教えて!山形東高校 (掲示板)
「塾」の検索結果:149件 / ページ数:15
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/08/17(月) ]
などに行かずに、独学で合格した人はどれくらいいますか?教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2020/09/02(水) ]
具体的にはわかりませんが、独学の方が多いのではないでしょうか。個人的には学校で出される課題や参考書をしっかりこなせば十分合格可能だと思います。探究科に受かるかは努力次第ですが。
内緒さん@質問した人 [ 2020/09/03(木) ]
ありがとうございます。
学校でに行っている人が多いので自分も行かないといけないのかなと思っていました。
独学で毎日の勉強を頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/08/11(火) ]
中3です。
今までに行かずに勉強してきて、それなりの結果を出してきたのですが、夏休みに練成会の夏期講習に行っています。そこで、練成会の実力テスト対策ゼミを勧められました?正直悩んでいるのですが、実力テストの対策って、塾に行かなくてもできますかね?
内緒さん@中学生 [ 2020/08/12(水) ]
自分が行ってるでは東高志望がかなりいます。
では東高合格ラインの評定45か44と言われているので、質問者さんがそれくらいの評定で、実力テストの勉強を自分で出来る自信があるなら
に行かなくても大丈夫なのではないでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2020/08/12(水) ]
自分は学校ではトップの成績ですが、この夏からへ行き、
上には上がいるということがわかりました。
では東高志望の中でも中の下です。
では勉強以外にも、受験に対する色々な情報が入ってきますし
東高志望が多いので負けたくないという気持ちも出てきました。
自分はに入って良かったです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/17(日) ]
今中3です。
東高目指してます。
学校のテキストを完璧にするだけでは、合格厳しいですよね。
あと、だいたい
何点くらい取れれば合格できますかね?
内緒さん@在校生 [ 2020/05/19(火) ]
学校で配られるテキストだけで充分ですよ。自分も東高を高くみすぎて、いろいろな教材に手を出しましたが、教科書の内容と、配られるテキストだけで安心して入れるレベルでした。
やるとしたらのテストだけ受けるというのがオススメですね
周りには370点台で受かってる人もいます。自分の力に過信せず、全ての問題が答えやヒントなしでも完璧に答えられるのが大事です。基礎を一番大事にして下さい。焦って応用ばかり取り組むと必ず失敗します
内緒さん@一般人 [ 2020/07/04(土) ]
ありがとうございます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/05/06(水) ]
今年受験を控えているものです
で某国立大学附属中の方々がたくさんいますが 東への執着が怖いです。それどころか南高を受けることは逃げのような会話まで聞こえてきます。噂では確実に東や南に落ちるレベルなのに落ちて日大行くのが良いとされるみたいな風潮まであるとも聞きます。私はそんな方が大半の東高はどのようなものかとても不安です。実態を教えて欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/06(水) ]
付属中の人たちが学年の多数を占めてるわけではない(1つの中学校の割合としては大きいけど)+必ずしも附属中出身の人が成績上位を閉めているわけではない。不安にならなくても皆仲良くできたので大丈夫です。自分は山形市内の市立中出身でしたがどこの中学校の人とも仲良くできましたし、進路的にも真ん中くらいでした。(東北大には手も届きませんでしたが)
内緒さん@一般人 [ 2020/05/09(土) ]
そういう人も何人かはいるかもしれませんが、そういう人は落ちて日大に行くので、別に気にしなくても良いと思いますが。
南高すら危ない人が、南高落ちたら格好悪いから東高を受ける、という感じなのでは?
そんなの本当に1〜2人しかいないと思います。
西高は普通に沢山受けてるしね。
それでも毎年60人位は附属生なんだから、単純に計算してもクラスに10人位は附属出身者がいるわけですよね。
それが嫌なら最初から南高を受ければ良いのでは?
そんな偏見を持って附属生に接したら、仲良くできるわけないでしょう。
内緒さん@保護者 [ 2020/05/15(金) ]
まぁ、附属に限らず、南高よりも東を受けて落ちたので日大!というのはいるよ。同級生は実テで400点以上取ったことないのに受験したしね。周りも何で受けたの?と思ったけど、プライドかな?

それと山東の雰囲気は別じゃないのかな?附属が中心にいるのかと思いきや、生徒会などは附属以外が殆どだし、子供同士は気にならないよ。

良くも悪くも、山東生は他人に興味のない人が多い気がするな。自分は自分って感じかな。我が道を行くタイプ。

けど、山東が嫌って思うなら南高を勧める。嫌だと思って考えると、やっぱり嫌な面しか見えないんだよ。ウチは附属以外出身で2人山東だけど、一番下の子にも山東いいぞって言うくらいだから、楽しかったんだと思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/28(木) ]
どの県でも普通というか。特に田舎県だと県トップの旧制一中とその下では大差ある。
秋田や岩手でも同じ。山形の場合はトップ高の下が男子校と女子校に分かれているから特殊だな。
女子はそこまで上昇志向がないから山形西でもいい。東高に女生徒が少ない時代はトップレベルもたくさん進んでいたからその名残もある。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/15(水) ]
山大附属中出身というプライド。。。笑える。

南に逃げる奴はうんたら言うのは、プライドより焦りからくるんだろうね。

内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
>特に田舎県だと県トップの旧制一中とその下では大差ある。

↑山形で東高に入れなきゃ、受験戦線からは、1歩も2歩も後退するってことになるでしょう。「その下」だと頭より筋肉を鍛える校風の学校ばかりだしね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/06(木) ]
合格60%偏差値は東西南でそこまで変わらないんだけどね。
なんでこんなに差がつくのかというと、上位の層が厚いからなんでしょうかね。
まあ、どの高校も進学実績はどんどん落ちていますが。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/25(日) ]
東大、京大、一橋大、東工大、医学部を目指すならば山形東しかない。と言うか、努力だけで入れる山形東に合格できない時点で、努力に加え地頭とセンスが要求される上記大学等は相当厳しい。

内緒さん@一般人 [ 2020/12/07(月) ]
山形東は東北大学合格者数で宮城県以外の高校で唯一3桁合格者(199◯年?、ジャスト100名)を出した。
今は、、、過疎化で学年人数も減ってるし仕方ない。

東京一工国立医学部(山大含めて)は上位30人くらい
東北大で40人くらい、筑波横国千葉お茶で10人くらい、早慶で数人、、、、

現実的に半分以上にいないと相応の大学には行けないね。半分以上は南や西と同じ最終学歴になる。

高校名にプライドか、、、。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/29(水) ]
今年の東北大合格者数は何人でしたか?
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/08/04(火) ]
たまに東桜学館の話題が出ては、東の方が名門、優秀、山形から遠い東根に通う価値ある?…みたいに一生懸命反論する方がいます。言いたいことはよく理解できるし、その通りと思うこともあります。でも、東桜学館を引き合いにする人の根底には、近年の東(南、西もですが)の進学実績のあまりの低迷、凋落があるんだと思います。
※トップの東に行っても1番の進学先が山大、西に入っても200のうち山大行けるのは30人未満…

故に、東が優秀で名門と言うことに反論の余地はないのですが、どうやったら凋落した東の実績を回復させられるか、真剣に考えなければいけないのかもですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/06(木) ]
>東桜学館を引き合いにする人の根底には、近年の東(南、西もですが)の進学実績のあまりの低迷、凋落があるんだと思います。

全く同感ですね。
実績がない、と様子を見ているうちに10年以上が経ち、東京から15年遅れで全国でほぼ最後の公立中高一貫校がやっと開校。
次はは6年後の実績を見てみないと分からない、という。
変わりたくない、変わってほしくないという気持ちが強すぎるんでしょうが、スピード感が無くて時代に合っていません。
この時点で都市部から20年以上遅れてしまっている事に気付きもしない、他の都道府県で十分な実績が出ているのを調べようともしないということが一番の問題だと思うんですが、東高asナンバーワ〜ン!で思考停止状態。

東桜学館の話は置いておいても、ダメな部分を改善するには、まず自己分析が基本。
何がどうしてこうなってしまったのかをきちんと考えないから、「少子化だから仕方ない」なんていう的外れな結論に達してしまうんでしょうね。
これでは証明問題は解けませんよ。
現時点で東高が県内ではナンバーワンなのは事実ですが、それを言い続けるのは井の中の蛙というものです。
全国では相対的にどうしてこんなに受験で勝てなくなってしまったのかという事を、目を背けずに考えないとね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/07(金) ]
最近、街を歩くと、そこら辺ンに学習があるよな。
どんどん増えてるような気がする。
結局、勉強でも、運動でも、やった時間数が大事だろうから、学習に行った学生の方が、自宅にまっすぐ帰宅する学生より、勉強時間が多いという結果になるんだろうね。
確かに学校帰りに図書館へ行くという考えもあるけど、やっぱり、高額の金を払ってにわざわざ行って、勉強をしなきゃ、損した気になるだろうから、塾に行く学生の方が真剣度が高くなり、その結果、勉強時間も密度の濃いものになるのかもねぇ。
田舎じゃ、の乱立は最近のことだろうが、都会じゃ、恐らく、ずっと前から、そーなんだろうねぇ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/16(日) ]
自習でも勉強はできるけど、ほとんどの子にとっては効率が悪いんだよ。
合格に必要なことだけを教えてくれるは効率が良い。
賢い子なら自分で過去問分析とかできるんだろうけど、持って生まれた呂鵬実未鰺かせるなら塾なんだろうね。
ほとんどの人は、できるだけ上を狙いたいだろうし。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/10(火) ]
山形東は東大10人合格やがな。地域枠のお陰だが医学部も多い。
東北大が少なくなったのは、中間層が勉強熱心ではなくなったし。
東北文系に行くより指定校で早慶に行く人も多いし。
東桜学館は東根市の高校というイメージで、まあ中学から勉強したい人にはいいんじゃないの?医師家庭で自分も医師の俺からするとわざわざそんな格下高校行く価値ないと思うけどね。今現在医師の俺だが、卒業後も山形東卒というのは大きいよ
卒業生@一般人 [ 2021/03/07(日) ]
2020年は実情としてセンター試験終了があるなど浪人を避けたい人が多かった。早めに合格が欲しい人が多く、東北大AO、山大医推薦、早慶推薦の合格者は増えた一方、一般勢は前期のランクをひとつ下げてチャレンジをしない風潮があった。今まで東北大を受験していた中間層が北大、新潟大、山形大とばらけ、上位層も東大を受けるのは浪人覚悟もしくは早慶の滑り止めが余裕の人だけだった。

山東の教え方が古いということがよく言われるが、実績が目に見えて落ちたのは教育課程が変わって理科社会の量が倍増してからで、この頃から都会の中高一貫が覇権を握るようになっている。中高一貫は先取りが当たり前で、山東はそれより遅れた状態からのスタートなのだが、実は数3や物理(基礎なし)を2年次までに終わらせるなど相当頑張っている方なのである。(それでも成績が悪いのは、ついてこられない生徒が一定数いるからなのであるが) 一高二高はどうかと言うと、駿台・河合があるというのが多分超デカイ。仙台では部活も早めに切り上げて現役からそれらの有力予備校に通うが、山形でそれに相当するはせいぜい東進の衛星くらいなもので、多くは学校と自力。それも関係して模試の頻度も比べて低いだろうし。ということで、学校としてはやれることを最大限やってるものの、生徒の自力に任せざるを得ないというのが事実だと思う。

2021年はちょうど探求科初卒業生の年で、東大推薦3人という快挙を成し遂げた。全国的に特色入試の改革が進む中、山東はそれに遅れを取らずむしろ先を行っている。2020年のノウハウを活かして東北大AO、山大医推薦にも特に力を入れていて、そこでも実際に成果も出ている。これから山東は少数精鋭にシフトすると思う。少子化で倍率もどんどん下がって山東なのに名前を書けば受かるみたいなことがあるので、多分下位層からの底上げをするために定員を減らすと思う。

あとは他の公立校だが、南高西高のおちぶれは半端ない。東桜学館の中学入学組の成果が今年出るので、山東に張り合えるかが肝だと思う。前の高校がなんだかよく分からん偏差値低いアホ高校だったから格下との見方が強いが、実はまだ中高一貫の成果は見れなかったのだー。ということで身近なライバルが居ない山東生は勝手に天下とった気になっちゃうので東桜がそこに来てくれるとありがたい。ちなみに中学では、日大中学がなくなってからあんまり中学受験する人が多くなかったけど、附属と東桜学館の選択肢が増えて活発化してる。附属山東組と中高一貫組の対立関係が成り立てば相当いい。

というわけで、今まで右肩下がりだったけれども少しは希望の光が見えてきたかなという感じ。山東を選んでも不安はそんなにない。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
他校の掲示板にAO+前期で仙台二92、仙台一68、仙台三55なんてでてましたね。
探究科1期生のデビューに相応しく、50はのせてほしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/13(土) ]
週刊朝日の速報値で42か…
昨年比+10だが一昨年比−6。表年と裏年でいうなら表年なのに。
東大も昨年と同数だし、探究科の効果がどこまであったのか微妙な印象。
低倍率で入学した次の3年生、どうなるのか気がかり。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/20(金) ]
今年から探究科に進学する者です。
選びで頭を悩ませています。
距離の面から、現段階では東進衛星予備校に行こうと考えているのですが、東進衛星予備校は、実績や金銭面、講師の対応の質などの観点から見て、通するに妥当と言えるでしょうか?
また、他に良いはあるでしょうか?
些細な情報でも構いませんので、たくさんの情報をいただけると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/21(土) ]
毎年東大出してるけど、バカ高いよね。
1年からやらなくてもいいんじゃない?
まずは1学期位様子を見て大丈夫だと思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
上の方のコメントに賛同します。
入学後は受験勉強の数倍、予習復習に時間を取られます。まずは学校生活のリズムを作り、慣れてからでも遅くないです。部活を引退してから通する人も聞きます。
昨年の@卒業生 [ 2020/03/31(火) ]
私は東進に通っておらず、一年浪人して希望の進路実現を果たしたのですが、唯一の後悔として、経済的余力があったなら一年生の時から東進に通うべきだったと思っています。東北大志望なら学校についていくので十分だと思いますが、東大や医学部の場合は3年生になってから始めるには遅すぎます。せっかく優秀な成績で山東に入られたのですから、東進で先取り学習を一年の時から頑張ってほしいです。
チンフェ@在校生 [ 2020/04/07(火) ]
東進行ってるやつ大したことねーぞ
マジで
内緒さん@在校生 [ 2020/04/08(水) ]
なんて行っている暇ないですよ。私のクラスで塾に行っている人は提出物を全然出せず、順位が低かった人ばかりです。学校生活に慣れてから考えるべきです。中学とは比べ物にならないほど勉強も部活も大変ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/09(木) ]
東進は学校の授業について行けない人と学校の授業が物足りない人向け。
まずは学校の授業に自分がどれだけついていけるかがわからないとね。
休校措置の今は映像授業で先取りも良いのかもしれないけど、先取りするにしても1年生のうちはスタディサプリで十分では?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
ゴールずらし@在校生 [ 2020/03/19(木) ]
東大理一に現役合格したいものです。今は高校1年なのですが、どこのにいったほういいと思いますか
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
山形にはそういったはありません。学校の勉強だけで十分です。学校のこと以外をやると逆に消化不良になってよくないです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
ここ数年の東大に受かった人のやり方を知ってる限り書くと、
夏休みまでは学校だけでやってみて、余裕で行けると思ったら東進衛星予備校でガンガン先取り、授業は復習として聞く。
学校の授業に着いて行けないようなら、医学部の学生にでも家庭教師を頼む。
集団は自分のペースでできないから、東大目指すならやめた方がいい。
H進学は以前はコンスタントに合格者を出していたが、去年あたりから合格者がいなくなった?
他には、ネットで理系の東大生にWeb家庭教師を依頼する。
東大家庭教師で探すとザクザク出てくるから。
Web授業なら予備校に通う手間も省ける。

あとは、模試やテストが沢山あるから、その全てで校内3位以内を保つこと。
学校でやる事しかやらないと、現役で東大というのは難しいと思う。
特に理系はかなり厳しい戦いになるのは間違いないだろうから頑張ってほしい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
探究科に進学するものです。
将来的に、難関国立大学に進みたいと思っています。それにあたり、を利用することが不可欠だと考えているのですが、どこの塾が最適でしょうか。実績や金銭面、講師の対応の質などを考慮した意見がいただけると幸いです。
あきら@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
武田 合格実績東大0に近い毎年 金銭面 高い 講師 GMACH レベルあてにならない 以上から武田塾をぶっ壊す❗
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/20(金) ]
正直に言うと山形ので東高校以上の講師の質の塾はあまりないと思います。また、普段は授業の予習復習で大変ですので、補助としてz会やスタディサプリなどの通信教材を使いながら夏や春に仙台の駿台や河合塾に講習を受けに行く、というのではいかがでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/18(水) ]
山形東高校の普通科に、今年入学します。山形市外の中学校に通っており、にも行っていなかったため、おなじ高校に行く友達というのが、ほとんどいません。いるにはいるのですが、あまり話したことがありません....。東高は附属学校生が多いと聞きますし、また、塾を通して友達がいる人が多く、仲の良いグループが、すでに出来上がっているのでしょうか...。友達ができるか不安です。他の質問者さんの内容を見たところ、附属じゃ69人ととても多いですが、他の学校はどのくらいなのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/03/19(木) ]
ご入学おめでとうございます。
結論からいうと、友達はできます。出身中学が同じ人同士では入学後も確かに仲良くはしますが、60数名といっても6クラスに散らばるのですし、附中以外から来てる人の方が多いですし、結び付きの強さは「同じクラス」「同じ部活」などのカテゴリーと同程度か、むしろそれらよりも弱いくらいです。自分も田舎の中学からたった一人で山東に進学しましたが、友人に恵まれ、中学時代よりも充実した学校生活を送っています。質問者さんにも素敵なご友人ができることをお祈りしています。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/27(金) ]
今年の入学生です。つまり、質問者様と同学年のものですが、上記の回答だと、すこし誤解を呼ぶと思うので訂正させていただきます。69名が6クラスに散らばるのではなく、31名が4クラス、もう34名が2クラス(探究科)に配分されます。69名ではなく、正確には68名うけて、65人合格し、うち、半分以上が探究科を占めています。普通科での附属グループの結成などは危惧するに値しないと思いますよ。それに、附属の連中は優しくて良識のある人たちの集まりです。ナンバースクールで荒波にもまれてきた人達ならば、学力以外の面で見劣りしたり、嫌な思いをさせられることはそうそうないと思います。新生活、お互い頑張りましょうね。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/20(月) ]
80名中34名が附属なんですね!
やっぱり凄いですね、附属中。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/17(火) ]
山形東高校を受けたものです。合格発表当日になり、不安に襲われ投稿している次第です。第一志望は、探究科です。自分は音楽と体育がどうしても5をとれず、評定は43でした。探究科を受ける人の中で、評定43というのは、低い方なのでしょうか。のテストでは、得点だけの順位と比べ、評定も考慮した順位では、大体7位くらい下がってしまいます。また、評定43だと、何点ほど取れば、探究科に合格できるのでしょうか。質問が、多くて申し訳ないのですが、どれかひとつでも答えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
山東生@在校生 [ 2020/03/17(火) ]
現在高一です。私たちの時の入試は簡単だったので、評定43だと460点は取っていないとだめだったようです。でも探究科も普通科もやることはほぼほぼ変わりませんので探究科にこだわらなくて大丈夫です。質問者さんが合格しているといいですね。
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/17(火) ]
お返事ありがとうございます! 結果は普通科合格でした。でも、普通科だからこそ出来ることや、楽しみもあると思うので、前向きに頑張っていこうと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/18(水) ]
探究ダメで普通科へ行った子の方が頭良かったりする事もあるので、これから頑張って下さい。
合格おめでとう!!!
内緒さん@在校生 [ 2020/03/19(木) ]
普通科で頭いい人いっぱいいます。当日の運もあるからね。大丈夫!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

山形東高校の情報
名称 山形東
かな やまがたひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 990-8525
住所 山形県 山形市 緑町1-5-87
最寄駅 1.5km 北山形駅 / 左沢線
1.5km 北山形駅 / 奥羽線
1.8km 山形駅 / 奥羽線
電話 023-622-0419
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved