教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「進学校」の検索結果:248件 / ページ数:25
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/04/23(火) ]
理系志望の一年生です。
予習に力を入れるべき教科、復習に力をいれるべき教科、優先順位が低い教科を教えてほしいです
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/29(月) ]
理科の選択科目の件は了解しました。今はまだ科学をやっていないので、科学をやってから考えようと思います。現在のところ物理は受けたいので、生物か科学かどちらかにしようかと思います。社会は他の人からの説明によると、理系の場合、歴史総合か地理総合か公民分野のうちの1教科?を受けるらしいのですがどの分野に力を入れるべきでしょうか?
AO入試の可能性などを噛みして、内申点はどの教科でも取れるように頑張ることを前提として。東北大はいつかはAOオンリーにするらしいので。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/29(月) ]
話逸れるけどサイエンスとケミストリーは変換間違わないように!
加味と噛みも間違ってるよ。
あと関係ないけど
確立 確率
解答 回答
異常 以上
は変換ミスあるある。コメント欄でよく見かける。

理系社会は好き嫌い・得意不得意で選べばいいと思うよ。
1つ好きな科目に注力して他は手を抜きたい派なら一般入試一択だろうけど。
と言ってもAOIIIは評定関係ないからね。
関係あるのはAOIIね。
そもそも東北大AOIIで合格するような人はもっと偏差値上の大学行けるから。

共テ社会選択の多さは日本史(13万)、地理(13万)>世界史(7万)>倫政(4万)。

暗記量※は日本史>世界史≧公共倫理or公共政経>地理

一般的に地理は高得点は難しいと言われてる。
資料やデータから推測できる知識を生かしてやる問題が多く、論理的な思考が必要。そのせいもあってどちらかというと理系の人に向いてる。平均点ぐらいまではコスパいいけど、高得点を取ろうとすると点数が安定しにくい教科になる。
基本的には知識があればとける歴史に対して、地理は計算問題も含まれるし、暗記していれば確実に解ける問題というのは少ない。

世界史は、日本史と比べて暗記量の違いよりも、タテヨコの整理が難しいと言われてる。
暗記は出来るけど、一体どこの国のいつの時代?みたいなことがよくある。
日本史はそれがない分、深いところの知識を問われて、問題が複雑化する。

だから世界史日本史の「純粋な暗記」という意味での難易度は変わらないと思う。
『範囲が広すぎて知識の整理をその都度やらなきゃ躓く世界史』、『浅い知識では問題が解けない日本史』
歴史が苦手な人にとってはどちらも苦痛だけどね。


山川出版社の用語集で比較(ref. 武田塾)
日本史 約17000語
世界史 約5600語
地理 約3700語
倫理 約3000語
現代社会 約6000語
政治・経済 約3100語
内緒さん@一般人 [ 2024/04/30(火) ]
上の方がほとんど答えてくださっているので、一般的な話を。
数年前のセンターの時代、平均点は世界史が一番高くて地理が一番低いことが多かった(倫理政経は除く)。社会選択時に教師にそれぞれのセンター平均点を見せられて、世界史お勧めですよ、と実際に言われる学校もあったくらい(二高ではない超進学校の話)。
過去の共通テストの社会の平均点(世界史B、日本史B、地理B)を見ればわかることだが、地理は平均点が低くなりやすいが、世界史がお勧めかと言われると一概にそうとも言い切れない(まだ施行してあまり経っていないこともあり)。
なので結論としては前にも述べたように「自分が興味があってやりたいと思える」科目を選択すれば良いと思う。
そしてAO対策としては確かに定期テストが大事になるが、そもそも東北医医を志望するくらいならテスト前にちょこっと勉強すれば点は取れるはず。どの教科も完全に捨てないようにテスト前だけ勉強すれば良いのでは。(高校の評定自体は中学校よりも厳しくないはず。多分)。AO IIで大変なのはむしろ課外活動の方かな。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/30(火) ]
>そもそも東北大AOIIで合格するような人はもっと偏差値上の大学行けるから。

東北大AO2と一般入試比較したら難易度高いのは明確に一般入試。
AO2は試験問題配布されてから開始に至るのに待ち時間が長いから透かし読みして試験時間外に頭の中で方針立てれるし明確に東北大一般入試より簡単。
AOも一般も両方難しいのは東北大医学科だけです。
内緒さん@関係者 [ 2024/04/30(火) ]
その話するときは、合格難易度なのか問題の難易度なのかを明確にしてください。
貴方の書き方だと問題の難易度と読み取れます。
しかし皆が知りたいことは合格難易度だと考えます。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/30(火) ]
簡単ではないけど点数取れておすすめなのは世界史で、暗記量が少なく他と比べてはやりやすいが、思考も必要で点数が安定しないのが地理という感じですね、理解できました。日本史か歴史か公民かは高2の理系文系選択の時に選べるのでしょうか?あと少し話しがずれますが、私の担当の歴史と社会の授業は両方とも授業というスタイルではなく、グループや個人での調べ学習という形で、担当外のところは他の生徒と協力して穴を埋めるみたいなスタイルで、あんまり自分の能力がついてるような気がしません……社会分野はどのように勉強すればよいのでしょうか?復習に力を入れたほうがいいのは理解できたので、テスト前などで、ワークを解くなどの勉強方法を教えてほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>高2の理系文系選択の時に選べるのでしょうか?

そう捉えて差し支えありません。が、受験科目として固定するのは厳密には高3時です。
便覧をよく読み込んでください。
二高HPの教育方針のページの最下段にある「令和6年度入学生教育課程.pdf」と同じですが、
さらっと見るだけだとよくわからないと思います。

以下、理系目線で言うと、
高1は地理総合2単位と歴史総合2単位が必修。

高2は公共2単位が必修です。
更に高2で日本史概論or世界史概論or地理概論でいずれか1つ選択(2単位)。
(概論とは学校設定科目という扱いですが、教科書的には総合→探求に移行していくだけです。)

高3では日本史探求or世界史探求or地理探求or倫理or政経の5種類からいずれか1つ選択(4単位)。

したがって5通りの受験パターン
日本史総合+探求、
世界史総合+探求、
地理総合+探求、
公共+倫理、
公共+政経、
のどれにするかは高3になる段階で確定することになります。
しかし多くの人は高2になる段階で受験科目を(心に)決めています。
すなわち日本史世界史地理公共いずれかを受験科目に(自分の中で)定めてしまって、高2でその概論を選択して高3で同じ科目の探求を選択します。公共だけ概論はなくて、高3で倫理か政経のいずれかを選択します。
ただ、制度上は高3になる段階で変更してもいいですし、倫理か政経を選択することで公共倫理や公共政経の受験も可能になります。

社会の勉強法については自分は平均程度しか取ってないので他の方にお任せします。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/04(土) ]
↓勉強法ではなくて申し訳ないのですが。

理科選択→二高のカリキュラム上2年生で化学基礎と化学、3年生で化学が必須であるので化学を選択することが前提のようです。つまり普通は化学・物理、化学・生物どちらかを選択することになります。地学はそもそも理系では選択できません。
理科の完全な自学は難しいのでこれ以外の選択(物理・生物や地学との組み合わせ)はお勧めしません。
2年生で物理、生物どちらか選択するため1年生の5〜6月頃に学校から選択科目ガイダンスがあると思います。ガイダンス前後には物理、生物のどちらを選択するか決めておいた方が良いです。

二高はどうかわかりませんが多くの公立進学校では理科、社会が終わるのは3年の冬近く、場合によっては共テギリギリになってからです(学校によっては1月になることも…)。それに対して、私立(超)進学校の多くは高校からの入学であっても夏休み前に理科も社会も全ての過程が終わって過去問対策に入ります。
公立の生徒は学校の進度に合わせていると二次対策どころか共テ対策も間に合わない恐れがありますので、東大・京大・東工大・旧帝医などの難関志望は少なくとも3年生の夏休みまでに理科2科目を、秋までに社会をある程度ひと通り仕上げて演習に入れると良いと思います。

肝心の社会の勉強法ですが、シンプルに教科書(副教材を含め)の知識を頭に入れることです。教科書レベルを早目に仕上げて早く演習、過去問に入るのがポイントです。

他にも、新課程では古文漢文は「古典探究」となり2年生から始まるので、東北大医医ならギリギリ間に合う可能性がありますが東大・京大志望では学校の進度に合わせるとおそらく間に合いません。ある程度自分で先取りすることが必要になると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/21(日) ]
時々この掲示板をながめるのですが、他校生を侮辱するような書き込みがが散見され、たいへん残念に思っています。
そのような方々は、二高生同志でも成績や大学(志望大学、合格した大学)、親の職業、生活水準などでマウントをとったりしているのでしょうか?
個人的にそうではないと思いたいのですが、在校生や卒業生の皆さんは、実際どのように感じていますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/21(日) ]
質問者さんは全うな方だと皆さん理解していますよ。大丈夫です!ただ、掲示板荒らしで有名な方は他にいると言っているんだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/21(日) ]
ここ最近、二高の品位を損なう発言をしているのは、おそらく長文連投コメントをしている在校生1人だけです。内部事情にも詳しいので、元家庭教師ではなく本当の在校生です。この在校生は何度か注意をされていますが聞く耳持たずなので、ほっとくしかありません。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/22(月) ]
質問者さんへ
私は子供の受験をきっかけにこの界隈の掲示板や宮城県の塾ブログやYoutube等を2019年くらいから隅々まで閲覧している暇人ですが(勉強法とか受験戦略が好きですが学歴厨ではない)、上の投稿で誰の仕業かを指摘している内容は間違いないですよ。
確証が持てる根拠をこの場で説明するのは難しいですが、数年前から時系列で掲示板の流れをある程度見ている人には判るものです。
彼のやり口や価値観や文体は特徴があるので彼を知るものからすれば判別は容易いです。
彼が表立った活動をしていたのは「2022年10月20日」朝方までです。それ以降はTwitterもブログも高校受験ナビの書き込みもぱたっと止まり、非常にわかりやすかったです。三高掲示板がその日から約2ヶ月間、笑っちゃうくらい静かになりました。

受験掲示板の性質上、これから受験を迎える世代が毎年生まれてくる限り利用者が入れ替わります。
その中でリテラシーが浅い新規の来訪者が反応してしまいます。
「これはなりすましだから気をつけて!」みたいな書き込みを毎回しても、それまでの経緯を知らない人にとっては逆に怪しいと感じてしまいます。だから貴方にとって私も怪しいもんでしょうけども。
信じる信じないは自由ですが、最近あまりにも二高掲示板を荒らしているので私も貴方同様悲しい気持ちです。
匿名掲示板は無法地帯なのでどうしようもありません。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/22(月) ]
>二高在校生の発言についてはどう思われますか?

どう思われますかという質問に対しては、学歴厨という意味で同類と思いました、です。
家庭教師は長文のときも過去の書き込みの焼き直しなので判りやすいのですが、本件についてそれとは異質です。

過去のスレも勿論拝見しておりますよ。
生徒目線では普通考えられないマイノリティな思想だなと。自分の子供や二高のクラスの友人の話によれば出身中学の同級生は別々の高校に散っていますが今も仲良くしていると聞きます。

そうですか、問題になっているというのは高校の教員も把握しているということでしょうか。
思想として持つのは自由ですが、表に出すことで周りが不愉快になるのは判ってるはず。なのに、自分の優越感を優先するまだ幼稚な精神性なのでしょう。

二高生の境遇から考えればほとんどの人が穏やかで自己肯定感が満たされていると思います。
人を間接的に見下すような浅はかな言動は自分自身の価値を下げることくらい理解していると普通は思います。
でも別に二高だから全員人格者なんて思いませんし、世の中いろんな人がいますし、二高生も毎年320人量産されてれば変なのも出てくるでしょう。
こんな掲示板にあんな内容を連投するほど心が満たされていないのかもしれない。
匿名掲示板になると人格が変わって攻撃的になるなんて普通によくありますし、学歴厨でよくいる偏差値や学歴の物差しでしか自分を肯定できない哀れな人なんだなという印象です。
自己顕示欲が強くて自分の考えを披露したいお年頃なんじゃないですかね。本人の成長に何の意味もない営みですが、匿名掲示板で気持ちよくなりたかったのでしょう。
コメント欄は人間の醜い部分がさらけ出されるものなので、見てるこっちも性格が荒んできます。
でも高校生だとしたら、まだ若くて世の中を知らないだけなので、一過性のものだと思って見ています。
家庭教師のように人生の代表作がコレでもない限りは一過性なので、削除依頼が可能ならそれだけで取り急ぎ問題ないものと思います。個人の感想です。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/22(月) ]
>二高の品位を損なう発言をしているのは、

相変わらず、自己中でプライドの高い言い方ですね。
何の反省も感じません。非常に侮辱的な発言です。

言い換えます。
「一高の自尊心を踏みにじる発言をしてしまったのは、」です。

>ナンバースクールという言葉で一括りにするから、

そんなに嫌なら、二高はナンバーから抜ければ良いと思います。受験勉強が少しばかりできるからって、何て傲慢な高校なんだろうと思います。

世の中、偏差値が高いからでは生きてはいけません。様々な人の力を借りなければなりません。
偏差値が高く頭が良い二高には、それが不要なのでしょう。どうぞ勝手にやって下さい。

最近の数々の二高の一高(他校)に対する暴言から、私は正直そう感じました。

内緒さん@質問した人 [ 2024/04/23(火) ]
質問者です。
話が大きくなってしまい困惑しております。

たくさんの方々の書き込みを拝見し、他校を侮辱する心ない書き込みはごく一部の特定の方によるものであり、ほとんどの二高生はそのような感情など抱いていないと感じ安心しました。

先日、私が目にした二高生達は、和気藹々、明るい雰囲気のなか部活動に励んでおりました。通学風景をみていても他校の生徒さん達と何ら変わりありません。ごく普通の高校生だと感じました。(もちろん夢を実現すべく勉強は頑張っているのでしょうが、それは他校の生徒さん達も皆同じはずです)

立地であったり、校風であったり、部活であったり、特色ある学科であったり、志望校を決定する基準は、偏差値だけではないと思います。どの学校にもそれぞれ素晴らしいものがあると思います。自分の学校に誇りをもちつつも互いに謙虚に、互いをリスペクトし、鼓舞し合うことで、各学校間のより友好的な関係が築かれるといいですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/23(火) ]
冷静さを欠き、熱くなり過ぎたことを反省しております。
ガキの頃から出来が悪く、今もって未発達の自分を恥ずかしく思います。
将来ある二高在校生に対する期待を込めて、この掲示板を削除して下さい。
もっとも削除するか否かは、二高関係者や質問者に委ねます。
よろしくお願い致します。

内緒さん@関係者 [ 2024/04/24(水) ]
二高生は一部には成績が振るわないのにプライドだけ高い人や、成績のいい人を妬む人も1学年320人もいると、どうしてもいます。
ですが、入学して一番感じたのは、全体的に精神的に大人の人が多いということです。
他の高校は知りませんので比較はできませんが、入学した高1の最初の段階から、勉強だけではなくスポーツやリーダーシップ、趣味でもお互いの価値観を認め合う雰囲気があり、お互いを尊重する人が大半です。
県内というか東北地方No.1の進学校ですので、出身中学では学年1位であった人がほとんどですが、そのことで中学時代に妬まれて嫌な思いをした人も多く、そのような中学時代の経験から、成績がいい人をいい意味で身近な目標として認める雰囲気があります。
とても居心地がよく、どの分野でも一緒懸命な人を認める環境があり、特に学業の面では県内のトップ層のかなりの比率が校内にいるという、県内では唯一無二の環境で勉強できることは大きなアドバンテージです。
また、同窓会のつながりも強く、母校に誇りを持っている卒業生が大半で、卒業後、どのような進路に進むにしても有利なことは事実ですので、これから受験される方は、ぜひ二高を目指して頑張ってほしいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/16(火) ]
【2024国公立大医学科合格者数】
⦅二高⦆
・合格者数・・・38名(うち現役23名)※全国20位
・内訳(高校別順位)
・東北大12名(1位)
・弘前大 4名(4位)
・秋田大 7名(2位)
・山形大 9名(2位)※山形東が11名で1位
・福島県立医科大 2名
・横浜市立大 1名
・福井大 1名
・信州大 1名
・広島大 1名
・その他(一般の家庭からでも経済的に進学できる大学)
・防衛医科大 1名
・東北医科薬科大 18名(1位)
・自治医科大 1名

⦅二華⦆※中入生のみの実績でしょう
・合格者数・・・11名(うち現役7名)
・内訳(高校別順位)
・東北大 2名
・弘前大 2名
・山形大 3名
・福島県立医科大 1名
・筑波大 1名
・横浜市立大 1名
・広島大 1名
・その他
・防衛医科大 1名
・東北医科薬科大 2名
・自治医科大 なし

⦅一高⦆
・合格者数・・・4名
・内訳(高校別順位)
・東北大 1名
・秋田大 1名
・福島県立医科大 1名
・富山大 1名
・その他
・防衛医科大 なし
・東北医科薬科大 なし
・自治医科大 なし

⦅三高⦆
・合格者数・・・3名
・内訳(高校別順位)
・東北大 1名
・秋田大 1名
・新潟大 1名
・その他
・防衛医科大 なし
・東北医科薬科大 なし
・自治医科大 1名

[ 86件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/24(水) ]
>合格者数について、二高と一高を比較すると面白いですよ。

東北大学医学部合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
30 06 ○ ● 4
31 08 ○ ● 5 高校入試で輪切り始まる
32 07 ○ ● 2
33 04 ● ○ 9
34 11 ○ ● 10 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 10 ○ ● 3
36 10 ○ ● 6
37 12 ○ ● 7
38 10 ○ ● 5
39 10 ○ ● 5
40 17 ○ ● 5
41 10 ○ ● 6
42 10 ○ ● 6
43 11 ○ ● 2
44 10 ○ ● 3
45 09 ○ ● 2
46 07 ○ ● 2
47 15 ○ ● 3
48 13 ○ ● 5
49 10 ○ ● 1
50 17 ○ ● 3
51 14 ○ ● 5
52 13 ○ ● 0 学区分割初高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 20 ○ ● 3
54 20 ○ ● 4
55 19 ○ ● 6 学区分割後初卒業生
56 09 ○ ● 6
57 11 ○ ● 7
58 10 ● ○ 11 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり
出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479820225.html
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
>合格者数について、二高と一高を比較すると面白いですよ。

【東北大学合格者数150人超】
昭和 東北大合格者数(括弧内は現役)
37年 185(86) 二高(東大0、京大0)
39年 184(77) 一高(東大10、京大1)
47年 180(68) 一高(東大14、京大5)
41年 177(138) 一高(東大8、京大1)
34年 173(69) 一高(東大3、京大2)
42年 171(129) 一高(東大16、京大2)
40年 168(112) 一高(東大12、京大1)
36年 167(75) 一高(東大8、京大1)
43年 166(99) 一高(東大13、京大5)
50年 153(63) 一高(東大11、京大2)
35年 151(60) 一高(東大7、京大0)
45年 151(46) 一高(東大17、京大2)

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/501735632.html
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
学院くんの負けだな
内緒さん@一般人 [ 2024/04/28(日) ]
宮城から慶医っているのかな?
ある意味、理三よりまれでは?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/28(日) ]
>宮城から慶医っているのかな?
ある意味、理三よりまれでは?

宮城からだと理3残念だった人が慶医進学しています。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/29(月) ]
>合格者数について、二高と一高を比較すると面白いですよ。

不滅の東北大学現役合格者数

東北大学合格者数 一高は現役合格者数のみ、二高は現浪合計の合格者数
昭和 一高現役 二高現浪
40 112 ○ ● 075
41 138 ○ ● 136
42 129 ○ ● 115
43 099 ○ ● 088

(仙台二高の東北大学現役合格者数最高記録は昭和37年の86人、同じく最低記録は昭和44年の9人)

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481610271.html
内緒さん@一般人 [ 2024/05/03(金) ]
>・一高の入学生代表の点数は問題が易しい年でも460点代前半。→二高だと入学順位60位程度。

学区分割以前の業者模試(主要5教科)の結果

志望校別成績一覧表
高校名 仙台一高 仙台二高
平均点 409.5 367.0
470点台 2
460点台 14 1
450点台 28 1
−−−−−−−−−−−
440点台 34 2
430点台 40 10
420点台 46 13
410点台 44 23
400点台 42 41
−−−−−−−−−−−
390点台 27 46
380点台 17 38
370点台 18 48
360点台 11 40
350点台 2 37
−−−−−−−−−−−
340点台 4 25
330点台 3 27
320点台 1 17
310点台 4 16
300点台 1 6

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480816585.html
内緒さん@一般人 [ 2024/05/04(土) ]
>一高に大人気の保健学科とかなら十分狙える学校だという意味だよ。(実際はほとんど受験もしないけど。恥ずかしいから)

二高の保健学科合格数も一高と1〜2名しか変わらないという事実
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
実力テストで悪い点とったらどーなりますか?
成績に入るのでしょうか??
[ 28件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2024/04/14(日) ]
>進研模試の判定があてになるのはギリギリ東北大非医まで。それより上の大学学科が目標なら、最低、河合塾、最難関なら駿台全国を受けなよ。

東北大医学部医学科が目標だと進研模試、全統模試、駿台全国模試どれを受験すれば良いの?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/14(日) ]
ウソついてる人=高1二高退学、海外大進学に1票。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/15(月) ]
>>東北大医学部医学科が目標だと進研模試、全統模試、駿台全国模試どれを受験すれば良いの?

進研模試は必要ないが学校で受けるので必須。
他の二つと、河合塾の学校別でも受けておけば?
東北大といえば文理と言われていた時代から河合塾の模試は東北大には強い(受験者が多い)。東進にも学校別模試があるけれど、学校別より共テ本番レベル模試の方が役に立つかも。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/15(月) ]
最初に煽った卒業生は、二高にいたことないと分からないことを書いてるから二高の卒業生だなとは思う。

それより、卒業生の書き込みに反応してる人、煽り耐性がないというか、二高への学校コンプなのか、自分の学力に劣等感が強すぎてひくわ。
同じ人が何度も書きこんでいる感じがするが、いずれ、自分の狭い世界だけで物事を考え過ぎてて、現実を直視できない心に余裕がない人なんだろうな。
かわいそうに。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/15(月) ]
>ウソついてる人=高1二高退学、海外大進学に1票
これだけ自作自演なのもめずらしい・・高校生にもなって幼稚過ぎ
識別してプリーズ@一般人 [ 2024/04/19(金) ]
ほぼ全員内緒さんだから、誰と誰が戦ってて、誰が同一人物の書き込みなのかさっぱりわからない…
せめて名前変えてほしいわ
新高一@関係者 [ 2024/04/19(金) ]
新高一は5月の全統模試は受けた方がいいですか?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/30(火) ]
一般的な模試の役割としては
【1】勉強のメルクマールに設定しやすいこと
【2】自身の弱点を分析すること
【3】自身の相対的立ち位置(=偏差値)を知ること
【4】入試本番形式に慣れること
だと思う。

個人的には【1】【2】の意義だけで受ける価値は十分あると思う。例えば次の模試でこの科目のこの範囲を仕上げて挑むとか毎回テーマを決めて勉強する。
正直1、2年の頃の模試偏差値や順位は参考程度。3年になってからじゃないと標本が小さかったり母集団が受験学年じゃなかったりで成績が高く出てしまう。

ガチ勢は高3既卒生対象の模試を申し込むのだろうが、範囲学習が終わってないのに受験してもお金と体力が消耗するだけだし休日が勿体ないと感じる人もいるかもしれない。それでも到達目標までどのくらい隔たりがあるのか思い知る助けにはなった。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/04/05(金) ]
質問です。
授業中に内職することについてです。
授業はわかっているという前提で、その授業の科目の進んでいるところ(教科書や問題集の先取り)を授業中にしていた場合、先生に怒られたりしますか?黙認ですか?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/05(金) ]
普通そんなこと掲示板に質問する?
あなた、もしかしてなりすまし元家庭教師
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/05(金) ]
どうしても進めたい教科があったので質問しました。すみません。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/06(土) ]
怒られることは無いと思います。必要に応じて内職すれば良いでしょう。進学校ですから。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
同じ科目なら怒れれることはほぼないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/04/02(火) ]
新高一です。
同学年の方に数学の青チャートを進めている人はいらっしゃいますか?
また、進めている方はどのくらいまで進んだか教えてください!!!
[ 48件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
>>卒業生さん・・・ホントは在校生ですよねー

当然、東進では特待生なんですよね?
東進の有料会員(笑)は、首都圏や関西圏をはじめとした超進学校生の授業料まで払っている“大事なお客様”ですからね

ところで、あなた友達いないでしょう?
テストでいい点をとった時だけ騒ぐタイプですか
そんなア◯とは、中学でおさらばと思っていたのに、二高にもいるんだね。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
>>卒業生さん

あなたは、
・東大受験生だが東大生ではない。
・二華の中入生はまだ分かるが、一高にも競うレベルの生徒がいる程度の学力しかない。

そもそも、東大合格者が少ない宮城県内で競ってどうするの?
東大って全国の受験生を意識しなくちゃいけない大学だと思うけどな。
あえての最下位合格狙いですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>最上位層は東京一工と旧帝医医に現役で合格するラインまでだと思うな。
20位の人がそのラインになっていた年なんてありましたか。
つい最近ありましたよね、優秀な年代。20位以下でも旧帝医医に合格していましたね。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/08(月) ]
>>つい最近ありましたよね、優秀な年代。20位以下でも旧帝医医に合格していましたね。

それは理系の順位20位以下ということですよね?
定期テストの順位ではなく、最低でも実力考査かベネッセ模試ということでいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
東大にやたら詳しい人が誰か、同じクラスか同じ予備校に通っている人なら察しがつきそう

2年か3年の男子(文章を読むとさすがに女子ではない)
東大理系志望で、県内の東大受験生の開示得点などの情報が得られる予備校に在籍しているか在籍していた
現在も河合塾か東進のいずれか、またはその両方に通っている
国語が苦手(なので英語も中か中の上程度?)
競争意識がやたら強い

匿名掲示板にしても、興奮して身バレしかねないこれらの情報を不用意に書いてしまうあたり、この性格はガチ

二高ではかなりレアなタイプだから、思いあたる人が同じクラスや周囲にいる人は気をつけようぜ!
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>それは理系の順位20位以下ということですよね?
定期テストの順位ではなく、最低でも実力考査かベネッセ模試ということでいいですか?
そりゃそうでしょ。定期テストの順位なんて気にする?しないでしょう。上位層が全員合格できていなくても東京一工+東北大医医合わせて合格者20人越えしてる年代もあるよね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>二高ではかなりレアなタイプだから、思いあたる人が同じクラスや周囲にいる人は気をつけようぜ!
本当レアタイプ。自分の代には最上位層でもこんな人いなかった。私も2年か3年の男子だと思う。身近な人ならすぐ分かりそう。近年卒業した優秀な先輩方を見習って欲しいと思う。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/08(月) ]
>>そりゃそうでしょ。定期テストの順位なんて気にする?しないでしょう。上位層が全員合格できていなくても東京一工+東北大医医合わせて合格者20人越えしてる年代もあるよね。

ですよね。当たり前のこと聞いてすいません。
ただ、自分の場合、定期テストも理科と社会の4科目だけ3日間くらい勉強します。部活も休みになりますし。
それでも普段、受験勉強をしていれば平均8割後半は普通に取れる難易度の問題しかでないし、この点数でも一桁後半の順位なんですから、定期テストについては力入れすぎな気がするので、6月の中間テストは前日のみの勉強にします

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]
自分は二高に合格しましたが、成績最上位層ではありません。今後、塾や通信などを利用することは経済的に不可能な状況なので、なんとか自力で上位層に食らいついていきたいと思っています。そこで、塾や予備校、Z会や進研ゼミ等使わずに、自学のみで好成績を維持しておられる先輩方に質問なのですが、どのような参考書や問題集を用いてどのように勉強していますか?日々の予習復習、テスト対策、入試対策等別に詳しく教えていただけるとありがたいです。(中学時代は進研ゼミを使わせてもらっており、与えられた教材を与えられたタイミングでこなしてきただけなので、恥ずかしながら自分ひとりでどのように勉強していっていいのか全く見当がつかず、不安しかありません。)教育に糸目なくお金をかけてもらえる家庭に負けたくありません。やる気はあります。
[ 49件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/05(金) ]
予備校は追加受講の勧誘がしつこいというのは、うわさには聞いていました。チューターさんにも当たりハズレがありそうですね。推薦いただいた本は、ぜひ読んでみたいと思います。二高の先生方はしっかり相談にのってくださるとのことで、少し安心しました。学校でのベネッセ模試以外の校外模試は、何がオススメでいつ頃から受けるのが理想でしょうか?予備校や塾に通わないのであれば、自分の判断で外部生として模試を受けるしかないですよね?外部生として模試を受けた場合も、その予備校からのしつこい勧誘などありますか?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/06(土) ]
>>学校でのベネッセ模試以外の校外模試は、何がオススメでいつ頃から受けるのが理想でしょうか?
外部模試は、河合塾の全統記述模試なら学校から申込書が渡される。申し込むかどうかは自由。確か1年の1月だけ全員受験だったかな。
もう一つは駿台全国模試。こっちは駿台に通っていなければ個人で申し込むことになる。

問題の難易度は、駿台>>>河合塾
受験生のレベルは、駿台>>>>>>>>>河合塾

河合塾の模試は全国の超進学校の生徒は、学校で全員受験でもない限り受けてないのと、東京一工や旧帝医医を狙っている受験生が少ない中での志望校判定になるのであてにならない。
例えば、全統記述レベルの問題は完璧に解けるけど、それ以上の難易度になると勉強しても解けるようにならないという人だと、全統記述で85%得点すると東大理1でA判定がでるが、この人が東大を受けたら100%落ちる。その点、駿台なら全国の上位層が受けているのと、問題難易度が2ランクくらい上なので信頼性がかなり上がる。
じゃ、駿台を受ければいいかというとそんな簡単な話でもなく、模試のもう一つの目的である自分の弱点を見極めてその後の勉強に生かすということがあるので、その人の実力によって合う模試が変わる。
具体的には、得点率8割を取れるなら、ベネッセ→河合塾→駿台の順に受ける模試を変えればいいと思うよ。
ただ、ベネッセで7割未満しか取れないなら、教科書レベルの知識が穴だらけの証拠だから、模試を選ぶ前に各科目の基礎を固めることが最優先となる。
あと、いつ頃からということだと、1年生の最初からがいい。だって自分の弱点を早めに見つけて対策する時間がそれだけ長く取れるんだから。

>>予備校や塾に通わないのであれば、自分の判断で外部生として模試を受けるしかないですよね?
必須も必須、絶対です。
特に自分の得意な分野と不得意な分野を見極め、不得意分野を無くしていくことが勉強の鉄則です。

>>外部生として模試を受けた場合も、その予備校からのしつこい勧誘などありますか?
自分の場合しか知らないが東進はしつこいかな。河合塾と駿台は案内パンフがくる程度。駿台は何度か電話をよこしたけどしつこくはない。
某有名講師の講義を受講したくなった時期があり電話したら、「この講義を受けたい場合は、その前の基礎レベルの講義を取るか、東進模試を受験して一定の成績以上でないと受けられない」とけんもほろろな対応をされた。ということで東進模試を受けて、志望校は東大理1(本当は東北大医医だけど受けたい講義が東大◯◯とかだったため東大と書いた)で受験した。
身バレしたくないので具体の情報は書かない。
ただ、半年以上たった今でも無料でいいので入学するよう連絡がくる。スマホで迷惑電話として登録してるから着信するけど着信音はならず着信記録だけが残るようにしている。(最初の対応の悪さに対するささやかな復讐笑)
その電話回数たるや30回以上。
1日で朝昼夕夜の4回きたこともある。
その時になって東進のことをネットで調べたら「あー、なるほど」といろいろ納得した。
ホントに優れたビジネスモデルだなと感心した。

内緒さん@質問した人 [ 2024/04/06(土) ]
非常に有益なアドバイスをありがとうございます。
模試代も馬鹿になりませんよね?
予備校に通うのは経済的に無理です。
予備校から出ている参考書や問題集等は、意味ないですか?(そんなんで効果あったら予備校いらないですよね)
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/06(土) ]
各予備校の外部模試ですが、ひとつの予備校でも種類があり過ぎてその中からどれを優先的に受けたらいいのか・・・
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
>>予備校から出ている参考書や問題集等は、意味ないですか?
自分は1年を2期に分けた場合の1期分しか知らないのでその前提で。
自分は、予備校のテキストは勉強しづらかったですね。ただ、その予備校が実施している模試で高得点は取りやすい内容ではあるんですけど、テキストの類題が出る模試で高得点を取っても意味なくないですか。
自分の場合は、市販の参考書の方がずっと勉強し易いと感じました。

>>各予備校の外部模試ですが、ひとつの予備校でも種類があり過ぎてその中からどれを優先的に受けたらいいのか・・・
河合塾なら全統記述(年4回だけど、例年通りなら4回目は学校の学費に含まれるから模試代を追加で取られるのは3回分だと思う)
駿台なら駿台全国模試という記述模試。こっちは年3回。
模試代は確か、河合塾が5,500円、駿台が6,500円くらいだったような。(記憶曖昧)

ただ、両方受けるのはおすすめしない。自分の実力に合った模試を受けるのが一番。結果、全統記述でも難しいと感じる、具体的には7割取れないとかなら、ベネッセ模試が合っているということ。

内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
すまん。
質問の意味を取り違えた。
あらためて書き直す。

>>予備校から出ている参考書や問題集等は、意味ないですか?
予備校からの出ている参考書や問題集は良いものが多いので、積極的に活用すべき。自分はテキストより勉強し易いと感じる。

>>(そんなんで効果あったら予備校いらないですよね)
予備校にとって痛いとこついてると思うよ。
結論から言うと効果は十分だよ。
全てではないけど、予備校の参考書や問題集って、過去に実際の講義やテキストを編集して作っているものが多い。だから質が高くて当たり前で、しかもその参考書や問題集をやった人を予備校に通ってもらう意図もたぶんあるので良いものが多くなると推測している。

内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]

Z会とか旺文社、文英堂なんかも良い参考書をたくさん出してる。
一番大事なのは、今の自分の実力に合っているかどうか。
自分は本屋で見て、半分くらい理解できるものから選んでるよ。
半分以下しか分からない参考書だと時間はかかるし挫折しやすい。
反対に7割とか知っている内容だとマスターした後の実力の上積みが時間と見合わない、タイパが悪いと感じる。
でも、この辺は人によると思うので参考程度に。
では、健闘を祈る。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/07(日) ]
的確な回答ありがとうございます。まさに自分が今
欲しかったアドバイスです。自分の学力をひけらかし、自分より学力が下の者を見下しているような書き込みも散見される掲示板ですが、赤の他人にここまで親切にしてくださる先輩に感謝します。自分も勉学に励むだけではなく、先輩のように聡明で面倒見の良い二高生を目指していきたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
中学生保護者です。
二高の先輩方、また卒業生の方に質問です。

1.高校受験勉強を頑張って入試で高得点を取る(中学範囲は完璧)、高校の勉強は高校入試後に頑張る(基礎ができているので習得も早いと考えられる)
2.中学範囲はなるべく早く終えて大学受験のため高校範囲の予習に入る(関東の中高一貫校のペース)、高校入試はそこそこ(450点ほど)で切り抜ける(理科や社会では中学範囲の細かい暗記分野で曖昧な部分あり)

どちらが二高に入ってから、または大学受験するためには望ましいでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/16(土) ]
1.の高得点は480点以上を想定しています。
2.中高一貫校の進学校のペースで学習が可能ならば中学範囲の成績も良好と考えますので450点以上を想定しています。(受験前に1〜2週間勉強する程度)
現実はそんなに甘くないなどのご意見もあるかとは思いますが、仮定の話としてお願い致します。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
1は、高校で頑張れば大丈夫かと。(受ける大学と個人の能力により変わりますが、、、)
2は、成功する人と失敗する人が出てきます。中学生範囲を早く終え、高校内容をすることは良いのですが、個人の能力やモチベーションにより変わってきます。自分の頭に自信があれば2を選ぶべき。ないまたは、他のことに熱中したいのであれば、無理してする必要もないかと。
高校内容を中学からやる人は強いですが、高校からやってもいい人はいます。結局は自分次第です。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/16(土) ]
東大や旧帝医に涼しい顔して行くような例ではなくて凡人レベルでの話ですが、

1で自分が見てきたケースでは中学校内順位を1位取ることに拘ってた印象。
すごい努力して張りつめそうなくらい完璧にやってました。
塾でも1番でした。でも先取りするような塾でもなく、とにかくトップ高合格者を多く出すことに特化した塾でした。
で、トップ高行ったら上には上がいて、それを目の当たりにして戦意喪失したのかどうかはわかりませんが最初は上位だったけど徐々に中盤の成績に落ち着いてしまってました。(千葉大行ったので落ちこぼれたわけではないですがそれより順位が下の同級生や自分は旧帝行ってるので中学のときの勢いからすると物足りない。)

2は本人や親が受験情報の感度が高くて首都圏の中高一貫の情報や大学入試まで見据えた目的意識が早めに醸成されている家庭なのか、あるいは本人がその教科が異常に大好きってタイプはいましたね。英検準1級取ってるとかは今どきは結構いると思いますが、数学大好きで中学の時にすでに数III終わってた同級生は高校行ったら出身中学では一番でしたね。国語が無気力すぎて東大は諦めてましたが医学部に行きましたね。前者の英検取ってた同級生も旧帝行ったので、自分の経験だけで言えば2のほうが成功する印象を持っています。

個人的な意見としては、1でも2でも向き不向きがあり、教育方法も親子関係や家庭環境によってそれぞれなので正解はないと思います。子育ては1回しかないし本人の受験勉強生活も1回とすると、いろいろなケースを情報収集して何がお子さんに合っているのか、自分の家庭では何が出来そうなのかをよく吟味して、やりたいように、悔いのないようにやることかなと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/17(日) ]
1を5教科500点満点じゃなくて数英200点満点で考えて数英2教科だけ入試で高得点を取る(中学範囲は完璧)に仕上げる
そのうえで公立入試、みや模試国理社はいくら悪くても気にしないで中学範囲はなるべく早く終えて大学受験のため高校範囲の予習に入る(関東の中高一貫校のペース)、高校入試はそこそこで切り抜ける(理科、社会では中学範囲の細かい暗記分野で曖昧な部分あり)が一番良い
理系は2次試験社会存在しない、文系でも東北大2次は社会記述まったく要らない2次社会ないから社会は無勉が望ましい
ぱぱぱ@在校生 [ 2024/04/01(月) ]
入試で480点以上は二高の首席レベルだと思います。
首席レベルの人たちは頑張って頑張って点をとったというより頭が他の人よりいいから自然とそうなったというイメージです。(もちろん彼らも努力してます。)
入試で高得点を取るよりは高校の勉強に入ったほうが良いでしょう。数学は必ず、中学英語に苦手意識があるくらいなら英語もやったほうがいいでしょう。

しかし、落ちてしまっては意味がありません。(宮城県の高校で二高・二華の中入生くらいしか旧帝医医は目指せません)1・2週間前からの勉強では難しいのでは…?というのが個人の感想です。数学は問題ないと思うのですが、理社は暗記ゲーだし、国語の200字作文や英作文も慣れていないと危ないと思います。そこは保護者の方のさじ加減で調整してください。

最後に。みや模試という模試があるそうですが、二高は多くの人がTOPPA館に入っており、独自の模試を受けていたため彼らはみや模試を受けていません。模試で自分の位置を知りたい場合はTOPPA館の模試をうけることをおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
誰か東北大と北大の北海道内の高校情報(ベスト10)を教えていただけないでしょうか?。北海道はサン毎がまだ発売されていなくて、、、お願いします。
[ 55件 ]の回答が省略されています。(全て表示
もうすぐ受験生@中学生 [ 2024/03/16(土) ]
全部読んだ
二高とほかの学校との差におどろいた
二高に入れるようがんばろ
内緒さん@在校生 [ 2024/03/16(土) ]
進研模試程度で科目別で偏差値70を取れない人にアドバイス。
身バレするので具体の数値は少し誤魔化す。
英語偏差値80
数学偏差値75
国語偏差値75
これまでにした勉強
英語
・ターゲット1900は見出し語だけ全部覚えた
英語頻出問題総演習という本を8割はマスターした
(この本オススメ)
数学
・青チャートの星4までの例題は確実に解けるようにした(青チャートは学校で配られたので使った。結構、自分にはあってた)
国語
・現代文と漢文はノー勉
(現代文は生まれてから漢字以外勉強したことない。みんなそうだよね?)
・古文は学校から配られた古典文法の参考書を定期テスト前にちゃんと勉強した(でも、模試前にはしてないので一部忘れていてフィーリングで解いた。結構あたっていて驚いた笑)

当たり前ですが、模試用の勉強などするはずもなく、そもそも試験範囲も知らないで受けてます。
こんなレベルでも上の偏差値が取れますから、みなさん頑張りましょう。

(補足)
この実力で全統記述を受けたら、きれいに偏差値5づつ下がりました。
でも、全統記述もこの程度の勉強で偏差値70は取れますよ。
では。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/17(日) ]

の続き

この程度の成績では、二高ではトップ争いに加われません。
大した勉強をしてないのでしょうがないですが、トップ層の数人とは厚い壁を日々感じていますので、この春休みから本気で勉強を始めました。
みんな、がんばろう!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/17(日) ]
だろうね。本当のトップ層は勉強と部活、趣味やリアルで忙しくてこんな掲示板に長々と書き込みしないから。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
>>本当のトップ層は勉強と部活、趣味やリアルで忙しくてこんな掲示板に長々と書き込みしないから。

俺はトップ”争い”と書いた。
あなたのトップ”層”が学年何位以上を指すかは知らないが、東京一工と国公立医医に現役で入れる層でなければトップ層ではない。
こんな簡単な短文で誤読する注意力散漫なあなたでも当然トップ層なんですよね?
それにリアル二高生なら、俺が教えなくてもトップ層が学年順位が何位くらいか知ってますよね?
(もちろん実力考査か校外模試でお願いします。定期テストは過去問収集力を試す茶番だから参考になりません)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
トップ争いと書いてあるけど、トップ層とも書いてあるでしょ、自分で。個人的には学年で35〜40位くらいまではトップ層と言ってもいいんじゃないかな。理系だけだと25位くらいかな。
友達いなそうだね。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/18(月) ]
>> 学年で35〜40位くらいまではトップ層

失笑

内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
うちの学年も優秀だったから30番台でも国公立医学部に進学した人が何人もいた。もっと下でもいたはず。それらの人は上位層といって間違いないね。今年度はもっと優秀だったんじゃないかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/13(水) ]
明日発表ですが皆さん二高に掲示を見にいきますか?誰と行きますか?ホームページでも見れるのでどうしようか迷っています…
配布物もあるようなので行った方がいいのかな?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/13(水) ]
教えてくださってありがとうございました!
少し遠いので親と行きたいと思います
(親に友達と行くのはやめた方がいいと言われたので)
内緒さん@在校生 [ 2024/03/13(水) ]

あなたの合格を心からお祈りしています(先輩より)
内緒さん@在校生 [ 2024/03/14(木) ]
あと3時間…おらワクワクしてきたぞ(鳥山明氏追悼)
内緒さん@中学生 [ 2024/03/14(木) ]
合格しました!合格祈願してくださってありがとうございました!
内緒さん@在校生 [ 2024/03/15(金) ]
>>合格しました!合格祈願してくださってありがとうございました!

合格おめでとう!!
頑張った甲斐がありましたね。
二高は在学中はもちろん同窓生のつながりも強いので、あなたが今思ってるよりもおそらくもっと様々な場面で「二高に入って良かった」と感じると思いますよ。
東大、京大、一橋、東京工業大、東北大医医、他の国公立医医といった難関大も二高内の順位で合格できそうか判断できるのも強い。難関大でも自校内だけでおおよそ判断できるのは二高ならでは。
学校の雰囲気も穏やかで過ごしやすい。

でも、勉強はしっかり頑張ってね。特に英語数学
学年にもよるかもだけど、帰国子女がそれなりにいて英語はノー勉でも学年というか県内でトップの人とか、数学モンスターで、中学生までに数学2Bを大学受験レベルまで終わっている人とかいる。
そこまでではなくても、数学は高校1年の範囲は一通り勉強している人が数十人単位でいるから、入学前に数学は進められるだけ進めておくことを推奨。
授業では2次関数の”問題演習”から授業が始まるから、自分でどんどん予習して授業で配られるプリントの演習問題で定着させるというサイクルをつくることが重要。
優秀な人はプリントを瞬殺し青チャートも授業内で終わらせる人も少なからずいるけど、もしそのレベルにあなたが達していなくても、せめて授業内でプリントは全て終わらせられるようにするのが東京一工や国公立医学科に行く人たちの最低ラインなので頑張ってね。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/15(金) ]
合格直後だからこそ伝えたいのだけれど、二高でいわゆる深海魚(下位2割)になってしまうと、周囲のレベルが高いため抜け出すのは容易ではない。
これまで受験勉強を頑張ってきて遊びたい気持ちはすごく分かる。
分かるけど、ここはもうひと頑張り、まずは英語の単語帳(ターゲット?)と数学(学校からは青チャートが配られるけど自分のレベルでは難しいと感じたら白チャートがおすすめ。その代わり例題だけじゃなくEXERCISESまで全て解く)を授業より早くどんどん進める。
英語数学が軌道に乗ってきたら、古典文法も勉強をはじめる。理科と社会は定期テスト前だけでいい。というか、たぶん定期テスト前しか勉強できないと思う。特にスポーツ部に入れば英語数学だけで精一杯のハズ。
そうして、6月の定期テストで最低二桁は死守(難関大を目指すのであれば30位以内には入りたい)。
ここまで頑張れば、勉強と部活のバランスも自分なりに取れてくると思うので、あとは油断だけしないように頑張るだけだよ。

長文になってしまったけど、二高レベルの進学校になると深海魚問題は避けて通れないから書いた。
合格直後の君の気分を害したらスマン。

内緒さん@在校生 [ 2024/03/15(金) ]
【定期テストの目標点】※順位は目安(1000点満点)
900点…5位。おめでとう。二高内順位=県内順位の方々です。
850点…15位。まずはこのラインを目指して欲しい。
800点…50位。東京一工+国公立医学科に行きたいなら死守ライン
750点…100位。東京一工以外の東北大非医を含む旧帝の現役合格ライン。東京一工+国公立医学科に行くには明確に実力不足なので、高1から勉強を頑張らないとダメ。
700点…160位。学年平均点。保健学科とかレベルが低い東北大非医なら現役合格も可能かも。あと北大とかも現役で行けると思う。
それ以下…下位2割の深海魚じゃなければ地方国公立とかは現役で狙えると思う。あと、早慶を含む私立文系とか。地方進学校あるあるかもしれないけど、早慶は全く評価されていない。
理系志向というか医学科志向が強い二高では文理選択で8割が理系に行く。
そのため、数学は最重要科目であり、数学が苦手であることは、実損以上にマイナスに見られる雰囲気があり、受験で数学を使わない大学を受ける時点で残念だったね感が出てくる。また、文系でも数学がメチャクチャ得意な人もいる。

最後に、某塾など色々なルートで過去の定期テスト問題を入手し、凌いでいる人がいるが絶対におすすめしない。
理由は、せっかくの勉強の機会を自ら放棄してテストの点数を取るだけの作業をしているだけで全く実力が身につかないから。
当然ながら、そうやって取った点数や順位に全く意味はなく、上の順位の目安も当てはまらない。
例えば、過去問と類似した問題がたまたま多く出て850点を取っても東大や京大を狙えるわけないじゃない。
そういう人の特徴ははっきりしていて、定期テストの順位はまあまあなのに実力考査や校外模試になると、途端に点数が取れなくなり順位が悪くなる。
二高にもこういう愚かな行為をする人が残念ながらいるんだよ。そして、いざ受験学年になり校外模試の成績をベースに受験校を選ぶ段階で手遅れになるという事例が出るからね。
特に、受験で使う予定の科目は、たまたま過去問が手に入っても見ないで愚直に勉強する人が最後は勝つからね。

超長文、失礼しました。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/15(金) ]
定期テストの問題の難易度は、合格者平均点が450点以上の生徒たちなのに7割ギリギリというところでお察しください。
英語のコミュニケーションは英検2級程度だと8割を取るのは難しいと思います。英検準1級レベルの人なら9割いくと思いますが満点はほぼ無理だと思います。
数学は、去年の入試で満点が推測ですが50人以上いるのに満点者がゼロになったりします。
生物基礎は激難で6割取れれば東北大合格ラインです。
地理総合と歴史総合は比較的良心的ですが、国語の問題かというくらい記述式のオンパレードです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved