
沼西ゎテストが多いときいたんですが年に何回く...
医学部志望の人は学年で何人くらいいますか?
倍率高いって聞いたんですけど、テストちょうど...
中二の息子の件です。一年の学調は187点、二...
内申34学調195で受かりますか??地震や津波...
今年沼津西を受験しようと思ってます。内申34学...
こんにちは。今年沼西を受験するのですが、2学...
内申40で第1回学調180、第2回学調175でした。...
芸術科希望です。志願者が定員割れしてても落ち...
芸術科は毎年定員割れしてると聞いたんですが、...
今年度の芸術科クラスの入学者数と男女比、及び...
何か誤解されている様なのですがものすごい私自...
そうだったんですね。イジメなどの理由で途中退...
各校の掲示板に学調や入試点の目安が挙げられま...
↑質問者さんとしても気を使ったという事ですね...
こんにちは!今年受験します。女子バスケはどの...
1年生です。体育の授業が球技、走ること、水泳...
来年度から沼西に入学させていただく者です、私...
あたしは、今中三です。沼西を受験しようと思っ...
各中学校の沼津西高校の受験認可の内申点は、3...
中学校から西高の受験認可が出ているから西高を...
内申点は各中学の西高受験認可基準から二点程、...
大学の進学率について、人数も大学名も足りてい...
大学の難易度なら東工大>名大>横浜国立=外語大...
自転車は学校からの直線距離1.3km以上の地点か...
沼西の吹奏楽部の練習はすごいきついと聞きまし...
沼津西高の陸上部は強いと聞きました。朝練は何...
在校生か学校関係者の方教えてください。23年度...
Sクラスの事ですね。Sクラスは各学年2クラス(80...
高校の授業料は、平成26年4月以降入学する生徒...
詳しく説明しますね。三北、沼西の場合、国立の...
現在中学3年で、芸術科についてお聞きしたいで...
普通科に最低必要内申点はいくつですか?また、...
第2回学調でどれくらいとってればいけますか?...
わたしは中学3年生で、沼西の芸術科を受験希望...
沼西受けます。沼津西高の校則ってどれくらい厳...
二学期の内申が35で、学調が170でした。担任か...
内申が33、学調が177で受かりますか?担任から...
数学がものすごく苦手で、過去問をやっても、常...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
沼津西高校の情報
名称 沼津西
かな ぬまづにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 410-0867
住所 静岡県 沼津市 本字千本1910-9
最寄駅 1.3km 沼津駅 / 東海道線
1.3km 沼津駅 / 御殿場線
3.7km 片浜駅 / 東海道線
電話 055-962-0345
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved