教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:9件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2022/01/07(金) ]
今年受験するものです。
内申点が
英語5数学4国語4理科5社会4他副科目オール4
計253点
過去問(4年分初見の平均)が数学65 英語80 国語81
計514点
総合得点が767点
受かるためのアドバイスと、過去問の傾向(特に国語)を教えて貰いたいです。よろしくお願いします。
内緒さん@関係者 [ 2022/01/08(土) ]
本番に備えて精神面も含め体調整えて当日も同じように点数とれれば合格できますよ!
国語についてですが、うちの子がやった過去問(H28〜)はすべて毎年同じ傾向でした。
長文長め・作文なし・記述少ない・古文の長文なし・漢字も都立と同レベル…ってとこですかね。
個人的に大問2の傾向を調べたところ、(6)は漢文の書き下し文と俳句の季節を問われる問題が隔年で出題されていたので順番的には昨年は俳句の年だったのですが、実際は古文の正しい読みを選ぶ問題でしたね。あとは漢検でよく見るような問題も多いですね(うちの子は今から文法のおさらいをするのはムリだとあきらめて本番にかけました)

ちなみに数学の平均点が他と比べて低いようですが、大問1・2と3〜5の(1)は磐石ですか?
傾斜配点だし配点は全部5点だから細かいミスで単純な問題を落とさないように、やったことがある問題は数字が変わっても解けるし数学は今からでも点数を上げられるので問題を解きまくって慣れてくださいね!
名無し@質問した人 [ 2022/01/08(土) ]
返信ありがとうございます!!
数学はすべて共通して緊張しすぎて落としてしまっていることがほとんどです。。
時間切れになったあとに落ち着いて解くとほとんどの問題はすんなりと解くことができました。
国語過去問の情報とても助かります!!ありがとうございます!
名無し@質問した人 [ 2022/01/08(土) ]
ちなみに国語過去問はどのようにして入手しましたか?
内緒さん@関係者 [ 2022/01/08(土) ]
うちの子の時は説明会で過去問3年分配布されたのでそれしか使ってません。兄弟で受検したので人よりはたくさん持っていたかもしれませんが、どの教科も傾向が大きくは変わっていないので説明会で配られた分だけで充分だったと感じました。
特に国・英は1回解いたら終わりなので都立の共通問題が役立ちました(高専も都立なので似ているのかも)。

過去問を手にいれる方法について、別の質問の回答にもありましたが、以前は産技高専に電話すると送ってもらえたみたいです。あとは全国高校入試問題正解の中古を何年分も買うとかぐらいしか思いつかないですねぇ…
今回の受検生は説明会で何年分配られたのかな?
1年分という噂も聞いたのですが、少なくとも私が知っている6年前からはどの教科も傾向はほぼ変わってないという認識です。
国語の長文も必ずエッセイと高専っぽいテーマの2つの組み合わせでした。どこかのブログに「エッセイはここ1年ほどの間に発売されたもの」と書かれていたような。

数学も落ち着いて取り組めばほぼ解けるとのことで安心ですね。内申点も高いし緊張してもその点数がとれるなら余裕で合格できるはずですが、より高みを目指すなら手持ちの過去問がすべて満点に近い点が取れるぐらいになれば見直しをする時間が生まれて気持ちにも余裕ができるかもしれませんよ。
あとは当日大好きな飲み物などを持っていって気持ちを落ち着ける対策もしておきましょう(うちの子はペットの写真も持っていきました)。
名無し@質問した人 [ 2022/01/08(土) ]
色々詳しくありがとうございます!!
僕は説明会で国語は一年分しか貰えなかったので少し不安になっていたのでとても助かります
助言どうりに数学に力を入れて本番でも力を出せるように頑張りたいと思います!
内緒さん@関係者 [ 2022/01/09(日) ]
〆られたようですが…
国語で点を上げやすいジャンルは古文です。
古文の漫画は結構面白い上に勉強になるのでオススメです。
私はドハマリして文転しようかとまで思ってしまいました。
気分転換に是非どうぞ。
名無し@中学生 [ 2022/01/09(日) ]
すいません!質問した者です
国語の傾向はずっと同じとのことですが大問の構成は
----------
大問1
漢字
大問2
熟語の構成
漢字の読み
古文の書き下し等
文法の小問
その他小問類
大問3
小説文
大問4
論説文
----------
という全体の構成でずっと同じですか?
名無し@中学生 [ 2022/01/09(日) ]
あと、大問2で今まで出ている問題の種類を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします
内緒さん@関係者 [ 2022/01/12(水) ]
古文は産技の入試では出ないと思っていたら昨年の大問2で単語の読み方が出て驚いたのを覚えています。
授業でも文法とかはやらないで本文の内容をさらっとやるだけみたいなので中学の時より楽しいみたいですね。

それでは質問にわかる範囲でお答えしていきますね。
☆知っている限り(H28〜R2)全体の構成は同じでした。
☆大問2について、年度別に上から(1)〜(6)の順で書いていきます。

H28
書き順
漢字の成り立ち(違うものを選ぶ)
活用する自立語でないもの(違うものを選ぶ)
敬語の種類(適切なものを選ぶ)
慣用表現(適切なものを選ぶ)
漢文の書き下し文(適切なものを選ぶ)

H29
書き順
画数の多い漢字を選ぶ
共通する漢字を用いた熟語を選ぶ
「〜なり」の用法(同じものを選ぶ)
敬語(同じものを選ぶ)
俳句の季節(同じものを選ぶ)

H30
音読みと訓読み
画数の多い漢字を選ぶ
2つの文節の関係(違うものを選ぶ)
「で」の用法(違うものを選ぶ)
慣用表現(適切なものを選ぶ)
漢文の書き下し文(適切なものを選ぶ)

H31(R1)
書き順
共通する漢字を用いた熟語を選ぶ
13個の漢字から四字熟語を3個作り余った漢字を答える
「ながら」の用法(同じものを選ぶ)
慣用表現(適切なものを選ぶ)
俳句の季節(同じものを選ぶ)

R2
画数の多い漢字を選ぶ
適切な読みを選ぶ
文章を単語で区切り、適切なものを選ぶ
「安全に」と品詞が同じものを選ぶ
敬語の使い方(適切なものを選ぶ)
漢文の書き下し文(正しいものを選ぶ)

以上です。
「漢文の書き下し文」以外の問題はすべて現代文だったと記憶してます。
なにかないかと書き出してはみたもののこれといった対策は思いつかず、子供には「日頃の積み重ねが大事だった」と大いに反省してもらいました…要するにレポートを書いたり文章を読んだりするための基礎的な知識を問われるような問題が多いのかな?
また、過去問は既に手元になく、当時書き出したメモを元に書いたので問題の内容等に関する質問にはお答えができませんがちょっとでも参考になればうれしいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
「受験ナビ」ですので、受験生のみなさま向けの...
今年受験を考えている女子中学生です。私の内申...
https://www.metro-cit.ac.jp/student.htmlたい...
過去問を解いた結果、国88、数70、英84でした。...
テストは数学が1.5倍の傾斜配点なので、国100点...
内申国語3美術3体育5後オール4当日の点数[自己...
来年度の参考になればと・・・品川CP、合格いた...
都外生です。荒川キャンパスを志願しています。...
523点〜570点というのは過去問をやった点数だと...
過去の質問に色々アドバイスがありますので参考...
確かに受験はギャンブルのような所がありますよ...
産技の対策に集中したかったので私立は電大附属...
私見ですが都内、都外に差は無いと思っています...
合格発表ー!https://www.metro-cit.ac.jp/exam...
兼部してる人はいます兼部してる人から返信があ...
今日は。確か、一斉メールで連絡が来てたような...
現1年生ではないので直近の話ではないですが、...
1年のテスト、一般科目は荒川品川共通です。製...
・漢字の書き順が出題されそうな大問2の配点は1...
皆さんいよいよですね!僕は結局緊張で寝つけま...
普通のV模擬よりも自校作成問題や私立のV模擬受...
【ウチの子すでに物理で凹んでます】↓35年前の...
工学系の大学に進学するなら、八王子の東京高専...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved