教えて!浜松西高校 (掲示板)
「私立中高一貫校」の検索結果:15件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/04/28(火) ]
2年前、西高が東大6人出した時に「北高トップは昔、今は西高」と言ってましたが今年はどうだったんですかね?
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/05/02(土) ]
学力調査のトップは島田附属じゃないの?
223@一般人 [ 2015/05/04(月) ]
興味深いご意見をありがとうございます。
特徴的な学校になればなるほど、子どもの能力が伸びるかどうかは、個人差が大きく影響するようですね。
一般的に学校教育は中間層にわかるように行うものですから、西中は漢字英語の書き取りを大量に出されることで身に付くお子さんが中間層であると、その先生は認識していたのかもしれませんね。そのメリットを享受した生徒さんもいたでしょうが、上記の方のように上位の生徒さんには苦痛だったことでしょう。

「面倒見がよい」とは「学校側からいろいろなことに介入あるいは強制される」ことでもあり、そこをメリットと考えるご家庭が選ぶと良い学校なのかもしれません。
逆に、やりたいことがはっきりしていて、学校に振り回されたくないのなら、この学校には向いていないのかも。

それから自己レスですが、他スレに、西高生の特進クラスは禁運動部&塾必須と書いてありましたね。
北高西高に関わらず、難関大狙いの子が必要に応じて塾を利用できる選択肢があるのはメリットかなとも思います。

引き続きご意見をお願いします。
宿題について@保護者 [ 2015/05/05(火) ]
英語は、内容は自由です。自分のレベルに合わせてやれはいいから、中間層のものでないです。単語でも、英検でもなんてもいいです。先生が間違えを直して、丁寧な励ましのコメントもあり、まさに継続は力なりです。小学校の自主学習ノートみたいなものです。

漢字は小学校と同じ。但し書写用と暗記用があり、よりやりやすいはず。やった後、テストあります。

量は平日1ページ程度で、多いですか?自分から考えて工夫してやればいいから、大丈夫ですよ。自分の勉強する暇ありますよ。

また、別のところで西高は推薦とありましたが、推薦は多いのは結構。先輩の実績が推薦の数になるから、北も多いはず。

内緒さん@在校生 [ 2015/05/06(水) ]
西高中等部生に質問です。
国語英語の授業では電子辞書を使用していいのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2015/05/08(金) ]
授業では使えないでしょう。っていうか、持ってきている人はいますけどね。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/22(水) ]
西の方が指導がきめ細やかって書いている人がいるけれど、本当にそうですか?どんな点で細やかだと感じられるのか具体的に教えて下さい。
まー@一般人 [ 2015/09/04(金) ]
今年は東大合格者が一人もいなかったのは事実ですが、受かれば絶対合格と言われていた実績のある子達が、中等部時代から京大志望や名大医志望だったり、自宅通学の必要があるこだったりと受けなかったんです。他の皆さんも本当に優秀でしたし保護者の方々も気負わず子供との距離感を保っていられてこの学校でお世話になったことが誇らしかったです。カリキュラムや課題の内容も大事ですが、受験を終えて思うのはメンタル。西の良さは受験を団体戦に出来ること。先生もクラスメートもみんなで頑張ろうと言う雰囲気が見ていて素晴らしかったです。
他校にも同じ良さがあるのでしょうし、浜松全体が健全にレベルアップしていけるといいですね。
まー@一般人 [ 2015/09/04(金) ]
特進クラスの運動部員達、バリバリ走り回ってましたよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/03/20(金) ]
西中のテキストは、数学が公立中高一貫校では小石川・私立では麻布・豊島岡で使用している体系数学を使っていると聞きます。『体系数学2 代数編』『体系数学2 幾何編』の2冊を中学2年で勉強すると、中学3年生からは高校の範囲を勉強していけるわけですよね。
また英語は、「Z会」が編纂したテキストでトレジャーとなっていました。「トレジャー」を採用している私立中は、雙葉中、早稲田実業中、浦和明の星女子中、共立女子中、巣鴨中等の難関校です。単語の数が非常に多く、中学3冊分で3000語くらいありセンタ-試験も対応できるくらいですね。
このくらいの平均的な中高一貫教育を受けても合格実績が伸びないのは、この程度でもついていけない生徒が多いのでしょうか?
文科省検定教科書を使用している普通の北高より実績が低いのは生徒のレベルの問題でしょうか。

東大合格者50名以上出している中学生の代数の授業では、“数”の神秘的で不思議な魅力に触れ、文字式の便利さを勉強しています。幾何の授業では、ユークリッド幾何学をもとに論理的な考え方を身に付けて、証明の仕方を徹底的に勉強していきます。

同じ中学生でも使用テキストも違えば授業内容も大きく違う。このギャップはどこからですか?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2015/05/08(金) ]
中2です。単語と漢字の宿題が多いですけど、確実に覚えないとダメですね。
あとNHK基礎英語ですけど、やはり「ためずに毎日きく」ということが力になりましすね。
部活動などでリアルタイムで聴くことができなくても、CDや録音で必ず聴くということです。
やはり一日15分を4日ためてしまうと1時間。
1時間聴くのはキビシいですよね。
もし聞き逃してもせいぜい二日分だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/05/11(月) ]
中2生さんということなら、時制、助動詞に加え不定詞動名詞も出てくる時期でしょうか。
まず単語(+動詞の不規則変化)ですが、これはせっせと覚えるしかありません。特に動詞の不規則変化は、可能ならば過去形に加え過去分詞形も一気に覚えるのがおすすめです。もちろん難しければ絶対にとは言いませんが、後で覚えるより格段に楽です。
基礎英語はいい教材です。ただこれは継続に難があり、できる子とできない子がいるので無理強いは不要です。私が教えた中では、基礎英語を真面目に聞いた人、好きな映画を英語音声英語字幕で何度も見た人のどちらも、リスニング力はとてもつきました。
さらに中学生の英語の勉強で一番おすすめなのが、教科書の音読です。大事なフレーズが盛り込んであるので、中学のレベルなら何度も読んで暗誦できるくらいやってください。実は今の時期は、よりたくさんの英語を読み散らかすより、教科書の文を何度も音読する方が英語の基礎力がつきやすいです。
ご参考までに。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/02(火) ]
北高と比較する時に
大切なのは、母数です。
西高の何倍でしょうか?

また、北高は受験準備が
間に合わず、浪人生が多いのが現実ですから
浪人生も母数にカウントをしなければ
なりません。

一方の西高の浪人生はわずかです。
皆さん現役で合格されます。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/04(木) ]
平成27年度

国公立現役合格者111名/240名中
浪人27名
内容は別として国公立の合格者は過去最高だったみたいです。因みに一貫校生は65%が現役国公立です。
通行人@一般人 [ 2016/02/04(木) ]
北高との比較。。。各校HPより
国公立現役合格数
25年度:北162 西107
26年度:北148 西84
27年度:北171 西111(↑の情報)
生徒数:北400 西240として、
合格率:北37%〜43% 西35%〜46%
どっちもどっちという感じでは?

現役合格数(率)は、合格した大学のレベルを考慮しなければ意味ないでしょ?
ランクを下げれば合格しやすくなりますよね。

北高との比較は校風・進路指導など違いが多く同じ土俵では語れないのでは?

内緒さん@一般人 [ 2016/02/04(木) ]
北高との比較ではなく、西としては過去と比較して実績を評価する部分があるのではないですか?国医・薬も伸ばしています。
北高には及びませんが、徐々には追いついているように感じます。東大・旧帝大も指標にはなりますが国公立の現役率は公立の目標となっているみたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2016/02/05(金) ]
どの地域にも一番校があり、常に指標とされます。ここもご多分に漏れず北高を指標に比較していろいろな角度から評価しますよね。
北高・市立・磐南・南高は受験対象の比較からしても入学レベルと進学レベルはほぼ同じです。西高も高校偏差値だけ見ると他校と同じ評価でしょう。
ただ公立中高一貫校は比較が難しいし、高校受験組と比較してもかみ合わないのではないでしょうか。
例えば付属浜松は小学校入学者80名と中学入学者40名では全く別物です。北高入学者は中入生が多いのです。小入生の大半は北高に行けません。
西も付属も学校は一つでも、二つの学力ゾーンが存在していると思うのです。
通行人@一般人 [ 2016/02/05(金) ]
付属の親は医者や高所得者が多いけど、西は他県出身者や親も高学歴が多いんじゃないの?

だってハイスペックな女子学院や東海高校はいるし私立中高一貫校出身者もいるみたいだしね。

それに地元以外が多い気がする。首都圏や他地域の比較論も他のスレでは見られないからね。

やはり中高一貫校にいれる親も教育には特別な考えがあるんだろうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/16(月) ]
2015年に受験に挑んだ今の小学6年生が、高校卒業を目前にする頃の2021年の大学入試から、センター試験が廃止されることがほぼ決まっています。代わりに2段階の「到達度テスト」が実施されるというのが、現時点での見込み。

国公立大学の2次試験においては、いわゆる「脱ペーパーテスト」へという青写真が描かれている。大学入試が脱ペーパーテスト化すれば、結論から言えば、この大学入試改革は、中学受験に合格して、この春、中高一貫校に進学する子どもたちに有利に働きそうだ
センター試験に変わる「到達度テスト」は、基礎編に当たる「高等学校基礎学力テスト(仮称)」と発展編に当たる「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の2段階で行われるという。簡単に言えば、前者は高校で学ぶべき基礎が身に付いているかどうかの確認、後者は大学に入学するために必要な学力が身に付いているかを確かめる。これらを高校在学中に複数回受験できるようにして、自分の納得がいくスコアを大学に提出するという構想。

こうなると中高一貫校生には有利な展開となりそう。中高一貫校では、中学生のうちに高校での履修内容にまで踏み込んで学習する場合が多く、学力の仕上がりが早い。例えば名門、灘校の生徒たちは、高校1年生の1月に、高校2年生用のセンター模試を受験する。その時点で、センター試験に対応できるだけの学力が身に付いてしまっている。

少なくとも「高等学校基礎学力テスト(仮称)」に関しては、灘に限らず、多くの中高一貫校で早々に満点を取ってしまう生徒が続出するのではないだろうか。「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」についても早い段階でハイスコアをたたき出す生徒が出そうだ。早めに「到達度テスト」をクリアしてしまえばその分、各大学の個別選抜(現在の2次試験)対策に時間をかけられる

各大学の個別選抜においては、「小論文」「面接」「集団討論」「プレゼンテーション」「調査書」「活動報告書」「資格・検定試験」などの成績、各種大会などでの活動や顕彰の記録などを活用するという方針が検討されている。簡単に言えば、新卒の就職活動のような形式だ。これが本当のAO入試。

一部の大学で、AO入試が単なる生徒の早期囲い込み施策として利用されてしまっているため、このところ評判が悪いが、欧米の大学ではこの方式が主流であるし、慶應湘南藤沢などではこれがうまく機能している。2016年からは東大と京大が推薦入試枠を設けることも発表されている。「脱ペーパーテスト」へ向けての布石と考えられる。

このように2021大学入試改革が予定通り行われば今年の西中入学者は非常に運が良かったのかもしれない。6年後の大学入試を想定して受験された方がどれほどいただろうか。センター試験は廃止される方向です。まさに今年入学者が
それにあたるのです。
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
質問@一般人 [ 2015/03/27(金) ]
⇧やり方を変えるとは
どんなやり方ですか?
現状における問題は?
内緒さん@一般人 [ 2015/04/02(木) ]
主要私立確定版

高校名(卒生徒数):早稲田・慶応・マーチ・関関同立・合格者数・割合%
浜松北(427):58・28・264・194・544名・1・27
静岡高(325):37・22・205・148・412名・1・26
沼津東(280):30・21・212・ 83・346名・1・24
浜松西(240):14・ 8・118・ 78・218名・0・91
磐田南(328):13・ 8・110・115・246名・0・75
韮山高(285):18・ 9・157・ 28・212名・0・74
富士高(349):17・12・169・ 46・244名・0・70
藤枝東(282): 8・ 5・ 97・ 56・166名・0・59
浜松市(406): 8・ 1・ 88・100・197名・0・49
清水東(280): 7・ 3・ 75・ 44・129名・0・46
掛川西(332): 3・ 0・ 70・ 47・120名・0・36
静岡東(329): 1・ 1・ 48・ 62・112名・0・34
浜松南(400): 3・ 3・ 56・ 75・137名・0・34
静岡市(322): 4・ 0・ 49・ 36・ 89名・0・28
榛原高(243): 3・ 1・ 19・ 20・ 43名・0・18

内緒さん@一般人 [ 2015/04/03(金) ]
ちょっとずれていますけど、早慶22名、MARCHは118名ですね。磐田南より多いですね。生徒数の比率で見ても西は中間層が多いということですか。今年の実績から見ると平均的なレベルは上がっているようだけど、上位層が少ないですね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/03(金) ]
西って、やはり磐南と争うレベルの高校なんですね。
だとしたら、わざわざ小学校から受験勉強させる程じゃないですね。中入の子は、もっとできると思っていました。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/03(金) ]
「入学者の選抜に当たって学力試験は行わないこととし、学校の個性や特色に応じて多様で柔軟な方法を適切に組み合わせて入学者選抜方法を検討し、受験競争の低年齢化を招くことのないよう十分配慮すること」

この建前上、学力が劣る子供(普通レベル)が約80名くらいはいると思います。記述や作文がメインですので数学力は未知数。西中に入るために難問に取り組んだ子供が不合格になったケースが多いですね。サナル(プレミアム)・クラゼミ(ハイレベル)・四谷(Cクラス)の本来合格率が80%以上判定の子が相当数不合格になったみたいです。上記の建前を撤廃して学力試験が本当は納得できるのですけどね。そうなれば間違いなく実績も大きく伸びることでしょう。
S塾で言われましたが、西中受験失敗した子供で40〜50%は北高入学するそうです。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/04(土) ]
上の方の表現を引用させてもらいますが、合格者のうち、学力の劣るお子さんが80名、まともなお子さんは80名。そのまともなお子さん達80名も大学合格実績は市立と大差なく、大きく磐南以下ということですか。
しかも、対策案は六年間の教育内容を充実させて今の80名の学力を伸ばすことではなく、入学試験の内容を変えて、より学力の高い小学生を青田刈りすること?
うーん。

内緒さん@一般人 [ 2015/04/04(土) ]
学校教育法により、現在の入学検査のやり方を変更することはできません。
内緒さん@在校生 [ 2015/04/04(土) ]
公立は法律の縛りがきついので自由度がないのが難点ですね。学校の裁量と言っても実質は教育委員会が指導するので非常に中途半端です。やはり私立中高一貫校に頑張ってもらわないとね。といっても浜松の既存私立はダメダメ。最近増えてきたのは学習塾による中高一貫校設立です。名進が愛知に、日本で初めての株式会社による「朝日塾中学校」の開校。トヨタ・京セラ等の出資の海陽。浜松に誘致してもいらいたいですね。企業の誘致だけでなく筑波のような教育都市にもチャレンジしてもらいたいものです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/11(水) ]
今年の西高の大学合格実績をご存知の方、教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/11(水) ]
昨日が、国公立の親玉大学の合格発表日だったから、今日はその話題で盛り上がっているでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
ことしは東大0です。京大3名

東大は北高11名、静高10名、磐南6名
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
公立中高一貫校東大2015の速報ですがすべて現役というのが特徴ですね。6年間の勉強方法で実績が出せるということです。

東京都立小石川中等教育学校 9名(現役9名)

広島県立広島中学校・広島高等学校 6名(6名)

宮崎県立宮崎西高等学校・中学校 5名(5名)

長崎県立長崎東中学校・高等学校 2名(2名)
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
仕事が速いですね。ありがとうございます!
質問なのですが、公立の中高一貫校って、全国にいくつくらいあるのですか?
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
北は現役で6人?とか。そのうち理系が5人らしいです。理3も現役が出たそうです。 京大医学部現役も阪大名大医学部もでてます。西高から旧帝医学部はでたのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
私立並みの中等教育型29校、浜松西の併設型64校です。3年前でのデータですので現在は5校程度増えています。

元々私立中高一貫校の強い地域は、相乗効果で実績が伸びています。首都圏・関西圏ですが。地方も広島や岡山等で元々私立国立の強い地域が伸ばしています。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
早速お返事をいただきありがとうございます。
だいたい100校くらいあるのですね。
上に載っている4校以外の公立中高一貫校で今年の東大合格者した人はどのくらいになるのでしょうか?浪人で合格している人がいないっていうのもなんだか不思議なんですけど。一回目で落ちてしまったら、志望校かえてしまうのかなぁ?それとも、安全圏に入っている人だけチャレンジするのかなぁ、と不思議に思っています。
通行人@在校生 [ 2015/03/12(木) ]
浪人は本人もつい意志がいるので大変ですが、親の費用負担も半端ないですね。

公立は一般家庭ですのである程度の安全策を考えるのでしょう。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
疲れた親@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
とりあえず目標していた西中に合格しました。塾には正直家計が厳しかったので行かせていませんでした。幸いにも昨年受験された方の問題集やテキストを頂き少しは対応することができたみたいです。娘も思ったよりも試験は簡単で明らかに間違ったのは2問程度のようでした。
親としては、とても私立に行かせるだけの余裕はないので本当に助かりました。
受験は娘も親も心配はありませんでしたけど、入学後の勉強方法が心配です。学校の授業だけで大丈夫なのか?娘は国立の医学部を目標としているため、今後どのように勉強を進めればよいのか?ぜひともアドバイスを頂きたいと思います。
たぶん塾と併用になると思いますけど、家計はそんなに余裕がありません。入れるとすれば何年生頃からどこの塾通いのでしょうか?
[ 87件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
↑それ思った.....!
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/08(日) ]
在校生や卒業生に対して目を吊り上げて反論してる保護者ってなんなの!?
西っていつからこんないたい関係者がふえたの、在校生の皆さん同情いたします。

内緒さん@中学生 [ 2015/03/08(日) ]
でもね、西中の偏差値は全国的には48くらいなので本当はたいした学校じゃないんだよね。というか50以下ということは平均以下レベルなんですよ。なので自慢できるようなレベルでないことは確かです。
だから入学できて喜んでいる方と、首都圏出身の方のように他がないから西中にした方もいるんじゃないですか?
ちなみに首都圏で偏差値48以上は120校以上あるんですからね。首都圏に西中が入れば121番目の偏差値学校ということですよ。そりゃ〜、無理もないなぁ〜。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
しかし、せっかく合格したのに、入学式前から自分が通う学校を親たちにボロクソに言われてる新入生はかわいそうだなぁ。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
ははははぁ〜、なんくるないさぁ〜( ^)o(^ )

上には上があるってこと。ま、これからガンバ!
内緒さん@一般人 [ 2015/03/09(月) ]
大手塾の特集で都立中高一貫校で入学辞退者が増加していると出ていましたね。倍率も低下気味で全入も今後あり得ると書いていました。

公立一貫校の問題はいくつかあるでしょう。

まず、学力を測る入試、受験が、学校教育法の制約上、できないこと。適性検査や面接などで選抜するといっても、トップ私立のように極限まで追いつめて、潜在能力を出し切ったような入試をやれないこと。

カリキュラムは、特色が出せるとはいっても、学習指導要領に縛られること。私立一貫校のように、高3になって、そのすべてを受験目的に特化するというようなカリキュラム編成が困難であること。

中堅の私立中学によくある面倒見の良さというのが、期待できないこと。宿題を沢山だすといったことも含めてですが。結局、塾などの外部教育に頼ることになる。授業料が無なので、その分を塾などでの教育に使うことは可能。

高校入試がないので、中堅の私立中高一貫校で見られるような中だるみが見られること。

高校入試で、途中、成績の低い集団を排除できないために、高校になっても、成績の低い集団が混じった状態になること。

高校は受験、中学は受検。。。この選抜方法もかんがえねば。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/27(金) ]
公立中高一貫って、トップ高がやるなら意味がありそうだけど、それ以外の高校がやってもなんだか中途半端だな、知れば知るほど。
中堅のみんな仲良く手を取り合って的な層のためのものになってしまっていて、より高きを目指す層がかえって排除されている感がある。
それはそれで需要は多そうだが、首都圏の私立中高一貫と似たような夢を見て入学させるとがっかりさせられる学校だろうな。
教えてください@一般人 [ 2016/11/13(日) ]
京都から九州にきて、これから数年後に浜松に引っ越す予定です。
息子の中学受験に困っています。
中高一貫校受験を思っていたので、浜松でどこを受けたらいいかわかりません。
全寮制も考えようかと思いましたが、親元から通学を考えた場合、西?日体?どこがよいのか…
附属から北というコースにあまり魅力を感じていなかったので、こちらの投稿を見て質問させていただいています。
娘の小学校も悩んでおります。
附属小を受けるか公立にするか、私立の小学校もないので、どこが良いかわかりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
浜松西高校の情報
名称 浜松西
かな はままつにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 432-8038
住所 静岡県 浜松市中区 西伊場町3-1
最寄駅 2.1km 新浜松駅 / 鉄道線
2.2km 浜松駅 / 東海道新幹線
2.2km 第一通り駅 / 鉄道線
電話 053-454-4471
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved