画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
「受験生」の検索結果:98件 / ページ数:10
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
坤@在校生 [ 2016/01/03(日) ]
東大模試では得点率半分ぐらいでA判定つくと聞いたのですが本当でしょうか??
戌亥@卒業生 [ 2016/01/03(日) ]
↓参考にしてちょ
http://www20.atwiki.jp/zwiki/sp/pages/483.html

理系1理2だと4割強でA判定出るよ。
坤@質問した人 [ 2016/01/03(日) ]
こんなサイトがあったのですね!紹介して下さりありがとうございます!!C〜A判定にそれほど点差が開いていないことに驚きです。それと本番に比べて点数が低い気がするのですが、模試は本試験より難し目に作っているということでしょうか??
戌亥@卒業生 [ 2016/01/05(火) ]
実際、東大系模試だとC判定取れれば合格の見込みあるよ。本番より点数が低いのは受験生の学力が未完成なのもあるし、東大模試となると模擬試験プラス学力コンクール的な面もあるので塾・予備校のプライドを背負うような難しい問題が出たりなんかして。

そして模試だとどうしても採点がバイトだったりして部分点がもらいにくいということもある。このあたりは業務上しかたないが大学の先生は苦言を呈してる。
↓大学入試懇談会 (数学)
http://examist.jp/mathematics/general/scoring-system/
坤@質問した人 [ 2016/01/06(水) ]
たいへん興味深いレスをありがとうございます!塾・予備校の採点と大学での採点はかなり違うのですね。塾・予備校の採点は絶対評価で大学での採点は相対評価だと感じました。自己採点はしづらいですけど、本番では入試問題が簡単でも難しくてもちゃんと実力の差を見極めてしっかり点を付けてくれそうだなと思いました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/11/12(木) ]
第3回の下野模試で346偏差値58*8でした
判定は努力圏でした、この時期で努力圏とはもう諦めるしかないのでしょうか
偏差値は第1回54*9 第2回が57*2と徐々に上がってはいます
北は安全圏に入っているので北まで落とすしかないのでしょうか?
ボーズ@卒業生 [ 2015/11/13(金) ]
受験生にとってはもう11月半ばで焦りを感じているかもしれませんんが、経験者からみればまだ11月、本番までまだ100日以上あります。

今は模試の結果をみて落ち込むのではなく、苦手な分野や抜けているところを確認・補強して、さらにこれからどう勉強していくかの指針として利用すべきです。

質問者さんの場合、努力してどんどん上がってきているのでここで立ち止まってしまうのはもったいないです。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/15(日) ]
石橋2年生です。ご安心下さい。わたくし下野模試で一度も偏差値60とどいたことないけど受かったよ〜(≧∇≦)そんな僕より偏差値が高かった人が落ちて低かった人が受かったwだから正直偏差値58以上あって当日緊張でオワにならなければ勝つる!僕はね、数学の超簡単な証明を何を思ったのか終了10分前に間違ってると思って消しちゃったの。まだ間に合う時間だったのに緊張のあまり5分間くらいフリーズ…ラスト5分で書き始めたけど中途半端で終わっちゃった。その後昼飯だったんだけどすごい簡単な証明問題だからみんな得点しただろな…とか考えちゃって精神状態がヤバカッタ…でもなんとか気を持ち直して午後の理科英語頑張った。こんな感じで受かったよ!番号あった時嬉しかったなぁ…
だから安心しなされ。58以上なら当日次第だよ!
あといかにあなたが図太い精神をお持ちでいるか。
頑張れよぅ❗懐かしいこと思い出させてくれて感謝する。では!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/08/27(木) ]
長文すみません。中学3年女子です。現在、栃木女子高校と石橋高校で進学先を迷っています。
石高はとても魅力的で行きたいと思っているのですが、住んでいるところが県南で本当に遠いので、困っています(一日体験の際電車で1時間半、結果学校につくのに2時間近くかかりました)。それでも私は行きたいと思っていて、母も通学以外は大賛成です。
栃女はとても近いのですが、体験の際、毎日のようにある小テストが大変だとか、予習前提の授業など、勉強がハードだという話を多く聞きました。そこが不安です。
石橋高校も、授業の前にはノートを作っていて当たり前、といった感じなのでしょうか?どの高校に行ってもそれが普通なのでしょうか。
どなたか回答お願いします。
内緒さん@関係者 [ 2015/08/28(金) ]
予習するのはどの高校でも当然のことですよ?中学校の予習なしでいける甘い授業などどの高校に行っても望めません。まずその考えを改めてください。高校は予習・復習・宿題を怠った時点でどんどん置いていかれます。ただ、栃木女子と石橋の違いをのべるならば、確かに栃木女子は授業進度が県内最速といっても過言でないくらい速いです。石橋高校はその点県内の進学校の中では遅い部類に入りますが、小テストは普通に毎週ありますし、宿題は栃木女子より多いと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2015/08/28(金) ]
やはりそうなんですね、改めます。予習・復習・宿題は、今から気を付けてやりたいと思います。
栃女が普通なのかと思ったら、少し早いのですね、大学受験のためでしょうか。石橋高校は卒業する時の偏差値が下がっている、という噂を耳にしたのですが、授業進度の関係もあるのでしょうか。栃女の一日体験の際、先輩方がみなそろって勉強が大変とおっしゃっていて、そんなことをきいたのは栃女だけだったため、ほかの高校は違うのかと思ってしまいました。
回答ありがとうございました、参考になりました。
長 文太郎@卒業生 [ 2015/08/29(土) ]
> 石橋高校も授業の前にはノートを作っていて当たり前といった感じなのでしょうか

ノートを作るというより、あらかじめ自分で勉強しておくという感じかな。自分で出来るところは自分でやってしまい、わからないところをマークして授業ではそこを重点的に聞くようにする。あるいは先生に質問しにいくという感じ。

ノートは学習の一手段であってそれ自体が目的ではないのです。私はほとんど教科書に書き込んでました。メモするように。ノートは教科書に書き込みきれない内容や問題演習に利用してました。
黒板に書かれたことを漏らさずノートに書き写す作業で授業時間の大半を費やすようではいけません。自分がわかりきっていることはノートにとる必要はないし、逆にこれは自分に足りない内容だと思えば脳内なり教科書なりノートなりにしっかり書き留める。その仕分けを可能にするのが予習だと思います。

今まで学習は授業ありきだったと思いますが、自己学習ありきになるといいんじゃないかと思います。自律的な学びが出来るようになれば大抵の目標はクリア出来ると思いますよ。
長 文太郎@卒業生 [ 2015/08/29(土) ]
> 石橋高校は卒業する時の偏差値が下がっている、という噂を耳にしたのですが授業進度の関係もあるのでしょうか

それよく言われるのだけど、授業進度はあまり関係ないと思います。確かに物理なんかは2月上旬まで授業ありましたが。

現状、石高からは東大京大の合格者はゼロです。でも石高より偏差値の低い真岡や大田原からはしばしば合格者は出るし東北大の合格者も多い。格上といっても偏差値にそれほど差はないと思われる栃高はコンスタントに東大合格者を複数名出している。この事実が石高は入ってから伸びないと言われてしまう理由だと思います。

まず確認してほしいのが、偏差値60の高校の在校生のレベルは全員が偏差値60というわけではないことです。まぐれや当日神がかって合格した生徒は普段の偏差値は55相当かもしれないし、逆に最上位層なら偏差値70ぐらいもいる可能性はあります。

東大や京大あるいは国公立大医学科といった難関大学進学実績は各校の上位層が出す結果です。そして飛び抜けた秀才を多く集められる高校は実績が良くなります。

秀才を集めやすい高校は宇高や宇女といった県トップ校、真岡や大田原といった旧学区トップ校です。合格レベルは遥かに越えているが、近くにその高校より上がないからそこに行くという感じです。

逆に、石高は宇都宮市からも小山市からもアクセスが良く栃木市からも来れなくはない。なので多くの受験生の検討の対象になるので偏差値は上がりやすい。けれど、成績が図抜けている生徒は宇高や宇女に行こうかという流れになり、石高はあまり選ばれない。結果、そこそこ優秀だが大物はいない学校になってしまう。

偏差値は敷居の高さで、難関大学進学実績は天井の高さと思ってくれればいいかなと思います。偏差値55の高校から東大合格というとなんだかアメリカンドリームを期待したくなると思いますが、その子が本当に偏差値55にとどまるレベルとは限りませんし、学校のおかげというより本人の意欲と努力でつかみとった結果と思うべきです。

難関大学進学実績よりも平均層進学実績を推測するといいと思います。平均層進学実績ならおおむね偏差値に比例するはずです。国公立大学合格者数とか見ればいいでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ちくわ@中学生 [ 2015/08/21(金) ]
今年度の1日体験学習に参加して、さらに石橋高校へ進学したいという気持ちが強くなりました!
そこで質問なのですが…
実力テストで390点前後で合格は可能でしょうか?先生は大丈夫だというのですが、数少ない共学進学校なので人気があり不安です。
もちろん、390点前後では満足行かなくてまだ上を目指しています。
回答宜しくお願いします。
黒須陽一郎@一般人 [ 2015/08/22(土) ]
ただ合格するならば390点前後でも大丈夫だと思います。確実に上の方での合格狙いなら410点以上とれば大丈夫と思います。下野のほうが受験生も多いしデータも揃ってるので、そちらの試験も是非とも受けてみてください。初志貫徹。来春、石橋高校の合格発表で貴方の笑顔が見られます様に。
矢作光一@一般人 [ 2015/08/23(日) ]
下野では380以上なら合格可能性が高いと思います。実力では390以上あれば大丈夫だと思います。問題により得点は変わるので、順位を見た方が良い。頑張って下さい。
ちくわ@質問した人 [ 2015/08/24(月) ]
お二人とも、回答ありがとうございました!
宇短附で先日、下野模試を受けてきました!
その結果を見ながら合格できるよう頑張ります(o^^o)
SUZUKI@在校生 [ 2015/08/29(土) ]
390取れるなら栃高行った方が、将来的には良いと・・・
(;´д`)@卒業生 [ 2015/08/29(土) ]
栃高も石高もメジャーは将来性に大差はない気がするぞ。俺もそこそこの暮らしは出来てるし。それに、トピ主が女の子の可能性もあるわけで。
ちくわ@質問した人 [ 2015/08/29(土) ]
補足 私は女子です汗
(;´д`)@卒業生 [ 2015/08/29(土) ]
律儀に回答してくれなくてもいいのよ?
ともかく、勉強がんばって下さい。
岡部賢也@一般人 [ 2015/08/30(日) ]
宇女だとかなり厳しいかな。学力的にも石橋高校なら
確実だと思います。勉強はもちろんだが体調管理にも気を付けてください。
内緒@一般人 [ 2015/08/30(日) ]
俺は自分の娘なら、栃木女子もいいと思いますが。その点はどうですか?
内緒さん@卒業生 [ 2015/09/01(火) ]
栃女も良い学校だと思います。毎年、両校を検討する受験生はよく見られます。入ってみないとわからない魅力あるいはちょっと理解しがたい点はあるかと思いますが、学校見学や先生からの情報、先輩の体験談を聞いてピンとくる学校を選ぶのが最善でしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/03/13(金) ]
入試の結果402点でした。この点数って上位20位以内に入っていますか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/15(日) ]
> オール3程度の成績の生徒が高校入試問題で390点も取れるものでしょうか

そう多くないでしょうね。もしかしたら一科目ひどく低い点数を取ってしまい足切りに遭った可能性もあります。

県の入試規則によれば、筆記と評点の合計点が一次審議通過のラインを超えていても「原則」合格と含みのある記述があります。合計点数以外の事情によっては二次審議に回されたり最悪不合格ということもありえるのでしょう。

当日390点で石高不合格というのは普通はありえないと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/16(月) ]
本当に足切りがあるのなら、具体的な点数はどの位ですかね?

内緒さん@卒業生 [ 2015/03/16(月) ]
> 本当に足切りがあるのなら具体的な点数はどの位ですかね?

根拠はありませんが、40点未満は危ない気がします。科目やその年の平均点、校長先生をはじめ石高の選抜委員会の裁量に依るところが大きいので難しいですね。
保護者@一般人 [ 2015/03/19(木) ]
390不合格者はおります。石橋は内申がかなり影響するのではと感じました。優秀な生徒が多数いて内申点がなかなか取れない中学校は不利ではないかと感じます。全県一学区なら評定の付け方も同じにしてもらわないと不公平。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/19(木) ]
優秀な生徒が多数いて内申点がなかなかとれない中学校?今の内申点は絶対評価ですよね?その中学校に何人のオール5がいてもいいんですよ。優秀でないから、内申点がとれないだけですよね?不公平でも何でもないと思いますよ。
内緒さん@中学生 [ 2015/03/20(金) ]
全く同じ点数です!!
内緒さん@一般人 [ 2015/03/20(金) ]
石高は当日点と内申点の比が8:2 栃女や宇北あたりと変わらない。全国的に見ても内申点の比率は小さい方だと思う。3:2 の県もあるし。

当日390/500なら、換算で624/800
例年なら内申点130/200程度で合格の目があり、150/200ならほぼ合格。副教科3 主要教科4 で問題なく受かるレベル。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/21(土) ]
> 内緒さん@中学生 [2015/03/20] 全く同じ点数です!!

君は合格したのかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/03/05(木) ]
今日、入試が終わりました。
自己採点の結果、401点でした。
前年に比べて、問題が
簡単だったような気がするのですが、
この点数で合格は可能でしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2015/03/05(木) ]
合格に限りなく近いでしょう。
はるか@中学生 [ 2015/03/05(木) ]
今日の入試で自己採点が380でした…
受かりますかね?
落ちますよね、こんな点数じゃ…
内緒さん@質問した人 [ 2015/03/05(木) ]
ありがとうございます!
良かったです。
卯の花@卒業生 [ 2015/03/06(金) ]
> はるか@中学生さん

例年なら合格圏内だと思います。あとは答案に頑張ってもらうしかないので、残り少ない中学校生活をしっかり締めくくってください。
内緒さん@中学生 [ 2015/03/07(土) ]
入試の結果で、自己採点しました。

370です。

合格は可能ですか?

ちなみに女子です。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/07(土) ]
きびしめに自己採点して、評定平均4以上あれば大丈夫かと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/13(金) ]
↑の受験生の方々、結果はいかがでしたか?

無理にとは言いませんが気になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/02/22(日) ]
下野模試で355点というのは受かる可能性があるのでしょうか
内申は128点です
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/22(日) ]
平均点や判定がどうだったのかがまず気になるところだけれど、可能性ならけっこうあると思う。内申点も高いし。

まずは今までの模試や実力テストの間違い直しだね。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/22(日) ]
この内申点ならば、入試で370とれたら受かりそうです。
最後まであきらめないでがんばりましょう!
内緒さん@質問した人 [ 2015/02/22(日) ]
お二方とも質問に答えていただきありがとうございます!下野と本番はどのくらい難しさが違うのでしょうか
度々の質問で申し訳ありません!
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/22(日) ]
下野模試の方が難しいのと採点が大雑把なので、本番の方が点数が高くなる傾向ではある。10~20点上がる受験生が多い印象。
内緒さん@中学生 [ 2015/02/25(水) ]
あなた、中2ですねww
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/07(土) ]
石高は記述の採点が厳しいので点数下がりますよ!20点くらい下に見ておいた方がよい!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/02/07(土) ]
一般入試。5教科合計360点では合格難しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
かなり厳しいと思う
やはり370〜380程度は必要かと
内緒さん@一般人 [ 2015/02/08(日) ]
倍率が高いですから、過去の平均点とバラツキを調べて見てください。合格5%の点数が最低点と考えて好いですが、安心するためには合格50%の点数は欲しい。
内緒さん@質問した人 [ 2015/02/08(日) ]
回答ありがとうございます。頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/10(火) ]
目安として、
評定平均4で、合計380以上
評定平均3で、合計400以上は必要だと思います。
がんばってください。
優歌@在校生 [ 2015/02/15(日) ]
私は370点台の点数で合格しました。
しかし、私の友達の中には320点程度で合刻した人がたくさんいます。なので、周りの言うような点数でなくても安心して受験することが可能ですよ。トップ合格の場合は400点以上をとらないと難しいと思いますが、ただ合格するだけならば300点以上とれていれば十分です。安心してください。
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/16(月) ]
300はおろか320でも石高は無理だろう。俺らが受験生の頃は今より大分入り易かったと思うけどそれでも340は無いと厳しかった。

正直、本物の在校生のコメントかどうかも大いに疑わしいところである。
内緒さん@在校生 [ 2015/02/18(水) ]
上の方に同意。320ではまず受かるはずがない。なので上の在校生さんの意見は参考にしない方がよいと思います。おそらくふざけて書き込みをしているだけなので。
さて、私の見解ですが、最近石橋高校は県内偏差値も上がりつつあるので最低370が必須だと思われます。360でも勝負できる圏内にはいるとは思いますが、例年のボーダーを考えれば370点を本番でも取れる実力は必要でしょう。質問者の方はもう少し頑張れば石橋高校を合格できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/19(木) ]
内申点が低いと370点台では危ないです。その点数だと内申点合計120はほしいですね。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/07(土) ]
今年、卒業したものです。
皆さんは結構、石高を高く評価していて正直驚いています。
石高は地方高校で、最近有名になってきた高校です。偏差値も60ちょいなのでそんなに難しくないと思います。
僕達の代はあまり良い成績でなくても可能でしたが今年は倍率が高いのでどうでしょう…
今年の倍率をみると僕達の時よりもかなり倍率が高くなっているようです。
石高は結構内申点をみるので、内申点が悪いときついですね…。
僕の代では360くらいでも受かることはできました。ただ、内申点の面でも考えるとどうかな…

僕は中学で生徒会に入っていたり委員会にも入っていたり、あと成績は4.5くらいとれてました。363,4だった気がします。これでも受かれたので、あまり心配はしないほうがよいでしょう。
上の方々は少し点数を高く見すぎだと思います。だから内申点がそれほど悪くなければ370なくても受かる可能性はあります。ただし、上位合格となると話は別ですので、ただ入れればいいやと思わないのであれば370以上はとれていたほうがよいでしょう。

安心してください!!
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/14(土) ]
県立高校入試は一発勝負だから目標点を盛ってしまうのはご愛嬌。実際は350点台360点台の合格者もいると思う。むやみに脅すのは良くないが、大学入試のための土台作りと考えて目標を高く持って高校入試の勉強に励んでほしいとは思うかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
衣更着@中学生 [ 2015/02/02(月) ]
石橋高校合格レベルですと、去年やおととしの数学過去問では得点率はどれぐらいになるでしょうか。
落としてはいけない問題、合否を分ける問題、合否に関係ない難問(捨て問)、なども教えて下さればとても嬉しいです。
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/02(月) ]
とりあえず去年の見た感じだと目標は75点ってとこかな。

A落としてはいけない問題
B合否を分ける問題
C合否に関係ない難問(捨て問)

とすると
大問1 全問A
大問2 1 B 2 A
大問3 全問A
大問4 1 B 2 A
大問5 1 A 2 B 3(1)B(2)C
大問6 1(1)B(2)C 2 C 3 C

AとBを取りこぼさなければ81点
ケアレスミスや部分点考慮して、A9割以上、B7割ほど得点して70点以上ならOKかなというところ。
作図と証明問題は苦手意識がある生徒が多い反面、問題のレベルは基本なので差がつきやすいとみる。
大問5と6の後半は、石高合格レベルギリギリからすると時間的に厳しい。
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/02(月) ]
2013も解いてみた。目標は70点

大問1 全問A
大問2 1 A 2 A 3 C
大問3 1 B 2 A
大問4 1 A 2(1)A(2)C
大問5 全問B
大問6 1 A 2 C 3 C 4 C

AとBを取りこぼさなければ76点
ケアレスミスや部分点考慮して、A9割以上、B7割ほど得点して65点以上ならOKかなというところ

作図問題はBにするか迷ったが本番では敬遠する受験生は多いと思われCに。大問6は2も手は付けやすいと思われるが、表面積の悪夢で引っかかりやすいのでCに。
差がつきやすいのはなんといっても大問5 ここの出来で大勢は決まってしまうのではないか。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/03(火) ]
横で申し訳ありませんが、これが宇高や宇女だったらどうなるでしょうか。
内緒さん@関係者 [ 2015/02/07(土) ]
別に他が出来てれば大丈夫じゃない?
自分数学40点台でしたけど他でカバーして受かりましたし。
衣更着@質問した人 [ 2015/02/15(日) ]
内緒さん@卒業生さん
ありがとうございます!とても参考になりました!80点以上を目標に残り20日頑張ります!

内緒さん@関係者さん
そうですよね。当日数学で失敗しても最後まで諦めないようにしたいです!

皆さま、ご回答ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/01/13(火) ]
単純に下野模試で定員以内の順位ならば合格できますよね?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/01/27(火) ]
駅から何分ttttt
もとり@一般人 [ 2015/01/31(土) ]
石橋高校は本当につまらないです。
校則厳しいし、学力、部活も中途半端な自称進学校です。
できるだけ他のところを受けてください!
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/02(月) ]
石高はいい学校だよ。確かに、平凡すぎてつまらないor穏やかで過ごしやすいかは個人の気質で意見が分かれるところだろうが。

それと石高生は石高は進学校であると自称してはいないよ。むしろ周囲の揶揄をなんちゃって進学校だと受け流す程度の器量がある。

進路については、周囲の評判だとか聞こえの良さで選ぶというよりは、自分の行きたい学校、自分が暮らしてみたい場所、自分にとって意義のあること、など自分本位で選んでいるやつが多かった気がする。

そうなると進学先の偏差値が全て、という価値観だと石高の評価は高くなりようがないが、卒業生の幸福度はまあまあ高いのではないかと思う次第。
ういうい@在校生 [ 2015/02/15(日) ]
校則厳しすぎるーーーー
宇女とか栃女のほうがいいよーきっと
スルメエ@卒業生 [ 2015/02/17(火) ]
校則厳しいかい?私は全然気にならなかったけれど。まあ茶髪・ピアス・ミニスカ嗜好の生徒は厳しく感じるかもね。

不服なら他校を羨む前に校則を変えるために同士を募るなり理論武装するなり行動に移せばいいんじゃないかなぁ。生徒会という組織もあるんだし。

自由なんてのは与えられるものじゃなくて勝ち取るものだよ。歴史で勉強したでしょ?それを理解していなければ宇女でも栃女でも何らかの不自由を感じて鬱憤するはずさ。意識を改めるが吉。
スルメエ@卒業生 [ 2015/02/17(火) ]
そうそう校則を変えるための行動の指針みたいなのを示しておくよ。私も実際にやったわけではないけどね。

1 校則を変えるに当たって正当性や必要性があるか考える

校則を変えるということは石高全体を巻き込むということ。石高生全体にある程度メリットがないといけない。超個人的な拘りやそれ学校でやる必要なくね?という内容ではいけない。

校則を変えるにはそれなりにまとまった人数の賛同が必要だし、下手すれば数か月の時間も要する。学業や部活動の時間も削らないといけないだろうし、なんとなく嫌だからぐらいの理由だとモチベーションが保てなくなり頓挫することは必至。

友人や家族に意見を訊いてみるのもいいだろう。客観的な見方を知るのも大切。

2 数人伴って生徒会役員に接触する

数人というところがミソ。交渉や要求を有利に進めるにはまず数で優位に立つのが基本。

実際、生徒会役員に話しても渋られることは多いはず。ここで頭数揃えておくと相手にも本気度が伝わりやすいのですぐ動いてくれる率が高くなる。

3 嘆願書(意見書)を校長に提出

生徒会顧問を通して提出するのが一般的だろうか。この嘆願書に署名やメッセージなど付け加えられると尚良い。署名は出来れば100人ぐらい集めたい。

うまくいけばこれで生徒会側と教員側の話し合いの場が設けられると思うが、焦点となるのが、高校生(石高生)としてあるべき姿だとか、学業に支障は出ないか(進学実績)といった点ではないかと思う。

特に後者は自分一人がよい結果を出せればいいというものではなく、周囲が納得する結果・数値を全体で出さないといけないので軽々しい反論は出来ない。全体の結果を運動の幹部がある程度責任を負わなくてはならない。そうじゃないと他者に自分のエゴを要求する権利はない。

まあ、なぜ自分の要求で進学実績に影響があるとお考えなのですか、その根拠を明示してください、とか自由の束縛はその目的が合理的であり、その目的を達するのに必要最小限にするべきである、とか主張してみるのもいいかもしれない。石高は県立なので論理上は憲法に規定される権利を主張できる。ただ先述した通り、権利を主張するならばこちらも対価を支払わなければならない。

しかし改めてみると変革とは大変なものだね。今自由な校風の学校でも過去には流血沙汰になったところもある。または学校側と話し合う前に生徒側で揉めて派閥が出来たりして意見の統一が困難になったケースもある模様。

こうして考えると歴史上の偉人って皆ものすごいエゴと行動力、持続力があったんだなと思うわ。

話がそれたけど、もし本気でやるなら多くの人を説得出来る論理をあらかじめ構築することが肝かな。そこで8割がた決まると思う。あとは熱意。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
田舎の地方高校だから校則厳しいんだよー
やだよねwww
内緒さん@在校生 [ 2015/03/10(火) ]
中学の校則が厳しかった人にとっては石高の校則はだいぶ緩いよ。俺なんかそう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved