教えて!大宮高校 (掲示板)
「英語」の検索結果:306件 / ページ数:31
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/03/03(火) ]
この時期は、高校に入ってからのために何を勉強したら良いでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2015/03/03(火) ]
入学説明会の後は宿題をひたすら(何周も)やるべきですが、それまでは遊んでいて問題ないです。
高校入ってからは今まで以上に忙しくなるので、遊べるうちにとことん遊ぶことをお勧めします。

どうしても今から勉強しておきたいなら英語をやるべきですね。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/04(水) ]
春休みの課題が出るまでは何にもしなくていいです。学校から色々配られるんで、それをやってください。先走ってあれこれ参考書等買うとどうせ色々と腐らせますよ。
英語のラジオ教材とか聞く習慣があるならそれを継続するのがいいでしょうねというぐらいです。習慣がないなら新しく始める必要は別にないと思います。生活が落ち着いたら考えてください。

今、自主勉強にせいをだしたところで、中学の貯金が通用するのは1〜2ヵ月、長くともせいぜい夏休みまでです。
今、自主勉強をどれほどやったところで、春休みの課題をさぼったり、課題をさぼらずとも入学後に学校に指導される日頃の予復習や自主勉強等をやらないとなれば、結局何の意味もないです。

今は適当に過ごして、説明会後、入学後に頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生女子@中学生 [ 2015/03/02(月) ]
大宮高校を受けた皆さん、
自己採点はどうでしたか⁇

私は厳しくつけて
410点ほどでした。
予想以上に低かったのでとても不安です…
受験生の母@一般人 [ 2015/03/02(月) ]
私の娘も大宮高校受験しましたが、自己採点
で424〜440程度と言って8時には頃寝ました。

3月10日の発表迄は誰も不安です。親も・・
頑張ったのでそれで良しとしましょう。
受験生女子@質問した人 [ 2015/03/02(月) ]
440点なんて、、すごすぎます。
羨ましい限りです…
内緒さん@保護者 [ 2015/03/03(火) ]
昨年、子どもが受験しました。塾の先生より、大高は、411点とれたら大丈夫といわれていたので、厳しめにつけて410点なら大丈夫じゃないですか?国語英語の長文を厳しめにつけて計算してみてください。
内緒さん@中学生 [ 2015/03/03(火) ]
国語の説明厳しく全部0点にして計算して423点でした。
まあ二年次の内申33なのでとんとんかなと思ってます。
X@一般人 [ 2015/03/08(日) ]
理数科から滑ってくるうえ、内申も削られるので、430点位取れないと安心できないと思いますよ。
チョイ悪パパ@保護者 [ 2015/03/09(月) ]
長女は甘めで460点、辛くして425〜430点
だと言ってました。
420〜430点くらいないと厳しいように
思います。
今年は意外にも国語が難しかったと言って
ましたよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/01/07(水) ]
理数科を志望しています
高校での生活について質問です
東大などの難関校に合格している人は予備校等に通っていますか?
授業の予習復習をしっかりすれば塾はひつようないですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/01/17(土) ]
課題が半端な量でないのか。。。。
めんどくさそう。
青天井の理数科だと、授業も、課題や提出物もアホくさくてやってられない、時間の無駄って思っている人もいるでしょうね。テストでいい点さえ取っていれば、授業中居眠り黙認とか提出物免除とかあります?
内緒さん@一般人 [ 2015/01/19(月) ]
こんなんで、たった1クラスしかない大宮理数は、クラス運営成り立ってるの?
学校を蔑ろにするとは腐ってるね。
実績を出してくれれば、盗難でも何でも目を瞑るのか。
内緒さん@在校生 [ 2015/01/20(火) ]
予備校に通ってる人は多くても1/3という感じです。
課題はわりと面倒に思っている人が多数で、各自のペースで進めたい人が多く感じられます
内緒さん@一般人 [ 2015/01/20(火) ]
無駄な体育系行事を避けてO高理数科を選んだのに、無駄に手間と時間を食う課題と提出物。
内緒さん@卒業生 [ 2015/01/21(水) ]
大高で東大現役合格した人のうち自分が面識ある人(10人ぐらい)は、予備校通ってた人いなかったし、成績上位者ほど予備校いかなかった記憶がある。学校についていけなくなった人とか、入学時から私文志望なので、どういう進路でも選べるよう1〜2年では万遍なくやらせる学校の指導についていく気がさらさらない人が行く場合が多いという印象。東大志望では1/3でも大きく見積もりすぎだと思う

