教えて!彦根東高校 (掲示板)
「内申」の検索結果:270件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/06(水) ]
一般で、甘め(作文、英作は満点、その他記述は一言足りないごとに1点減点)で自己採点したところ、420点でした。次に、厳しめ(明らかにあっている記述以外0点、作文、英作も点数なし)で自己採点したら、332点で、中間が376でした。どれくらいの確率で受かりますか?因みに内申は33、36と破滅的です。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/07(木) ]
昨日はお疲れさまでした。
420点なら内申関係なく絶対受かりますが、332点なら内申45でも微妙。
中間の376点なら内申36でも合格できます。
やっぱり本番の点数が大事だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験どうしよう@中学生 [ 2019/02/24(日) ]
当日得点350点&内心120点の場合と、
当日得点370点&内心110点なら
合格できる可能性はどちらの方が高いですか?
内緒@在校生 [ 2019/02/24(日) ]
当日370内心110の方
レッツゴー@在校生 [ 2019/02/24(日) ]
東は点数主義の学校です。
内申は36超えてたらあまり関係ないと思う。
ここまできたら東を受けるべき!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
内申が3年間で119
K進の模試偏差値60くらい
v模試偏差値64
2018の過去問が340でした
合格できますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
偏差値内申点が高いので、中間ぐらいの順位で受かると思いますよ
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/24(日) ]
ありがとうございます!
頑張ってきます!
内緒さん@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
あとは当日にどれだけやれるかですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
内申が1学期33で二学期が36、実力テストが4回目380、5回目410、6回目420で、K進の模試がだいたい偏差値58〜60くらいで、近江高のアカデミーで併願奨学生もらってます。検定は英検3級、漢検準2級です。特色は模試で173人中14人だったので自信もあったのですが落ちました。一般で合格できると思いますか?また、内申がかなり足引っ張ってますか?
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/13(水) ]
受けたのは彦根東です。
絶対受かります@在校生 [ 2019/02/13(水) ]
実テが420点、K進模試偏差値58〜60、特色模試の高い合格確率、東の合格者でもそれほどもらえない近江アカデミーを併願奨学生で合格。
これだけの実力があるのに特色が残念だったのは、点数はボーダー付近であったが、おそらく内申が40なかったことがネックになったのでしょう。
しかしまた今日からまた一般への挑戦は始まります。
情熱と冷静さのバランスを保って、リベンジを果たしてください。
その実力なら絶対に受かります!

内緒さん@質問した人 [ 2019/02/13(水) ]
ありがとうございます!自信がつきました!全力を尽くしたいと思います!
内緒さん@中学生 [ 2019/02/15(金) ]
自分も併願奨学生もらって特色落ちました。内申41でK進の偏差値55〜です。一緒に一般がんばりましょう
不安です。@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
内申で45、偏差値65から68、近江高校アカデミー奨学生なのに、特色落ちました。お互い1般で頑張りましょう!!
受験は大変@中学生 [ 2019/02/18(月) ]
僕はアカデミー奨学生もらえず特色合格しました。
人によって特色パターン、私立パターン、県立パターンとそれぞれに向き不向きがあると感じました。
一般の皆んなもがんばってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
東行きたい人@中学生 [ 2019/02/10(日) ]
V模試1回目64 2回目61 3回目63
内申3年平均36くらい
3年2学期5教科オール5実技オール3
去年の過去問 各教科70点くらい
一昨年の過去問 360点くらい
その一つ前の過去問 国語英語75点 理科64点 数学67点 合格できますかね?
近江アカデミーは合格しています。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/10(日) ]
アカデミー奨学生のお知らせが入っていた人なら余力を持って受かります。
入っていなかった人も沢山受かってますが、中位から下位での発進になります。
とにかく当日の点数で合否は決まります。
75点×5=375点を目指してください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/19(土) ]
K進の県立高模試偏差値が61で先生には一般では受かると言われたのですが信じても良いのでしょうか?
成績は、4が2つとそれ以外が5です。
こんにちは@一般人 [ 2019/01/20(日) ]
K進の模試で60以上の偏差値が出ていて、
内申もほとんど5なら、
9割方受かると思いますよ
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/20(日) ]
回答ありがとうございました。
受験まで頑張ろうと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
とある邦ロック受験生@保護者 [ 2019/01/18(金) ]
こんにちは。
彦根東高校を第一志望校にしている受験生の親です。
実力テストで398点、(平均が250点ほど)で、滋賀県のブイ模試偏差値63ほどの実力です。
内申は3年間で122です。
このまま3月の一般入試に臨んでも大丈夫な成績でしょうか?
それとも志望校を変える必要があると思いますか?
ご回答お待ちしております。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/19(土) ]
私の出た中学校では実力テストが400点以上ないと東受験は認められず、ひとつランクを下げて、その高校で上位合格を目指す子が多かったです。

質問者さんは非常に微妙なラインにおられる様子なので、仮に受かっても下位発進になります。

東で真ん中以下にいるなら八日市や米原で上位にいた方がモチベーションが保てるし、3年後の大学受験でも良い結果が出る気がします。

私も200番台からなかなか抜けられず、1年前に中学校の進路担当の先生がおっしゃっていた言葉「高校受験は鶏口となるも牛後となるなかれ」が今まさに私自身に当てはまるのを痛感しています。
東高ファン@保護者 [ 2019/01/19(土) ]
結論から申し上げますと合格出来ると思います。
東高は、入学時から上下の差が激しい高校です。
在校生さんの認識は正しいと思います。
東高に来る生徒さん達は中学校では少なくとも上位10%内なので皆さんその当時の思いで入学します。
現状の成績なら入学後は中位以下の発進になりがーんと頭を叩かれた現実を見るようです。
でも私が申し上げたいのは入学後の努力で成績は上がります。親としてご助言させていただくならその子にやり切る覚悟があるような精神力あるのかまた現在が目一杯なのかまだ余裕が有るのかを見極めてあげて最終判断された上でお子さんにアドバイスしてあげて下さい。
東高は志しの高い子にはとても良い高校ですが、憧れやプライドだけで入学されると厳しい現実が待っている様な気がします。
一助になれば幸いです。
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
中低位にいても、大学に入ってから、しっかり実力がついていたということがわかり、余裕のある大学生活が送れます。周りが勉強するので、自分も勉強します。高校でできたつながりが社会に出てから役立ちます。鶏口ではなく、牛後からのスタートでも、そこでもがいたことが、宝になりました。
在学中にはわかりませんでしたが。
ご参考まで。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
どういう考え方をする子かということも、大きく関係してくるのではないでしょうか。なるほど中学校では優等生だったのに彦根東で下位だったとして、劣等感に苛まれてダメになる子もいるかも知れません。そんな子は、鶏口となって小山の大将でいる方がいい。でも本当は力があって努力できる子は、後ろから追い抜いていく楽しみだってあります。大きく成長できるのは、前者ではなく後者でしょう。
また、東高には東高生のメンタリティや、東高の文化があります。これもちょっとした財産です。東高で過ごすことは、東大や京大に行こうと考えて努力してる友人の考え方や価値観、勉強の仕方、要するに未来の東大生や京大生の姿を見る機会です。未来の医師や弁護士、大学教授たちのサンプルを目にする機会にもなります。

「むしろ鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺を使って、進学先のランクを下げて余裕のある高校生活をと言う人もありますが、僕は「朱に交われば赤くなる」を引いて、一人で朱に染まらないで夢に向かって歩む強さが君にありますかと聞き返してみたいです。頑張っている友人の姿を見て、それが当たり前だと思って努力できる環境もなかなか良いと思いますよ。あんな風にしたら、ああなるんだとわかる実物が目の前にいるんです。
赤点取って劣等感持ってた友人が、浪人して立派な医師になっているなんてことが起こるのは、高校生の時に鶏口でなかったからこそです。鶏口は、最初から、東大生にも、医者や弁護士、大学教授にもなろうとはしない。でも牛後は、自分がそうなれることも、なり方も少しわかるんです。友人たちがやってること、彼らの考え方を見てるから。

牛後もなかなかいいもんですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
彦根東に行きたい!@中学生 [ 2019/01/15(火) ]
私の成績は理科と体育以外全て5で、書写の展覧会の入賞、英検3級、漢検3.と4級という感じですごいわけでもないのですがこんな感じでも、内申点で加算される部分はありますか?
彦根東に行きたい!@質問した人 [ 2019/01/15(火) ]
それと珠算は7〜2級、暗算は5〜2級です
回答お待ちしてます
内緒さん@一般人 [ 2019/01/16(水) ]
内申点は、教科の評定の合計です。
理科と体育以外5なら、それが内申点となります。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/27(日) ]
漢検なども加算にはなりますが、漢検3級英検3級は、東高生の8割の人が持っていると思います。だから、みんな加算されるので結局は変わりません。当日の点数でほとんど決まります。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
> 漢検なども加算にはなりますが、

いやいや、断言してらっしゃいますが、そんなこと滋賀県教育委員会なり彦根東高校なりが出した文書にありましたか? 想像ではないかと思います。こういう加算がある時には、普通、基準なども明確に示されて公開されるものです。例えば、教員採用試験の募集要項のように。
入試実施する人々は、そういう採用試験を実施・受験してる人たちだから、入試でも同じことするなら、ちゃんと基準を書くはずです。漢検3級で5点加算だとか。書いてないのにやってたら、受験生は怒りませんか? わかってたら、みんな漢検取りますよね。やらざるを得なくなる。そんな負担は、教育委員会は中学生にさせたくないはずです。

内申点は中学校によってもバラツキがあり、どこまで重視するかはなかなか難しい問題のはずです。仮に、7:3の3が内申記載の教科成績だとしても、文字通りそのまま点数化すると不平等が生じることも考えられます。大学の推薦入試でも、東高でめちゃくちゃ頑張って評定平均4.2取ったのに、偏差値38の高校でトップの成績取った評定平均5.0の受験生に負けたら不条理ですもんね。
だから、高校毎に適切に利用できるように、「大体七三くらいの割合で考えるんよ」というくらいの意味で、わざと明確に書いてないんじゃないんでしょうか。こっちは、想像です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生 匿名@中学生 [ 2019/01/11(金) ]
模試 偏差値平均62.5
内申 中3平均36 合格できますかね???
内緒さん@在校生 [ 2019/01/12(土) ]
私も同じような感じでしたが、何とか受かりました。おそらく合格可能だとは思いますが、間違いなく下位発進になります。ひとつランクを下げて中上位でやっていく方が楽しい高校生活が過ごせると思います。
受験生 匿名@中学生 [ 2019/01/12(土) ]
質問したものです。早い返答ありがとうございます。第3回のV模試のことも考えて決めたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/27(土) ]
こんにちは
彦根東の受験を考えています
k進の県模試では5教科で58.8の偏差値だったのですが、どうでしょうか?もちろんもっと上げた方がいいとはわかっています
特色ではやはり65は必要ですよね?
後、内申は多分二学期は42か41だと思います(まだ出ていません)
内緒さん@中学生 [ 2018/11/18(日) ]
k進のものです。
5教科58,8ならば一般は狙える範囲だと思います。
私は特色は偏差値62はほしいと言われました。

お互いに頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

彦根東高校の情報
名称 彦根東
かな ひこねひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 522-0061
住所 滋賀県 彦根市 金亀町4-7
最寄駅 0.9km 彦根駅 / 東海道線
0.9km 彦根駅 / 本線
1.3km ひこね芹川駅 / 本線
電話 0749-22-4800
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved