高校受験ナビ
検索
公立
共学

上野高校の指定校

1ページ目質問39指定校
うえの
偏差値 58
上野高校のいいね2892
1980件の質問と6082件の回答
概要
東京都立上野高等学校は、東京都台東区上野公園に所在する東京都立高等学校。
「上高」の通称で呼ばれている。 概要 1924年に関東大震災後の学校不足解消のために、旧東京市が第二東京市立中学校として開校。本校は上野公園の端、東京芸術大学と上野動物園に接しており、東京大学本郷キャンパスからも徒歩圏の文教地区内に位置する。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 佐藤:絶対に合格する。何が何でも!!
  • ざぎゃ:絶対に合格したい!!頼むーー!
  • 知莉さん:合格しますように!!
  • 内緒さん:合格できるといいな
  • ゆう:合格できますように!!!!泣
  • あかりんご:がんばるぞーーーーー!!!!!!!!!
  • MMM:上野高校絶対合格
  • たった:合格した(確信)
  • ゆう:合格するぞーーーー!!
  • み:上野高校合格できますように!
合格体験 合格体験の投稿
上野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(上野高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      マシュマロ@中学生

      上野高校の指定校はどのあたりが来るのでしょうか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      指定校推薦をするなら、先生たちは3.8以上と内申点を言っていますが、取った先輩はオール5に近い4が少しあるだけと言っていました。テストで上位+提出物を期限内にやるだけでなく、人より器用とか運動ができるとかプラスのことをできなければ取れないと思います。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      上野高校か江北高校で迷っています。
      最後のV模擬(12月)では、上野はB判定、江北はS判定でした。またW模擬(1月)では上野は70〜79%、江北は80%以上でした。
      大学進学を考えるなら上野だとおもいますが、どうでしょうか、
      換算内申47です

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      江北は日東駒専が普通で上野はMARCHが普通。上位層は国公立難関私大。つまり上位層に行く事が大事。

    • 学校生活6

      75期生@在校生

      今月14日に卒業する者です。

      私達の代は修学旅行もマトモに運動会、文化祭をやれた事が無かったので、
      これから入学する方達は私達の分まで楽しんでください!!

      入学後、高校に対し不満を言う事はあると思います!
      しかし、 ...200字以上

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      卒業おめでとうございます。75期の先輩はGMARCH、国公立たくさん合格と聞いています。私たちも頑張ります!

    • 進学先3

      内緒さん@保護者

      上野高校は早慶の指定校推薦枠はありますか。
      特進クラスは推薦枠は使えないですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      早慶ないです。青学中央法政理科大あたりはあります。法政とかだと今年は結構穴ありました。

    • 進学先2

      内緒さん@中学生

      上野高校には単科医科大学の指定校推薦があると聞いたのですが、本当なのでしょうか?

      5件の回答移動
    • 某私立医大生@在校生

      聖マリアンナ医科大学の指定校が2枠ほどあるはずです。(おそらく上野高校で私立医大の学費を払える家庭はほぼいないので枠数を気にする必要はないと思いますが) ただ医学部の指定校は倍率がどこも4倍くらいあります。また、 ...100字以上

    • 高校受験2

      受験生の@保護者

      内申が39/45あります。この状態で上野高校に行って勉強頑張ったら指定校推薦取れますか?また塾に通わず勉強がしたいです。上野高校の授業の進度が遅かったり、嫌な先生とかいますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      東京理科大、青学、立教、中央の人気学部(23区内にキャンパスあり)を指定校で取るとなると校内での競争があるのでオール5に近い評定が必要そうです。学習院や法政など競争は少し緩まりますが、それでも4.5ぐらいあると安心です。 ...60字以上

    • その他1

      内緒さん@一般人

      春休みの宿題ないんですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      説明会的な集まりの時に案内があるんじゃない。
      そこそこの量はあるはずなので春休み中にやることなくてヒマってことにはならないと思います。

      指定校推薦狙うならきっちりやっておきましょう。
      2年半ほど地道に評定稼げば厳しい一般入試から逃れられます。

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      国公立大学ってどのくらいすごいのですか?GMARTH?とかよくわからないです。どのくらいの人が行けるのですか?塾なしではこのような大学は難しいのでしょうか。

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      少子化なのに大学は増えてるので大学行くのは簡単になりました。
      一方で「有名大学・聞いたことのある大学」に行くのは難しくなりました。

      指定校や総合型選抜など入試も色々増えているので受験終わったばかりでうんざりでしょうが、 ...60字以上

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      頭良くてもあえて普通クラス行く人いますよね?僕もその一人になろうと思っています。特進の講習が強制参加なところとか指定校推薦が使えないところとかが嫌でふつうくらすを希望しようとしています。
      でもやりたいと思ったら、勉強合宿とか参加しようと思っています。普通クラスから土曜講習とか勉強合宿とかに参加している人はどのくらいいますか?

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      まぁ、自分で頭良いって言っておいて大学推薦の話ししている段階で全然大したことがないって分かる。この世の中、身の程知らずって沢山いるからね。

    • 高校受験5

      とまと@中学生

      最後の模試で第一志望校の小松川高校高校B判定でした。
      他校は目黒、江戸川、上野高校がs判定で城東、北園高校がA判定でした。そこで特進コースのある上野高校にしようと考えているのですが、上野高校で国公立大学に進学するとなると学年10位以内に入らないと行けないのでしょうか。教えてください

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      楽にGMARCHレベルを目指したいならオススメです!
      その成績で上野に来れば
      指定校推薦でスパッと行けると思います

    • 学校生活2

      内緒@中学生

      高1では普通クラスで高2は特進クラスで学力上げて高3は指定校推薦狙うために普通クラスってどう思いますか?
      高2から急に特進って友達できないとかありますか?(語彙力なくてすいません)

      4件の回答移動
    • 内緒@質問した人

      返信ありがとうございます!!
      やっぱり年ごとにクラスを変えるのはやめようと思います。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      指定校推薦ってどのくらいの人が狙えるのですか??

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!
      がんばります!!

    • 進学先4

      内緒さん@一般人

      特進クラスではない生徒のほとんどは指定校推薦で進学しますか?また、特進クラスではない生徒からGMARCHレベルの大学へ合格する生徒はいますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      指定校推薦が充実してるのはどちらかといえば私立かと思います。
      上野高校もGMARCHや理科大で合計20以上はあるようなので悪くはないかと。

      MARCHの合格者は昨年度104名ですが、実合格者は72名。 ...60字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      始めまして。学校の難易度についての質問です。この学校は私立で例えるとどれぐらいのレベルですか?

      現在私立と迷っていて、この学校は私立に例えるとどれぐらいの難易度なのか知りたくて質問しました。内申はオール4程度でお願いします。

      6件の回答移動
    • @在校生

      どのくらいかはわからないですが併願、5教科23の内申で東洋の1番上受かりました私の周りの友達も東洋あたりを受験したらしいです

    • 高校受験3

      @中学生

      大学附属の私立高校に行くか上野高校に行くか偏差値を下げて指定校をもらうか悩んでいます。そこで先輩方に聞きたいのですが、なぜ上野高校を志望したのですか、?

      11件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      NAVERのサイトで、オンライン充実校ランキングで上野は2位になっていました。分散登校ですが、オンラインのホームルームや授業やスタディサプリなどを併用して、上野は授業が行われています。結構課題もあり、忙しいようです。保護者向けの進路ガイダンスもオンラインになっているし、都立のなかでは、充実していると思いますよ。

    • 学校生活3

      受験生@一般人

      まだ合格してるか分かりませんが、在校生の皆さんに質問です!何か最近動画サイトで指定校推薦に憧れ出来たのですが、上野高校は、割と指定校推薦盛んなんですかね?

      1件の回答開閉
    • 内緒@在校生

      https://chukou.passnavi.com/koukou
      こちらのサイトで各高校の都立高校の指定校が見られます。2.3年前の情報ですが、指定校とはそもそも高校と大学の長年のつながりによるものなので、多少の変動はあるものの大きな変動はないと思われます。

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      倍率が予想以上に上がってしまったため願書取り下げを行おうと思っています。
      みなさんは上野以外だとどの高校を考えていましたか?

      7件の回答移動
    • ないしょ@一般人

      今年は倍率の低い文京なんかがおすすめかと!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      上野受ける人って、併願私立どこにしてます?

      8件の回答移動
    • 受験生@中学生

      今年受験生です。東洋の1番上のコース受けました!!

    • その他1

      内緒さん@一般人

      英語の質問です。
      英和辞典と電子辞書どっちとも買いますか?
      それかどれか片方でもいいですか?

      9件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      私もよういします。
      明日使うよー、持ってこいー、
      言われてなかったら忘れ物になるよ。
      内申落ちるかもよ。それで、ギリギリ指定校取れなかったら…ヤバ!

    • その他2

      内緒さん@一般人

      特進クラスに入ると、部活とかでも頭いい人扱いされますか?
      副教材とか他とは違う難しい特別なやつをもらいますか?
      文化祭とかの出展のレベル高かったりしますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      文化祭の出し物のレベルが特進ほど高い、ということは特にないと思います。
      ただここ最近の文系特進の担任の先生には熱心な方がいて、劇をやるのが定番になっていたりします。劇の内容もなかなか面白かったですよ。