1〜2年では学校の課題以前に、ほとんどの部活で予備校に通う時間ないし、1〜2年から部活やらずに予備校にいってる人はごく稀。予備校に通いはじめるのは主に3年、特に部活引退した人。3年はほぼ高校のカリキュラムおわってて、志望校にあわせて勉強するフェーズだから、受験に必要ない科目の授業は内職・テストは壊滅でも言い訳きいてくれる先生多い、学校も沢山の課題をおしつけてこない、英語の予習とか最低限をやれば問題ない。学校をないがしろにせず通えないことはない
ただ、予備校は解った気にさせるのは上手いけど、結局自分で手を動かしてやったことじゃないと血肉にならないので、付け焼刃になりがち。通年のコースは1年を通して徐々に積み立てていくわけで、初期に問題にどうあたるか一番肝心な部分をやるから、3年半ばに部活引退してからだと無駄。東進とかビデオ授業ならともかく。夏季講習等は人によっては効果的で役に立つものもあるけど概ね無駄。
それに、部活引退した後にまとまった時間空いたらそこで沢山の問題演習をすべきだから、やるべきことが非常に多い東大志望等では予備校に通うとかえって逆効果になりがち

こういう話を含めて、受験をおえた先輩から後輩へ体験談を語る機会があるし、ある代を境に急に予備校通いがふえるともあまり思えない

ちなみに、理数科は普通科より理数科目の時間数が多いからその分進度はやいし、国語とか時間数少ないが同じ内容をやらされるから密度高い。進度がはやいことは差ではあるけど、より高度なことをやるわけでもない。進度は東大・国医志望者に合わせたもので、それを目指していない人には有難迷惑かな。
課題の多くは、与えられた問題集・参考書のある範囲をテストに出すから自分でやれというもの。やらないと大した点はとれない。やったほうが受験の役に立つし、ちゃーんとやれば東大とか狙える位置につける。
居眠りへの対処は先生による。試験で点をとれば当然寝てても成績は出るが、一般入試で高校の成績は関係ない

高校をないがしろにして予備校いくのはお金の無駄
内緒さん@一般人 [ 2015/01/21(水) ]
学校の選んだ教材と課題が受験に効果的であることを信じて、その量とペースをこなしてゆける人には、適した環境で、ほんとに東大いった人はたくさんいる。でも全員がこなせるわけではない。学力というか、地頭の差は、まじ大きい。ついて行けない人には、ハイスピードの授業は、座禅修行、睡魔との戦い。長い。特等席がうらやましい。
それから、答えがないような課題とやたらと手間と時間を食う提出物。修行僧の写経の如くこなしても、次から次へときりがない。で、提出催促、居残り指示がウザイ。再テにはまじメゲる。やらされている感は、日々強くなる。それで、別の参考書見たり、試しに予備校講習受けると、こっちのがあってる気がする。でも、提出物が多くて、両方はこなせない。お金のこともあるし。
自分の好みの教材やスタイルでやりたいとか、学校や担当教師に不信感があるとはいかないまでも相性が悪いと、最悪だろう。
東大の重量級入試をあきらめ、早々と捨て科目を決めて、得意科目に賭けて低燃費運転したい人には、本当に無駄が多い。
一部の私立高を除いて、どこも同じ様な状況だと思いますけど。
内緒さん@保護者 [ 2015/01/31(土) ]
どんな進学校でも落ちこぼれがいるということは分かりました。
お世話になっている意識もないし、同級生の配慮もない。残念としか言いようがありません。せめて進学実績で貢献してください。
受験勉強頑張ってね。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/01(日) ]
十分貢献していると思うけどね。
一部教科の免除には感謝してるし、
ミョーな課題には、協力して対策。
○○の演習ノート提出は、まじウゼー。時間のムダ。
中学の時、英語の教科書を3回丸写しして提出のバカな宿題が出たことあったけど、それに匹敵。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/01/06(火) ]
一年生にうかがいます。冬休みの宿題は多いですか?冬季講習はありますか?
内緒さん@在校生 [ 2015/01/12(月) ]
2年前の話になるので思い出せる範囲で話しますが、課題自体はやりきれないほど多いって訳ではないです。しかし、休み明けにテストがありますのでテスト対策はしましょう。3年になって思ったことですが、学校の定期考査に向けて勉強するというのはあまり好ましくないと感じました。むしろこの時期にはこの時期の苦手を時間があるとき、すなわち冬休みに克服したほうが望ましいと思います。ですので、テスト対策と言いつつも重点は苦手克服においたほうがいいと思います。また、余裕があるようでしたら冬休み明けの数学の予習をすることをお勧めします。冬休み明けから微分というのが始まると思います。これぞ高校数学、というような今までに学習してこなかったような分野なので、微分が難所となる生徒が多いです。さて、冬季講習ですが、私の代は一年生の時はありませんでした!もしかしたらこれは代によって違うかもしれません。一年生の冬休みは部活を楽しんでください。
内緒さん@質問した人 [ 2015/01/12(月) ]
丁寧な回答、ありがとうございました。
定期考査対策より苦手対策ですか。そういえば中学でも定期考査で点数とれても実力テストで取れないのは苦手をそのままにしているからですよね…
とても参考になりました!
内緒さん@卒業生 [ 2015/01/14(水) ]
高校の勉強を中学と同じように考えないほうがいいです。小中学校では宿題は提出すべきものですが、高校は課題を与えられても、提出しろと言われず何をどの程度やるかはあなたに任せられる課題が多いです。大高では普段から沢山やるべきことを与えられますし、普段は授業がある分忙しく感じるので、長期休暇の課題はそれほど重いとは感じないと思います。

高校の勉強を中学と同じように考えないほうがいいです。中学と比べると、高校は内容がかなり増えますし、教科書レベルから入試レベルまでにかなり大きな隔たりがあるのでそれを埋める必要があるわけです。
大高は特に英語系は予習前提の授業ですし、その他も授業進度がはやくとっつきにくいことも多いので、中学と違い授業だけでは教科書の理解さえおぼつかないのが普通です。日頃から授業の復習や、学校で配られる問題集を使って訓練して、理解・定着させることが重要です。
定期試験では授業内容だけでなく、問題集や、授業とは関係なく自主学習としてやるように渡される副教材から範囲を指定されます。一通りやるだけならテスト前一週間ぐらいにはじめても終わらないことはないでしょうが、理解して自分のものにするまでやれば、1年生でも日頃から最低1〜2時間は復習と問題演習をする必要があり、予習を含めれば最低2〜3時間は要るはずです。ただ、やる/やらないは自由です。そこまでやらずとも卒業できます。3年次の努力次第でそれなりの大学には入れます。ただ、大学はそれなりでいい、勉強する気はそんなにない、というなら大高はあんまりお勧めしません。

高校の授業や定期試験は、中学生が想像する以上に受験に直結します。試験にあわせて与えられる沢山の課題をこなすことは、受験に挑むための基礎力をあなたに与えてくれるものですから、定期試験をないがしろにしてはいけません。定期試験はペースメーカーであり、勉強の進度を整えてくれるものです。試験をテコにして勉強するのはいいですが、試験で点をとるための勉強は無意味です。試験結果に無関心・無感動であることが良いとはいいません。ただ、一般入試だけを考えれば高校の成績だとかそういうのは割とどうでもいいことです。試験結果は何をどの程度理解できているかを測り、自分がその後何を勉強すべきかを示唆してくれるだけのものにすぎません。
まとまった復習をするための時間は長期休暇ぐらいしかなかなかとれないと思います。だから、長期休暇は定期試験の結果でダメだった内容なんかを改めて復習するには最適ではあります。
内緒さん@中学生 [ 2015/01/23(金) ]
中学と比べると、高校は内容がかなり増えますし、教科書レベルから入試レベルまでにかなり大きな隔たりがあるのでそれを埋める必要があるわけですと書き込まれていますが、数学、物理、化学など全部で何問ぐらい解くのですか、また1時間にどのくらいこなせるのですか、難しい問題の課題だと1問解くのにどのくらい時間がかかりますか、具体的に知りたいです。
内緒さん@中学生 [ 2015/01/23(金) ]
中学と比べると、高校は内容がかなり増えますし、教科書レベルから入試レベルまでにかなり大きな隔たりがあるのでそれを埋める必要があるわけですと書き込まれていますが、
数学、物理、化学など3年間で合計何問ぐらい解くのですか、また復習は何回ぐらいしていますか、課題は1時間で何問ぐらいこなせるものなのですか、
難しい課題の問題だと1問こなすのにどのくらい時間がかかりますか、中学と高校レベルの隔たりは1教科あたり量と難易度を考慮して何倍ぐらいたいへんですか、具体的に知りたいです。
内緒さん@質問した人 [ 2015/01/24(土) ]
ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました!
道は険しそうですがやれることを精一杯やろうと思います!
内緒さん@一般人 [ 2015/02/01(日) ]
公立高校の数学入試試験は、同世代の過半数が受けて大問4〜6問で45〜60分。東大だと同世代の上位1%が受けて、大問6問で150分。そのくらいの差と思っておけば良いよ。
良くできる人は、全問解いて見直ししても半分の時間で終わってしまって、寝てる(-_-)zzz。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/12/27(土) ]
私は国語が苦手なのですが、在校生のみなさんは入試本番、苦手な教科で何点とりましたか?
内緒さん@在校生 [ 2014/12/29(月) ]
普通科1年です
私は数学が苦手で本番も60弱でした
参考までに合計点は400ちょいでした
内緒さん@在校生 [ 2015/01/12(月) ]
私は理数科なので、国語が苦手でした。
本番は大体の点数で言いますと
国語70 数学80 英語90 理科95 社会95
くらいです。数学は焦りもあっていつも通りにはいきませんでした。
高橋@在校生 [ 2015/01/23(金) ]
普通科
国82数52社89理100英語100
数学は本当に苦手でした
内緒さん@中学生 [ 2015/01/29(木) ]
虚飾のない素点の方が本当なので、おおみヤフーすぎ奴たちの大宮高校偏差値30台がまともな現実、これが不正iモード悪党電波受信の黒ロボコン達の大宮高校の実態であることは誰でも知っています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/11/20(木) ]
併願私立を教えてください!
[ 52件 ]の回答が省略されています。(全て表示
受験ナビスタッフも頭悪いよ@在校生 [ 2014/12/21(日) ]
たしかに、大東大は、理数科重視なので、受ける人が多く、あまりふるわないだけであり、内容はずっと下です。
受験ナビスタッフも全員すげー頭悪いね。@在校生 [ 2014/12/21(日) ]
たしかに、大東大は、理数科進学重視なので、受ける人が多く、あまりふるわないだけであり、埼玉県大宮高校はずっと下です。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/21(日) ]
内容はずっと上って(笑)
どこより?
理数科より?浦高より?
どこの学校でも条件は同じ
内緒さん@一般人 [ 2014/12/21(日) ]
何故その様に短絡的にかみつくのか?他校と比較してではなく、受験者の実力のことだと読んでもわかりませんか?
内緒さん@一般人 [ 2014/12/21(日) ]
理数科は、半数近くが浪人のようですね。
それに対し、普通科は、現役合格を重視するあまり、安全圏内の受験指導を学校からされるということですか?
大宮と言うと、すぐに理数科という冠がつきますが、普通科の方々はどう感じているんですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/12/22(月) ]
入学以来、ずっと現役進学を目指すようにいわれつづけますが、安全圏の大学を受けるようにと、指導されているわけではありません。
でも、普通科の場合、実際に同級の大部分が現役で進学するので、もし浪人したらポツンと置いて行かれてしまうような不安な気持ちにはなる。どうしても安全志向に流れやすいのはたしかでしょう。チーム大宮を意識してきたつもりはないのに、どうしてでしょうね。
それから、大高入学以降ずうっと詰め込まれ感があって、とくに修学旅行以降はかなりけしかけられてきて、入試時にはかなり疲れてきている。もうどこでも良いから、とにかく早く受験が終わって欲しいとい言う感じ。これは、高校受験の時と全く比較にならない。
浪人してさらに一年我慢するような気力はわきにくいし、もしかしたら浪人しても、自分はたいして伸びないのではとの、不安もある。精一杯やったので、第一志望の大学、学科でなくても仕方ない、また、大学でがんばると考えるひとが多いのではないでしょか。
それでも、東大を狙うような上位で志の高い連中には、浪人してでも意思を貫くひとはいますよ。そのようはひとが、理数科には多く、普通科には少ない状況です。理数科生には、もとから志が高く意志が強い人が多い、あるいは、もとから能力に余裕があって詰め込みに対する疲労感が薄いということもあるかもしれません。

普通科はのひとは、基本的に理数科生を尊敬していますよ。ふつうに接して、オタいじりはしますけど。
理数科です@卒業生 [ 2014/12/22(月) ]
大高では、現役合格を目指した指導をされましたし、また、自分から可能性を狭めるのはやめなさいと言われましたが、現役で入れるところを受けて入りなさいと言われたという話は聞いたことがないです。
普通科の現役率の高さは自主的な選択によるものです。

理数科は入学時から東大・国医等を目指してる人の割合がそれなりにあります。ただ、中高一貫でもなければ時間が十分とはいえません。多くの人は五分五分程度に持ってくのがせいぜいです。一浪は選択肢として考慮せざるをえないのが現実です。
普通科は公立共学トップだからと入学しただけ、具体的な大学は意識しておらず、また、自分が東大を目指すなんて考えたことがないような人が主流だと思います。早慶ぐらいに入れればいいかなぐらいの人も多いです。理数科もそういう人は少なくないですが、東大を目指す人と机を並べていれば心持ちも変わります。普通科でも目標の高い人は沢山いますが、理数科と普通科の一番の差は目標が高い人の密度です。
大高は基本的に難関国立向けの指導をします。こなしきれれば東大を目指す基礎力をつけられるぐらいに指導します。3年になれば志望校に不要な科目をやれとはいいませんが、少なくとも1年次は可能性を狭めるなと、特に数学英語をやらされます。
いきなり難しいことをやるわけじゃないので、能力的にはやればできる人が多いと思いますが、高い目標を明確に掲げてやりきる人は少ないです。目標はなくともこつこつと勉強できた人以外は、学校の勉強と適度に折り合いをつける方法を学び、現役でそこそこの大学に入ってしまう人がほとんどだと思います。

普通科でも文理が違えば、また、男女によっても浪人率は違います。理系は浪人してでも難関国立を受ける意味がありますが、文系はほとんどありません。
周囲が浪人しないからひとり浪人する気がおきないというのは浪人しない大きな要因でしょうが、浪人してまで目指したい、目指す価値があると思える志望校がないから浪人しないというのが大きいのではないかと想像します。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/23(火) ]
>理系は浪人してでも難関国立を受ける意味がありますが、文系はほとんどありません。
たしかに、大宮高校からの東大文系合格は、H25年度は0名、H26年度は2名(現役0名)であり、東大合格二桁校として特異です。
文系は浪人しても伸びにくい、入試で実力が反映されづらく確実性が低い、とも言われています。大宮高校には、現役で受かったところにいったほうがベターという合理的な考え方が浸透しているようですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/06/16(月) ]
大宮高校では課題が多いと聞きますが、例えば1、2年生の夏休みだったら(大学受験生は勉強の目的がまた違ってくると思うので....)具体的にどのようなものがだされるのでしょうか。
中学と同じように復習中心のワークや読書感想文などですか?それとも、やはり大宮高校では夏季休暇に復習なんかせず、予習をどんどん進んでいくのでしょうか。
もし普通の授業でついていけなくなっても長期休暇で回復などは難しいですか?
学校の雰囲気を少しでもつかみたく質問させていただきます。
内緒さん@在校生 [ 2014/06/28(土) ]
私の場合、夏休み用のワークは古典しか配られず、夏休み明けにある国数英の実力テスト(大高テスト)のテスト範囲を勉強するって感じでした。数学はそれに伴ってフォーカスゴールドという参考書の宿題が出ましたが。
あと、英語国語は春に配られた副教材がテスト範囲に入っています。

予習は夏休み中物凄くやらなければいけないって程ではないですが、授業に着いていくためには不可欠ですね。
以上より、夏休みの復習は充分可能ですし普通に遊べたりもしますよ。あなたが忙しい部活に入らなければの話ですが。
さすらいのさとし@在校生 [ 2014/08/08(金) ]
勉強が嫌いな僕から言わせてもらうと課題の量は鬼です、ほんとに多すぎます。
忙しい部活に入った暁には終わらせるのは困難極まりないと思います。相当なモチベーションを持って頑張る覚悟をもって来てください!
在校生一同お待ちしております!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
赤学年@在校生 [ 2014/04/13(日) ]
吹奏楽部の関係者の皆さんに質問です。
吹奏楽部の活動時間を見ていると、自宅学習の時間をとるのがかなり難しいように見えます。

平日が18:20までなのは、大体他の部活も同じですので良いのですが、B週の日曜日が原則オフとは言えども、土曜日に9:00〜18:20はきついなと思ってます。
でもそれは強豪校たるもの当たり前の日程だと考えているので気合で頑張って生きたいと思います。ですが勉強との両立ができるか不安です。

そこで、現部員の先輩方の黄金サイクルの確立法、進学実績など教えていただけると幸いです。
理数科・運動部@卒業生 [ 2014/04/15(火) ]
吹奏楽部の現部員でも元部員でもありませんが、参考に書いておきます。

土曜9:00〜18:20に練習があるからといって勉強と両立し辛いと決まるわけではないと思います。土日にまとめてなんて、しっかり勉強と両立できてる人はしません。毎日コツコツが基本です。
後回しという習慣は大学受験では失敗の第一歩です。特に、最難関大を受験するなら必要な勉強の量は半端ないので、地道に積み重ねることが必要です。後回しは積み重なり取り返せなくなります。
もし早慶ぐらいに合格すればいいなら、学校の勉強をこなしきる必要がありません。学校の課題はまじめにこなせていれば3年次になってふと東大を受験しようと思いあたってもどうにかなるぐらいに与えられます。

以降の話はなるべくこなしきろうと思う場合の話となります。

大前提として、家が学校から遠い(通学時間1〜2時間以上、個人差あり)なら両立は困難です。大学受験を大事に思うなら遠い学校で忙しい部活に入るべきでないです。とはいえ時間があるからといって勉強をするわけではないし、一部の容量のよい人は、忙しい部活で3年の秋〜冬で引退しても東大現役合格する人はいます。
時間がなくとも両立するには、部活も勉強にも高いモチベーションが必要です。また、勉強は勉強、部活は部活と頭をきちんと切り替えて努力する精神力が必要です。でも、大抵の人はそうはできません。遠い学校と忙しい部活の合わせ技で勉強との両立は無謀です。

勉強と両立させる方法その一。朝型の生活をすること。授業や部活で疲れ切った頭と体では集中して勉強できません。夜はその日の簡単な復習だけしたら遅くとも22時ぐらいには寝て4〜5時に起きて勉強するのが効率的です。
その二。予習は基本的に英語だけ。英語は予習をしないと授業が意味不明、授業の進行を妨げて周囲に迷惑をかけ、先生にも厳しく注意されます。予習は時間がかかる割に、他教科では効果が薄いのでやらなくてもいいです。
その三。復習を大事にすること。特に数学はテスト前にあわててやるのではなく、授業でやった範囲で解ける教科書&4stepの問題は当日、翌日、その週のうちに片付けること。
その四。土日にまとめて勉強を片付けようとしない。土日は基本的に、一週間の復習と翌週頭の予習。平日は計画的に勉強をすすめ、土日はその計画が崩れそうなときの調整日としてあけておく。自分は土日はいつも半日の部活がありましたが、午前練習のときは午後からはよく遊びにいきました。1週間に1〜2日は休まないと息がつまって普段のパフォーマンスはあがらないし、いつかやる気が決壊します。
その五。一年次は最低限国数英を大事にする。二年次も理社は試験基本的な内容をしっかりおさえてれば十分。優先順位つけて力の入れ処を調節してください。
その六。小さい空き時間を大事にすること。電車通学なら漫然と乗るのではなく単語帳ぐらいやること。読書とかをしたいならそれはそれで構いませんが。

アレコレいいましたが、他人のやり方が自分にあうとはかぎりません。今紹介したのは最難関国立大を目標としたときに単に効率を追求した考え方です。自分なりの目標にあわせて自分にあったやり方を試行錯誤することが大学受験成功への第一歩です。
赤学年@在校生 [ 2014/04/15(火) ]
長文にわたって丁寧なアドバイスありがとうございます!
今後のことが本当に心配だったのでとても参考になりました。まだ部活は悩んでいますが、どこの部活に入るにせよ、教えてくださった方法を少しでも活かしながら、両立できるよう頑張りたいと思います・・・!
ありがとうございました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/04/05(土) ]
春休みの英語の課題についてなのですが、提出物はチャート式のを解いたノートだけという解釈てでいいんですかね?

それとも、ホームリーダーについてノートを使い確認したノートというものも提出となるのでしょうか?

在校生の皆さん、また新入生の皆さん、回答をよろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/05(土) ]
私は、チャートのみでよいと
解釈しました。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/05(土) ]
新入生です。私もそこは少しわからなかったので、両方とも持って行こうと思います。
もしかしたら提出日前に説明があるかもですけど・・・
内緒さん@中学生 [ 2014/04/07(月) ]
ホームリーダーに関しては
ノートなどに書き留めるなどして
内容を確認しろ
というだけであって
しっかりとノートを作ってこいという指示ではないと思いますが…
だから、ノートを提出する必要はないかと…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/04/04(金) ]
辞書については、入学してから指示が出されますか?
内緒さん@卒業生 [ 2014/04/04(金) ]
指示はありませんでした。
好みの電子辞書を買えば良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/04(金) ]
特に指示はないとは思うけど、自分からどのような辞書(を収録してるの)が良いと思いますかって聞けば答えてくれる先生は沢山いると思うよ

ベテランのちゃんとした英語教師なら辞書研究はしてる。まあ教師と高校生では辞書に求める内容・レベルは全然違うけどね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

大宮高校の情報
名称 大宮
かな おおみや
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 330-0834
住所 埼玉県 さいたま市大宮区 天沼町2-323
最寄駅 0.9km さいたま新都心駅 / 東北線(埼京線)
1.2km 大宮駅 / 川越線
1.2km 大宮駅 / 東北線(埼京線)
電話 048-641-0931
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved