教えて!彦根東高校 (掲示板)
「推薦入試」の検索結果:18件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
GS生@在校生 [ 2024/03/19(火) ]
GS志願者少ないとか 良いですね〜^^
内緒さん@在校生 [ 2024/03/19(火) ]
GSは推薦入試で有利にならないのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/19(火) ]
東高生が行きたがるような難関大学のAO・推薦入試でアピールポイントになるのは数学オリンピックで入賞したとか、そっちの経歴ですからね。クラスの取り組みで研究活動に参加していましたではネタとして弱いでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/19(火) ]
スパーサイエンス推薦というのはありますが、これは学校が指定されていればSSコースでなくても全員資格があります。
残念ながWWL推薦というのはなく、またGSコースという東高独自のローカルなコースには全く推薦のメリットはありません。
お花畑@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
こういうとこで他人の悪口書いてどうするんですか?一回落ち着いて自分の行動が誰か傷つけてないか考えた方が良いと思うよ?
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/20(水) ]
他人の悪口??どこの部分でしょう?
だだの大学の推薦入試について解説だと思うのですが……
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/02(土) ]
彦根東で早稲田や慶應の指定校推薦って
ありますか?もしあったら学年で何番目
くらいを目標にしたらいいですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/12/03(日) ]
一般入試の難易度 慶應>早稲田>>>>同志社なので東高から慶應・早稲田に現役で進学出来る人はほとんどが指定校推薦だけです。
ちなみに慶應の指定校は法学部の1名だけ、早稲田は政経・文・創造理工の3名だったと思います。
文系学部の指定校は人気が高く、ほぼ文系の5番以内の人が選ばれていたと思います。

内緒さん@質問した人 [ 2023/12/03(日) ]
指定校は諦めようと思います。
早稲田か慶應にどうしても行きたいけど
東高では現役で一般合格厳しいのでしょうか、、?
自分の努力次第ですよね、、、
なんか不安になってきました、

内緒さん@卒業生 [ 2023/12/04(月) ]
頑張って下さい。
ただし、東高では国公立第1主義なので慶應・早稲田を目指すより京大・阪大を目指せと言われ続けます。
カリキュラムも補習も全て京大・阪大シフトです。
現役で慶應・早稲田に受かりたければ、私大入試の指導を丁寧にしてくれる高校を目指すべきだと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
今から志望大学が決まってるというのは強みです。計画的に3年間勉強すれば無理な事ないです。
彦根東は国公立ごり押しなので、早稲田、慶應の受験に必要ない科目に時間取られるのはもったいないかも。
私立の私大コースに行く方がいいと思うけど、公立でっていうなら守山の方がいいかも。
スピード早いから早くに入試対策入れる。
内緒さん@卒業生 [ 2023/12/06(水) ]
東高から一般入試で早慶に確実に合格するには、10〜20番以内に居ないと難しいです。
同志社も一般入試で合格するのはかなり難しく、40〜50番辺りが確実合格ラインでした。
現役に限れば、東から早慶は天才肌、同志社は秀才肌って感じになりますね。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/07(木) ]
一般なら、校内順位と大学入試とは全く別物と認識するところから始めましょう。早稲田と慶応では入試科目が異なることを知りましょう。高校の先生では早慶に対応した指導ができない事を理解しましょう。
YouTubeでもブログでも、リテラシーをもって情報収集してみてください。まずはそこからです。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
合格確実なんて無いと思うけど?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
早慶合わせて現役合格1人の年もあるから10〜20番で確実に合格なんて到底無理でしょうね。
確実に合格って無責任な言葉(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/10/09(月) ]
彦根東、守山と膳所で迷われてる方おられませんか?

塾では膳所受けましょうと言われてます。
京進の偏差値65〜70辺りです。残念ながら70超えたことはありません。定期テストは470.80辺りです。実テは450辺りです。

年が離れてる上の子は膳所でしたけれども中学では神童と言われ塾でも膳所確実と乗せられていましたのに高校入学後あっという間に底辺になり大学進路も同じ中学の上位層にいてた子達の方が若干上なのです。

膳所よりも彦根東や守山の上位に居てる方が精神衛生的にも医大地域枠推薦獲得にも良いのではと思うのですが、どんな考えで進路を決められましたか?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/09(月) ]
誠に残念ですが、上のお子さんは守山や彦根東に行かれてもおそらくは底辺になられたでしょう。膳所に行かれたことが原因ではありません。
滋賀医大地域枠推薦は人数に制限はなく評定平均が4.3以上あれば何人でも受験できますので、これもまたどちらに行かれても有利不利はありません。
要するに高校に入られてからどのようにすごされるかが問題だと思うのですが。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/09(月) ]
上のお子様の進路について、残念な部分が残ったことはお察しいたします。しかし進路によっては、編入制度、大学院入学などで、大学入学後に希望進路を実現できる場合もあるので、大学入試が全てではないので、頑張っていただきたいと思います。
下のお子様について、大学入試で希望進路を実現するためには、逆算思考でいつまでにどのレベルまで到達できていないといけないか、何を捨てていくか、の計画を立てて着実に実現していくしか道がないのが実情です。
誰でもつまづきを感じるシーンがあるものと思いますが、そのつまづきを放置しないこと、自分が立てたプランの実現に執念を持ち続けることが重要かと思います。数学英語のつまづき放置は致命的となりますので、だめだった単元は、早めにかつ確実にリカバリーしていきましょう。
数学英語(できれば理科も)の席次が上位を確保できていれば何とかなります。彦根東守山で滋賀医大医学科推薦を狙う場合は、数学英語で10位以内キープが目安かと思います。がんばってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/10(火) ]
すぐ上の方の御回答に胸が打たれました。編入、逆算思考のプロセス、学内推薦時の席次目安等どれも頷けるお言葉でした。
英数のつまづき放置に心当たりがあります。主要科目は丁寧に積み上げていくことが大事ですね。
ありがとうございました。
内緒さん@卒業生 [ 2023/10/10(火) ]
滋賀医大の推薦入試で間違った情報を鵜呑みにするとあとで困ると思いますので正確な情報をお伝えします。
推薦入試の内容は小論・集団面接+共通テストです。
特に小論文は120分でかなりの長文を2つぐらい読み合計1000文字ぐらい書かなければなりません。普段から読書や文章を書く練習をしておく必要があります。
共通テストはおよそ83%の得点が必要です。一般入試のボーダに比べれば低いですが、全科目基礎的な力はしっかりつけておく必要があります。
ちなみに倍率は4倍前後ですので4人に1人しか受かりませんから推薦と言って侮れません。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/13(金) ]
彦根東は合格が簡単です。
中下位の生徒は入学時は大津高校生より下がりますのでより優秀な生徒ばかりが集まる学校に行かれた方がいいのではないでしょうか?
膳所や石山に入れるならそちらへ行くでしょう。
心配なら守山や彦根東でいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/13(金) ]
基本、高校選びは、進学実績で選びましょう。
優秀な人が近くに常に居ることの意味は非常に大きいです。というわけで、膳所が望ましいです。
膳所以外では、周囲の影響を受けやすいと自覚している場合は、優秀層が居る彦根東、守山のどちらかで、進路指導を利用せずに自分で決めていきたい場合は、彦根東、比較的手厚い進路指導を希望する場合は守山が良いでしょう。
進学以外の面を見れば、その他の学校でも構わないとは思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/29(木) ]
教えてください。
1滋賀大経済、立命館経済、同志社経済あたりに現役で受かるにはこの高校では何位あたりにいてたら良いですか?
2同志社は別のトピでこの高校で20番くらいまで、立命館はぐんと下がり滋賀大とトントンのような書き込みされてましたが、序列は同志社、立命館、滋賀大の順位になるのですか?
3同志社は、カトリック系高校からの指定校推薦は数十人あるのに対し公立高校は上位の人しか受からないということは、同志社内で学力差もあるかんじなんですかね?
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/29(木) ]
1.現役合格確実ライン【320人中】
(運が良ければこれより下でも受かることはあります)
同志社 30番
立命館 120番
滋賀大 150番

2.同志社、立命、滋賀大の順でしょう

3.系列高校からの内部進学者もいるのでその通りです
学力差はものすごくあるので、授業も講座によっては10段階ぐらいの学力別編成になっているそうです。
ちなみに彦根東には経済の推薦はありません。八日市や米原にはあったと思います
内緒さん@保護者 [ 2022/12/29(木) ]
卒業生さん,丁寧な回答ありがとうございます。
320人中とあるので、文系だけだと120人位だと思うのですが、同志社だと10番代位でないと現役合格確実ラインとは言えないのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/29(木) ]
1.現役合格確実ライン改訂版【120人中】
(運が良ければこれより下でも受かることはあります)
同志社 20番
立命館 40番
滋賀大 50番
内緒さん@保護者 [ 2022/12/29(木) ]
卒業生さん,改訂版ありがとうございます。
同志社は一般入試の枠を絞って、かなり難関になったみたいですね。
でも、20番台だったら、神戸大とかも視野に入ってくるんでしょうね。
20番台より下だったら、早めに、私大に絞って、3科目を集中的に勉強する戦略に切り替える必要がありそうですね。
立命館と滋賀大にどちらも合格できたら、やっぱり滋賀大に行かれることが多い感じなんですか。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/31(土) ]
立命館のことは分からないので省略します。
同志社大学は同志社香里などの系列校からの内進組や提携校からの推薦入試組はまさに学力格差がピンキリなので、一般入試の学力試験を突破して外進した公立高校の優秀な生徒からしたらカルチャーショックを受けるかもといったことが指摘されています。しかし、当然ですが、社会的にも立派なOBが沢山いらっしゃるので、就職時に学歴フィルターに引っ掛かって困るようなことは、まず、考えられません。
滋賀大は例えばデータサイエンスは教官に有名な方が多く、教育内容は良いと聞きます。
入ってからの頑張りで、なりたい自分を実現できる大学であるように思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/06(金) ]
立命館なんて東高生は全員共テ利用で余裕で合格。
合格実績みたら一目瞭然。
滋賀大の方が難しいんじゃね?
同志社は指定校もあるし玉石混交。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/07(土) ]
私立大学はA方式、B方式、共テ利用など一人で複数併願可能なのです。受かる人は1人で5回以上受かりますし、受からない人は10回併願しても全部不合格です。発表されている立命の合格者数は延べ人数です。実質人数は70人前後なのです。なので現役で合格するのは上位の人だけです。
最近では滋賀大と立命と両方受かればほとんど立命に進学しています。金沢受かっても立命に行く人もいます。
立命受かった段階で滋賀大受検をやめる人も多いです。担任が国公立大の合格者を増やしたいがために「お願いだから受けてくれ」と頼まれて受けているのが実情です。
同志社は現役で合格する人はさらに少なく30人前後ぐらいです。同志社に受かる人は大阪大や名古屋大にうかるので、結局受かってもあんまり同志社には進学する人は少ないです。

通りすがり@一般人 [ 2023/01/08(日) ]
同志社卒ですが、阪大、名古屋大と同列にしようとの思惑が感じられて恥ずかしいです。明らかに実力で届きません。みんなそれくらいわかっています。恥ずかしいので神戸大落ちとか変なプライドを引きずるのはやめて。阪大、神戸大には到底敵わないけど、一応関西の私立ではトップということでプライドを保っています。
国立大崩れの同志社卒も多く同志社の中では優秀な方ですが、所詮は国立に届かなかった人で、そんな人は星の数ほどいます。次に、3教科に絞って同志社にやっと受かった人も大勢いて、さらに、学校推薦というので入学してくるのも全体の半数近くいます。その人らと一緒にされるのが私立の宿命です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/11(水) ]
石山高校
滋賀大学合格 13人
立命館大学合格 354人(笑)
ない@一般人 [ 2023/01/13(金) ]
関関同立や関東の有名私立なんかでもスポーツ推薦で大勢入ってくるし、カトリック推薦というのもあったりで、まともに受験せずに入るのがスタンダードになっています。勉強は数年してないっぽくて授業は代返してさぼるのでバカなのはいくらでも隠せるし、卒業論文はレポートを中学の友達にやらせてるのもいくらでもいたよ。就職が全てだから遊びに全振りしたければいいかもしれないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生@中学生 [ 2022/09/30(金) ]
課題って多いですか?
受験生@在校生 [ 2022/09/30(金) ]
多いですが普段から少しずつすれば大丈夫だと思います。
部活などで忙しければ英語数学だけでもきっちりこなしましょう。
中途半端が1番良くないです。ソースは僕です。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/30(金) ]
今は分かりませんが私の代はめちゃくちゃ多かったです。特に夏休みはやばかったです。。。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/01(土) ]
いつも言われるように県内高校で飛び抜けて多いです。3年生でも受験に関係ない科目の課題をたくさん出されて、受験勉強の妨げにもなっていました。
おまけに課題への添削はいい加減で提出しても全くアフターフォローもありませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/01(土) ]
もし、本当に自分の希望進路に対して受験勉強の妨げになってる場合は、提出しないこともOKです。
ただし、例えばの話ですが、「国公立の推薦入試を受けるつもりでやってきたけど実際に受けてみたら不合格やった」「推薦入試に受かる見込みで、共通テスト対策・2次試験対策をしてこなかった」は詰みますので、本当にその科目や単元を捨ててよいかは、信頼できる人と一緒に考えられるシナリオを検討して捨てられるかどうかを決めた方が良いかもしれません。
内緒@一般人 [ 2022/10/01(土) ]
進学校と言われる高校で課題が多いのはある程度仕方ないことでは??
勉強したくないのであれば、それなりの高校に進学すればいいだけの話しです。でも子供をみていて毎日課題に追われてるという感じにはみえませんよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/10/01(土) ]
高1です。大変なのは最初の方で(皆ペースがつかめていないため)、次第に慣れるので大丈夫です。ただ、先生の言われることに全て従うのではなく、予習ならガイドやアプリを使って効率的に行えば毎日追われて大変なんてこともありません。
それに、大変なのは皆同じなので、予習では英単語の意味写させて!など助け合うこともよくあります、私も受験の時は不安でしたがなんとかなってますよ!
内緒さん@一般人 [ 2022/10/01(土) ]
高3の秋になったら個々の進路に応じた課題になるので、もしその時期にても大量の進路と関係が薄い課題が大量にでるようなら無視しても大丈夫です。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/02(日) ]
課題を実際にするかどうかは、生徒1人1人が決めれば良いです。絶対にしなければならない、というのは思い込みに過ぎません。
進み方が速すぎるし分からないと思えば、正しい行動は、目の前の課題をすることではなく、前に戻って分からなくなったところを特定し、分かるまで徹底的に調べて分かることでしょう。
あるいは、リストアップしておいてわかったことにして先に進んでもいいですが、どこかで分かるように執念持てば良い場合があります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/08/08(月) ]
彦根東の3年生で第1志望に合格できる人は何パーセントくらいなのでしょうか?多くの東高生は第1志望に進学できないと聞いたのですが本当なんですか?
[ 42件 ]の回答が省略されています。(全て表示
ないない@一般人 [ 2022/09/21(水) ]
どうしても同志社の附属生は優秀なことにしたい人がいるようで。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/21(水) ]
流石に同志社の附属生上がりを持ち上げ過ぎ。そんなわけないじゃない。私立は遊ぶために行くようなところで勉強してたら浮くようなとこですよ。
内緒@卒業生 [ 2022/09/23(金) ]
高校で散々遊び散らかしてきた附属生が大学で勉強するわけないじゃない。勉強しなくてもいいとか就職できるんだからそら遊ぶよ。私立なんてインカレサークルとかで遊ぶために行く人ばかりだし、まあ私立は入ってしまえば単位揃えるのにどうするかだけ。指定校推薦もスポーツ推薦も一般も入ったら一緒くちゃで関係なし。就職先も推薦とか関係なく決まってるから楽勝ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/26(月) ]
受験を離れて広く見聞を深めて欲しいという資産家の方が、名門私立を受験させるのはよく聞く話です。
彼らは国公立入学者とは違う路線を歩いてるので、比べることが土台、無意味だったります。

難しい一般入試を受験して合格する人は、当然かなりの優秀者であることは言うまでもない事実です。
が、附属あがりを含めてちゃらい人が多い中で、金使いを含めてなじんでいけるかを一度振り返ってみてくださいね。なじんでいけそうなら問題ありません。
内緒さん@保護者 [ 2022/09/28(水) ]
いろいろと情報が古いようですね。子ども数によって学生数を変動させる国立でも一般枠が狭まった今、やはり一般入試至上主義はもう古いです。
一般、附属、推薦、AOでも、結局はどの大学で何がしたいかが1番大切です。
偏差値合わせで大学、学部を決めてた一般入試者は、満足な大学に入学できたら燃え尽きる。入学後のGPAは一般入試が低く、留年も多い。学部の学びを生かした進路や就職先を選ぶ率が低い。10年遡ってのデータが発表されましたが、それもまた現実です。
やりたいことも見つからず、単位をとり易い講義を選び、分野もバラバラな就活をして、受かった中から1番名の通った会社を選ぶ。確かに一般が殆どだった昔はそんな学生が多かったイメージですが、今は多様な入試のスタートで、そんな学生はかなり減ったようです。
一般入試で受ける学生には偏差値合わせで、大学ごとに学部が違う、ギリギリや浪人で文転などまでいるのが現実でしょう。そして予備校や塾や学校でも、それを勧めるところも少なくないです。
先のコメントの様な私立への偏見などもそうですが、現実から目を背けた言い訳めいた想像に未だ躍らされていると、子ども自身が将来行き詰まってしまいます。
公立には公立のメリットがあると信じています。
そして公立からも旧帝大AOや推薦者は出ています。
知っているお子さんでしたが、学外の学びや挑戦も含めてその分野に長けており、やはりずば抜けて素晴らしかった。
我が子にはAOにかからないまでも、一般が1番優秀とかいう勘違いをせず、どの学生よりも自分はこの大学の、この学部でこれがやりたいんだ!という熱意を持って受験して欲しいですね。

内緒さん@保護者 [ 2022/09/28(水) ]
>受験を離れて広く見聞を深めて欲しいという資産家の方が、名門私立を受験させるのはよく聞く話です。
彼らは国公立入学者とは違う路線を歩いてるので、比べることが土台、無意味だったります。

難しい一般入試を受験して合格する人は、当然かなりの優秀者であることは言うまでもない事実です。
が、附属あがりを含めてちゃらい人が多い中で、金使いを含めてなじんでいけるかを一度振り返ってみてくださいね。なじんでいけそうなら問題ありません。

ちなみに、この方の偏った意見ですが、
実際の旧帝大の合格者の親の年収ですが、8割が1000万円超えの高収入家庭になるそうで。
国立大学は親の年収に縛られず学びたい学生に開かれた大学に‥という思惑から外れてしまっているのが文科省の悩ましいところだという発表もありました。
一般受験にしても名門私立からの入学者が多いこと、高級塾や高額予備校など、やはり親の収入に影響を受けているとのこと。
入学後も学費の為にバイトに明け暮れることもなく、勉学、研究に没入できる環境があるとかなんとか‥
いや羨ましいことです。夢物語のようですね。
お金が有ればちゃらくなる、金遣いが荒くなる。とつい考えてしまうのは、お金の無い自分がお金が有ればそれが出来るのに!と思うからかも知れませんね。
帝王学とでもいうのでしょうかね?名門には計画的に、充実した未来に投資する資産家の方が多そうです。
そういう家庭の子と馴染めるかどうかは別にして、やっかんだり、戦いを挑んだり、勘違いして自分を大きく見せたりする子にはなって欲しくないです。
かと言って卑下たり、萎縮することの無い、他人の尺度で揺るがない確かな実力を身につけて、胸を張って学んでいって欲しいと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/28(水) ]
いやいやいやいや、附属上がりがちゃらいのは事実でしょう。
どうしても一般入学者を貶めて附属や推薦を揚げたい人が居ることは理解できました。
「やっかむとか自分を大きく見せる」という歪んだ思い込みがどこから出てるか理解に苦しみますが、チャラい人がいっぱい居る中でも自分をしっかり持てれば十分だよと言ってるだけなのです。
内緒@卒業生 [ 2022/09/29(木) ]
附属生、推薦組の保護者は彦根東ではありませんよね。附属生、推薦組が勉強や研究で一般組を引っ張っていてすごいですよーってことですか?理系の場合は基礎が重要です。受験勉強をしてないと物理、化学、数学の土台はできていませんよね。それで研究で引っ張るといってもねー。虫の観察くらいなら興味だけでいけそうですが、最先端の研究ができますかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/18(金) ]
彦根東に無理して行くより、彦根翔西館高校に行って推薦を貰った方が良い大学に行ける可能性が上がると学校の先生に言われたのですが、本当なのでしょうか、?
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/18(金) ]
翔西館高校に聞いた方が良いと思います。普段の成績で何番ぐらいに入ってたら、どの大学に行けるかと。何人推薦枠があるかと。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/19(土) ]
推薦入試を受ける場合には注意が必要です。
国公立大学の推薦は調査書等以外に実際の大学授業を受けてのテストだったり、学力検査があったりで、推薦受けたら合格、という訳ではありません。
京大特色入試のように、傑出した学力を要求されることもあります。
最もまずいのは、推薦を貰って合格した気になって何も勉強せずにいたら不合格通知を貰ってその時点で共通テスト対策できずに浪人確定といったケースです。
そうならないように十分に事前調査をしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/19(土) ]
多分、国公立の話はしてないと思われる。
中堅私立の指定校推薦じゃね?
内緒さん@保護者 [ 2022/03/19(土) ]
そこまで差がある高校だと意味が違う気がします。
米原や八日市、河瀬で上位という意味ではないですか?
内緒@卒業生 [ 2022/03/20(日) ]
彦根翔西館高校のホームページで、進路情報を見て、毎年卒業生が進学してる大学をピックアップします。次に、毎年沢山進学してる大学をピックアップします。指定校推薦枠のある大学はおそらくその中にあるはずです。
東高に行くより良い大学に行けるかは、、、少し疑問が出るような気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/28(金) ]
彦根東高校と米原高校理数科で迷っているのですが、大学に行く上でそれぞれの高校のいいところなどを教えていただけませんか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/29(土) ]
彦根東→授業の進度が早いため大学受験範囲を早く終えられる
米原→授業の進度が遅いためゆっくり勉強できる

でしょうか
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/29(土) ]
彦根東は今年でスパーサイエンスハイスクールの指定は終了します。理数系の色は薄くなります。

米原→推薦入試の指導から力を入れて国立から私大と幅広く丁寧な受験指導を受けられる
彦根東→一般入試で国公立大学への受験を強制される
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/29(土) ]
上の方がいつの代の方か存じ上げませんが、最近は国公立強制などということはないですよ。本人の意思を限りなく尊重してくれます。まあ本人にあまり特定の希望する大学が無ければ国公立を勧められるのは事実ですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
進路指導しゃはった先生の個性だったのでは? それに強制なんて言っても、「学費が安いから家族も助かるし、就職も悪くないから」とかって勧められただけなのでは? 拒否することができないなんてことは、日本ではあり得ないし。だって人権侵害、憲法違反だもんね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
彦根東を今年卒業する生徒ですが、彦根東を勧めます。米原高校に通う生徒が知り合いに居て電車で話していると、米原高校は理科の進度が遅すぎて自主学習するかそれともトップクラスの問題にも対応出来るような実力を短期間でつけるかのいずれかになるらしいです。目指す所が高くとも低くとも受験への強さはおそらく東のほうが二段くらい上です。また米原高校は地理選択者でも3年生に必修の世界史(国によって決められているはず)を理系はすると聞いています大変そうでした
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/17(木) ]
教えていていただきありがとうございます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/01/05(水) ]
推薦って大体全部でなん枠ぐらいありますか?
どこの大学があるかもわかれば教えて欲しいです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/06(木) ]
推薦って「指定校推薦」のことだと思いますが・・・
東には早慶や関関同立など難関私立大学からの推薦枠はかなりあると思います。
しかし学校はとにかく国公立を押してくるために、使える子は少数でした。
早慶や関学同志社だと、評定平均値も相当高くないと貰えないと思いますが、このレベルの人なら京大や阪大に実力で受かるので、枠はかなり残るはずです。
立命館や関大なら、合格には微妙なレベルだけど、真面目にコツコツと1年から積み重ねてきた人が指定校で数名行きました。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/07(金) ]
関大の枠はなかったような。同支社も1人だけだったと思います。早慶も2〜3人程度だと思います。前の方が言われるように評定平均=内申点が上位10%ぐらいの成績の条件がありますので、それぐらいの成績なら国公立の難関大に合格できるぐらいなので、立命館などはほとんど応募する人はいなかったと思います。
難関大の滑り止めの立命館に指定校で行くのはもったいないかと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/08(土) ]
早稲田は毎年指定校使う人いるので人気です。模試は全部テキトーに受けて早慶の指定校を狙って定期試験に全振りする人も少数ながら存在します。私の学年では生徒会長をやっていた子が早稲田の政治経済学部に指定校で行きました。あとは京都薬科大学などの医療系学部の指定校もそこそこ人気みたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/08(土) ]
早稲田政経と関学経済学部に指定校で行った2人は、国公立なら神戸大の経済学部なら行けたイメージがあります。
やはり東で指定校使えるのは、上位1割以内になると思いますが、彼らは基本的に一般入試前提で対策してました。
話は変わりますが、出身大学は就職の際に多大な影響を与えるので、旧帝大から関関同立を下限とする「大学フィルター42校」(ネット検索すると出ます)のいずれかの大学に合格しておくといいでしょう。
東でこれらの大学に行けるのは、現役だと3割ほど、浪人しても5割ほどになると思います。
だから指定校推薦枠を狙っていくのもあながち悪くはないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/08(土) ]
御丁寧にありがとうございました。
自分じゃもらえそうにないので勉強頑張ります
内緒@卒業生 [ 2022/01/15(土) ]
指定校は、年のよって大学の方針で学部学科が変わります。当てにしないで一般入試勝負につもりで頑張って、3年秋に志望する学部学科に指定校が有ればラッキー、という感じがいいでしょう。でも人気学部は、指定にならないことが多いです。得意を生かした実力勝負の総合型選抜とか、自分の志望する学部学科を受けられる制度が増えてますから、調べてみるといいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/16(日) ]
指定校推薦を得て受ける場合の注意点として、特に国公立については、合格するとは限らないといったことがあります。
推薦入試を落ちた場合、一般入試を受けることになりますが、スケジュール感を重視して対応を変えていかないと、浪人します。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
国公立大学の推薦入試については、指定校推薦とは異なりますが、ホームページから入手できる入試パンフレットに詳しく書かれています。
受けたい場合は、担任や進路指導の先生に早めに相談することをお薦めします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/08/19(水) ]
中2女子です
学年230人中20番くらいの成績です。
米原か八日市を志望校にしてますが、友達が彦根東目指したらと言います。
親は、中3で志望校を決めたらと思っています。
彦根東は憧れはあるけど、レベルが高い人ばかりなので入ってから落ちこぼれになるのが怖いです。
米原なら上位にいられそうだけど、彦根東は必死で勉強しないといけないのが想像できてしまいます。
ギリギリで入学したらキツいですよね?
内緒さん@卒業生 [ 2020/08/19(水) ]
ギリギリじゃなくても東高は課題の量が異常なので3年間ずっとキツいです。個人的には東高を目指せる学力があるなら、最近進学実績が伸びている守山高校を目指すことを勧めます。
内緒さん@在校生 [ 2020/08/19(水) ]
この2〜3年間で彦根東のベテランの先生方が転勤されて、代わりに若い先生方が来られました。先生方の年齢層が若返って、先生と仲良くなれて楽しいのですが、授業の質はかなり落ちています。特に国語英語のレベル低下は塾でもよく言われます。
今の東高校に無理して入ってもあまり値打ちが無いかも知れません。
若い先生方の授業は楽しいのですが、学問的におもしろいのとは違います。
内緒さん@在校生 [ 2020/08/27(木) ]
勉強も部活もどちらも全力で頑張ろうとすると大変なこともありますが、授業を真面目に聞いて、提出物を期限までにしっかりと出していれば落ちこぼれることはまずないです。
中学時代質問者さんの順位と同じくらいだった同級生が、東高に入って勉強に力を入れたことで学年で上位に入った人を何人か知っています。それに自分自身、彦根東は勉強や受験のサポートもしっかりしてくれるいい高校だと思っています。
結局は本人のやる気次第だと思いますし、他の掲示板の情報などに惑わされず自分の行きたい高校を目指して頑張ってください!
内緒さん@保護者 [ 2020/08/29(土) ]
よくこの掲示板で東校の課題の多さをけなしているのを見ます。
大変でしょうが留年せずに卒業している生徒ばかりなので、やれば出来るのでしょう。
色々意見や考え方の違いはあるし、高校生活に何を求めるかの違いで自分に合った高校を選べばいいと思います。
ただ新聞などの記事を見れば、最近の就活では大学よりも出身高校を人事の面接官は見るようですね。大学は推薦入試が増えていますから。
彦根東高校はいい高校です。学校に行くとほとんどの生徒達が挨拶をしてくれます。
きっと伝統校所以なのですね。
頑張って東校に行ってください。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/30(日) ]
定期テストは当てにならないので三年生の実力テストでどのくらい取れるかで判断しましょう。実力テストで5教科440以上取れるなら問題ないです。東校でもやっていけます。
ただ、部活と課題をやって今の学習ペースを維持しなければなりませんので、体力精神力ともに3年間やり抜く覚悟は必要かと。

将来的にどのような進路を考えておられるのかわかりませんが、上の方がおっしゃる就活時の大学よりも高校を見られるとの話は私大の話です。それにおいては滋賀県内に本社がある会社に入社するなら少し考慮に入れて良いと思います。ただ県外の会社にとって東校が伝統校というのは全く知らない話ないので(膳所校ならまあまあの知名度ですが…)そこまで気にする事はありません。
東@在校生 [ 2020/09/27(日) ]
米原なら上位に入れそうという考えはやめましょう。
彦根東も米原も上位になるには相当な努力が必要です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

彦根東高校の情報
名称 彦根東
かな ひこねひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 522-0061
住所 滋賀県 彦根市 金亀町4-7
最寄駅 0.9km 彦根駅 / 東海道線
0.9km 彦根駅 / 本線
1.3km ひこね芹川駅 / 本線
電話 0749-22-4800
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved